JPS6040419A - プレボ−リング拡大底埋め込み工法 - Google Patents

プレボ−リング拡大底埋め込み工法

Info

Publication number
JPS6040419A
JPS6040419A JP14659283A JP14659283A JPS6040419A JP S6040419 A JPS6040419 A JP S6040419A JP 14659283 A JP14659283 A JP 14659283A JP 14659283 A JP14659283 A JP 14659283A JP S6040419 A JPS6040419 A JP S6040419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
pile
diameter
tip
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14659283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377326B2 (ja
Inventor
Kunio Iwai
邦雄 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUSEN CONCRETE KOGYO KK
Original Assignee
TOUSEN CONCRETE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUSEN CONCRETE KOGYO KK filed Critical TOUSEN CONCRETE KOGYO KK
Priority to JP14659283A priority Critical patent/JPS6040419A/ja
Publication of JPS6040419A publication Critical patent/JPS6040419A/ja
Publication of JPH0377326B2 publication Critical patent/JPH0377326B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/34Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same
    • E02D5/38Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds
    • E02D5/44Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds with enlarged footing or enlargements at the bottom of the pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔陀栗分野〕 この発明は施工すべき地盤に予め穴を細りこれに杭を建
込む、いわゆるプレポーリング工法1C係るものである
〔便米蚊甫〕
近年都市部においては、杭を打ち込むことは、その激し
い吋汗と熾動のため、禁じられており、中空内局杭の工
法としては、プレボーリング法、中掘工法が採用されて
いる。
#iJ者の方法においては排土される泥土が多讐で、そ
の排土′l&埋が面倒で、深い穴を掘るときは極めて非
Tib率的で、穴の内壁面が崩壊し易い。またこの崩壊
な阻ぐためにベントナイト液を用いると、この益田する
ベントナイト液を含む汚水の処理が面倒で、かつ作業現
場が水浸しとなり、これらの処理費用が嵩む。
他方9逓工法は杭の中にアースオーガーを挿入するもの
であるから、杭頭から排土させなければならず、施工装
置が複雑化すすし、杭を接続するに使い7−スオーガー
軸も接続しl工ければ1工らず、施工が面倒であり、ま
た地盤が粘土質のときには中空円間杭が内圧で破裂され
るおそれがあるし、杭径が小さいとぎにはこの工法は採
用できない。
〔目 的〕
この発明は、掘削中の排土を極力少なくシ、かつ、ゐ1
中の穴壁の崩壊をなくシ、かつ剖訓作莱及び仇の建込4
を容易にし、杭施工後の支竹力の向上を目的とする工@
を市場Km供することを目的とする。
〔構 成〕
この発明は、尾込むべき杭の径とはソ等しい穴を掘削機
を順回転して掘削しなから殆んど排土することなく、前
記杭が圧入できる程度に泥化し、前記掘削機に取付けで
ある順回転時には折り込まれている拡大刃の背面に設け
であるこて部及び中空回転軸の途中に階層的に飛び飛び
に設けである直径方向の脚杆のそれぞれの先端に取付け
