JPS6040005Y2 - アンテナ脱落防止装置 - Google Patents

アンテナ脱落防止装置

Info

Publication number
JPS6040005Y2
JPS6040005Y2 JP17768179U JP17768179U JPS6040005Y2 JP S6040005 Y2 JPS6040005 Y2 JP S6040005Y2 JP 17768179 U JP17768179 U JP 17768179U JP 17768179 U JP17768179 U JP 17768179U JP S6040005 Y2 JPS6040005 Y2 JP S6040005Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
fall prevention
prevention band
hole
prevention device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17768179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5695105U (ja
Inventor
忠夫 金子
勝二 杉山
只夫 田嶋
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP17768179U priority Critical patent/JPS6040005Y2/ja
Publication of JPS5695105U publication Critical patent/JPS5695105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6040005Y2 publication Critical patent/JPS6040005Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は携帯用無線機等に取り付けるアンテナの脱落を
防止する装置に関するものである。
従来の無線機においては、無線機筐体に設けられたメネ
ジ部とアンテナのオネジ部によってネジ込み式でアンテ
ナを取り付けていた。
しかしこの装置の場合には歩行中の振動、外力によって
ネジが緩んでアンテナが無線機本体より脱落し、そのア
ンテナを紛失する欠点があった。
本考案は、この点に着目し簡単な部材を併用することで
アンテナが脱落し紛失することを防止することを目的と
したものである。
以下本考案の一実施例とともに説明する。
第1図において1はアンテナでオネジ部1a。
段付溝1bを設けている。
2は可撓性合成樹脂等で作られた板状のアンテナ脱落防
止バンド、2aは段付溝1bと嵌合する孔、2bは無線
機筐体に設けられたベルト取付用突起部に固定させるた
めの長孔である。
また2cは長孔2bの短辺の長さを示す。
2dは長孔2bの長辺の長さを示す。第2図はアンテナ
脱落防止バンド2をアンテナ1へ取り付けた状態を示す
第3図は第2図のものを無線機筐体3に設けられたベル
ト取付用突起部3aにアンテナ脱落防止バンド2の長孔
2bを取り付けた状態を示す、4はバネ用線材で作られ
たベルト取付用金具、4aはベルト取付用金具4の最も
幅の広い部分、3aはベルト取付用金具4を固定するた
めの孔を有した突起、3bはアンテナ取り付は用メネジ
部である。
第4図はアンテナ1を無線機筐体3へ固定させる状態、
第5図はアンテナ1を無線機筐体3へ取り付けた最終状
態をそれぞれ示している。
次にこの実施例の組立て、使用方法について説明する。
第1図においてアンテナのオネジ部1aをアンテナ脱落
防止バンド2の孔2aに回転させながら挿入することに
よりアンテナ脱落防止バンド2がアンテナ1に設けられ
た段付溝1bに嵌り込み第2図のような状態になり、ア
ンテナ1とアンテナ脱落防止バンド2の片方が固定され
る。
このようにして一体になったアンテナ1とアンテナ脱落
防止バンド2は第3図に示すようにアンテナ脱落防止バ
ンドの長孔部2bを無線機筐体3のベルト取付用突起部
3aに挿入する。
この場合アンテナ脱落防止バンド長孔部2bの長辺2d
はベルト取付用金具4のもつとも幅の広いところ4aよ
り幅が広いためにアンテナ脱落防止バンド2を簡単にベ
ルト取付用突起部3aに挿入することができる。
またアンテナ脱落防止バンド長孔部2bの短辺2Cはベ
ルト取付用金具4のもつとも幅の広いところ4aより幅
が小さいために第3図の状態で一体になったアンテナ脱
落防止バンド2とアンテナ1を90°回転させると第4
図に示すような状態になりアンテナ脱落防止バンド2は
ベルト取付用金具4で押えられて外れなくなる。
無線機筐体3のアンテナ取り付は用メネジ部3bにアン
テナのオネジ部1aを挿入するとアンテナ脱落防止バン
ド2の長孔部2bはネジの嵌合する分だけ下に移動し第
5図のような状態になる。
以上の説明から明らかなように本考案によるとアンテナ
のオネジ部が緩んでアンテナが無線機筐体から外れた場
合でもアンテナ脱落防止バンドがアンテナと無線機筐体
を連結しているためにアンテナは脱落しない。
したがってアンテナの紛失を未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるアンテナ脱落防止装置
の要部の分解斜視図、第2図イ9口はそれぞれ同要部の
斜視図および断面図、第3図は取付方法を示す同斜視図
、第4図および第5図はそれぞれ使用状態にける斜視図
である。 1・・・・・・アンテナ、2・・・・・・アンテナ脱落
防止バンド、2a・・・・・・孔、2b・・・・・・長
孔、3・・・・・・筐体、3a・・・・・・突起、4・
・・・・・金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アンテナに形成された取付用ネジ部の逃げ溝に回転自在
    かつ非脱落状態に係合するための第1の孔が一端に設け
    られ、筐体に形成されたベルト取付用突起部が挿入され
    、その突起部に係止されるベルト取付用金具によってア
    ンテナの軸方向に一定範囲で移動自在且つ非脱落状態に
    係合するための第2の孔が他端に設けられたアンテナ脱
    落防止装置。
JP17768179U 1979-12-20 1979-12-20 アンテナ脱落防止装置 Expired JPS6040005Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17768179U JPS6040005Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 アンテナ脱落防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17768179U JPS6040005Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 アンテナ脱落防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5695105U JPS5695105U (ja) 1981-07-28
JPS6040005Y2 true JPS6040005Y2 (ja) 1985-12-02

Family

ID=29688258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17768179U Expired JPS6040005Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 アンテナ脱落防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040005Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH084726Y2 (ja) * 1989-05-19 1996-02-07 日本マランツ株式会社 アンテナ紛失防止ハンディ機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5695105U (ja) 1981-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6733328B2 (en) USB cable adapter with cable winding mechanism
US6486843B2 (en) On-vehicle rod antenna device
JPS59133811A (ja) 迅速着脱固定具
JPS6040005Y2 (ja) アンテナ脱落防止装置
JP2860179B2 (ja) 電子近接スイッチ
JPH09284954A (ja) 防水用グロメット
JPH07193946A (ja) 埋込ボックスの取付枠固定構造
JPH0537452Y2 (ja)
JPH0215335Y2 (ja)
JP4109482B2 (ja) 電子機器における蓋体の繋ぎ止め構造
JPH0132626Y2 (ja)
JPS584220Y2 (ja) フラットケ−ブル固定装置
JPH1061647A (ja) 締め具
JPH0134379Y2 (ja)
JP3023349U (ja) 電子機器の配線固定構造
KR950005047A (ko) 후랜지 백 포컬 랭스(Flange Back Focal length)조정 장치
JPH0238481Y2 (ja)
JPS6239243Y2 (ja)
JPH0727685Y2 (ja) 衛星放送受信用一次放射器
JPH064993B2 (ja) 戸当り
JPH0117844Y2 (ja)
JP2882983B2 (ja) ベルトフック
US5989050A (en) Structure of a connector for a microphone
JPS5934013Y2 (ja) 小型ランプソケットの取付構造
JPS6222649Y2 (ja)