JPS6038885A - 縦形電界効果トランジスタ及びその製法 - Google Patents

縦形電界効果トランジスタ及びその製法

Info

Publication number
JPS6038885A
JPS6038885A JP14708483A JP14708483A JPS6038885A JP S6038885 A JPS6038885 A JP S6038885A JP 14708483 A JP14708483 A JP 14708483A JP 14708483 A JP14708483 A JP 14708483A JP S6038885 A JPS6038885 A JP S6038885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
layers
semiconductor
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14708483A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Sugata
孝之 菅田
Tadao Ishibashi
忠夫 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP14708483A priority Critical patent/JPS6038885A/ja
Publication of JPS6038885A publication Critical patent/JPS6038885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • H01L29/8122Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、縦形電界効果トランジスタ及びその製法に関
りる。
縦形7G界効果トランジスタとして従来、次に述べる構
成を有するものが提案されている。
すなわち、第1図に示す゛ように、高不純物濃度を右り
るGa AsでなるN+型の第1の半導体層1ど、その
半導体層1上に形成され、且つ低不純物濃度を有Jる、
例えばQa ASでなるN型の第2の半導体層2ど、そ
の半導体層2上に形成され、且つ1a不純鈍物度を右す
る、例えばGa AsでなるN+第3の半々体層3仁を
右する。
しかして、半導体層2内に、例えばタングステンでなる
導体層4及び5が、半導体層2との間でそれぞれショク
1〜キ接合6及び7を形成−りるように、半導体層2の
面方向に所要の間隔を保って埋設されている。
また、半導体層3上に、例えば八〇 /Gc /Niで
なる導体層8が、半々体層3どの間でA−ム接触するよ
うに付され、また、半導体層lの半導体層2側と反対側
の白土に、例えば導体層8と同様の材料でなる導体層9
〕が、半導体層1どの間でオーム接触りるように、イ」
され゛(いる。
以上が、従来提案されている縦形電界効果1ヘランジス
タの構成である。
このような構成を右りる縦形電界効果1−ンンジスタに
よれば、導体層8及び9間に、負荷゛ (図示Uず)を
介して、電源(図示せず)を接続しくいる状態で、導体
層4及び5と、導体層8どの間に、制御電圧を印加させ
れば、導体層4及び5のそれぞれど、半導体層2との間
のショク1〜キ接合6及び7から、半導体層2内に、空
乏層9及び10が拡がる。この場合、空乏層9及び10
は、制御電圧の値に応じた拡がりで、半尋体N?i2内
に拡がる。
このため、半導体層2の導体層4及び5間の領域を、導
体層8及び9、及び半導体層1及び3を介して、導体層
8及び9間に接続され−Cいる電源から、負荷を通じて
流れる電流が、制御される。
従っ(、第1図に示′71縦形電界効果トランジスタに