である円周方向に彎曲し、周縁が内側に滑かに彎曲させ
であるこて面によって、前記泥化上を掘削穴の内a而に
こすり付けて、順次深く掘進する矛1工程。
支持層まで掘削したならば史に支持層中K Nil記机
の外径の約5乃主6倍の深さまで前記と同様に掘進し、
この穴の抵まり杭径の約6借の尚さまで前記掘削4,1
1を逆回転させて、nu記記入大刃掘削抵抗によって前
記杭径の約1.5憎まで拡げ支f#膚中1C泥化土が元
部した拡大穴を形成する矛2工程。
仄に前記拡大穴のノ氏まで前記帰削機を沈め、この掘削
機の中空回転軸を利用して、これよりセメントミルクを
送り込み、前記拡大への紙にセメントミルクを注入し、
この拡大穴の中の泥化上を押し上げて、拡大大中の泥化
上を押し上げて、拡大穴中の泥化上とセメン)4ルクと
を置換する矛6エ程。
次に前記掘削機による七メン)jルクの注入を止め、こ
の掘削機を順方向に回転させながら地表まで抜ぐ矛4工
程。
以上矛2工程乃至矛4工程中に鉛いても、谷腕杆先踊の
こて面によって泥化上を淵削穴の内壁面にこすり続ける
方法。
その後、下端外周向が先端すほまりのデーバ一部をもち
、中心部に杭の中空孔径の約14の孔径の先端孔で、そ
の長さが杭径のボJ’/28度の肉厚元端部をもつ同筒
コンクリート杭な1q記泥化土か充満している細則穴に
圧入し、その過程において杭の前記テーパー都2″泥化
土を掘削穴の内壁向に押しつけ、杭元喝部が1&大穴中
のセメン)jルク中vc4するまで圧入し、前ir2先
端孔より中窒孔に主り杭径の幻6乃至6倍程度まで七メ
ン)ミルクを押し上げ後セメントミルクを固化させる矛
5工程。
以上矛1工程乃主矛5工程より7.cるプレボーリング
拡大Jg埋め込み工法である。
今この発明の詳細な説明するに先き立ち、この工法に使
用する装置の代表的な*施悪様に基づいて説明する〇 図において、10は中空回転軸であり、下端は水及び固
結剤例えばセメントミルク人を吐出できるノズル11が
設けてあり、また、下端部には、固定掘削刃12が設け
てあり、図示の例においては、約手ピッチ、IIJ状に
設けた一対の真片16の下端部に設けてあり、この14
16の上端位置には一対の拡大刃14か重層しである。
拡大刃14の構造としては、矛2図及び矛6図に下すよ
5に、前記真片16又は中全軸10と一体の腕杆の一部
に、中空回転@100mIw方回にはソ向いている(約
60°以内)In1M1115によってその基部が互層
され、中空回転@10の唄回獣即ち固厘創14II刃1
2の創削方向時においては拡大刃14は、前記車軸15
の周りに回動し固屋郊削刃12の半径と同等若しくは少
し大きl:lは位置に納まり、中空回転軸10を逆方向
に回転させると、泥土との接M抵抗によって、前記市軸
15の周りに回転して、半使方向に1固定掘削刃12よ
りも外測に、約1.5@張り出すよ5に設けである。
更に各拡大刃14の折りjまれたとぎの外面の形状は、
中空回転@B10の軸線を中心とした円周方向に清かに
彎曲したこて面16を形成しており、拡大刃140基部
より刃先に至り久矛に翼片16の外周に接近する形状に
なっている。17.18は拡大刃14の01動範囲を定
めるストッパーである。
19は前記中空回転@10の中段部に直径方向、つまり
18U0方向を異にして張り出した+H杆で、上下に飛
び飛びに設けてあり、上下に相関るl光行19の突出方
向は9LI’位相がづらして設けである。
これらそれぞれの腕杆190先端には外向か円周方間に
弯曲し、周縁か内方に滑かに彎曲したこてlIl]20
をもつこて部材が層脱自任に設けてあり、これらこて1
fo20までの半径寸法は、前記固に掘削刃12の半径
と等しくしである。
〔工法の説明〕 ゛ 以上のような装置Bを用いて、この発明の詳細な説明を
する。
矛1工程 先ず、この装置t13を杭を建て込むべき位置にリーダ
ー21によって立て、中空回転軸10を順方向に回転し
掘削する。この場合上か泥化する程度に中空回転軸10
を利用して水を穴りの中に供給する。地下水が光分にあ
る場合は水の供給は必要7エい。泥化度は恢述の杭Pが
圧入できる程度にする。
このよ51Cして中空回転軸10を下降させてゆくと、
固定掘削刃12によって掘削された土は折畳まれている
拡大刃14のこて囲16及び、腕杆19のこて面201
Cよって泥化した土Cを掘削した穴りの内壁面にこすり
つけ、この壁面を補強しかつ各腕杆19によって穴り中
の土を撹拌して、土塊な枠き泥化させる(矛5図膠照)
この掘削中において土壌は泥化による体積の増加分だけ
、地衣に溢出し、残りは穴り中に光滴した状態となって
いる。
矛2工程 次に掘削が支持層(例えば岩盤、礫屑)Eまで達したな
らば、更に杭径の5乃至6+=の深さまで掘進し、次に
