JPS6039951A - ロ−カル・エリア・ネツトワ−ク - Google Patents

ロ−カル・エリア・ネツトワ−ク

Info

Publication number
JPS6039951A
JPS6039951A JP14760383A JP14760383A JPS6039951A JP S6039951 A JPS6039951 A JP S6039951A JP 14760383 A JP14760383 A JP 14760383A JP 14760383 A JP14760383 A JP 14760383A JP S6039951 A JPS6039951 A JP S6039951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
margin
storage device
data
local area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14760383A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeharu Sue
末 重春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14760383A priority Critical patent/JPS6039951A/ja
Publication of JPS6039951A publication Critical patent/JPS6039951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/161Computing infrastructure, e.g. computer clusters, blade chassis or hardware partitioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は蓄積交換方式を採用したローカル・エリア・
ネットワークに関するものである。
従来のこの種ネットワークとしては第1図に示すものが
あり9図において、(1)は通信速度の大きい高速端末
、(2)はステーションA 、 +31はステーション
Aの記憶装置A 、 +41は高速の伝送路、(5)は
ステーションB 、 (6)はステーションBの記憶装
置B。
(7)は通信速度の小さい低速端末、(8)は発信端末
(9)はステーションC、IQはステーションCの記憶
装置Cである。
次に従来方式の動作について第1図により説明する。
高速端末(1)はデータを送信する。
ステーションA(2)はデータな受信しそれを記憶装置
A(3)に一旦蓄積し、その後伝送路(4)を介してデ
ータをステーションB(5)に送信スる。
ステーションB(5)はデータを受信し、それを記憶装
置B(6)に一旦蓄積し、その後低速端末(7)にデー
タを送信する。
ここで、高速端末(1)及び伝送路(4)の通信速度は
犬であるが低速端末(7)の通信速度は小である。従っ
て高速端末(りが送信するデータ量が大きい場合にはま
ず、データが記憶装置B +61 K大量に蓄積される
そして、記憶装置B(6)の記憶容量に余裕が無くなっ
た時、ステーションB(5)は伝送路(4)を介してス
テーションA(2)に対してデータ送信の中断を要求す
る。
ここで、高速端末filが更にデータを送信し続ければ
ステーションA(2)の記憶装置i2A 13)にデー
タが大量に蓄積され、記憶装置A(3)の記憶容量に余
裕が無くなる。ステーションA(2)の記憶装置A(3
)の記憶容量に余裕が無くなった状態で、更に発信端末
(8)がデータの送信要求した場合には、ステーション
C(9)の記憶装置(1[lの記憶容量に余裕があるに
もかかわらず発信端末(8)の送信要求はステーション
A(2)によって拒否される。
従来のローカル・エリア・ネットワークは以上のような
動作なするので、ネットワーク内の記憶容量に余裕が有
るにもかかわらず、新たな端末相互間の通信ができない
という欠点を有している。
この発明はこの欠点を改善し一つるローカル・エリア・
ネットワークを提供するものである)。
以下第2図に示すとの発明の一実施例について説明する
。図において、(1)は高速端末、(2)はステーショ
ア A 、 (31は記憶装置A 、 +41は伝送路
、(5)はステーションB 、 +6+は記憶装置B、
(力は低速端末(8)は発信端末、(9)はステー7ヨ
ンO、uIは記憶装置C,+lυは記憶装置の余裕量質
問装置、02はステーションBの記憶装置の余裕量応答
装置if B 、 (13はステーションCの記憶装置
の余裕量応答装置Cを示す。
次に動作について説明するっ 第2図において、高速端末(1)が低速端末(7)に対
(7て大量のデータを送信する場合、第2図に示すロー
カル・エリア・ネットワークも第1図に示す従来方式の
ローカル・エリア・ネットワークと同様の動作をし、第
2図の記憶装置B(6)及び記憶装置A(3)に大量の
データが蓄積され、記憶装置B(6)及び記憶装置A(
3)の記憶容量に余裕がなくなる。
ステーションA(2)の記憶装置A(3)の記憶容量に
余裕が無くなった状態で更に発信端末(8)がデータの
送信要求をした場合、ステーションA(2)は記憶装置
の余裕量質問装置を動作させ、伝送路(4)を介して余
裕量質問信号をステーションB +5+及びステーショ
ンC(9)に送信する。
ステーションB(5)は余裕量質問信号を受信した時、
記憶装置B(6)に余裕が無いため余裕喰無しを意味す
る余裕量応答信号をステーションA(2)に送信する。
ステーション13 +91は余裕量質問信号を受信した
1侍、記憶装置Cot)の記憶容量の余裕量を調べ、余
裕が有−る場合には余裕量有りを意味する余裕量応答信
号をステーションA(2)に送信する。
ステーションA(2)は余裕量有りを意味する余裕量応
答信号を受信した時、記憶装置A(3)に蓄積さレテい
るデータの一部を伝送路(4)を介して高速でステーシ
ョンC(9)に送信[2,記憶装置A(3)に記憶容量
り余裕をつ(す9発信端末(8)が送信したデータを受
信し、余裕のできた記憶装置A(3)に蓄積する。
この発明は以上のような動作をするので、送信端末が接
続されているステーションの記憶容量に余裕がなくなっ
ても、ローカル・エリア・ネットワークのいずれかのス
テー/コンの記憶容量に余裕がある限り1端末相互間の
通信ができるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のローカル・エリア・ネツ)・ワークの構
成図、第2図はこの発明のローカル・エリア・ネットワ
ークの一実施例の4yり成図でk)る。 図中+11は高速端末、 +2+ 、 +5+ 、 +
9+はステーション7(4)は伝送路、 f3) 、 
+61 、 til+)は記憶装置、(7)は低速端末
、(8)は発信端末、 (I+1は記憶装置の余裕針質
問装置、az、o渇は記憶装置の余裕M応答装置である
。 なお7図中、同一あるい(」、相当部分には同一付号を
付して示しである。 代理人大岩増雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データの伝送路にデータの記憶装置を有する複数のステ
    ーションを接続し、各ステーションに複数の端末を接続
    し、端末相互間の通信を行なうローカル・エリア・ネッ
    トワークにおいて、上記ステーションに記憶装置の余裕
    量質問装置、及び記憶装置の余裕量応答装置を備え、自
    身のデータの記憶装置に余裕のないステーションに接続
    されている端末が、データの送信を要求した時、当該ス
    テーションが当該ステーションの上記記憶装置の余裕量
    質問装置から余裕量質問信号をローカル・エリア・ネッ
    トワークに接続されている他のステーションに送信し、
    上記他のステーションが上記記憶装置の余裕量応答装置
    から余裕量応答信号を。 余裕量質問信号を送信したステーションに送信すること
    を特徴とするローカル・エリア・ネットワーク。
JP14760383A 1983-08-12 1983-08-12 ロ−カル・エリア・ネツトワ−ク Pending JPS6039951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14760383A JPS6039951A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 ロ−カル・エリア・ネツトワ−ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14760383A JPS6039951A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 ロ−カル・エリア・ネツトワ−ク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6039951A true JPS6039951A (ja) 1985-03-02