よれば、半導体層1及び3をそれぞれコレクタ及びエミ
ッタとし、また導体層4及び5をゲート電極とするトラ
ンジスタとしての機能が得られる。
しかしながら、第1図に示す従来の縦形電界効果1〜ラ
ンジスタの場合、空乏層9及び10が、それぞれショッ
l−キ接自6及び7から、半々体層2の導体層4及び5
)間の領域側の外、半導体層1及び2側にも拡がる。こ
のため、グー1〜電極に等価的に接続される官印が比較
的太である。
従って、第1図に示号従来の縦形電界効果トランジスタ
は、高周波狛(!lが悪いという欠点右していた。
よって、本発明は、」−述しlJ欠1.°1のない、新
規な縦形電界効果l・ランジスタ及びそのシ1法4提案
I!/υどするもので、以下、詳述りるどころから明ら
かとなるであろう、。
第2図は、本発明にJ、る縦形電、!、I、!効果1〜
ランジスタの一例を示づ。
第2図にa3いて、第1図どの対応部分には同一符号を
付し詳III説明を省略りる。。
第2図に示づ°本発明による覆11形電’t”l 9)
J !!! 1〜ランジスタの一例は、次の事111を
除いて、第1図に示ツ縦形電界効果トランジスタのIi
?+成と同様である。
Jなわち、半導体層2内に、半i、11*層1及び3の
それぞれと、導体層4との間に延長し、且つ半導体層2
に比し低い誘電率を有する絶縁層11及び12が配され
、且つ半導体層1及び3のそれぞれと、導体層5どの間
に延長し、且つ半導体層2に比し低い誘電率を右する絶
縁層13及び14が配されている。
この場合、絶縁層11〜14は、例えば3i02でなる
以上が、本発明による縦形電界効果トランジスタの一例
の構成である。
このような構成を有する本発明による縦形電界効果1〜
ランジスタによれば、それが上述した事項を除いて、第
1図に示す従来の板形電界効果1ヘランジスタと同様の
構成を有するので、詳細説明は省略するが、導体層4及
び5と、導体層8との間に制御電圧を印加させることに
よって、ショットキ接合6及び7から、半導体層2内に
、空乏層9及び10が拡がるので、第1図に示す従来の
線形電界効果トランジスタについて述べたと同様に、ト
ランジスタの機能が得られる。
しかしながら、第2図に示Jホ51明にJ、る■(形電
界効果トランジスタの構成ににれば、ショットキ接合6
及び7が、導体層4、及び5がそれぞれ絶縁層11及び
12、及び13及び14に接している領域において形成
されていないので、ショットキ接合6及び7から、半導
体層2内に拡がる空乏層9及び10は、実質的に、半導
体層2の導体層4及び5間の領域のみである。
また、絶縁層11及び12、及び13及び14の誘電率
が半導体層2に比し拭い。このため、ゲート電極に等価
的に接続される容量が、第1図に示す従来の縦形電界効
果トランジスタの場合に格段的に小である。
従って、第2図に示す本発明ににる縦形電界効果1ラン
ジスタによれば、第1図に示す従来の縦形電界効果1〜
ランジスタに比し、格段的に高周波特性が良いという人
なる特徴を有する。
因みに、第1図に示す従来の縦形電界効果トランジスタ
において、グー1−電極の容Mが、0゜7μFであり、
また、高周波の電流遮断周波数が32Gl−1zである
ときに、第1図に示す従来の縦形電界効果1〜ランジス
タと同じ材料及び寸法で、第2図に示づ本発明による縦
形電界効果トランジスタの場合、絶縁層として3i0.
をDJlたとき、ゲート電極の容量が、0.7μFであ
り、また、高周波の電流遮断周波数が40G+−I Z
であった。
次に、上述した特徴を有する第2図に示1本発明による
板形電界効果トランジスタを製造する、本発明による縦
形電界効果トランジスタの製法の一例を、第3図を伴な
って述べよう。
第3図において、第2図との対応部分には同一符号をイ
」シ、詳細説明を省略する。
第3図に示1本発明による縦形電界効果トランジスタの
