JPS6039428Y2 - 引違い窓における窓障子の脱落防止装置 - Google Patents

引違い窓における窓障子の脱落防止装置

Info

Publication number
JPS6039428Y2
JPS6039428Y2 JP9209479U JP9209479U JPS6039428Y2 JP S6039428 Y2 JPS6039428 Y2 JP S6039428Y2 JP 9209479 U JP9209479 U JP 9209479U JP 9209479 U JP9209479 U JP 9209479U JP S6039428 Y2 JPS6039428 Y2 JP S6039428Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
shoji
frame
outdoor
window shoji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9209479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5629183U (ja
Inventor
節雄 石見
Original Assignee
アルナ工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルナ工機株式会社 filed Critical アルナ工機株式会社
Priority to JP9209479U priority Critical patent/JPS6039428Y2/ja
Publication of JPS5629183U publication Critical patent/JPS5629183U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039428Y2 publication Critical patent/JPS6039428Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 室内外に一対の窓障子を配した引違い窓構造では、窓障
子の清掃のために窓障子を窓外枠から取外す必要が生じ
るが、従来の引違い窓構造では窓障子を窓外枠に対し脱
着する際に該窓障子が不測に室外側に脱落する惧があっ
た。
この脱落事故をできるだけ防止するために、過去におい
て特開昭53−137544号公報に開示されている窓
障子脱落防止装置が提案されている。
この装置は、下枠のレール条片付近に該レール条片に沿
って鉤形の係止片を突設し、これに対応して窓障子の下
端部に前記係止片に係合可能なL状の鉤片を突設し、窓
障子がレール条片から脱落するのを鉤片が前記係止片に
係合することで防止すると共に、窓障子を取外す際に窓
障子を室内側にづらすことによって両者の係合状態を脱
出させることができるようになっていた。
この従来装置では、戒程通常の使用状態ではけっして窓
障子が窓枠から脱落することがないが、窓障子を窓枠か
ら室内側に取外す際に、矢張り誤って室外側に脱落させ
る惧れがある。
即ち窓障子を室内側にづらして下枠の係止片から窓障子
の鉤片の係合状態を解除させた後、窓障子を倹鈍式に上
下動させて窓障子を上下両枠のレール条片から脱落させ
る際に、窓障子の下端部を一端窓枠から室外側に移動さ
せて、完全に窓障子が上下両レール条片から脱出したこ
とを確認してから、その後に窓障子を室外側に取り入れ
なけれはならない。
このように窓障子を取り外すためには、これを一旦窓枠
から室外側に移動させなければならないため、この際誤
って窓障子を室外側に脱落させる危険があった。
本考案はかかる点に鑑み、内外一対の窓障子をいずれも
室内側からのみ脱着可能とするものであり乍ら、窓外側
に対しては確実に窓障子の脱落を阻止することのできる
引違い窓を提供するものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基づき説明すると、1
は上枠1a、下枠1bおよび左右側枠1c、lcから成
る窓外枠で、この窓外枠1は建屋壁2の窓開口部に挿嵌
された状態でスペーサ金物3を介してアンカー4に連結
して支持され、上枠1aの下面に室内外一対のレール条
材5a、6aが下垂して設けられ、一方下枠1bの上面
には水切り用堰壁部7を挾みその内外部に上記レール条
材5a、6aに対向するレール条材5b、6bが上乗し
て設けられ、此等レール条材5a、5b。
6a6bを利用して窓外枠1内に室外側窓障子8と室内
側窓障子9とが摺動自由に嵌装される。
各窓障子8,9はそれぞれ上框8a、9a、下框8b、
9bおよび竪框8c、9cから戒り、室外側窓障子8に
は下框8bの室内側面に気密ヒレ部材用嵌着部10が形
成されて、これに気密用ヒレ部材11が横向き突出方向
に嵌合取着され、該気密用ヒレ部材11の先端が堰壁部
7に横方向から衝接され、又室内側窓障子にはその下框
9bの室外側下縁部に気密用ヒレ部材用嵌着部12が形
成され、これに気密用ヒレ部材13が下向き突出方向に
嵌合取着され、該気密用ヒレ部材13の先端が下枠1b
に上方向から衝接され、しかして窓障子8.9と下枠1
bとの間にシールが施こされる。
14は同窓障子8,9の召合せ部において上記気密用ヒ
レ部材11.13間の空隙を閉塞するために設けられた
止水板で、の止水板14は室外側窓障子8の竪框8c外
面に、該止水板14に穿った長孔15を通しビス16止
めして取付けられ、且つビス16をゆるめた状態で止水
板14を昇降できるように構成されている。
各窓障子8,9の上框8a、9aはこれに設けた凹11
7,18にレール条材5a、6aを突入係合させている
が、室内側障子9の凹溝18は該凹溝18の室内側上角
部と凹溝内底部室外側とがテーパ状に切欠19゜19さ
れている。
又、窓外枠1の室外側端には室外側レール条材5a、5
bとの間に窓障子8の見込み幅寸法よりもやや大なる間
隔りの溝部20をおいて窓外枠1全周にわたり垂壁21
が形成され、この垂壁21のうち特に上枠1aと下枠1
bに設けた垂壁部21a、21bは、窓障子8の後記す
る取外しのために溝部20に該窓障子8を落しこんだ時
に窓障子8が室外側に脱落しないように各レール条材5
a、5bの先端よりも長く延設される。
更に窓外枠1の室内側端にも窓外枠1の全周にわたり垂
壁22が形成され、この垂壁22のうち特に上枠1aと
下枠1bに設けた垂壁部22a、22bは室内側レール
条材6a、6bの先端とほぼ同一突出位置まで形成され
る。
第1図における23.23は窓外枠1の下枠1bのレー
ル条材5a、6a間に止着した障子上り止めライナーで
あって、このライナー23.23はそれぞれ上枠1aの
両端からほぼ1/4長おいた箇所に設けられ、両ライナ
ー23.23間に上枠1aのl/2長の間隔、即ち窓障
子8,9の障子幅分の間隔が形成されている。
この障子上り止めライナー23.23はレール条材5a
