JPS6039670B2 - 6−アミノ−2、4−ジアミノピリミジン−3−オキシドの製法 - Google Patents

6−アミノ−2、4−ジアミノピリミジン−3−オキシドの製法

Info

Publication number
JPS6039670B2
JPS6039670B2 JP50047619A JP4761975A JPS6039670B2 JP S6039670 B2 JPS6039670 B2 JP S6039670B2 JP 50047619 A JP50047619 A JP 50047619A JP 4761975 A JP4761975 A JP 4761975A JP S6039670 B2 JPS6039670 B2 JP S6039670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
diaminopyrimidine
formula
mol
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50047619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50148367A (ja
Inventor
ミカエル マツクコ−ル ジヨン
ジヨン ウルスプラング ジヨセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmacia and Upjohn Co
Original Assignee
Upjohn Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Upjohn Co filed Critical Upjohn Co
Publication of JPS50148367A publication Critical patent/JPS50148367A/ja
Publication of JPS6039670B2 publication Critical patent/JPS6039670B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/195Radicals derived from nitrogen analogues of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/50Three nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 トリアミノピリミジンN−オキシド類はこの技術に知ら
れている。
合衆国特許第3461461号は特定的にある種の6−
アミノ−4−(置換アミノ)−1・2ージヒドロ−1ー
ヒドロキシ−2ーイミノピリミジン類を開示しまた特許
請求している。合衆国特許第3461461号によると
、これらの化合物は防鰍剤との塩形成、酸洗い阻止剤の
形成における助剤および薬学用途、特に抗高血圧効果の
ような種々の有用性をもっている。合衆国特許第346
1461号の主題物質からなる化合物類は、N−オキシ
ド互変異性体類として本明細書中で参照されるであろう
ピリミジン環系の番号付けは、最近ケミカルアブストラ
クトが採用した番号付けに従うために変更される。すな
わち合衆国特許第3461461号の化合物類は2・4
−ジアミノー6−アミノピリミジン−3ーオキシドと名
付けられるであろう。これらの化合物類をつくる方法は
合衆国特許第弘61461号に明らかにされている。
この特許の第5欄第1球守から第7欄第1の守を参照。
強塩基の存在下にアルキルシアノアセテートをグアニジ
ンと反応させると、2・4−ジアミノ−6−ヒドロキシ
ピリミジンを生ずる。次にこの生成物をオキシ塩化燐と
反応させると、2・4ージアミノー6ークロロピリミジ
ンを生ずる。後者の化合物を合成するその代わりの方法
は、バルビッール酸をオキシ塩化燐と反応させて2・4
・6一トリクロロピリミジンを生じ、これをアンモニア
と反応させて2・4−ジアミノ−6−クロロピリミジン
を得る方法である。次に6−クロロ化合物を非置換又は
3個までのハロゲン原子で置換されているフェノールの
フェノキシド塩と反応させる。この方法でつくった6ー
フェノキシ置換ピリミジンを単離して置換過安息香酸の
ような過カルボン酸と酸化させると、それによって2・
4−ジアミノ−6−フェノキシ置換ピリミジン−3−オ
キシドを生成する。この化合物は次でXH(Xは望むア
ミノ官能基)との反応によって望む6ーアミノ置換化合
物に転化される。代りの経路は6−クロロピリミジンを
単離して、フェノキシによるクロ〇の親核性変位前に対
応するN−オキシドへ転化させること以外は上の反応順
序に従う。これらの方法は幾分やつかいで潜在的に危険
性がある。トリアミノピリミジンNーオキシド誘導体類
を合成する新しい方法が今開示される。
特定的に6−アミノー5一任意置換−2・4ージァミノ
ーピリミジンー3ーオキシド類を合成する方法が発見さ
れた。これは先行の調製法のコストおよび危険性を著し
く減少させたものである。R3置換2−シアノアセトァ
ミド(式1)を不活性有機溶媒の存在下に○−アルキル
化させてェノールェーテル(式0)〔式中Rはアルキル
化剤からのアルキル〕形成させる。
このェノールェーテルをアルコール性溶媒中でシアナミ
ドと反応させて2一R3−3一(シアニミノ)−3−N
R,R2プロピオニトリル(式m)をつくり、これをヒ
ドロキシルアミンおよび塩基と反応させ、それによって
6−アミノー5一(任意に置換されている)−2・4ー
ジァミノピリミジン−3ーオキシド(式N)を形成させ
る。
ここでR,およびR2は同じ又は別化合物の正確な型は
、化合物が存在する環境および特定の置換基に左右され
るであろう。例えばR・Rが水素でN、( がピベリ
ジンの時‘こは、化R2合物の結晶型がプロピオニトリ
ルとして存在すのものであり、水素、1〜IN固の炭素
原子のアルキル、及び5〜8個の炭素原子のシクロアル
キルからなる群から選ばれ、又はR,とR2はそれらが
結合している窒素原子と一緒に、ピベリジノ又はピロリ
ジノを形成し、またR3は水素又は低級アルキルからな
る群から選ばれる。
本発明はそれ以上の面は、本出願の方法によるェノール
ェーテルからプロピオニトリルへの転化、およびプロピ
オニトリルから置換ピリミジンー3−オキシドへの転化
を包含する。
本発明の方法によってつくられる化合物類Nは、また互
変異性型、すなわち式WaおよびWbの形で存在しうる
