JPS6040989B2 - 樹脂積層物 - Google Patents

樹脂積層物

Info

Publication number
JPS6040989B2
JPS6040989B2 JP55021147A JP2114780A JPS6040989B2 JP S6040989 B2 JPS6040989 B2 JP S6040989B2 JP 55021147 A JP55021147 A JP 55021147A JP 2114780 A JP2114780 A JP 2114780A JP S6040989 B2 JPS6040989 B2 JP S6040989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
ethylene
copolymer
layer
saponified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55021147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56117653A (en
Inventor
崇 阿部
宣行 岩沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP55021147A priority Critical patent/JPS6040989B2/ja
Publication of JPS56117653A publication Critical patent/JPS56117653A/ja
Publication of JPS6040989B2 publication Critical patent/JPS6040989B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は樹脂積層物に関する。
更に詳しくは、本発明は、炭酸飲料や清涼飲料等の内部
からガスを発生する液体を収容する容器、不活性ガスで
内部を置換して密する容器等の高いガスバリャー性と透
明性、剛性、耐油性を要求される容器を構成するに適す
る樹脂積層物に関する。内容物保存性の優れた容器を得
るためには、ガス透過性および水蒸気透過性の小さい樹
脂を使用すればよいが、このような樹脂単層の容器では
、価格が高いうえ、成形性が劣る欠点を有していた。こ
のため、ガス遮断性の優れた樹脂とポリオレフィンを組
合せた前述した多層中空容器が価格の点および成形加工
性が安定しているので、注目されていた。
しかしながらその基材として用いられるポリエチレンや
ポリプロピレン等のポリオレフィンを主体とした容器の
ため内容物が十分透視できない欠点を有している。また
剛性も不足し、炭酸・清涼飲料容器として必要な耐圧強
度を保持しない。
それに対し二鍵延伸ポリプロピレン中空容器や二鱗延伸
脂肪族ポリエステル容器は優れた光学的特性を有するた
め透明性が良い。
しかしながら前者はガスバリャー性、耐有機薬品性など
に劣り、後者は耐熱性(これは二軸延伸による延伸温度
が低いため100℃以下で変形する)などの欠点を有し
ている。また二軸延伸ブロー成形は、通常の吹込エアー
による横方向のみの一軸延伸法(以下ダイレクトブロー
成形法と称す。)に比較し容器の透明性、剛性、耐衝撃
性が向上する。特にポリエステルは一軸延伸に比較し、
二藤延伸することにより物性が箸るしく向上するため容
器の成形では二軸延伸ブロー成形法が使用されている。
この成形法ではポリエステルを射出成形し、一定長の有
底管状体を形成した後、吹込成形機内にてこの管状体を
延伸ロッドlこより縦延伸し、加圧空気により縦延伸す
る方法が取られ、複雑な工程と大規模な設備を必要とす
る。
本発明は、通常のブロー成形機を大幅に改良することな
く多層ダィと小型の押出機を用意するだけで優れた透明
性、光沢、ガスバリャ−性、衛生性を生かし、より耐熱
性、剛性を向上させた容器を得ることを可能にした。
また多層タトィに冷却装置と引き取り機を用意すること
により本発明の構成である多層シートを押出し、これを
真空あるし、は圧空成形をした容器を得ることにより内
容物が十分透視可能な容器を得ることが可能となった。
本発明の樹脂構成の容器では、内容物充填後、不活性ガ
スで置換し長期保存を可能にするもので、容器としては
高度のガスバリャー性が要求される。すなわち、本発明
はエチレン含有量が10〜50モル%、けん化率80%
以上のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物あるいは
そのエチレン−酢酸ビニル共重合体レナん化物と他の熱
可塑性樹脂とのブレンド物、或いはポリアミドからなる
層とポリ塩化ビニル、熱可塑性ポIJヱステル或いはそ
の共重合体、ポリアクリルニトリル或いはその共重合体
、ポリスチレン或いはその共重合体のいずれか一種から
なる層の中間に両者を強固に接着せしめる層としてエチ
レン含有率が50〜95モル%、けん化率10〜90%
のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物、或いはその
エチレン一酢酸ビニル共重合体ムナん化物と酢酸ビニル
含有量が2〜5の重量%からなるエチレン一酢酸ビニル
共重合体とのブレンド物からなる透明性とガスバリャー
性、剛性が優れる共押出樹脂積層物である。
以下本発明を詳細に説明する。
本発明による樹脂積層物は、ガスバリャ層として次の様
な樹脂で構成される。
エチレン含有量が5〜50モル%、レナん化率80%以
上のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物あるいはそ
のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物と他の熱可塑
性樹脂とのブレンド物或いはポリアミドからなる。これ
は成形可能な熱可塑性樹脂の中で最も優れたガスバリャ
性を示す。エチレン含有量が50モル%以上の高エチレ
ン含有量或し、はけん化率80%以下のエチレン−酢酸
ビニル共重合体けん化物はガスバリャ性能が著るしく低
下するためバリャ層として使用が出来ない。
これは主鎖中に含有される水酸基の量に起因するもので
ある。6一12ナイロン、6−10ナイロンなどが優れ
たガスバリャを示す。
また本発明の中間でガスバリャ層と基材層の両者を強固
に接着せしめる層としての中間層は、エチレン含有率が
50〜95モル%、けん化率10〜90%のエチレン−
酢酸ビニル共重合体けん化物、或いはそのエチレン−酢
酸ビニル共重合体けん化物と酢酸ビニル含有量が2〜5
の重量%からなるエチレン−酢酸ビニル共重合体とのブ
レンド物からなる。
中間層は相接する両層に強力な接着力と透明性、成形加
工性が要求される。エチレン−酢酸ビニル共重合体(以
下EVAと称す。)けん化物では、酢酸ビニル含有量の
多いEVAけん化物は、けん化度が上昇するにつれ水酸
基が多くなり、ガスバリャ性が上昇する半面、基材層と
の接着力、耐衝撃性が低下する。酢酸ビニル含有量の低
いEVAけん化物は、ガスバリャ層との接着力が低下す
る。従って両層に優れた接着力を有するEVAマナん化
物としてはその分子中に適度な範囲のエチレン基、酢酸
ビニル基、水酸基を有している必要があり、望ましくは
エチレン含有率が50〜95モル%、けんイG率10〜
90%の範囲にあるのが好ましい。またこの範囲にある
EVAけん化物は、EVAとの相溶性に優れ透明性、接
着力の低下も少ないためポリマーブレンドして使用が可
能である。この場合使用するEVAとしては酢酸ビニル
含有量が2〜50重量%からなる範囲にあるEVAが好
ましい。それが5低重量%を越えると粘着性が上昇し成
形性が低下しやすい。さらにこのEVAけん化物はEV
A以外にその分子の側鎖中にカルボキシル基を含有した
ポリオレフィンとの相溶性も有るため、エチレンーアク
リル酸共重合体(EAA)、エチレンーェチルアクリル
酸共重合体(EEA)、アィオノマー樹脂などとブレン
ドして使用することも可能である。本発明の積層物を形
成する基材層としてはポリ塩化ビニル、熱可塑性ポリエ
ステル或いはその共重合体、ポリアクリルニトリル或い
はその共重合体、ポリスチレン或いはその共重合体のい
ずれか一種よりなる。これらはいずれも透明性、剛性、
耐衝撃怪、成形加工性などに優れていることが共適して
いる。このビニル系ポリマーでは、その側鎖にクロラィ
ド基、アクリルニトリル基、フェニレン基などの比較的
大きな分子を有し軍縮合系ポリマーではェステル基を有
していることが特徴である。
これらは接着層を形成するEVAけん化物と水素結合極
性、その他の分子間力が生じ、優れた接着力を示す。こ
こで使用するポリ塩化ビニル(以下PVCと略す)には
押出グレードの無可塑の硬質PVCが良い。ポリアクリ
ルニトリル或いはその共重合体としては、前者は成形性
が著るしく悪いため後者が優れる。この共重合体として
は、アクリルニトリルベースにしメチルアクリル酸、ニ
トリルゴムとの共重合体、アクリルニトリルとスチレン
の共重合体、アクリルニトリルースチレン−SBRとの
共重合体などが使用できる。熱可塑性ポリエステル或い
はその共重合体としては、最も代表的なポリエチレンー
テレフタレート(PET)が使用される。他にポリブチ
レンテレフタレート(PBT)、ポリテトラメチレンテ
レフタレート(PMT)などの脂肪族ポリエステル、或
いはポリエチレンテレフタル酸−グリコール(PETG
)の脂肪族共重合ポリエステル、ポリアレリート(UP
)、ポリカーボネート(PC)などの芳香族ポリエステ
ルなどが使用可能である。スチレン或いはその共重合体
としては、最も代表的なポリスチレン及びスチレンーア
クリルニトリル共重合体(AS)、スチレンーアクリル
ニトリルーブタジェン共重合体(ABS)、スチレンー
マレィン酸共重合体などが使用可能である。
これらの3層構成よりなる樹脂積層物は、それぞれ独立
した3台の押出機より押出され、多層ダィヘッド内で強
固に密着され各層が一体となり押出される。
従って、ダィから押出された樹脂は、従来のブロー成形
或いはシート成形機にて容易に成形される。
これらの容器は、軽量でガスバリャ性、透明性、剛性、
耐油性に優れた性能を有する。
従って炭酸飲料容器、ガス充填包装容器、医薬品用容器
などの分野に使用することが可能となった。以下本発明
の実施例を比較例をあげて説明する。実施例 1 多層ブロー成形機の外層用押出機中にエチレン−酢酸ピ
ニル共重合体(以下EVAと略す。
)けん化物(クラレ製ェバールEP−F、エチレン含有
量25〜30モル%、けん化率96%以上、融点180
℃)を供給し、中間層用押出機にエチレン−酢酸ビニル
共重合体けん化物(東洋曹達工業製メルセン日641い
エチレン含有量72モル%、けん化率40%、酢酸ビニ
ル含有量17重量%、密度0.95タノの)を供給し、
内層用押出機に硬質塩化ビニル(東亜合成化学工業製、
ア。ンBL一200)を供給した。押出機は外層用、中
間層用は比較的押出能力の小さな押出機、内層用は押出
能力の大きな押出機で押出され、それぞれの押出機の先