製法の一例は、次のとJ3りである。
まず、第3図へに示1J:うに、例えばGaASでなる
′4を導体層1上に、爾後絶縁層11及び13になる例
えば5iChでなる絶縁層35を、それ自体は公知の、
例えばCVD法、スパッタリング法などによって形成し
、次lこ、その絶縁層35上に爾後尋体層4及び5にな
る例えばタングテスンでなる導体層33を、それ自体は
公知の、例えば電子ビーム魚り法、スパッタリング法な
どによって形成し、次に、その導体層33上に、爾後絶
縁層12及び1/Iになる例えば5fChでなる絶縁層
36を、絶縁層35の場合と同様に形成する。この場合
、半導体層1は実際上、半導体基板である。
次に、上述した絶縁層35ど、導体層33と、絶縁層3
6との積層体41に刻りる、例えばフォトレジストでな
るマスク(図示μザ)を用いた、例えば反応性イAンエ
ッチング処理ににつて、第3図Bに示寸ように、半導体
層1上に、絶縁層11と、導体層4と、絶縁層12とが
ぞれらの順に積層されている積層体42と、絶縁層12
ど、3り体層5ど、絶縁Fy114どがぞれらの順に積
層されている111層体43とを形成りる。
次に、半導体層1上に、第ご〕図Cに示づように、」二
連した積層体41及び42を、それらの上面を除いて、
埋設しているQa Asでなる半導体層2を、それ自体
は公知の、例えばCVD法、分子線エピタキシVル法な
どによって形成する。
次に、第3図りに示Jように、半導体層2上、及び上述
した積層体41及び42上に連続延長し−Cいる、Ga
Asでなる半導体層3を、それ自体は公知の例えばエビ
タキシレル方によって形成り−る。
次に、半導体層3及び1上にそれぞれ例えば△u /G
O/Niでなる導体層8及び9を、それ自体は公知の、
例えば蒸着法によって形成覆る。
以上のj:うにして、第2図に示す本発明による11(
形電界効果トランジスタを製造する。
以上が、本発明による縦形電界効果トランジスタの製法
の一例であるが、このような方法ににれば、上述したど
ころから明らかなように、極め−C少ない工程で、第2
図に示す本発明による縦形電界効果トランジスタを、容
易に81′!造づることができる、という人4Lる特1
孜を右りる。
なお、上述にd3いて(,1、本発明による縦形電界効
果トランジスタ及びその製法のそれぞれ(Jつき、−例
を述べたに留まり、例えば、半導体層1を、高不純物C
JバLを右りる?1′η体F1(基板)上に、低不純物
濃度を右する?r導体層を薄く形成した構成にすること
しく・さる。
勿論、半導体層′1.2及び;3を、GaAsでなるも
のとするに代え、l n 1’、AlGaΔS、InG
aAsPなどでなるものどりることもでさる。
また、絶縁層11へ・14を、Sio+でなるものどす
るに代え、Si lNt 、Si Oでなるものどする
ことムできる。
さらに、導体層4及び5をタンゲス7ンでなるものどす
るに代え、タングステンシリサイド、タンタルなどの耐
熱性全屈でなるものとりることもできる。
その他、本発明の精神を11(2することなしに、種々
の変型、変更をなし得るぐあろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従)1(の縦形電稈効!!1−ランジスタを
示す路線的断面図である。 第2図は、本発明にJ:る縦形′rIi弄効果トランジ
スタの一例を示づ路線的断面図である。 第3図へ〜Dは、本弁明にJ:る縦形電界効果1−ラン
ジスタの製法の一例を示す、順次の1程における路線的
断面図である。 1.2.3・・・・・・半)!を体層 4.5・・・・・・・・・・・・導体層6.7・・・・
・・・・・・・・ショツト二t Jfi O8,9・・
・・・・・・・・・・導体層33・・・・・・・・・・