便宜上、化合物類は以下に式W型でのみ参照されるであ
ろう。
しかし本発明の方法によってつくられる化合物類が互変
異性型の混合物となる見込みがあり、その組成はR,、
R2、およびR3の本性および環境のような因子に左右
されることは理解されよう。ある場合には、一方又は他
方の型が優勢となる。式mのプロピオニトリルは下の式
Vのアクリロニトリルとして互変異性型で存在しろ。
る。
1〜1川固の炭素原子のアルキルの例はメチル、エチル
、プロピル、ブチル、ベンチル、ヘキシル、オクチル、
ノニル、デシル、およびそれらの異性体型である。
2〜IN圏の炭素原子のアルケニルの例はエチレン、プ
ロピレン、ブチレン、ベンチレン、ヘキシレン、ヘプチ
レン、オクチレン、ノニレン、およびデシレンならびに
それらの異性型である。
それらの異性型とは、その炭化水素の異性型で二重結合
の位置が異なるものを意味する。5〜8個の炭素原子の
シクロアルキルは、シクロベンチル、シクロヘキシル、
シクロヘプチル、およびシクロオクチルである。
ァルキル置換シクロアルキルの例は3−メチルシクoベ
ンチル、2・4−ジエチルシクロヘキシル、2ーメチル
ー4ープロピルシクロヘプチル、5ーイソプロピルシク
ロオクチル、2・4ージメチルー5一エチルシクロヘキ
シル、および4・4−ジメチルシクロヘキシルである。
1〜6個の炭素原子のアルキルをもったフェニルアルキ
ルはペンジル、フエニルエチル、フエニルプ。ピル、フ
エニルプチル、フエニルベンチル、フエニルヘキシル、
およびそれらの異性型である。それらの異性型とは、ア
ルキル官能基の異性型でアルキル上のフェニルが種々の
位置にあるものをいう。本方法のR3置換シァノァセト
ァミド出発材料は既知方法によって都合よくつくること
ができる。例えば適当なR3置換基をもつシアノ酢酸ェ
ステル(式の)は、所望のR,R2置換基をもつァミン
(式肌)と反応させることができる。
化合物のの例は次のものである。
エチル2ーメチル−2−シアノアセテート、エチル2−
シクロヘキシル−2ーシアノアセテート、エチル2ーシ
アノアセテート、 エチル2一(1−ブチル)−2−シアノアセテート、エ
チル2−ペンジル−2−シアノアセテート、エチル2一
(1ーメチルベンジル)一2ーシアノアセテート、エチ
ル2−(2ーメチルー2ーフヱニルエチル)−2−シア
ノアセテート、エチル2一(2ープロピレン)−2−シ
アノアセテート、2−シアノ−2−R3酢酸ェステルを
つくる都合のよい方法は、塩基で誘発されるR3Yとエ
チル−2ーシアノアセテートとの反応によるものである
ここでR3Yはアルキル化試薬であり、Yはハロゲン又
はサルフエートである。次に2ーシアノ−2−R3贋換
酸アミドを適当な条件下に適当な試薬によって0−アル
キル化する。
例えばトリアルキルオキソニウムフルオロボレート又は
アルキルフルオロスルホネートを使用できる。更にジメ
チルサルフェートのようなアルキルサルフェートも使用
できる。式0のェノールェーテルのェステルにRとして
入る反応体のアルキル官能基は、次の反応段階で分子を
離れ望む生成物中には見し、出されないため大して重要
ではない。その結果、アルキル基R中の炭素原子数は、
それほど有意義なものではない。8個の炭素原子のァル
キル基を使用できるが好ましくは4個を越えない炭素原
子のものである。
フルオロボレート又はフルオロスルホネートを使用する
時には、メチル又はエチルアルキル基、特にメチルが好
ましい。アルキルフルオロポレート又はフルオロスルホ
ネートを使用するアルキル化後、反応混合物をアルキル
化試薬および反応溶媒にもよるが、種々の塩基類、すな
わち炭酸カリウム、ピリジン、およびナトリウムメトキ
シドによって中和する。ェノールヱーテルの製造に使え
るそのほかの反応体は、ジメチルサルフェートのような
低級ジアルキルサルフェートである。これは、好ましく
はアルキルがメチルの場合の低級アルキルフルオロスル
ホネートの触媒量と組合わせにできる。反応を迅速に進
めるために、二つの反応体が互いに十分な溶解度を提供
しない場合には、溶媒を使用すべきである。使用できる
型の溶媒は、反応体の少くとも一方、好ましくは両方が
可溶な不活性有機溶媒である。「不活性」という用語は
、反応過程に悪影響を与えないような有機溶媒を定義す
るために使われる。極性溶媒も使用できるが、塩化メチ
レン、クロロホルム、ジェチルェーテル、テトラヒドロ
フラン、ベンゼン、トルヱン、キシレン等のような非極
性溶媒を使うのが好ましい。0−アルキル化が生ずる温
度は臨界的ではなし、。
反応は25qoで順調に進行する。しかしそれより高温
、又は低温、例えば0℃ないし約100℃、好ましくは
約20ないし約50q0が容易に使用できる。この時点
で反応生成物をシアナミドと直接に反応させると、2一
R3−3一(シアニミノ)−3一NR,R2プロピオニ
トリル(m)をつくることができる。
低級アルコール、例えば1〜4個の炭素原子のアルコー
ルを追加溶媒として加えるのが好ましい。アルコールは
ェノールェーテルを含有する反応混合物又は部分的に精
製されたェノールェーテル反応混合物、すなわちエーテ
ル製造段階で使われた溶媒の大部分を除去してしまった
あとのェノールヱーテルに加えることができる。シアナ
ミドのェノールェーテルへの添加は、25℃で容易に実
施される。
しかし反応は約0℃ないし約100qo、好ましくは約
2ぴ○ないし約60午0の温度で容易に実施できる。前
の段階でつくられるプロピオニトリルを次にヒドロキシ
ルアミン又はヒドロキシルアミン塩、例えばヒドロキシ
ルアミン塩酸塩、および塩基と反応させると、望む6ー
アミノ−5−(任意に置換されている)−2・4ージア
ミノピリミジン−3−オキシドがつくられる。
プロビオニトリルはその成分混合物、とくにアルコール
性溶媒から分離する必要がない。もしも十分なアルコー
ルが存在しない場合には、ヒドロキシルアミン塩および
塩基と共に追加アルコールを加えるべきである。使用の
特定塩基は、甚しく有意義ではない。適当な濃度と化学
量論量の任意の弱塩基又は強塩基を使用できる。使用で
きる塩基の例は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
炭酸カリウム、酢酸ナトリウム、トリエチルアミン、お
よびピリジンである。好ましい塩基は比較的温和な塩基
、例えば弱酸の塩類又は炭酸カリウムである。この最後
の反応を実施し得る温度は、約ooないしアルコール溶
媒の還流温度、好ましくは約20ないし約6び○である
反応は25qoで容易に実施される。本発明の方法によ