中空回転41110を逆回転させ、穴り紙より杭径の約
6倍深さのところまでゆっくりと中空回転軸1uを上昇
させ支持層中に、上部の穴り径より、約1.5倍の径ま
で拡大刃14によって掘削し拡大穴Fを形成し、かつ上
記中視回転輔1Uを数回上下動させて、この拡大穴上゛
中の±1沙を光分IC泥状化させる(矛6図ネ照)。
矛6エ程 仄に中空回転m1υを拡大穴Fの蛾も)Itまで沈めて
、この甲な利用してセメントミルクAを拡大穴rの紙へ
吐出させ、このセメントミルクAKよって、これよりも
上部の泥化上を押し上げ拡大に中の泥化上を全部上メン
)4ルクと置換する。
矛4工程 次に掘削機の中空回転軸10を1唄回転させながら、ゆ
っくりと掘削穴りより引き抜((矛7図謬照)。
以上第2工程乃至矛4工程の間の全工程中の中空回転軸
10の上下動及び順及び逆回転中においても前記各こて
而16は掘削穴りの内壁面に泥化上をこすり付は続けて
いる。
矛5工程 次に矛9図、矛10図に示すような円筒コンクリート杭
Pを前記掘削穴JJK挿入する。
この杭Pの形状は、先端部外周に先端はど先ずほまりの
テーパー都26を有し、中心の先端孔24の孔径は杭P
の中心孔22のfJ′I/6程度の寸法で、この先端孔
240部分の長さlは杭径の約1/2とし、この先端部
に)!w、岡都25を形成している。
この杭Pを削把泥化土が光11i1! L、ている掘s
u穴り内に、仇Pのテーパー郁26によって、更に泥化
上を掘削穴りの内壁面にこすりつけながらその先端が拡
大穴F中のセメントミルクAの中に没入するまで圧入し
、拡大穴に中のセメントミルクAを杭P中の先端孔24
を通し工、中心孔22中に、杭Pの下端より杭Pの径の
6乃至6!導入し、この状態でコンクリートミノνりを
固化させる。
以上矛1工程から矛5工程の工程を頓次各杭ごとに行う
方法である。
〔工法の効果〕
このようにこの発明の工法においては、則削時には土壌
の泥化によるil$m膨張分だけの排土であるから鴎か
の排出前であり、かつ掘削中は泥化上0か倒削穴りの中
に充満し、丈に罰則穴りの同壁面には泥化上υをこすり
付けて、こて仕上様壁面かル成されるから崩壊のおそれ
はく、掘削穴りの紙部附近を拡大細則するときもこの部
分も泥化上0が充満し、光分の圧力がかけられるから、
拡大穴11’壁面も崩壊せず更にこの中にセメントミル
クAをjtから充満させるから、このセメントミルクA
と泥化上0とはtf:侯し、拡大穴十′全部にセメント
ミルクAが充満し、円面コンクリート杭Pが圧入される
とき、掘削穴り中は泥化上Cであるから、圧入は容易で
、かつ杭P先端品のテーパー面で案内され、掘削穴りの
内壁面をこの押入時に+lJり治すおそれなく圧入でき
る。また掘削穴り中の泥化上0は円筒杭Pの先端孔24
及び中空孔22を壇って上外し、該杭Pの上端より一部
は溢出し、また他の一部の泥化上Cは掘削穴りと杭Pの
間より地表に、押し出され、これら溢出する泥化土00
体積は圧入された杭Pの体積にはy等しい。
丈に圧入されると杭Pの下端をセメントミルクA中に杭
Pの直径程度挿入すると、セメントミルクAはその体槓
相当分杭Pの中受孔22中に押し上げられ、その寸法は
約杭Pの直径の4倍程度までKなり、セメントミルクの
固結仮においては、M、Pの下部は支持層内で固藷して
形成された、これと一体の拡大底上に一体化し、かつ杭
Pの内側においては杭径の約4Wtにも達する位置まで
、一体化し、その結合は強固で、光分l訳支持力が得ら
れる。符に杭Pの先端は肉厚s25になっているからそ
の垂直方向の投影断面積は広(、この下の拡大)=コン
クリートに光分に支えられ、特にその支持力は拡大妊と
寺しい大径の杭を施工したときと同等の支持力が光分に
得られる。
〔装置の効果〕
この工法の−5ft為すこの装置の使用によって、上記
工法が実施でき、待に掘削穴り中の土をvF出すること
なく、シかも直径方向に飛び飛びに階ノーはジに設けた
腕杆19は剖削土魂りを瞳き充分に泥状化し、かつそれ
ぞれの到杆19の先端のこて面20は円周方向に甥・曲
し、かつ周縁がなめらかに内方に彎曲した形状であるか
ら、掘削機を何れの方向に同転及び上下動させるとぎに
も、(IIII+;IJ穴りの内面に泥化上Cをこすり
付け、これを補強乃至惰1−する効果を仔する。
またtglb中空畑中空全10して、泥化するための水
や、ベントナイト液の注入や、七メンMルクの注入が掘
削機を引き上げることなくでき、拡大穴の城までこれを
沈め1セメントミルクを注入することによって掘4す土
をセメントミルクAなどの固結剤と置換することができ
る。
殊KIJA大刃14を[り述のような形状にしたため、
固足痢削刃12のすぐ近(で、帰削穴内壁面の崩壊を阻
