JP2662460B2 - フルクトース‐1,6‐ビスホスフアート‐アルドラーゼ、その製造方法及びその使用方法 - Google Patents

フルクトース‐1,6‐ビスホスフアート‐アルドラーゼ、その製造方法及びその使用方法

Info

Publication number
JP2662460B2
JP2662460B2 JP2326136A JP32613690A JP2662460B2 JP 2662460 B2 JP2662460 B2 JP 2662460B2 JP 2326136 A JP2326136 A JP 2326136A JP 32613690 A JP32613690 A JP 32613690A JP 2662460 B2 JP2662460 B2 JP 2662460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aldolase
enzyme
dhap
stability
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2326136A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03224485A (ja
Inventor
ハンス‐ペーター・ブロッカムプ
マリア‐レジナ・クラ
フリードリッヒ・ゲッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Juelich GmbH
Original Assignee
Forschungszentrum Juelich GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19893940431 external-priority patent/DE3940431C1/de
Priority claimed from DE19904026382 external-priority patent/DE4026382A1/de
Application filed by Forschungszentrum Juelich GmbH filed Critical Forschungszentrum Juelich GmbH
Publication of JPH03224485A publication Critical patent/JPH03224485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2662460B2 publication Critical patent/JP2662460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/882Staphylococcus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明の対象は、フルクトース−1,6−ビスホスフア
ート−アルドラーゼ(F−1,6−BP−アルドラーゼ)で
あり、かつこれはその製造方法及びその使用方法を包含
する。
〔従来の技術〕
目的とされたアルドール反応への及び化学的に入手困
難な又は自然界に存在しないモノサッカライドの合成へ
の実際の関心は、これに関連するアルドラーゼにますま
す多くの注意を払うことにあった。医学にとっても有益
でありうるこの生物学的に重要な物質の有機合成に関し
て、生物触媒の使用が、有効な代替手段である。イエウ
サギ筋肉のF−1,6−BP−アルドラーゼは、従来その合
成で使用される唯一の酵素である(A.E.セリアニ(Seri
ani)等々Meth.Enzymol.89(1982)83-92)。イエウサ
ギ筋肉から単離されたこのアルドラーゼは、高価でかつ
比較的不安定である。他方、すでにクラス1 F−1,6−BP
−アルドラーゼが、スタフィロッコス アウレウス(St
aphylococcus aureus)から単離されている。これはイ
エウサギ筋肉から単離されたアルドラーゼと同様な酵素
学的性質を有するが、著しく熱安定性である(F.ゲエー
ツ(Gotz等々、Eur.J.Biochem.108(1980)293-301)。
しかしその病原性性質のゆえに、スタフィロコッカス
アウレウスが、酵素産出物として僅かにしか適さないの
が明らかである。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって本発明の目的は、酵素触媒法に良好な安定
性を有する、イエウサギ筋肉又はスタフィロコッカス
アウレウスから得られる従来公知のF−1,6−BPに比し
て改良された入手可能性を有するアルドラーゼにある。
〔課題を解決するための手段〕
この目的は、スタフィロコッカス カルノススから得
られる、本発明によるフルクトース−1,6−ビスホスフ
アート−アルドラーゼ(F−1,6−BP−アルドラーゼ)
によって達成される。
このアルドラーゼは、“イエウサギ筋肉−アルドラー
ゼ”に比して著しく改良された安定性の点で優れ、それ
はT=25℃;pH6.5;酵素活性2.9U/ml又は25U/mgで、合成
条件下で不活性率1%/d(たとえば測定値:0.77%/
d)に相当する又はエッペンドルフ容器中0.06M トリス
−HCl−緩衝溶液中でpH7.5で精製された形(25U/mg)
で60℃−又は100℃−安定性は、30分後の残存活性率70
〜80%または20〜30%、特に76%または26%に相当す
る。したがってこのアルドラーゼは、スタフィロコッカ
ス アウレウスから得られるアルドラーゼに比してほん
の僅かの熱安定性しか有さず(後者は、100℃で90分後
著しい活性損失を示さない)、あらゆる条件下に適合し
て病原性起源のその著しい欠点で汚染されない。
酵素産出物として使用されるスタフィロコッカス カ