ってつくられるピリミジン−3ーオキシド‘ま、通常の
クロマトグラフィ、抽出又は結晶化方法によって溶液か
ら回収される。
薬学的に受入れられる酸付加塩類は、ピリミジン−3ー
オキシドを標準的な条件下に適当量の酸と反応させるこ
とによって容易につくられる。モノ、ジ、又はトリ酸付
加塩、又はそれらの混合物はこの方法でつくられる。適
当な薬学的に受入れられる酸付加塩類の例は、硫酸、硝
酸、塩酸、臭化水素酸、燐酸、酢酸、安息香酸、サリチ
ル酸、グリコール酸、こはく酸、ニコチン酸、酒石酸、
マレィン酸、りんご酸、パモィックアシッド、メタンス
ルホン酸、シクロヘキサンスルフアミン酸、ピクリン酸
、乳酸等の塩類である。実施例 1 6−ピベリジノ−2・4ージアミノピリミジン一3−オ
キシド乾燥塩化メチレン120地中のN−(2ーシアノ
アセチル)ピベリジン11.44夕(0.0753モル
)とトリメチルオキソニウムフルオロボレート10.9
5夕(0.0739モル)の溶液を25qoで窒素下に
2独特間かきまぜる。
トリメチルオキソニウムフルオロボレートの供給は、メ
チルエーテル、ェピクロロヒドリン、およびBF3ェー
テレートの反応から直接に得られる。反応が終了してか
ら、水11叫中のK2C0311.0夕の溶液を徐々に
加える。反応混合物を3■ン間かきまぜる。有機相を白
色凝固物から煩斜させ、水中の10%K2C0350の
‘中に注いだ。残留物を塩化メチレンで数回洗い、有機
相を一緒にする。有機相を10%K2C03水溶液に対
して分配し、無水K2C03上を通過させて乾燥し、真
空下に濃縮する。濃縮液を無水エタノール60の上に溶
解する。一すくい分19の【(0.0234モル)を取
り出す。これにシアナミド1.0夕(0.02粉モル)
を加える。反応混合物を25o0で窒素下に6時間かき
まぜる。次にK2C○36.79夕(0.0492モル
)、ヒドロキシルアミン塩酸塩2.57夕(0.036
9モル)、および無水エタノール30の‘を加え、混合
物を25q0で畑時間かきまぜる。反応混合物を溶媒蒸
発によってシリカゲル上に被覆させる。吸着物をシリカ
ゲル上でクロマトグラフイ処理にかけると、結晶生成物
2.10夕(43%)を生ずる。生成物を最少量のメタ
ノールに溶解し、アセトニトリルを加えながら混濁が始
まるまで濃縮することによって、生成物をメタノールC
H3CNから再結晶させる。1.70夕の収量(35%
再結晶材料、分解点約260qo)が得られる。
分析 C9日,5N50計算値:C、51.66:日、
7.22:N、33.47測定値:C、51.37:日
、7.17:N、33.69実施例 26−エチルアミ
ノ−2・4ージアミノピリミジン−3ーオキシド実施例
1の化合物と同じ方法でこの化合物をつくる。
N−エチル一2−シアノアセトアミド6.80夕(0.
0667モル)とトリメチルオキソニウムフルオロボレ
ート9.87夕(0.0667モル)をCH2CI21
00の‘中において、25℃で1母時間かきまぜる。弦
010必中のK2C0310夕の溶液を徐々に加える。
実施例1の通常の仕上げ手順後、シアナミド2.80夕
(0.0667モル)と乾燥エタノール30の‘をェノ
ールェーテルに加える。6時間後、ヒドロキシアミン塩
酸塩6.95夕(0.1005モル、1.5当量)K2
C0313.81夕(0.1005モル)および乾燥エ
タノール50の‘を加える。
混合物を25qoで1筋時間かきまぜる。この混合物を
濃縮後、これをシリカゲル上でクロマトグラフィ処理す
ると、結晶生成物5.53夕(49.0%)を生ずる。
これをMeOH/CH3CNから再結晶させると、3.
60夕(分解点271o)を生ずる。もう一度MeOH
/C比CNから再結晶させると、3.20夕,(分解点
275℃)を生ずる。分析 C6日,.N50計算値:
C、42.59:日、6.50;N、41.40測定値
:C、42.91;日、6.49:N、41.36実施
例 36一n−デシルアミノ−2・4ージアミノピリミ
ジン−3ーオキシドこの化合物は実施例1の化合物と同
じ方法でつくられる。
N−(nーデシル)−2ーシアノアセトアミド12.9
5夕(0.0578モル)を25q0でトリメチルオキ
ソニウムフルオロボレート8.56夕(0.0578モ
ル)と反応させる。2錨時間後、水9のとK2C039
夕の溶液を加え、30分間かきまぜる。
ェノールヱーテルを通常の方法で単離する。生ずる油に
シアナミド2.43夕(0.0578モル)とエタノー
ル40の‘を加える。9時間後、ヒドロキシルアミン4
0の【を加える。
9時間後、ヒドロキシルアミン塩酸塩6.02夕(0.
0867モル、1.5当量)、炭酸カリウム9.47夕
(0.116モル、2.0当量)および乾燥エタノール
50の‘を加える。
これを1既時間かきまぜ、濃縮し、シリカゲル上でクロ
マトグラフィ処理すると、ピリミジン7.51夕を生ず
る。これを熱したCH3CN/MeOHから再結晶させ
ると、生成物5.60夕(34%)、融点118o、を
生ずる。分析 C,4日27N50計算値:C、59.
75:日、9.67:N、24.73測定値:C、60
.15:日、9.56:N、24.73実施例 46一
n−プチルアミノー2・4ージアミノピリミジン一3ー
オキシドこの化合物は実施例1の化合物と同じ方法でつ
くられる。
乾燥に日2CI280の【中のN−(n−プチル)−2
ーシアノアセトアミド8.65夕(0.0617モル)
とトリメチルオキソニウムフルオ。ボレート8.35夕
(0.05鼠モル)の混合物を、窒素下に25℃で4時
間かきまぜる。水9の【中のK2C039夕の溶液を徐
々に加え、30分間かきまぜる。次にェノ−ルェーテル
生成物を実施例1の仕上げと同様な方法で単離する。生
ずる油にシアナミド2.13夕(0.050夕、0.9
当量)および乾燥エタノール20の‘を加える。これを
窒素下に1.6時間かきまぜる。次にヒドロキシルアミ
ン塩酸塩6.95夕(0.10モル)、酢酸ナトリウム
12.30夕(0.15モル)、および乾燥エタノール
20の‘を加える。これを17時間かきまぜる。反応混
合物を水300の上で希釈し、連続的にCQC12で抽
出する。抽出液をフロラシル(Florasil)上で
クロマトグラフィ処理する。生成物を熟したCH3CN
/メタノールから結晶化させると、結晶性生成物5.0
夕(45%)を生ずる。これをさらに2回再結晶させる
と、融点221〜222.5qoの材料を与える。分析
C6日,5N50 計算値:C、48.71;日、7.66:N、35.5
1測定値:C、49.00:日、7.73:N、36.
