JPS603832B2 - アデノシン・三リン酸の製造法 - Google Patents

アデノシン・三リン酸の製造法

Info

Publication number
JPS603832B2
JPS603832B2 JP5424478A JP5424478A JPS603832B2 JP S603832 B2 JPS603832 B2 JP S603832B2 JP 5424478 A JP5424478 A JP 5424478A JP 5424478 A JP5424478 A JP 5424478A JP S603832 B2 JPS603832 B2 JP S603832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
aqueous medium
adenosine
cells
yeast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5424478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5517A (en
Inventor
重誠 宮代
仁 江井
弘一 滝波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP5424478A priority Critical patent/JPS603832B2/ja
Publication of JPS5517A publication Critical patent/JPS5517A/ja
Publication of JPS603832B2 publication Critical patent/JPS603832B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアデノシン・三リン酸(以下ATPと記す)
の製造法に関する。
ATPは脳血管障害、筋萎縮症の治療薬としての用途が
あり、アデノシンとリン酸とより酵母の作用により製造
されている。
本発明者らは従来のATPの製法を改良すべく研究した
結果、アデノシンまたは5′ーアデニル酸と、リン酸と
よりATPを生成する能力を有する酵母の作用によりア
デノシンまたは5′‐アデニル酸と、リン酸とより水性
媒体中にてATPを生成せしめるにあたり、該水性媒体
中に10山夕/叫以上のゥラシル、ゥリジン、5′ーウ
リジル酸、シトシン、シチジン又は5′−シチジル酸を
含有せしめることにより、ATPの収率が著しく高くな
ることを知った。
本発明の方法に用いられる酵母は従釆、アデノシンまた
は5′−ァデニル酸とリン酸よりATPを生成する能力
を有することが知られているいずれの酵母も使用できる
例えば以下の酵母がある。キヤンデイダ・パラプシロシ
ス AJ4578FERM−P 408キヤンデイダ・
リポリチカ AJ4546FERM−P 731ピヒア
・シユードポリモルフア AJ55411FOI026
ピヒア・オメリ AJ5085FERM−P 1866
スポロポロミセス・サルモニコラ AJ4総71FO
IO聡サツカロミセス・カールスペルゲンシス AJ52851FO0297 サツ力0ミセス・セルビシエ AJ4005FERM−
P 1859この酵母をアデノシンまたは5′ーアデニ
ル酸とリン酸とに水性媒体中にて作用せしめる方法は以
下のとおりである。
即ち、酵母は培養液そのままを用いることができること
はもちろん、生菌体、洗練菌体、アセトン乾燥菌体、凍
結乾燥菌体等も使用できる。
更には予め界面活性剤、トルェン等に暫時接触せしめた
菌体等も使用できる。これらの酵母菌体を、アデノシン
または5′ーアデニル酸と、リン酸とに水性媒体中でマ
グネシウムイオン及びグルコース等の炭素源の存在下に
接触せしめて、作用せしめる。
酵母菌体は所望により予め、燐酸イオンとマグネシウム
イオンを含有する水性媒体中にて、20o 〜5000
に保ちつつ5分ないし数時間好気的条件下に置く。酵母
菌体として培養液そのままを用いる場合には燐酸イオン
及びマグネシウムイオンを補う必要がある場合がある。
ついで更に所望により上記水性媒体にトルェンを加え暫
時好気的条件下におけばより好ましい結果が得られる。
ついで、アデノシンまたは5′−アデニル酸及び炭素源
を水性媒体に加える。水性媒体中のリン酸イオン濃度は
好ましくは、0.5タ′d‘〜18夕/d‘又マグネシ
ウムイオン濃度は0.03夕/d‘〜1夕/d‘もあれ
ば充分である。
又、アデノシンまたは5′ーアデニル酸は通常0.5夕
/d‘〜5夕/d‘程度含有せしめるのが、最も反応収
率が高い。ATPを生成せしめる反応は水性媒体を25
o ないし50doに保ちつつ通気及び/又は燈拝して
好気的条件下に保てばよい。
水性媒体のpHを7.5〜6.5に調整すればより好ま
しい結果がえられる。かくして、2〜2岬時間も経過す
れば水性媒体中に多量のATPが生成蓄積される。水性
媒体中に蓄積されたATPを採取する方法は強塩基性イ
オン交換樹脂を用いる方法等、通常の方法が採用できる
実施例 1 グルコース50夕、酵母エキス5.0夕、KE2P04
2.0夕、(NH4)2HP042.0夕、MgSQ・
7日202.0夕を水に溶解して1〆とし、これを50
0の【の肩付フラスコに50の9づつ入れ加熱殺菌した
これにキヤンデイダ・パラプシロシス AJ4578(
FERM−P 408)及びキヤンデイダ・リポリチカ
AJ4546(FERM−P 731)を接種して31
.5ooで4糊時間振とうしつつ培養した。培養後、遠
心分離して菌体を集め氷中で冷却しこれに氷中で冷却し
た等量のアセトンを加えて10分間放置後櫨週により菌
体を集め乾燥した。
グルコ−ス10夕、アデノシン3.5夕、KH2P04
2.5夕、K2HP04 5.0夕、M簿04・7日2
0 0.3夕を水に溶解し、更に上記菌体をけん濁して
全量を100机上とした。これを500の‘の肩付フラ
スコに30机【づつ入れ、40ooに1餌時間保った。
ウラシル、ウリジン、5′ーウリシル酸、シトシン、シ
チジン、5シチジル酸を添加した場合と無添加の場合の
ATP生成量を比較した結果は表1に示す通りであった
。表中菌体Aはキャンディタ・パラプシロシスAJ45
78の菌体を、菌体Bはキャンディタ・リポリチカ A
J4546の菌体を示す。
表1 実施例 2 実施例1と同様の方法によってピヒア・シュ−ドポリモ
ルフア AJ5541(IFOI026)及びピヒア・
オメリ AJ5085(FERM−P 1866)を培
養し菌体を遠心分離して集めた。
これを34qoで4錨時間風乾して実施例1と同操作で
ATPの生成量を調べた。
結果は表2に示す通りであった。表2中菌体AはPic
hiaAJ5541の菌体を、菌体BはAJ5085の
菌体を示す。表2実施例 3 スポロポロミセス・サルモニコラ AJ4887(IF
OI038)を実施例1と同様の方法により培養し菌体
を集めた。
実施例1に示す水性媒体に「トリトン×−100」(界
面活性剤)1.0%添加して実施例1と同様な方法でA
TPの生成量を調べた。結果は表3に示す通りであった
。3 実施例 4 実施例1と同様な方法でサッカロミセス・カー.ルスベ
ルゲンシス AJ5285(IFO0297)及びサツ
カロミセス・セルビシエ AJ4005(FERM−P
1859)を培養し菌体を集めた。
この菌体をドライアイスとアセトンを冷却剤として2独
特間凍結した。凍結後34℃に2餌時間放置して融解し
た。この菌体を用いて実施例1と同様な方法でATPの
生成量を調べた。結果は表4に示す通りであった。表4
中菌体AはAJ5285の菌体を、菌体BはAJ400
5の菌体を示す。
表4 実施例 5 KH2P0445夕、K2HP04 90夕、MgS0
4・7日204.5夕、パン酵母(オリエンタル酵母■
製圧搾酵母)3709を水に溶解又はけん濁して1夕と
した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アデノシンまたは5′−アデニル酸と、リン酸とよ
    りアデノシン・三リン酸を生成する能力を有する酵母の
    作用によりアデノシンまたは5′−アデニル酸と、リン
    酸とより水性媒体中にてアデノシン・三リン酸を生成せ
    しめるにあたり、該水性媒体中に10μg/ml以上の
    ウラシル、ウリジン、5′−ウリジル酸、シトシン、シ
    チジン又は5′−シチジル酸を含有せしめることを特徴
    とするアデノシン・三リン酸の製造法。
JP5424478A 1978-05-08 1978-05-08 アデノシン・三リン酸の製造法 Expired JPS603832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5424478A JPS603832B2 (ja) 1978-05-08 1978-05-08 アデノシン・三リン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5424478A JPS603832B2 (ja) 1978-05-08 1978-05-08 アデノシン・三リン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5517A JPS5517A (en) 1980-01-05
JPS603832B2 true JPS603832B2 (ja) 1985-01-30