止する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発qlChるものな示すものであって、矛1
図は装置1発明の細面図、矛2図は先端部の聞「0図、
牙6図は慣Wt平面図、矛4図は掘削途中の概略側In
4図、矛5凶乃至矛8図はこの方法発明の各工程を不す
迎」面図、矛9図は杭の一部城断側面図、矛10図は杭
先端部の秩断賛面図である。 図中符号 ム・・・・・・セメントミルク、 B・・・・・・本発明の装置、 0・・・・・・泥化上
、JJ 、−9−0孤大穴、 P・・・・・・円部コン
クリート机・1U・・・・・・中空回転軸、11・・・
・・・ノズル、12・・・・・・固に掘削刃、14・・
自・・仏大刃、19・・・・・・腕杆、 16.20・
・・・・・こて面、22・・・・・・中心孔、26・・
・・・・デーバ一部、24・・・・・・jt)Jt、、
 25・・・・・・肉厚先端部。 籍許出顔人 Efl溺コンクリート1采株式会社第?肥 第、3品 力ご 1ら 9−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 婬込むべき杭の径とはy等しい穴を掘削機を順回転して
    掘削しなから殆んど排土することなく、前記机が圧入で
    きる程度に泥化し、前記創刊嶺に取付けである櫃回転時
    には折り込まれている孤大刃の背向に設けであるこて部
    及び中望回転帽の途中に階ノー的に飛び7ftひに設け
    である直径方向の1に杆のそれぞれの先端に取付けであ
    る円拘方向に彎曲し、周縁が内四に滑かに彎曲させであ
    るこて面によって、前記泥化上を掘削穴の内壁面にこす
    り付けて、頑次床く掘進する矛1工根。 叉付増まで剖11tlしたならば、丈に支持層中に前記
    杭の外径の約5乃至6惜の深さまで前記と同様に掘進し
    、この穴の抵まり杭径の約6倍の尚さまで前記掘削機を
    逆回転させて、前8d拡大刃を掘削抵抗によってf4t
    J記杭径の約1.5倍まで拡げ支持層中に泥化上が充滴
    した拡大穴を形成する矛2工程。 次に前記拡大穴の紙まで前記掘削機を沈め、この掘削機
    の中空回4611を利用して、これよりセメントミルク
    を送り込み、前記拡大穴の底にセメントミルクを注入し
    、この拡大穴の中の泥化上を押し上げて、拡大穴中の泥
    化上とセメントミルクとを置換する矛6エ程。 仄にHII記掘削憬による七メン)ミルクの注入を止め
    、この劇riU愼を1唄方向に回転させばから地表まで
    抜く矛4工程。 以上矛2工程乃至A−4工程中においても、各腕杆元端
    のこて面によって泥化上を掘削穴の内壁面にこすり就け
    る方法。 その後、下端外周囲か先端すほまりのテーパー郡をもち
    、中心部に仇の中窒孔径の豹し′6の孔住の先端孔で、
    その長さが杭径の約1//2程度の内厚先端部?もつ円
    筒コンクリート杭をiil記泥化土が充満している掘削
    穴に圧入し、七〇S程において杭の前記デーバ一部7“
    泥化上を掘削穴の内壁向に押しつけ、杭先端部が拡大大
    中のセメントミルク中に達するまで圧入し、前記先端孔
    より中窒孔に至り杭径の約6乃至6倍程度まで七メン)
    4ルクな押し上げ抜上メン)4ルクを固化させる矛5工
    機。 以上矛1工程乃至矛5工機よりなるプレボーリング拡大
    埋め込み工法。
JP14659283A 1983-08-12 1983-08-12 プレボ−リング拡大底埋め込み工法 Granted JPS6040419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14659283A JPS6040419A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 プレボ−リング拡大底埋め込み工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14659283A JPS6040419A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 プレボ−リング拡大底埋め込み工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6040419A true JPS6040419A (ja) 1985-03-02
JPH0377326B2 JPH0377326B2 (ja) 1991-12-10

Family