・・・・・導体層35.36・・・・・・絶縁層 41〜43・・・・・・積層体 出願人 目木電イ3電話公社 第1 図 第8図 1.事件の表示 特願昭58−147084号2、発明
の名称 縦形電界効果トランジスタ及びその製法3、補正をづる
者 事件どの関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号名 称 
(422)日本電信電話公社 代表者 真 藤 恒 4、代理人 住 所 〒102 東京都千代田区麹町5丁目7番地 
秀和紀尾井町TBR820号 5.2+Ii正命令の1」イq 自発補正6、補正によ
り増加する発明の詳細な説明 m 書(全文訂正) ]名称 縦形電界効果1ヘランジスタ及びその製法 2、特許請求の範囲 1、高不純物濃度を有づる第1の′li導体層と、該第
1の半導体層上に形成され、且つ低不純物濃度を有する
第2の半導f4、層と、該第2の半導体層上に形成され
、且つ高い不純物濃度を有する第3の半導体層とを有し
、上記第2の半導体層内に、第1及び第2の導体層が、
上記第2の半導体層どの間でそれぞれ第1及び第2のシ
ョットキ接合を形成するように、上記第2の半導体層の
面方向に所要の間隔を保って埋設されている縦形電界効
ンジスタにJ3いて、 第2の半導体層内に、上記第1及び第 3の半導体層のそれぞれど、上記第1の導体層との間に
延長し、且つ上記第2の半導体層低い誘電率を右する第
1及び第2の給 配され、且つ上記第1及び第3の半導 体層のそれぞれと、上記第2の導体層との間に延長し、
且つ上記第2の半導体層に比し低い誘電率を有する第3
及び第4の絶縁層が配されでいることを特徴とする縦形
電界効果トランジスタ。 2、高不純物濃度を有する第1の半導体層上に、低い−
A電率を有する第5の絶縁層と、第3の導体層ど、低い
誘電率を有する第6の絶縁層とを、それらの順に積層し
て形成する工程と、上記第5の絶縁層と、上記第3の導
体層と、上記第6の絶縁層との第1の積層体に対するマ
スクを用いたエツチング処理によって、上記第1の半導
体層上に、上記第5の絶縁層から形成された第1の絶縁
層と、上記第3の導体層から形成された第1の導体層と
、上記第6の絶縁層から形成された第2の絶縁層とがそ
れらの順に積層されている第2の積層体と、上記第5の
絶縁層から形成された第3の絶縁層と、上記第3の導体
層から形成された第2の導体層と、上記第6の絶縁層か
ら形成された第4の絶縁層とがそれらの順に積層されて
いる第30槓層体とを形成する工程と、上記第1の半導
体層上に、上記第1及び第3の積層体を、それらの上面
を除いて、埋設している低不純物濃度を右Jる第2の半
導体層を形成する工程と、 上記第2の半導体層上、及び上記第2及び第3の積層体
上に連続延長し、■つ高不純物濃度を有する第3の半導
体層を形成づ−る」二稈とを含むことを特徴どり−る縦
形電界効果トランジスタの製法。 3、発明の詳細な説明 水上」し医用I一 本発明は、縦形電界効果1ヘランジスタ及びその製法に
関する。 L11立立且 縦形電界効果トランジスタどして従来、次に述べる構成
を有づるものが提案されている。 すなわち、第1図に示りように、高不純物濃度を有する
GaASでなるN+型の第1の半導体層1ど、その半導
体層1土に形成され且つ低不純物濃度を右づ−る例えば
Ga ASでなるN型の第2の半導体層2と、その半導
体層2上に形成され1つ高不純物濃度を有り−る例えば
GaASでなるN+型の第3の半導体層3とを有する。 しかして、半導体°層2内に、例えばタングステンでな
る導体層4及び5が、半導体層2どの聞でそれぞれショ
ットキ接合6及び7を形成リ−るように、半導体層2の
面方向に所要の間隔を保っC埋設されている。 また、半導体層3上に、例えばAU /Ge /Niで
なる導体層8が、半導体層3との間でオーム接触り−る
ようにf」され、また、半導体層1の半導体1i’! 