16実施例 56ーシクロヘキシルアミノー2・4ージ
アミノピリミジン一3−オキシドこの化合物は実施例1
の化合物と同じ方法でつくられる。
乾燥に日2CI280私中のNーシクロヘキシル−2−
シアノアセトアミド9.90夕(0.0596モル)お
よびトリメチルオキソニウムフルオロボレート8.83
夕(0.0596モル)の混合物を窒素下に3.2虫時
間かきまぜる。水10の(中のK2C0310夕の溶液
を徐々に加え、混合物を30分間かきまぜる。生成物を
実施例1のとおりに単離する。生ずる油にシアナミド2
.25夕(0.0536モル、0.9当量)および無水
エタノール30の‘を加える。窒素下に2.即時間かき
まぜてから、ヒドロキシルアミン塩酸塩4.2夕(0.
060モル)、酢酸ナトリウム8.2夕(0.100モ
ル)および乾燥エタノール30の‘を加える。この混合
物を1虫時間かきまぜる。反応混合物を水150私で希
釈し、CQC12で連続的に抽出する。抽出液を濃縮し
、シリカゲル上でクロマトグラフィ処理すると、結晶生
成物8.29夕(収率62%)を生ずる。これを滋とう
するC比CN/MeOHから結晶化させると、最初の収
穫物5.759を生ずる。融点218〜220qo(収
率43%)。分析 C,瓜,7N60 計算値:C、53.79:日、7.総:N、31.37
測定値:C、53.50:日、8.07:N、31.0
8実施例 66一(N・N−ジシクロヘキシルアミノ)
一2・4−ジアミノピリミジンー3−オキシド塩化メチ
レン50心中のN−(2ーシアノアセチル)−N・Nー
ジシクロヘキシルアミン4.55夕(0.01総モル)
およびトリメチルオキソニウムフロオロボレート3.2
5夕(0.0219モル)の混合物を窒素下に室温でか
さまぜる。
24.5時間後、水4.0奴上中の炭酸カリウム4.0
夕の溶液を加える。
混合物を30分間かきまぜる。有機相を傾斜させ、一緒
にした有機物を10%炭酸カリウム水溶液で洗う。炭酸
カリウム上で乾燥後、有機相を真空下に濃縮する。乾燥
エタノール15必中のシアナミド1.20夕の溶液を生
ずる油に加える。4q時間かきまぜてから、ヒドロキシ
ルアミン塩酸塩3.82夕(0.054モル)および炭
酸カリウム6.00夕(0.073モル)を加える。
粥時間かきまぜてから反応混合物をシリカゲル上でクロ
マトグラフィ処理すると、結晶生成物6.84夕を生じ
、これをメタノールノアセトニトリルから再結晶させる
と、生成物2.75夕(57%)を生ずる。分析 C,
6日,7N50・1.4日20計算値:C、斑.21;
日、8.95;N、21.18測定値:C、斑.雌;日
、8.52:N、21.53実施例 76−(N・Nー
ジ−n−プチルアミノ)一2・4−ジアミノピリミジン
ー3ーオキシド塩化メチレン80の‘中のN−(2ーシ
アノアセチル)−N・N−ジーnーブチルアミン7.1
4夕(0.0364モル)およびトリメチルオキソニウ
ムフルオロボレート6.47夕(0.0437モル)の
混合物を7.虫時間かきまぜる。
水7の‘中の炭酸カリウム7夕の溶液を加える。3■M
・さまぜてから、有機相を煩斜させる。
残留物を塩化メチレンで洗う。一緒にした有機物を10
%炭酸カリウム水溶液で洗い、炭酸カリウム上で乾燥さ
せる。溶液を真空下に濃縮する。エタノール20の【中
のシアナミド1.53夕(0.0364モル)の混合物
を加える。16時間後、ヒドロキシルァミン塩酸塩3.
79夕(0.0546モル)および炭酸カリウム5.9
7夕(0.0728モル)を加える。
混合物を4糊時間かきまぜる。シリカゲル上のクロマト
グラフィは結晶生成物2.15夕(23%)を生じ、こ
れをメタノール/アセトニトリルから再結晶させる。融
点186.5〜1磯o。分析 C,2日23N50 計算値:C、56.89;日、9.15:N、27.6
5測定値:C、56.89:日、9.24;N、27.
65実施例 86−(Nーメチルアミ/)−2・4ージ
アミノピリミジン一3−オキシドこの化合物は実施例1
の化合物と同じ方法でつくられる。
塩化メチレン60の【中のNーメチルー2ーシアノアセ
トアミド12.00夕(0.122モル)およびトリメ
チルオキソニウムフルオロボレート23.53夕(0.