t 5bt 6at 6bに対する嵌装状態から
の窓障子8,9の持ち上げを阻止するものであり、従っ
て窓障子8,9は両ライナー23.23間、つまり窓の
中央部においてのみ持ち上げ可能となっている。
24は垂壁部21bに設けた水抜き孔で、障子落しこみ
溝20内の排水を促すもの、又25は額縁を示す。
窓障子8,9の取外しにあたっては、まず第4図イのよ
うに室内側窓障子9を窓の中央部に寄せて前記障子上げ
止めライナー23.23間に位置させたのち該窓障子を
上方に持ち上げて下框9bとレール条材6bとの係合を
脱した状態から、レール条材6aと上框凹溝18との係
合部を中心として下框9b側を第4図イ仮想線のように
室内側に回動させ、次にレール条材6aと上框凹溝8と
の係合を脱する方向に窓障子9を引き、これによって該
窓障子9を室内側に外す。
上記窓障子9の回動時、窓障子9の上框凹溝18内には
前記のようにテーパ状切欠部19,19を設けているの
で、上記回動時にレール条材6aが障害となって働くこ
とがない。
又、窓障子9は障子上げ止めライナー23.23を避け
て窓の中央部で持上げ且つ取外すようにしている。
従って室外側窓障子8をいずれの側に片寄せていても常
に室内外画障子8.9は半分型なっていることになるか
ら、窓障子9の上記取外し中に該窓障子9から誤って手
が外れて窓障子9が室外側へ倒れようとするも室外側障
子8に当って該倒れが阻止されるので、窓障子9が室外
に脱落することがない。
次に室外側窓障子8を取外す時は、ビス16をゆるめて
止水板14を第4図口のように上昇させると共に、この
窓障子8の窓の中央部に寄せて前記障子上げ止めライナ
ー23.23間に位置させたのち該窓障子8を持上げて
下框8bとレール条材5bとの係合を脱し、この係合を
脱した下框8bを第4図へのようにレール条材5bと垂
壁部21bとの間の障子落しこみ溝20に嵌入する。
この時垂壁部21bはレール条材5bよりも更に延出し
て設けられているので、下框8bを障子落しこみ溝20
に嵌入する際に該下框8bが垂壁部21bをこえて室外
に飛び出ることがない。
又、下框8bを障子落しこみ溝20を嵌入するに伴い上
框8aとレール条材5aとの係合が脱する。
このように上框δaがレール条材5aとの係合を脱する
も、垂壁部21aがレール条材5aよりも更に延出して
設けられているから、上框8aは第4図二のように該垂
壁部21aに接当して窓障子8が室外側に回倒するのを
阻止する。
故に上記の状態から第4図二仮想線のように窓障子8の
上框8a側を室内側に引寄せれば該窓障子8を簡単に室
内に取外すことができる。
同窓障子8,9を窓外枠1に取付ける場合は上記とは逆
操作によって行なえる。
以上の記載から明らかなように、この種引速い窓障子は
、一対の窓障子8,9がそれぞれ窓外枠1の上枠1a及
び下枠1bに設けた室内外レール条材5at 5bt
6at 6bに案内されて開閉すると共に、閉鎖時
には同窓障子8,9の召合わせ部8c、9cが互いに重
合されているため、室外側窓障子8が外れない限り、室
内側窓障子9は、少なくとも上述の召合わせ部8cw9
cによって室外側窓障子8に支持され、通常の使用時ま
たは室内側への取外し時に、室外側に脱落することがな
い。
したがって室外側障子8の通常の使用時、特に室内側へ
の取外し時に、該障子8が室外側に脱落するのを防止し
なければならないが、この点本考案においては、下枠1
bの室外側レール条材5bに沿ってその室外側に、上下
両枠1a、12の室外側レール条材5at5bから脱出
させた室外側窓障子8を一旦落とし込むための溝枠部2
0を形成してなるため、窓障子8を取外す際に、溝枠部
20において確実に受は止めることができ、しかも本考
案においては、該溝枠部20および上枠1aの各室外端
縁に、室外側窓障子8を倹鈍式に上下動させて室外側レ
ール条材5a、5bから脱落させてもけっして室外側に
脱落することのない突出量を有する垂壁21a、21b
を突設してなるため、溝枠部20に落とし込まれた室外
側窓障子8は、たとえ手を離してもこれら垂壁21av
21bに保持れて物理的に室外側に脱落することがなく
、安全に室内側に取り入れることができる。
なお、本考案の実施例のように、上梓1a長手方向に、
少なくとも一枚の窓障子8または9の横幅より短かくな
い間隔を設けて一対の窓障子上り止め部材23.23を
止着してなることによって先に詳細に説明したように室
内側窓障子9の室内側への取外し時に同窓障子8,9の
重合量かより多くなるため、一層安全に取外すことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は窓の正
面図、第2図は窓の縦断拡大側面図、第3図は同横断拡
大平面図、第4図は窓障子の取外し方法を示す動作説明
図である。 1・・・窓外枠、1a・・・上枠、5 a、5 b、6
at6b・・・レール条材、8,9・・・窓障子、2
1a、21b・・・窓障子脱落阻止用垂壁部、23・・
・窓障子上り止め部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の窓障子8,9がそれぞれ窓外枠1の上枠1aおよ
    び下枠1bに設けた室内外レール条材5at 5bt
    6at 6bに案内されて開閉すると共に、閉鎖
    時には周定障子8,9の召合わせ部8c、9cが互いに
    重合する引違い窓において、下枠1bの室外側レール条
    材5bに沿ってその室外側に、上下両枠1a、lbの室
    外側レール条材5a、5bから脱出させた室外側窓障子
    8を一亘落とし込むための溝枠部20を形成すると共に
    、該溝枠部20および上枠1aの各室外端縁に、室外側
    窓障子8を倹鈍式に上下動させて室外側レール条材5a
    *5bから脱落させてもけっして室外側に脱落すること
    のない突出量を有する垂壁21a、21bを突設してな
    る引違い窓における窓障子の脱落防止装置。
JP9209479U 1979-07-03 1979-07-03 引違い窓における窓障子の脱落防止装置 Expired JPS6039428Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9209479U JPS6039428Y2 (ja) 1979-07-03 1979-07-03 引違い窓における窓障子の脱落防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9209479U JPS6039428Y2 (ja) 1979-07-03 1979-07-03 引違い窓における窓障子の脱落防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5629183U JPS5629183U (ja) 1981-03-19
JPS6039428Y2 true JPS6039428Y2 (ja) 1985-11-26