端は多層ダィヘッド‘こ接続されている。押出されたパ
リソンはダィ内で強固に接着され、1本のパリソンとな
って押出され、ブロー成形し、1〆容量、重量50夕の
容器を得た。厚みは外側から0.05、0.05、0.
4の順で全体で0.45側である。実施例 2 外層にEVAけん化物(クラレ製ェバールEP−F)、
中間層にEVAけん化物(東洋曹達工業製メルセン日私
10)とEVA(三井ポリケミカル製ヱバフレックスP
140〆酢酸ビニル含有量14重量%、肌=1.4(夕
/10柳)、密度0.93(夕/地))を50:50の
比率でブレンドした樹脂、内層にPVC(アロンBL−
200)の1夕、50夕のブロー容器を得た。
実施例 3 外層にEVAけん化物(ェバールEP−F)、中間層に
EVAけん化物(メルセン日6410)とEEA(日本
ュニカー製EEADPDJ−6169 MI;6、p=
0.93アクリル酸含有量15%)を50:50の比率
でブレンドした樹脂、内層にPVC(アロンBL−20
0)の1夕、50夕のボトルを得た。
実施例 4 外層にEVAけん化物(ヱバールEP−F)、中間層に
EVAけん化物(メルセン日6410)とサーリン(三
井ポリケミカル製サーリン1707、MI=0.玖密度
0.9ふNa金属イオン含有)を50:50の比率でブ
レンドした樹脂、内層にPVC(アロンBL−200)
の1〆、50夕のブロー容器を得た。
実施例 5外層にEVAけん化物(ェバールEP−F)
、中間層EVAけん化物(メルセン日6810、エチレ
ン含有量72モル%、けん化物80%、MIこ22、密
度0.96)、内層にアクリルニトリル、メチルアクリ
ル酸ニトリルゴムの共重合体(ピストン社製(米国)B
arex210)の1夕、50夕のブロー容器を得た。
実施例 9 外層にEVAけん化物(ヱバールEP−F)、中間層E
VAけん化物(メルセン日6410)とEVA(ェバフ
レツクスP1403)を50:50の比率でブレンドし
た樹脂、内層に脂肪族共重合ポリエステルのポリエチレ
ンテレフタル酸グリコール(Kodack社製PET○
6763密度1.26)1ぞ、50タフロー容器を得た
実施例 10 外層にEVAけん化物(ェバールEP−F)、中間層に
EVAけん化物(メルセン日6410)とEVA(P1
403)を50:50の比率でブレンドした樹脂、内層
にポリスチレン(電気化学製デンカスチロールMW)の
1夕、50タブロー容器を得た。
実施例 16外層に6ナイロン(三菱化成工業製ノバミ
ッド1030密度1.14融点220℃)中間層にEV
Aけん化物(HMIO)とEVA(P1403)を50
:50の比率でブレンドした樹脂、内層にスチレンーマ
レイン酸共重合樹脂(積水化成品製ダイラー7232、
密度1.08軟化点118qo)の1夕、50夕のブロ
ー容器を得た。
実施例 15 外層に6ナイロン(ノバミッド1030)、中間層にE
VAけん化物(6410)とEVA(P1403)を5
0:50の比率でブレンドした樹脂、内層にポリカーボ
ネート(米国GE社製LEXAN、PKG1745)の
1そ、50夕のブロー容器を得た。
比較例 PVC、PS、PCのそれぞれ単層の1ぞ、50夕のフ
ロー容器を得た。
(夫1 ) 02透過度は25℃ 65多RHの空気
中雰囲気にて酸素透過測定器OXTRAN−100(米
国Modan Contvol社製)にて測定した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エチレン含有量が10〜50モル%、けん化率80
    %以上のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物あるい
    はそのエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物と他の熱
    可塑性樹脂とのブレンド物、或いはポリアミドからなる
    層とポリ塩化ビニル、熱可塑性ポリエステル或いはその
    共重合体、ポリアクリルニトリル或いはその共重合体、
    ポリスチレン或いはその共重合体のいずれか一種からな
    る層の中間に両者を強固に接着せしめる層としてエチレ
    ン含有率が20〜95モル%、けん化率10〜90%の
    エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物、或いはそのエ
    チレン−酢酸ビニル共重合体けん化物と酢酸ビニル含有
    量が2〜50重量%からなるエチレン−酢酸ビニル共重
    合体とのブレンド物からなる透明性とガスバリヤ性、剛
    性が優れる共押出樹脂積層物。
JP55021147A 1980-02-22 1980-02-22 樹脂積層物 Expired JPS6040989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55021147A JPS6040989B2 (ja) 1980-02-22 1980-02-22 樹脂積層物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55021147A JPS6040989B2 (ja) 1980-02-22 1980-02-22 樹脂積層物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56117653A JPS56117653A (en) 1981-09-16
JPS6040989B2 true JPS6040989B2 (ja) 1985-09-13