159モル)の混合物を1錨時間かきまぜる。水20私
中の炭酸カリウム20夕の溶液を徐々に加える。実施例
1に述べたように仕上げた後、シアナミド6.13夕(
0.146モル)および乾燥ェタール40の‘をエノー
ルエーテルに加える。1畑時間かきまぜてから、ヒドロ
キシルアミン塩酸塩12.72(0.1班モル)、炭酸
カリウム20.0夕(0.244)およびエタノール4
0の【を加える。
この混合物を窒素下に4日間かきまぜる。混合物を真空
下に濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフイ処理する
と、結晶性6一(N−メチルアミノ)−2・4−ジアミ
ノピリミジン−3−オキシド14.7夕(78%)、分
解点1斑o、を生ずる。実施例 9 6ーピベリジノー2・4ージアミノピリミジン−3ーオ
キシド塩化メチレン200泌中のN−(2−シアノアセ
0チル)ーピベリジン50.0夕(0.329モル)と
メチルフルオロスルホネート37.5夕(0.329モ
ル)の溶液を2500で窒素下に7幼時間かきまぜる。
反応混合物を水150の【中の炭酸カリウム50夕のか
きまぜた溶液に徐々に注ぐ。30分後、有機相を傾斜さ
せる。
残留物を塩化メチレンで洗う。一緒にした有機相を10
%炭酸カリウム水溶液で手ばやく洗い、炭酸カリウム上
で乾燥させる。塩化メチレンを真空下に除去する。乾燥
エタノール200の【中のシァナミド13.82夕(0
.329モル)の溶液を油に加える。6時間後、ヒドロ
キシルアミン塩酸塩松.86夕(0.329モル)と炭
酸カリウム45.4夕(0.329モル)を加える。
混合物を窒素下に6細時間機械的にかきまぜる。反応物
を約100泌に濃縮し、シリカゲル60夕を加え、混合
物を更に濃縮する。上の混合物をシリカゲル上でクロマ
トグラフィ処理すると、結晶性6ーピベリジノ−2・4
ージアミノピリミジン−3−オキシド21.9夕(32
%)を生ずる。17夕の分量をメタノール/アセトニト
リルから再結晶させると生成物14.0夕を生ずる。
メチルフルオロスルホネートとN−(2−シアノアセチ
ル)−ピベリジンの反応のもう一つの仕上げでは、メタ
ノール中のナトリウムメトキシド当量を反応混合物に加
える。ェノールェーテルを沈殿物ナトリウムフルオロス
ルホネートから額斜させる。有機相を濃縮し、アルコー
ル溶媒中のシァナミドと直接に反応させる。合成の残り
の部分は実施例9と同様である。この変法を使用して比
較しうる収量が得られる。実施例 10 5ーメチル−6ーピベリジノー2・4−ジアミノピリミ
ジンー3−オキシド塩化メチレン100地中のN−(2
ーシアノー2−メチルアセチル)−ピベリジン13.1
6夕(0.0793モル)とトリメチルオキソニワムフ
ルオロボレート11.74夕(0.0793モル)の混
合物を窒素下に室温でかさまぜる。
4糊時間後、メタノ−ル中の25%ナトリウムメトキシ
ド1?夕を加える。
混合物を30分間かきまぜる。有機相をろ過して濃縮す
る。生ずる油に乾燥エタノール50の‘中のシアナミド
3.33夕と炭酸カリウム10.班夕の溶液を加える。
7幼時間かきまぜてから、ヒドロキシルアミン塩酸塩5
.51夕(0.0793モル)を加える。
7幼時間かきまぜてから、反応混合物をシリカゲル上で
クロマトグラフィ処理すると、黄色の油2.27夕を生
ずる。
この油は強い塩化第二鉄試験を与え、nmrは生成物構
造と一致していた。実施例 11 6ーピロリジノ−2・4ージアミノピリミジン一3ーオ
キシド塩化メチレン120必中のN−(2ーシアノー2
−アセチル)−ピロリジン5.00夕(0.0362モ
ル)とトリメチルオキソニウムフルオロボレート5.3
5夕(0.0362モル)の混合物を窒素下に室温でか
さまぜる。
24時間後、水5.4の上中の炭酸カリウム5.4夕の
溶液を加える。
混合物を30分間かきまぜる。有機相を煩斜させ、一緒
にした有機相を10%炭酸カリウム水溶液で洗う。炭酸
カリウム上で乾燥後、有機相を真空中で濃縮する。生ず
る油に乾燥エタノール100必中のシアナミド1.25
夕の溶液を加える。1g時間かきまぜてから、ヒドロキ
シルアミン塩酸塩2.07夕(0.02灘モル)および
炭酸カリワム4.12夕(0.0298モル)を加える
3q時間かきまぜてから、反応混合物をクロマトグラフ
ィ処理すると、結晶生成物3.28夕を生ずる。
これをメタノールノアセトニトリルから再結晶させると
、生成物1.90夕(33%)を生ずる。分析 C8日
,3N5 計算値:C、49.22:日、6.71;N、35.離
郷定値:C、49.65;日、6.磯;N、36.37
調製例3ーシアニミノー3ーピベリジノプロピオニトリ
ル塩化メチレン50地中のN−(2ーシァノアセチル)
−ピベリジン5.00夕(0.0329モル)とトリメ
チルオキソニウムフルオロボレート5.00夕(0.0
3紙モル)の混合物を25o で窒素下に2粉時間かき
まぜる。
水5.0の‘中の炭酸カリウム5.0夕の溶液を加え、
混合物を30分かきまぜ、有機相を沈殿した塩から頚斜
させる。10%炭酸カリウム水溶液で洗浄後、有機相を
炭酸カリウム上で乾燥し、真空下に濃縮する。
生ずる黄色の油にシァナミド1.斑夕(0.0329モ
ル)の溶液を加える。5時間後、この溶液を真空下に濃
縮する。
生成物混合物をシリカゲル上でクロマトグラフイ処理す
ると、純粋な3ーシァニミノ−3ーピベリジノプロピオ
ニトリル2.12夕を生ずる。融点73〜74.5oo
。分析 C9日,2N4計算値:C、61.34;日、
6.87;N、31.79測定値:C、61.66:日
、7.04:N、31.27nmr(CDC13)7:
6.07(斑、鋭いSing、一C均一)、6.09〜
6.52(4日、m、N(C止)2)、8.25(bて
Sing犯、(−CH2‐)3 )参考例実施例1〜1
1の方法と同様なやり方であるが、2−シアノ酢酸の次
のアミド類、すなわち、Nーメチルエチル、N−プロピ
ルブチル、N−へキシルオクチル、N−イソプチルメチ
ル、N−へプチル、Nーメチルエチレン、Nーブチルプ
ロピレン、N−3ーヘプチレン−3ーブチレン、N−ベ
ンチルー2−イソヘキシレン、N−4・4−′ジメチル
シクロヘキシル、N−シクロベンチル、N一3−メチル
シクロベンチル、N−シクロヘキシルエチル、N−3・
5ージエチルシクロヘプチル、N−シクロオクチル、N
ーシクロヘプチルー2−ブチレン、N一2ーフエニルブ
チル、N−3ーフエニルベンチル、N−3ーフエニルル
ブチルメチル、N−ジベンジル、N−2ーフエニルベン
チル、N一2ーフエニルエチレルシクロヘキシル、N−
1−フエニルピロピルー2ーイソブテニル、アゼチジニ
ル、ピロリジノ、ヘキサヒドロアゼピニル、ヘプタメチ
レンイミノ、モルホリノ、ピベラジ/、Nーメチルピベ
