JPS6040385B2 - 複合ポリエステルフイルム - Google Patents

複合ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPS6040385B2
JPS6040385B2 JP53045493A JP4549378A JPS6040385B2 JP S6040385 B2 JPS6040385 B2 JP S6040385B2 JP 53045493 A JP53045493 A JP 53045493A JP 4549378 A JP4549378 A JP 4549378A JP S6040385 B2 JPS6040385 B2 JP S6040385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
inner layer
polyester
oligomer
oligomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53045493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54141888A (en
Inventor
三郎 藤田
敏博 大滝
彰二 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP53045493A priority Critical patent/JPS6040385B2/ja
Publication of JPS54141888A publication Critical patent/JPS54141888A/ja
Publication of JPS6040385B2 publication Critical patent/JPS6040385B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複合ポリエステルフィルムに関する。
更に詳しくは内層にオリゴマを含むポリエステルの複合
フィルムに関する。ポリエステルフィルムは耐熱性、強
度、剛性、透明性、電気特性などにすぐれ、種々な用途
に利用されている。
併し、用途が多様化するにつれて、フィルムの加工、使
用条件も多様化し、例えば該フィルムを10000以上
の高温で放置すると、それまで透明であったフィルム表
面に内部から浸出してきたオリゴマが次折して、一面白
濁し、ヘィズを悪化させるためにこうした条件でフィル
ムを加工、或は使用することが難しいなどの問題が生じ
ている。一般にポリエステルにはオリゴマが含まれてお
り、例えばこのフィルムを冷凍機モー外こ使用する場合
、冷煤にオリゴマが抽出されて問題をおこすことが知ら
れている。
けれども、通常の製膜法、使用法においてオリゴマが、
プロセス、フィルム特性面で害を及ぼすことは殆んどな
い。即ち、溶融押出し法によってポリエステルを製膜す
る際、通常の条件下では口金部、延伸部、熱処理部など
のいずれかでオリゴマが浸出して、例えばフィルム表面
に次折、白濁して、プロセス、並びにフィルム特性を阻
害することはまず認められないのである。従って、本発
明の目的とするところは製膜プロセス、フィルム特性上
何ら問題ないフィルムが、その製造時に受けた温度より
低い温度に長期間さらされた時おこす問題を解決するこ
とにある。本発明者らはこの難を防ぎ得る、少くとも一
樹に配向したポリエステルフィルムを安定して得るべく
鋭意研究した結果、たとえ、オリゴマを含むポリエステ
ルであっても、それを主体とする内層の両表面にオリゴ
マを実質的に含まず、且つ、内層と同じか、又は内層よ
り高いガラス転移点を有するポリエステルを被覆、複合
製膜して、配向させることにより目的を達し得ることを
見出したのである。
被覆するポリエステルはポリエチレンテレフタレ−ト、
ポリエチレン−2・6−ナフタレート、或はこれらを5
モル%以上含む共重合体であり、内層はそれ以外に被覆
層よりガラス転移点の低いポリエステルをも含む。
オリゴマのフィルムからの浸出はフィルムのガラス転移
点が低い程、速やかであり、被覆層のガラス転移点が内
層のそれより低い場合は実質的に本発明の的にはそわな
い。ガラス転移点は内層のオリゴマの量にも左右される
が、いずれにしても内層より被覆層が高い方が好ましく
、かつオリゴマ量の含有量が多い程被覆層の高ガラス転
移点が要求される。被覆層と内装のガラス転移点の差は
5℃以上、好ましくは10℃以上であることが望ましい
。ここでオリゴマとは重合、乃至溶融押出時に生成する
低分子量ポリエステルを意味する。
例えばポリエステルがポリエチレンテレフタレートの場
合、このオリゴマにはテレフタル酸残基をで、エチレン
グリコール 残基−0一CH2CH2−○−をGで表わせばHO−T
−〔G−T〕n−OH、H−〔G−T〕n−OH、H−
〔G‐T〕n−G−日(ここでn=1〜3)などの線状
低分子化合物とか、環状トリマ、環状テトラマ、環状ペ
ンタマ、及びジヱチレングリコールを含む環状ダィマな
どがあげられる。
勿論、ポリエステルの種類によってオリゴマの構造、種
類は当然異つている。オリゴマはフィルム特性上は不要
のものであり、所謂、添加物ではなく、ポリエステルに
必然的に含まれるものである。
通常、その全含有量は沸騰キシレンで2独特間抽出して
測るが、3.5重量%以下である。被覆層はオリゴマを
全く含まない必要はなく、少くとも内層よりは少なく、
且つ、目的とする程度に不利な現象を生じない濃度以下
であれば少量のオリゴマを含んでいてもよい。
内層と被覆層におけるオリゴマ含有量の差は0.箱重量
%以上好ましくは0.5重量%以上であることが望まれ
る。更には被覆層と内層でのオリゴマ含有量はガラス転
移点によっても左右されるが被覆層に含有されるオリゴ
マは1.母重量%以下好ましくは1.5重量%以下であ
ることが好ましい。被覆層の厚みが大きな程、該物質の