Family

ID=12046781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55021147A Expired JPS6040989B2 (ja) 1980-02-22 1980-02-22 樹脂積層物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040989B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168650A (ja) * 1984-02-13 1985-09-02 株式会社クラレ 耐屈曲疲労に優れ,かつ高度な気体遮断性を有するフレキシブル積層包装材
US5019536A (en) * 1987-03-30 1991-05-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Lower gloss protective covering
JPH01317762A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層シート

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494772A (ja) * 1972-04-28 1974-01-16
JPS496192A (ja) * 1972-04-26 1974-01-19
JPS4911970A (ja) * 1972-05-11 1974-02-01
JPS49115178A (ja) * 1973-03-09 1974-11-02
JPS51135985A (en) * 1976-03-29 1976-11-25 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd Laminates
JPS5388041A (en) * 1977-01-13 1978-08-03 Toyo Soda Mfg Co Ltd Adhesion method
JPS5410384A (en) * 1977-06-24 1979-01-25 Toppan Printing Co Ltd Laminate

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496192A (ja) * 1972-04-26 1974-01-19
JPS494772A (ja) * 1972-04-28 1974-01-16
JPS4911970A (ja) * 1972-05-11 1974-02-01
JPS49115178A (ja) * 1973-03-09 1974-11-02
JPS51135985A (en) * 1976-03-29 1976-11-25 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd Laminates
JPS5388041A (en) * 1977-01-13 1978-08-03 Toyo Soda Mfg Co Ltd Adhesion method
JPS5410384A (en) * 1977-06-24 1979-01-25 Toppan Printing Co Ltd Laminate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56117653A (en) 1981-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU618770B2 (en) Transparent gas-barrier multilayer structure
US4908272A (en) Gas-barrier multilayered structure
US4919984A (en) Multilayer plastic container
JP3756547B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート含有積層体
US6312772B1 (en) Multilayer laminate formed from a substantially stretched non-molten wholly aromatic liquid crystalline polymer and non-polyester thermoplastic polymer
JP2009241979A (ja) 容器
JPH0444561B2 (ja)
US5232754A (en) Barrier label for beverage bottle
JP5315599B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造物
JPS63218352A (ja) 積層構造物
CN102390148A (zh) 高阻隔性多层共挤生物基吹塑膜及其制备方法
CN211518752U (zh) 一种可热封共挤出双向拉伸复合薄膜
JPS6040989B2 (ja) 樹脂積層物
JPS627060B2 (ja)
JPH07223305A (ja) ポリエステル系多層シート及び容器
JPS61249750A (ja) 多層プラスチツク容器
JPS6044154B2 (ja) 多層容器
JPH07102658B2 (ja) ガスバリヤ−性多層構造物
JPH036425Y2 (ja)
JPH0423B2 (ja)
JPH0242350B2 (ja)
JP4532617B2 (ja) 耐熱性及び耐衝撃性容器
JPH07102659B2 (ja) ガスバリヤ−性多層構造物
JPH0212177Y2 (ja)
JPH08300584A (ja) 熱可塑性樹脂多層シートおよび容器