ラジノ、2ーメチルアゼチジニル、3ーエチルピロリジ
ノ、2・4ージメチルピベリジノ、3ーエチルー5ープ
ロピルヘキサヒドロアゼピニル、2ーメチルー3−エチ
ル一5−イソプロピルヘブタメチレンイミノ、3−メチ
ルモルホリノ、3・5一ジプロピルピベラジノ、N・3
−ジエチルピベラジ/、を使用して、それぞれ次の6−
アミノ−2・4ージアミノピリミジン−3−オキシド化
合物類がつくられる。
6−(NーメチルーNーエチル)アミノ−2・4−ジア
ミノピリミジンー3ーオキシド6一(Nープロピル−N
ーブチル)アミノー2・4ージアミノピリミジン一3−
オキジド6一(N−へキシル−Nーオクチル)アミノー
2・4−ジアミノピリミジン−3ーオキシド6−(Nー
イソブチルーNーメチル)アミノー2・4ージアミノピ
リミジン一3ーオキシド6一(Nーヘプチル)アミノー
2・4ージアミノピリミジン一3ーオキシド6一(N−
メチル−Nーエチレン)アミノー2・4ージアミノピリ
ミジン一3ーオキシド6−(N−ブチルーNープロピレ
ン)アミノ−2・4−ジアミノピリミジン−3−オキシ
ド6一(N−3ーヘプチレンーN一2ーブチレン)アミ
ノー2・4−ジアミノピリミジン−3−オキシド6一(
N−ベンチルーN一2ーイソヘキシレン)アミノー2・
4−ジアミノピリミジンー3ーオキシド6一(N−4・
4ージメチルシクロヘキシル)アミノ−2・4ージアミ
ノピリミジン一3ーオキシド6一(N−シクロベンチル
)アミノ−2・4ージアミ/ピリミジン−3ーオキシド
6一(N一3−メチルシクロベンチル)アミノー2・4
−ジアミノピリミジンー3ーオキシド、6一(Nーシク
ロヘキシルーNーエチル)アミノー2・4ージアミノピ
リミジン一3ーオキシド6−(N一3・5ージエチルシ
クロヘプチル)アミノー2・4−ジアミノピリミジン−
3ーオキシド6一(Nーシクロオクチル)アミノ−2・
4−ジアミノピリミジン−3ーオキシド6一(N−シク
ロヘプチルーN−2ープチレン)アミノー2・4ージア
ミノピリミジン−3ーオキシド6一(N一2ーフエニル
ブチル)アミノ−2・4ージアミノピリミジン−3ーオ
キシド6一(N−3ーフエニルベンチル)アミノー2・
4−ジアミノピリミジンー3ーオキシド6一(N一3−
フエニルブチル−Nーメチル)アミノー2・4ージアミ
ノピリミジン−3ーオキシド6一(N・Nージベンジル
)アミノー2・4−ジアミノピリミジンー3−オキシド
6−(N一2ーフヱニルベンチル)アミノ−2・4ージ
アミノピリミジン一3−オキシド6一(Nーシクロヘキ
シルーN−2−フエニルエチル)アミノー2・4ージア
ミノピリミジン一3−オキシド6一(N一2ーイソブテ
ニルーN−1−フヱニルプロピル)アミノー2・4−ジ
アミノピリミジン−3−オキシド6−アゼチジノ−2・
4−ジアミノピリミジンー3ーオキシド6ーピロリジノ
ー2・4ージアミノピリミジン一3ーオキシド6−へキ
サヒドロアゼピノ−2・4−ジアミノピリミジン−3ー
オキシド6ーヘプタメチレンイミノー2・4ージアミノ
ピリミジン−3−オキシド6ーモルホリノー2・4ージ
アミノピリミジン一3ーオキシド6ーピベラジノー2・
4−ジアミノピリミジンー3ーオキシド6−Nーメチル
ピベラジノー2・4ージアミノピリミジン−3−オキシ
ド6一(2ーメチルアゼチジノ)−2・4ージアミノピ
リミジン一3ーオキシド6一(3ーエチルピロリジノ)
一2・4ージアミノピリミジン一3−オキシド6一(2
・4ージメチルピベリジノ)−2・4ージアミノピリミ
ジン−3ーオキシド6−(3ーエチル−5ープロピルヘ
キサヒドロアゼピ/)−2・4−ジアミノピリミジンー
3−オキシド6一(2−メチル一3ーエチルー5ーイソ
プロピルヘブタメチレンイミノ)−2・4ージアミ/ピ
リミジンー3−オキシド6−(3ーメチルモルホリノ)
一2・4ージアミノピリミジン一3ーオキシド6一(3
・5一ジプロピルピべべラジノ)−2・4−ジアミノピ
リミジン−3ーオキシド6−(N一3−ジエチルピベラ
ジノ)一2・4ージアミノピリミジン一3−オキシド実
施例1〜11の方法と同様なやり方であるが、R3が次
のものであるようなN−〔(2一R3−2ーシアノ)ア
セチル〕ピベリジン、すなわちR3置換基 メチル、エチル、ヱテニル、プロピル、イソプロピル、
プチル、1ーイソブテニル、tーブチル、ベンチル、イ
ソアミル、ヘキシル、3ーヘキセニル、シクロベンチル
、3・4−ジエチルシクロベンチル、シクロヘキシル、
2一メチルシクロヘキシル、4・4ージメチルシクロヘ
キシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ベンジル、
フエニルエチル、2−フエニルプ。
ピル、3−フエニルイソプチル、1−フエニルベンチル
、3−フエニルヘキシル、を使用して、それぞれ次の6
ーピベリジノ−5一R3一層襖−2・4−ジァミノピリ
ミジン−3−オキシド化合物類がつくられる。
6ーピベリジノ−5ーメチル−2・4−ジアミノピリミ
ジンー3−オキシド6ーピベリジノー5−エチル一2・
4ージアミノピリミジン−3ーオキシド6ーピベリジノ
−5ーエテニルー2・4ージアミノピリミジンンー3ー
オキシド6ーピベリジノー5ープロピル−2・4−ジア
ミノピリミジンー3−オキシド6−ピベリジノー5−イ
ソプ。
ピルー2・4−ジアミ/ピリミジンー3−オキシド6ー
ピベリジノー5−ブチル−2・4ージアミノピリミジン
一3ーオキシド6ーピベリジノ−5ーイソブテン−1−
イル−2・4ージアミノピリジンー3ーオキシド6ーピ
ベリジノ−5一tーブチルー2・4ージアミノピリミジ
ン一3−オキシド6ーピベリジノー5ーベンチルー2・
4−ジアミノピリミジンー3ーオキシド6ーピベリジノ
ー5ーイソアミル−2・4−ジアミノピリミジンー3ー
オキシド6ーピベリジノー5−へキシル−2・4−ジア
ミ/ピリミジン−3ーオキシド6ーピベリジノ−5ーヘ
キセンー3−イル−2・4−ジアミノピリミジン−3ー
オキシド6−ピベリジノ−5−シクロベンチル−2・4
−ジアミノピリミジンー3ーオキシド6ーピベリジノ−
5−(3・4−ジエチルシクロベンチル)−2・4−ジ
アミノピリミジン−3−オキシド6ーピベリジノー5−
シクロヘキシル−2・4ージアミノピリミジン−3ーオ
キシド6ーピベリジ/一5一(2一メチルシクロヘキシ
ル)一2・4−ジアミノピリミジン−3ーオキシド6−
ピベリジノー5−(4・4ージメチルシクロヘキシル)
一2・4−ジアミノピリミジン−3−オキシド6−ピベ
リジノ−5−シクロヘプチルー2・4−ジアミノピリミ
ジンン−3−オキシド6−ピベリジノ−5−シクロオク
チル−2・4ージアミノピリミジン−3−オキシド6ー
ピベリジノー5ーベンジル−2・4−ジアミノピリミジ
ン−3−オキシド6−ピベリジノー5−フエニルエチル
ー2・4−ジアミノピリミジン−3ーオキシド6ーピベ