2側と反対側の面上に、例えば導体層8と同様の材料で
なる導体層9が、半導体屑1どの間でオーム接触するよ
うにイ」されている。 以上が、従来提案されている縦形電界効果1〜ランジス
タの構成である。 このような構成を有する縦形電界効果トランジスタによ
れば、導体層8及び′9間に、負荷(図示せず)を介し
て、電源(図示せず)を接続している状態で、導体層1
及びJと、導体層8との間に制御電圧を印加さlれば、
導体層4及び5のそれぞれと、半導体Ill;′I2ど
の間のショットキ接合6及び7から、半導体層2内に、
空乏層10及び11が拡がる。この場合、空乏層10及
び11は、制御電月の賄に応じた拡がりで、半導体層2
内に拡がる。 このため、導体層8及び9間に接続されている電源(図
示せず)から、負荷を通じC1半導体層2の導体層4及
び5間の領域を、導体層ε3及び9、及び半導体層1及
び334介して流れる電流が、制御される。 従って、第1図に承り縦形電界効果1−ランジスタによ
れば、半導体層1及び3をそれぞれコレクタ及びエミッ
タとし、また導体層4及び5をゲート電極とする1ヘラ
ンジスタとしての(幾重が得られる。 しかしながら、第1図に示J従来の縦形電界効果トラン
ジスタの場合、空乏層10及び11が、それぞれショッ
トキ接合6及び7から、半導体層2の導体層4及び5間
の領域側の外、半導体層1及び3側、にも拡がる。この
ため、導体層4及び5ににるゲート電極に等価的に接続
される容量が、比較的大である。 従って、第1図に示す従来の縦形電界効果トランジスタ
は、高周波特性が悪い、という欠点有していた。 よって、本発明は、上)ホした欠点のない、新規な縦形
電界効果1−ランジスタ、及びその製法を提案Uんとす
るもので、以下、詳述するところから明らかとなるであ
ろう。 第2図は、本願第1番目の発明による縦形電界効果1−
ランジスタの一例を示す。 第2図において、第1図との対応部分には同一符号をイ
」シ詳細説明を省略する。 第2図に示す本願第1番目の発明による縦形電界効果ト
ランジスタの一例は、次の事項を除いて、第1図に示す
縦形電界効果1ヘランジスタの構成と同様である。 すなわち、半導体層2内に、半導体層1及び3のそれぞ
れと、導体層4どの間に延長し、且つ半導体層2に比し
低い誘電率を有する絶縁層12及び13が配され、月つ
半導体層1及び3のそれぞれと、導体層5との間に延長
し、Bつ半導体層2に比し低い誘電率を石りる絶縁層1
4及び15が配され−Cいる。 この場合、絶縁層12〜15は、例えば5102でなる
。 以上が、本願第1番1]の発明による縦形電界効果トラ
ンジスタの一例の構成である。 このような構成を右りる本願第1番目の5F、明による
縦形電界効果1〜ランジスタによれば、それが上述しl
〔事項を除いて、第1図に示J従来の縦形電界効果トラ
ンジスタと同様の構成を右する。従って、詳細説明は省
略覆るが、導体層4及び5ど、導体層8との間に制御電
圧を印加させることによって、ショットキ接合6及び7
から、半導体層2内に、空乏層10及び11が拡がるの
で、第1図に示す従来の縦形電界効果トランジスタにつ
いて述べたと同様に、トランジスタの機能が得られる。 しかしながら、第2図に示す本願第1番目の発明による
縦形電界効果トランジスタの構成によれば、ショットキ
接合6及び7が、導体層4、及び5かそれぞれ絶縁層1
2及び13、及び14及び15に接している領域におい
て形成されCいないので、ショットキ接合6及び7から
、半導体層2内に拡がる空乏層10及び11は、実質的
に、半導体層2の導体層4及び5間の領域に(13い−
Cのみである。 また、絶縁層12及び13、及び14及び15の誘電率
が半導体層2に比し低い。 このため、導体層4及び5によるゲート電極に等画的に
接続される容量が、第1図に示す従来の縦形電界効果ト
ランジスタの場合に格段的に小である。 従って、第2図に示す本願7A1番目の弁明による縦形
電界効果トランジスタによれば、第1図に示す従来の縦
形電界効果トランジスタに比し、格段的に高周波特性が
良い、という大なる特徴を有する。 因みに、第1図に示ず従来の縦形電界効果1〜ランジス
タにおいて、導体層4及び5によるゲート電極の容量が
、0.7μF Fあり、また、高周波の電流遮断周波数
が32 G l−1tであるどきに、第2図に示1本願
第1?■1目の発明による縦形電界効果トランジスタの
場合、絶縁層12〜15が5illでなることを除いて
、第1図に示す従来の縦形電界効果トランジスタと同じ
月利及び寸法で、導体層4及び5によるグー1〜電極の
容量が、0.4μ[:であり、また、高周波の電流遮断
周波数が400 HZ ”Cあった。 次に、上述した特徴を有する第2図に示り゛本願第1番
目の発明による縦形電界効果トランジスタを製造する、
本願第2番目の発明による縦形電界効果トランジスタの
製法の一例を、第3図を伴なって述べよう。 第3図において、第2図どの対応部分には同一?=1号
を付し、詳IIl説明を省略づる。 第3図に示ず本願第2番目の発明による縦形電界効果ト