浸出防止に有効であるが、フィルム全体の特性は内層に
よつて決まるので、特性上不利になる。
内層の厚みは全厚みの少なくとも50%以上、好ましく
は65%以上、更に好ましくは80%を越えるべきであ
る。オリゴマの浸出は被覆層がかなり薄くても充分防止
できるから、被覆層となるポリエステルが内層のポリエ
ステルと臭なる場合、例えば延伸温度などの製膜条件は
内層のそれに近い条件に合わせればよい。被覆層厚みは
片面で夫々0.1仏以上、好ましくは0.5ム以上、更
に好ましくはi〃以上とすべきであり、両面に被覆され
るべきであるが、両層の厚みを必ずしも同一にする必要
はない。また、被覆層、内層共に浸出することのない例
えば無機粒子、有機安定剤、15重量%以下のその他の
ポリマが混合されていてもよい。本発明でいう複合フィ
ルムは複数の押出機及び/又はギャボンプを用いて、2
種、乃至、それ以上の系のポリエステルを口金で、又は
口金以前に溶融状態で合流させた後、押出して冷却し、
その後、少なくとも一軸に延伸、配向させて得られる。
フィルムの延伸条件の限定は特になく、通常の方法に従
えばよいが、内層、被覆層共にポリエチレンテレフタレ
ートの場合の例で示すとすれば、延伸倍率は機械方向に
2.の音以上、2鞠延伸の時は横方向に2〜5倍、延伸
温度80〜160℃が一般的であり、熱処理が必要な場
合には150〜240『0が好ましい。
製造条件は一般には内層ポリエステルのそれに合わすほ
うが好ましい。2鞠延伸の場合は逐次2軸延伸、同時2
軸延伸、更にその後での再延伸などの種々な組合せが可
能である。本発明の複合フィルムは10000以上18
0qo以下の範囲で3の砂を経過して加工並びに使用し
ても、オリゴマ析出によるフィルム表面のへィズアップ
(白濁)及び表面特性変化(例えば接着性等)のないす
ぐれたものであり、例えば、光学用途など透暁隆が要求
される分野において好適な素材であり、とくに他の樹脂
又は化合物をコーチングする用途に有効にその効果を発
揮するものである。
以下、更に実施例、比較例によって本発明の詳細を説明
する。実施例 1 沸騰キシレン中で2独特間、煮沸、抽出されるオリゴマ
量が1.5の重量%のポリエチレンテレフタレ−ト(ガ
ラス転移点=7500)を内層とし、その両面に同じや
り方で抽出されるオリゴマ量が0.33重量%のポリエ
チレンテレフタレート(ガラス転移点=75qo)を被
覆、複合して合金から押出したフィルムを9000で一
軸に3.3倍延伸後、それと直角方向に9〆○で3.3
音延伸した。
次いで21000で熱処理して透明な2軸延伸ポリエチ
レンテレフタレートフィルムを得ることができた。複合
フィルムの全厚みは90〆、被覆厚みは片面夫々1.5
山であった。150q○の加工温度に20分さらしたが
フィルム表面にはオリゴマ浸出は認められず、透明な状
態が保持された。
比較例 1 実施例1の内層に用いたポリエチレンテレフタレートの
みの厚み90仏の単層フィルムを同じ押出し、延伸、熱
処理条件でつくった。
製膜上の問題点は全くなく、得られたフィルムの透明性
は実施例1と差がなかった。このフィルムを15000
で0分処理したところ、フィルム表面にオリゴマが析出
、白濁して透明性と美感を損ねた。比較例 2 平均分子量800のポリエチレングリコールを6M%共
重合したポリエチレンテレフタレート(〔り〕:0.6
3、ガラス転移点=60℃)を285o0で溶融押出し
てキャストし、75q0で2麹に各3.3倍同時延伸し
た後、21000で2町秒熱処理した。
このフィルムの沸騰キシレン中での2少時間煮沸、抽出
されるオリゴマ量は、1.7の重量%であった。フィル
ムは厚み60ム、透明で美麗であったが加工のため14
0℃で15分間処理したところ、表面にオリゴマが析出
し、透明性が部分的に著しく阻害され、商品価値を全く
失うものになった。実施例 2 比較例2で示したポリエステルの両面にポリエチレンテ
レフタレート(〔り〕=0.66)を共押出し法によっ
て複合し、比較例2と同じ条件で製膜後やはり同条件で
加工した。
フィルム表面への低分子量体析出は認められず、もとの
透明で美麗な状態を保つことができた。本フィルムの全
厚みは61り、被覆ポリエチレンテレフタレート層の厚
みは片面各2〆であった。実施例 3 内層を実施例1の内層と同じポリエチレンテレフタレー
トとし、その両表面をポリエチレン−2・6−ナフタレ
ート(ガラス転移点=12〆0)で被覆、口金から押出
して95ご0で3.3音同時2藤延伸した後、220q
○で熱処理した。
得られたフィルムは透明であった。このフィルムを15
000で20分処理したが、表面にオリゴマの浸出は認
められなかつた。本フィルムの全厚みは100仏、被覆
層厚みは片面1.5仏、逆面3.3仏であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 オリゴマを含むポリエステルからなる内層を主体と
    し、オリゴマを実質的に含まず、且つ、内層と同じか又
    は内層より高いガラス転移点を有するポリエステルでそ
    の両面を被覆した少なくとも一軸に配向した複合ポリエ
    ステルフイルム。
JP53045493A 1978-04-18 1978-04-18 複合ポリエステルフイルム Expired JPS6040385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53045493A JPS6040385B2 (ja) 1978-04-18 1978-04-18 複合ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53045493A JPS6040385B2 (ja) 1978-04-18 1978-04-18 複合ポリエステルフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54141888A JPS54141888A (en) 1979-11-05