リジノ−5一(2ーフエニルプロピル)−2・4−ジア
ミノピリミジンー3ーオキシド6ーピベリジノー5一(
3ーフエニルイソブチル)一2・4ージアミノピリミジ
ン一3ーオキシド6−ピベリジノー5−(1ーフエニル
ベンチル)−2・4−ジアミノピリミジンー3−オキシ
ド6ーピベリジノー5一(3ーフエニルヘキシル)一2
・4ージアミノピリミジン一3−オキシドアミド結合の
アミン基が参考例の前部の任意の基であって、かつR3
置換基がその後に記載の任意の基であるような2一R3
一置換一2ーシァノアセトアミド類を、実施例1〜11
の方法に従って反応させると、6−アミノ−5一R3−
置換−2・4ージアミノピリミジン−3−オキシド類を
生ずる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルコール溶媒中でヒドロキシルアミン酸付加塩及
    び塩基と式▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1、R_2及びR_3は以下に定義の通り〕
    のプロピオニトリルと反応させ 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の6−アミノ−5−R_3置換−2・4−ジアミノピリ
    ジン−3−オキシドを形成させることからなる、6−ア
    ミノ−5−R_3−2・4−ジアミノピリミジン−3−
    オキシド類の製法〔上の全部の式で、R_1とR_2は
    同じ又は別のものであつて、水素、1〜10個の炭素原
    子のアルキル、及び5〜8個の炭素原子のシクロアルキ
    ルからなる群から選ばれ、又はR_1とR_2はそれら
    が結合している窒素原子と一緒にピペリジノ又はピロリ
    ジノを形成し、またR_3は水素又は低級アルキルから
    なる群から選ばれる〕。 2 (a) 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1、R_2及びR_3は以下に定義の通り〕
    のR_3置換2−シアノアセトアミドを不活性溶媒の存
    在下にO−アルキル化し、それによつて 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Rはアルキル化剤からのアルキルである〕のエノ
    ールエーテルを形成し、(b) 上記エノールエーテル
    を不活性溶媒中でシアナミドと反応させ、それによつて
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の2−R_3−3−(シアニミノ)−3−NR_1R_
    2プロピオニトリルを形成し、(c) 2−R_3−3
    −(シアニミノ)−3−NR_1R_2プロピオニトリ
    ルをヒドロキシルアミン塩および塩基と反応させ、それ
    によつて 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の6−アミノ−5−R_3置換−2・4−ジアミノピリ
    ミジン−3−オキシドを形成させることからなる、6−
    アミノ−5−R_3−2・4−ジアミノピリミジン−3
    −オキシド類の製法〔上の全部の式で、R_1とR_2
    は同じ又は別のものであつて、水素、1〜10個の炭素
    原子のアルキル、及び5〜8個の炭素原子のシクロアル
    キルからなる群から選ばれ、又はR_1とR_2はそれ
    らが結合している窒素原子と一緒に、ピペリジノ又はピ
    ロリジノを形成し、またR_3は水素又は低級アルキル
    からなる群から選ばれる〕。
JP50047619A 1974-04-26 1975-04-21 6−アミノ−2、4−ジアミノピリミジン−3−オキシドの製法 Expired JPS6039670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US464476 1974-04-26
US464476A US3910928A (en) 1974-04-26 1974-04-26 3-(Cyanimino)-propionitriles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50148367A JPS50148367A (ja) 1975-11-27
JPS6039670B2 true JPS6039670B2 (ja) 1985-09-06

Family

ID=23844086

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50047619A Expired JPS6039670B2 (ja) 1974-04-26 1975-04-21 6−アミノ−2、4−ジアミノピリミジン−3−オキシドの製法
JP60024576A Granted JPS60190753A (ja) 1974-04-26 1985-02-13 中間体の製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60024576A Granted JPS60190753A (ja) 1974-04-26 1985-02-13 中間体の製法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US3910928A (ja)
JP (2) JPS6039670B2 (ja)
BE (1) BE828440A (ja)
CA (1) CA1038388A (ja)
CH (2) CH612924A5 (ja)
DE (1) DE2516868C2 (ja)
DK (1) DK157293C (ja)
ES (1) ES436654A1 (ja)
FR (1) FR2270250B1 (ja)
GB (1) GB1450010A (ja)
HU (2) HU172103B (ja)
IL (1) IL46897A (ja)
NL (1) NL182562C (ja)
SE (1) SE458766B (ja)
SU (2) SU645570A3 (ja)
ZA (1) ZA752076B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4032559A (en) * 1975-07-28 1977-06-28 The Upjohn Company N,2-dicyanoacetimidates
CH638216A5 (de) * 1977-02-04 1983-09-15 Hoffmann La Roche Oxadiazolopyrimidin-deriate.