ランジスタの製法の一例は、次のどおりである。 まず、第3図へに示すように、例えばGaASt−なる
Nh型の半導体層1上に、爾後絶縁層12及び14にな
る例えばS:0.でなる絶縁層35を、それ自体は公知
の、例えばCVD法、スパッタリング法などによって形
成し、次に、その絶縁層35上に、爾後導体層4及び5
になる例えばタングステでなる導体層33を、それ自体
は公知の、例えば電子ビーム蒸着法、スパッタリング法
などによって形成し、次に、その導体層33上に、爾後
絶縁層13及び15になる例えばS:Orでなる絶縁層
36を、絶縁層35の場合と同様の力v1で形成りる。 この場合、半導体層1は実際上、半導体基板である。 次に、上述した絶縁層35ど、導体層33と、絶縁層3
6との積層体41に対する、例えばノAトレジストでな
るマスク(図示せず)を用いた、例えば反応性イオンエ
ツチング処理によって、その積層体41から、第3図1
3に承りように、半導体層1上に、絶縁層12ど、導体
層4と、絶縁層12どがそれらの順に積層されでいる積
層体42と、絶縁層12と、心体層5と、絶縁層14と
がそれらの順に積層されている積層体43とを形成する
。 次に、半導体層1上に、第3図Cに示り゛ように、上述
した積層体41及び42を、それらの上面を除いて埋設
しているGaAsでなる半導体層2を、それ自体は公知
の、例えばCVD法、分子線エピタキシャル法などによ
って形成す゛る。 次に、第3図りに示すように、半導体層2上、及び上述
した積層体41及び42上に連続延長している、Qa 
ASでなる半導体層3を、それ自体は公知の例えばエピ
タキシャル法によって形成ツる。 次に、第3図Eに示すように、半導体層3及び1上に、
例えばAu /Ge /N iでなる導体層8及び9を
、それ自体は公知の、例えば蒸着法によってそれぞれ形
成する。 以上のようにして、第2図に示す木fi第1番目の発明
による縦形電界効果トランジスタを製mする。 以上が、本願第2番目の発明による縦形電界効果]−ラ
ンジスタの製法の一例である。 このような縦形電界効果トランジスタの製法によれば、
上)ホしたところから明らかなように、極めて少ない工
程で、第2図に示す本願第1@目の発明ににる縦形電界
効果トランジスタを、容易に製造り−ることができる、
という人なる特徴を有する。 なお、上述においては、
本願第1番目の発明にJ:る縦形電界効果トランジスタ
、及び本願第2番目の発明による縦形電界効果1〜ラン
ジスタの製法のそれぞれにつぎ、1つの例を述べたに留
まり、例えば、半導体層1どし−で、高不純物濃疾を右
する半導体層(基板)上に、低不純物濃度を有する半導
体層を薄く形成した構成のものを用いることしできる。 勿論、半導体層1.2及び3を、QaΔSでなるものと
するに代え、In P、AI Ga AS 。 1nQaΔspなどでなるしのとすることもできる。 また、絶縁層12〜15を、810>でなるbのとする
に代え、S! r Nh 、S! Oでなるものとする
こともでさる。 さらに、心体層4及び5をタングステンでなるものどす
るに代え、タングステンシリサイド、タンタルなどの耐
熱性金属でなるしのとすることもできる。 その他、本発明の精神を脱Jることなしに、種々の変型
、変更をなし得るであろう。 4、図面の簡単な説明 第1図は、従来の縦形電界効果トランジスタを示ず路線
的断面図である。 第2図は、本願第1番目の発明による縦形電界効果トラ
ンジスタの一例を示ず路線的断面図である。 第3図Δ〜Fは、本願第2番目の発明による縦形電界効
果トランジスタの製法の一例を示す、順次の工程にJ3
ける路線的断面図である。 1.2.3・・・・・・半導(A層 4.5・・・・・・・・・・・・導体層6.7・・・・
・・・・・・・・ショッ]−4−接合8.9・・・・・
・・・・・・・導体層10.11・・・・・・空乏層 12〜15・・・・・・絶縁層 33・・・・・・・・・・・・・・・導体層35.36
・・・・・・絶縁層 41〜43・・・・・・積層体 第2図 手続補正書 1.事例の表示 特許pE 58−14.7084号2
、発明の名称 縦形電界効果1〜ランジスタ及びその製法3、補正をす
る当 事イ9どの関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号名 称 
(422)日本電信電話公社 代表者 真 藤 恒 4、代理人 5、補正命令の日付 自発補正 6、補正により増加する発明の数 なし7、補正の対象
 明細占の発明の詳細な説明の欄8、補正・の内容 (1)昭和59年2月7日イNJ全文訂正明細丹申、第
9頁9行「0.7μF」どあるを、「0゜7p FJと
訂正する3゜ (2)仝、第9頁16行ro、1lFJどあるをIQ、
4p FJとπ]正づる1゜ 以 L

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高不純物a頂を有する第1の半導体層と、該第1の
    半導体層上に形成され、且つ低不純物濃度を右する第2
    の半導体層と、 該第2の半導体層上に形成され、且つ高い不純物濃度を