Family

ID=29325110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9209479U Expired JPS6039428Y2 (ja) 1979-07-03 1979-07-03 引違い窓における窓障子の脱落防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039428Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878371U (ja) * 1981-11-25 1983-05-27 日本軽金属株式会社 障子の外れ止め装置
JPS5883571U (ja) * 1981-12-02 1983-06-06 日本軽金属株式会社 引違いサツシ
JPS5922887U (ja) * 1982-08-03 1984-02-13 不二サッシ株式会社 引戸用上枠
JPS6070176U (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 ワイケイケイ株式会社 障子戸の外れ止め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5629183U (ja) 1981-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3503169A (en) Self-draining window sill
JPS6039428Y2 (ja) 引違い窓における窓障子の脱落防止装置
JPH0312150Y2 (ja)
US2719585A (en) Storm sash construction
JPS5921273Y2 (ja) 内はずし式サツシ
JPH0137095Y2 (ja)
US2549031A (en) Window and screen assembly
JPH0248607Y2 (ja)
JPS6328293Y2 (ja)
JPS6246775Y2 (ja)
US4578904A (en) Window with take-out fixed sash
JPH031981Y2 (ja)
JPS5910310Y2 (ja) 建具の外れ止装置
JPH0355747Y2 (ja)
JPH0336701Y2 (ja)
JPS6344548Y2 (ja)
JPS6017494Y2 (ja) 網戸付き玄関サツシ
JPS5826302Y2 (ja) 面格子付き窓枠
JPH0627734Y2 (ja) 防音引違いサッシ
JPH0126873Y2 (ja)
JPS6324218Y2 (ja)
JPH0115816Y2 (ja)
JPH0139348Y2 (ja)
JPS647172Y2 (ja)
JP2002227537A (ja) 屋外用下枠フラットサッシの掃除装置