US4098791A (en) * 1977-07-29 1978-07-04 The Upjohn Company Process for preparing 3-(cyanimino)-3-amino-propionitriles
CA1103245A (en) * 1978-07-21 1981-06-16 Jean-Claude Muller Process for the manufacture of novel oxadiazolopyrimidine derivatives
EP0042669A3 (en) * 1980-06-23 1982-03-24 The Upjohn Company Compounds and compositions for use in animal feeds
US4308271A (en) * 1980-06-23 1981-12-29 The Upjohn Company Animal feed and process
JPS5973573A (ja) * 1982-09-09 1984-04-25 ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− ジアミノピリミジン化合物
LU86695A1 (fr) * 1986-12-01 1988-07-14 Oreal Nouveaux derives de piperazinyl-1 pyrimidine,leur preparation et leur application en therapeutique et cosmetique
LU86960A1 (fr) * 1987-07-31 1989-03-08 Oreal Procede de preparation de piperidino-6 diamino-2,4 pyrimidine oxyde-3 et composes nouveaux
US5272164A (en) * 1988-12-27 1993-12-21 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Carboximidamide derivatives
JPH0662567B2 (ja) * 1988-12-27 1994-08-17 麒麟麦酒株式会社 ピリジンカルボキシイミダミド誘導体、その製造中間体、製造法および用途
US4959475A (en) * 1989-01-04 1990-09-25 Lonza Ltd. Process for the production of 2,4-diamino-6-piperidinyl-pyrimidine-3-N-oxide
FR2671082B1 (fr) * 1990-12-28 1993-04-16 Oreal Agent a plusieurs composants ou kit de preparation de la forme sulfo-conjuguee de composes pyrimidino- ou triazino-n-oxyde et procede de mise en óoeuvre.
EP1408025B1 (en) * 2001-06-12 2007-11-21 Ube Industries, Ltd. 3,3-dialkoxy-2-hydroxyiminopropionitriles, process for preparation thereof and process of preparing 5-amino -4-nitrosopyrazoles or salts thereof by the use of the same
CN111018838B (zh) * 2019-11-25 2022-12-27 重庆东寰科技开发有限公司 吡咯烷基二氨基嘧啶氮氧化物的合成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3461461A (en) * 1965-11-01 1969-08-12 Upjohn Co 6-amino-4-(substituted amino)-1,2-dihydro-1-hydroxy-2-iminopyrimidines

Also Published As

Publication number Publication date
IL46897A0 (en) 1975-05-22
US3910928A (en) 1975-10-07
JPS50148367A (ja) 1975-11-27
DE2516868C2 (de) 1986-10-23
HU172103B (hu) 1978-05-28
NL182562C (nl) 1988-04-05
CA1038388A (en) 1978-09-12
SE458766B (sv) 1989-05-08
DE2516868A1 (de) 1975-11-13
BE828440A (fr) 1975-10-27
AU7981875A (en) 1976-10-07
JPH0219829B2 (ja) 1990-05-07
DK157293C (da) 1990-05-07
GB1450010A (en) 1976-09-22
ES436654A1 (es) 1977-01-01
IL46897A (en) 1979-10-31
SU584770A3 (ru) 1977-12-15
FR2270250A1 (ja) 1975-12-05
SE7504762L (sv) 1975-10-27
CH612924A5 (ja) 1979-08-31
JPS60190753A (ja) 1985-09-28
DK179675A (da) 1975-10-27
HU170090B (ja) 1977-03-28
ZA752076B (en) 1976-03-31
CH616158A5 (ja) 1980-03-14
FR2270250B1 (ja) 1979-10-05
DK157293B (da) 1989-12-04
NL7504846A (nl) 1975-10-28
SU645570A3 (ru) 1979-01-30
NL182562B (nl) 1987-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039670B2 (ja) 6−アミノ−2、4−ジアミノピリミジン−3−オキシドの製法
US4443435A (en) Prodrugs of 6-mercaptopurine and 6-mercaptopurine ribosides and therapeutic compositions and methods employing them
DK151331B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 5-pyridinyl-2(1h)-pyridinon-forbindelser eller farmaceutisk acceptable syreadditionssalte deraf
IE862605L (en) Preparation of disubstituted pyridine -2,3- dicarboxylates
HU180081B (en) Process for producing hystamine antagonic 2-amino-pirimidone derivatives
US20100292482A1 (en) Novel precursors
US4515945A (en) N-Alkyl-4-(4-pyridinyl)isatoic anhydrides
US3072649A (en) S-tmalkoxycinnamamide derivatives
US2498497A (en) 2[2(phthalimido)ethyl]pyridines
SU627752A3 (ru) Способ получени стереооднородных цис- или транс-5,6-алкилен-5,6-дигидропиримидин-4(3н)онов
US3555035A (en) N-(substituted pyridyl) linolamides and -linolenamides
JPH0515704B2 (ja)
US4469871A (en) Process for preparing 2-(lower-alkoxy)-1-(pyridinyl) ethenyl lower-alkyl ketones
US4061644A (en) Process for the production of 2-amino-3-hydroxypyridines
US4160828A (en) Analgesic phosphinyl compounds and compositions
US2798075A (en) Heterocyclic quaternary salts
KR880002354B1 (ko) 1,2-디하이드로-6-(저급알킬)-2-옥소-5-(피리디닐)니코티노니트릴류 및 니코틴아미드류의 제조방법
JPH04368375A (ja) イソオキサゾール誘導体
US4526974A (en) Synthesis of 2-pyridylalkylamines
US4897487A (en) Process for preparing intermediates for pharmaceutically useful bicyclic compounds
US3312703A (en) 2-pyridyl and 2-piperidinyl phenyl barbituric acids and method of preparing thiobarbituric acids
HU194176B (en) Process for production of derivatives of new 7-phormildekahydridinoline
JP2704231B2 (ja) 2―(4―フェニル―1―ピペラジニルアルキル)アミノ―5―エチニルピリミジン誘導体並びにその中間体及びその製造法
US5180823A (en) Processes for preparing bicyclic compounds
US4482561A (en) Therapeutically effective piperidyl N-(4-quinolyl)-anthraniloyloxyalkanoates