Family

ID=15434060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14760383A Pending JPS6039951A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 ロ−カル・エリア・ネツトワ−ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149938A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Nec Corp パケツト転送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149938A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Nec Corp パケツト転送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870003630A (ko) 패킷 스위칭 시스템 및 이를 이용한 네트워크 동작방법
JPS6039951A (ja) ロ−カル・エリア・ネツトワ−ク
JPH10303962A (ja) ノード認識方法
JPS5972250A (ja) 衝突検出処理装置
JPS58225756A (ja) 直列デ−タ通信装置
JPH0276344A (ja) Lanパケット網接続装置の負荷分散方式
JPH01185058A (ja) 着信選択方式
JPH0469462B2 (ja)
JPS589978B2 (ja) 計算機網構成方式
JPS61150435A (ja) データ通信システム
JPH01146496A (ja) 接続制御システム
JPS6142984B2 (ja)
JPS6028349A (ja) 通信制御方式
JPS6159577B2 (ja)
JPS6377240A (ja) タイムスロツト割付け方式
JPS5857942B2 (ja) 通信制御装置の伝送制御手順選択方式
JPS58159035A (ja) デ−タ通信方式
JPS59205848A (ja) 優先制御方式
JPS6159935A (ja) 呼識別方式
JPS59138190A (ja) センダプレポ−ズ切替方式
JPH05252306A (ja) 自動発信装置
JPS63246952A (ja) 端末入出力処理システム
JPH04245394A (ja) 自動販売機のデータ管理装置
JPS59161955A (ja) 蓄積交換方式
JPH02215248A (ja) ファクシミリ端末制御装置