    有する第3の半導体層とを有し、上記第2の半導体層内
    に、第1及び第2の半導体層が、上記第2の半導体層ど
    の間でそれぞれ第1及び第2のショットキ接合を形成す
    るにうに、上記第2の半導体層の面方向に所要の間隔を
    保って埋設されている縦形電界効果1〜ランジスタにお
    いて、 上記第2の半導体層内に、上記第1及び第3の半導体層
    のそれぞれと、上記第1の半導体層どの間に延長し、且
    つ上記第2の半導体層に比し低い誘電率を有J°る第1
    及び第2の絶縁層が配され、且つ上記第1及び第3の半
    導体層のそれぞれと、上記第2の導体層との 間に延長
    し、11つ上記第2の半導体層に比し低い誘電率を右す
    る第3及び第4の絶縁層が配されていることを特徴どづ
    る縦形電弄効宋トランジスタ。 2、高不純物濃度を右′りる第1の?1′導体層十に、
    低い誘電率を有する第5の絶縁層ど、第3の導体層と、
    低い誘電率を右゛する第6の絶縁層とを、それらの順に
    積層して形成する」ニ稈と、上記第5の絶縁層と、上記
    a13の導体層と、上記第6の絶縁層との第1の積層体
    に対り−るマスクを用いたエツヂング処理によって、上
    記第1の半導体層上に、上記第5の絶IX層から形成さ
    れた第1の絶縁層と、上;ill!第3の導体層から形
    成された第1の導体層と、上記第6の絶縁層から形成さ
    れた第2の絶縁層どがそれらの順に積層されている第2
    の積層体と、上記第5の絶縁層から形成された第3の絶
    縁層と、上記第3の導体層から形成された第2の導体層
    と、上記第6のt(ll!縁層から形成された第4の絶
    縁層とがそれらの順に積層されている第3の積層体とを
    形成する工程と、上記第1の半導体層上に、上記第1及
    び第3の積層体を、それらの上面を除いて、埋設してい
    る低不純物濃度を有する第2の半導体層を形成する工程
    と、 上記第2の半導体層上、及び上記第2及び第3の積層体
    −りに連続延長し、且つ高不純物濃度を右Jる第3の半
    導体層を形成する■稈とを含むことを特徴とする縦形電
    界効果(−ランジスタの製法。
JP14708483A 1983-08-11 1983-08-11 縦形電界効果トランジスタ及びその製法 Pending JPS6038885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14708483A JPS6038885A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 縦形電界効果トランジスタ及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14708483A JPS6038885A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 縦形電界効果トランジスタ及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6038885A true JPS6038885A (ja) 1985-02-28

Family

ID=15422104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14708483A Pending JPS6038885A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 縦形電界効果トランジスタ及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038885A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62204576A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Nec Corp 縦型トランジスタの製造方法
JPS63143870A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置
EP0484252A2 (en) * 1990-10-31 1992-05-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting device formed of oxide superconductor material
EP0487922A2 (en) * 1990-11-30 1992-06-03 Sony Corporation High speed switching electron device