ID=15411199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14659283A Granted JPS6040419A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 プレボ−リング拡大底埋め込み工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040419A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279502A (en) * 1991-10-24 1994-01-18 Geotechnics America, Inc. Apparatus and method for constructing compacted granular or stone columns in soil masses
JP2005146841A (ja) * 2003-10-24 2005-06-09 Mitani Sekisan Co Ltd 基礎杭の構築方法、推進筒体付きの既製杭

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416201U (ja) * 1977-07-04 1979-02-02
JPS5454403A (en) * 1977-10-07 1979-04-28 Seiji Nakazono Method of construction of bottom expanding embeddting pile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416201U (ja) * 1977-07-04 1979-02-02
JPS5454403A (en) * 1977-10-07 1979-04-28 Seiji Nakazono Method of construction of bottom expanding embeddting pile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279502A (en) * 1991-10-24 1994-01-18 Geotechnics America, Inc. Apparatus and method for constructing compacted granular or stone columns in soil masses
JP2005146841A (ja) * 2003-10-24 2005-06-09 Mitani Sekisan Co Ltd 基礎杭の構築方法、推進筒体付きの既製杭

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377326B2 (ja) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2731806B2 (ja) ソイルセメント合成杭造成方法
JP2006342560A (ja) 基礎杭の施工方法
JPS6040419A (ja) プレボ−リング拡大底埋め込み工法
JPS59126821A (ja) 基礎杭の建込み工法
JP2001140251A (ja) 合成杭とその施工方法
JP4200237B2 (ja) 基礎杭の構築方法
JPH10237866A (ja) 建造物の基礎の施工方法
JP3514183B2 (ja) 埋込み杭およびその施工方法
JP2683684B2 (ja) 杭の埋設方法
JPS6128770B2 (ja)
JP2008075336A (ja) 既製杭の施工方法
JPS5939008B2 (ja) 基礎杭の施工法
JPH0325121A (ja) 中掘工法における杭沈設工法
JPS5858489B2 (ja) 場所打ち杭造成工法
JPH0657942B2 (ja) 既製杭の沈設工法
JPS6043490B2 (ja) 杭打工法
JPS61117323A (ja) 既製杭の埋設工法
JPH05132934A (ja) 杭の施工法
JPH11140881A (ja) ケーソン基礎の貫入方法
JPS6139445B2 (ja)
JPS62202118A (ja) 杭の埋設工法
JP2020197020A (ja) 既製杭の埋設方法及び既製杭を用いた基礎杭
JPH0629509B2 (ja) 現場造成杭の施工法
JP2002194739A (ja) コンクリート杭の沈設方法
GB2142677A (en) Method of placing a pile in the earth and boring rod used therefore