Family

ID=12965122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5424478A Expired JPS603832B2 (ja) 1978-05-08 1978-05-08 アデノシン・三リン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603832B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078594A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Yamasa Shoyu Co Ltd S−アデノシル−l−メチオニンの製造法
JPS60210995A (ja) * 1984-04-04 1985-10-23 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd アデノシン−5′−三燐酸の製造法
JPS61188475U (ja) * 1985-05-15 1986-11-25
JPH02105356U (ja) * 1989-02-09 1990-08-22
JP2573292Y2 (ja) * 1991-12-16 1998-05-28 株式会社シマノ 両軸受リールのレベルワインド機構
WO1995022578A1 (fr) * 1994-02-21 1995-08-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de resine de copolymeres d'oxymethylene

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5517A (en) 1980-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MacNutt The enzymically catalysed transfer of the deoxyribosyl group from one purine or pyrimidine to another
Aleem et al. Phosphorylation coupled to nitrite oxidation by particles from the chemoautotroph, Nitrobacter agilis
Duerre et al. Formotion and metabolism of S-adenosyl-l-homocysteine in yeast
JPS603832B2 (ja) アデノシン・三リン酸の製造法
JPH02231091A (ja) フルクトース―1,6―二リン酸の製造法
US3936355A (en) Microorganism growth media and the stabilization thereof
JPS6118544B2 (ja)
Millbank Demonstration of transaminase systems in the alga Chlorella
Zappia et al. The production of 15N‐labelled S‐adenosylmethionine and adenine by yeast biosynthesis
JPS59102389A (ja) 微生物代謝物質および酵素の生物学的製造方法
JPS60180599A (ja) S−アデノシル−l−ホモシステインの製造法
JP2662460B2 (ja) フルクトース‐1,6‐ビスホスフアート‐アルドラーゼ、その製造方法及びその使用方法
JP2724825B2 (ja) シチジンジリン酸コリンの製造方法
JPS5928470A (ja) バチルス・ズブチリス
US20080103303A1 (en) Chemical Synthesis Of S-Adenosyl-L-Methionine With Enrichment Of (S,S)-Isomer
JPS63295A (ja) ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの製造法
JPS6141555B2 (ja)
JPH0260318B2 (ja)
JPH05244963A (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤
JPS59179094A (ja) トリアゾ−ルデオキシリボヌクレオシドの製造法
JPS594996B2 (ja) 発酵法によるイノシンの製造法
JPS58146291A (ja) S−アデノシルメチオニンの製造方法
DE2510327A1 (de) Purinnukleosid-5'-phosphat-(mono-, di- oder tri-)-3'-(2')-diphosphate
JPS5929236B2 (ja) 固定化細胞膜結合酵素を製造する方法
JPS58170485A (ja) 微生物によるソルビト−ルの製造法