JPS6040385B2 true JPS6040385B2 (ja) 1985-09-10

Family

ID=12720916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53045493A Expired JPS6040385B2 (ja) 1978-04-18 1978-04-18 複合ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040385B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164398U (ja) * 1987-04-14 1988-10-26

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3414347A1 (de) * 1984-04-16 1985-10-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Traegerfolie fuer magnetische informationstraeger
WO1993016864A1 (en) * 1992-02-25 1993-09-02 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented, laminated polyester film
JP6108709B2 (ja) * 2012-08-03 2017-04-05 三菱樹脂株式会社 透明導電性膜シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164398U (ja) * 1987-04-14 1988-10-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54141888A (en) 1979-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4254170A (en) Process for rendering polyester hollow bodies gastight
BR9900016A (pt) Laminados de multiplas camadas co-processáveis para formação artigos de alta resistência, livres de turvação, transparente e métodos de produção dos mesmos.
JP6440336B2 (ja) フランジカルボン酸ユニットを有するポリエステルフィルム
Kit et al. Morphology and barrier properties of oriented blends of poly (ethylene terephthalate) and poly (ethylene 2, 6‐naphthalate) with poly (ethylene‐co‐vinyl alcohol)
EP0839854A4 (en) BI-AXIALLY STRETCHED POLYESTER FILM FOR CONTAINER MOLDING AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
JPH01264843A (ja) 複合ポリエステルフィルム
JPS6040385B2 (ja) 複合ポリエステルフイルム
JPWO2018179726A1 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム及びその製造方法
JPS6295341A (ja) 低温熱収縮性の優れたポリエステル系シユリンクラベル
JP5941045B2 (ja) 収縮フィルム及びその製造方法
JPH11314332A (ja) 高酸素ガス遮断性ポリエステルフィルム及びその使用ならびに製造方法
JP2000103023A (ja) 透明蒸着用積層ポリエステルフィルム
KR101733193B1 (ko) 다층 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법
JPH0827260A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JPH0782389A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
KR100198201B1 (ko) 금속 식품용기 내장 필름용 폴리에스테르 수지의 제조 방법
KR100457766B1 (ko) 열수축성 폴리에스테르 필름
KR100503991B1 (ko) 열수축성 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
CN113548312A (zh) 一种高阻光高阻隔热缩性聚酯膜及其制备方法与应用
JPS6132736A (ja) 高度のガスバリヤ−性を有するポリエチレンテレフタレ−ト製延伸ボトルの製造方法
JPH04268338A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP2765454B2 (ja) 金属板ラミネート用ポリエステル系フィルム
JPH06293070A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP2011094148A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
CN114525016A (zh) 一种低收缩率聚酯薄膜