JP2004063507A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 縦型接合型電界効果トランジスタ、及び縦型接合型電界効果トランジスタの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128079A (en) * 1976-04-21 1977-10-27 Mitsubishi Electric Corp Vertical field effect transistor
JPS5857772A (ja) * 1981-09-30 1983-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128079A (en) * 1976-04-21 1977-10-27 Mitsubishi Electric Corp Vertical field effect transistor
JPS5857772A (ja) * 1981-09-30 1983-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62204576A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Nec Corp 縦型トランジスタの製造方法
JPS63143870A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置
EP0484252A2 (en) * 1990-10-31 1992-05-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting device formed of oxide superconductor material
EP0487922A2 (en) * 1990-11-30 1992-06-03 Sony Corporation High speed switching electron device
JP2004063507A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 縦型接合型電界効果トランジスタ、及び縦型接合型電界効果トランジスタの製造方法
US7750377B2 (en) 2002-07-24 2010-07-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Vertical junction field effect transistors, and methods of producing the vertical junction field effect transistors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001753A (ko) 종형 mos 트랜지스터와 그 제조 방법
KR920022372A (ko) 게이트와 드레인이 중첩된 모오스 트랜지스터의 제조방법 및 그 구조
JPH0194664A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6038885A (ja) 縦形電界効果トランジスタ及びその製法
US3579278A (en) Surface barrier diode having a hypersensitive {72 {30 {0 region forming a hypersensitive voltage variable capacitor
JPH0279462A (ja) 半導体記憶装置
KR940012614A (ko) 고집적 반도체 접속장치 및 그 제조방법
JPS6199379A (ja) 電界効果型半導体装置
JPS6254476A (ja) 横形電界効果トランジスタ及びその製法
JPH0496270A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60241272A (ja) 高移動度トランジスタ
JPH01241858A (ja) Mis型容量素子
JPH03155659A (ja) 半導体装置
KR950011785B1 (ko) 에스램(sram)제조 방법
JPS61187273A (ja) 半導体装置
JPH02267962A (ja) 半導体メモリセルとその製造方法
JPH03125469A (ja) Mimキャパシタの構造
JP2003092415A (ja) Soi構造ダイオード
JPS6387769A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS59172773A (ja) 薄膜トランジスタ素子およびその製造方法
JPH01147859A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59220960A (ja) 半導体装置
JPS63229720A (ja) 化合物半導体装置
JPS5931860B2 (ja) 半導体装置
JPS58142579A (ja) Mosトランジスタ