ルノススは、天然起源から、特に乾燥生ソーセージから
直ちに入手でき(K.H.シュライフアー(Schleifer)等
々、Internat.J.System.Bacterial.32(1982)153-15
6)及びスターター培養物の形で市場で得られる。本発
明の範囲内で、特にDSM No.20501でドイツ微生物コレク
ション(ゲチンゲン)に寄託されたスタフィロコッカス
カルノスス−株を使用する。
菌株の培養は、振とう培養器で培地200mlを有する500
mlエルレンマイヤーフラスコ中で、110rpmで又は5及び
10lの処理容量を有する発酵器中で行われる。培養培地
(M1)は、たとえば次の組成を有する: 1,0% トリプトン 0,5% 酵母抽出物 0,5% NaCl 0,1% Na2HPO4 1,0% グルコース pH 7,2 pH−値の修正のために、3M NaOH及び3M H3PO4を使用
する。他に明記しない限り、発酵の間次のパラメーター
を保つ: 回転数 100rpm 温度 37℃ 通気 5%pO2 栄養液 M1 pH 7,2 培養時間 8−13時間 細胞を、対数段階の最後に8000rpmで10分間遠心分離
して得る。細胞破壊は、ガラス小球を用いる湿潤粉砕に
よって行われる。
発酵容量9lから成るバイオマス(Biomass)の水含有
量は、121gである。次に記載する精製工程を、1〜6
℃、0.06M トリス−HCl−緩衝液中でpH7.5で実施す
る。
酵素の精製仕上げのために、硫酸アンモニウム分別沈
殿、pH−分別及びイオン交換クロマトグラフィーを実施
する: 硫酸アンモニウム分別沈殿 細胞不含粗抽出物195mlに、固形硫酸アンモニウムを4
0%の溶液が飽和するまで加える。pH−値を、3Mアンモ
ニアで7.5に調製し、沈殿を2時間氷浴中で行う。沈殿
した成分を、20000rpmで20分遠心分離して分離する。次
いで順次に(NH4)2SO4−濃度を60%又は80%飽和に増加
し、再び氷浴中で沈殿させ、遠心分離する。アルドラー
ゼの沈殿のために、上澄みを100%(NH4)2SO4−飽和に
し、pHを7M酢酸で5.0に下げる。沈殿を、破壊緩衝液50m
l(6mM2−メルカプトエタノールを有する0.06M トリス
−HCl pH7.5)中に再懸濁する。
pH−分別 100%(NH4)2SO4−画分50mlのpH−値を、激しい攪拌下
に少しづつ7M酢酸で先ず4.0に、次いで6M HClで3.5に、
最後に3.0に下げる。形成された沈殿を、夫々20000rpm
で20分間遠心分離する。アルドラーゼは、上澄み中にあ
り、この上澄みを透析濾過によって限外濾過膜アミコン
YM10を用いて脱塩する。
イオン交換クロマトグラフィー 脱塩された酵素溶液30mlを、DEAE−セフアデックス
A25 カラム 160ml上に付与する。これは前もって0.1M
NaClを含有する0.06M トリス−HCl−緩衝液(pH7.5)
で洗浄されている。酵素を、0.06M トリス−HCl緩衝液
(pH7.5)中で0.1−0.5M NaClの直線状塩勾配によって
溶離する。流動速度は、30ml/hである。活性画分を一緒
にし、凍結乾燥する。
添付された図表(第1図)は、発酵器(5%pO2)中
での培養時間に基づく増殖及び酵素産出に関する曲線を
示す。
次表1は、精製仕上げの結果に関する一覧表を示す。
これとは別に、アルドラーゼから、特に好ましくは細
胞分離及び−破壊の後、水性2−相間抽出によってバイ
オマス夾雑物を分離することができる。
これには、特にポリマー/塩混合物及び特別にポリエ
チレングリコール/リン酸カリウム混合物を使用する。
他の塩、たとえば硫酸塩を、同様にして使用することが
できる。低分子量、特に1500ダルトン以下のPEGの高含
量が特に有利である。
酵素は上相中に集まり、別の工程でこれから再抽出す
ることができる。しかし上相をアニオン交換体カラムを
介する後続の分離に直接使用するのが、技術的に簡単で
ある。この様な、直接の順次処理は、著しい欠点もなく
可能である。
カラム材料として、アミノエチル−、ジエチルアミノ
エチル−(DEAE−)及び第四級アミノエチル基を有する
アニオン交換体が適当である。これらを常法でpH−値
5に及び特にpH7.5に平衡化する。特に商品名DEAEセフ
アデックス(Sephadex)、モノQ及びQ−セフアデック
スを使用する。
特に分別されるたん白質通過液に対して調整された塩
含有率で、たとえば0.25M塩溶液を用いて通過速度3−5
ml/分で溶離する。
酵素を含有する、集められた正の画分を、そのまま又
は凍結乾燥された形で使用することができる。
水性2−相間抽出で、この様な後処理を実施する例
を、次に示す。
S.カルノスス フルクトース−1,6−ビスホスフアート
−アルドラーゼに関する後処理 I)相系 50% 粗抽出物(40%w/w) 27% PEG 400 7% KPi pH7.5 上相は、0.8U/mgたん白質で95%酵素活性を有する。
II)O−セフアロース−アニオン交換体 20mM トリス−HCl緩衝液pH7.5、0.15M NaCl及び0.1
%メルカプトエタノールで平衡化されたカラム50mlを使
用する。上相Iを、4:1に希釈し、交換体に加える。
20mM トリス−HCl pH7.5、0.25M NaCl、0.1%メルカ
プトエタノールで溶離する。80%収率;7.1U/mgたん白
質。
III)O−セフアロース−アニオン交換体 II)と同様に平衡化する。流出Iからの正の画分を2:
1に希釈して、交換体に加える。たん白質を、0.15−0.2
5M NaClのNaCl−勾配によって溶離する。アルドラーゼ
は0.2M NaCl濃度で溶離する。
70%収率、13.1U/mgたん白質。
酵素確認 酵素の確認のために、夫々精製仕上げされたアルドラ
ーゼ40μg/mlを、分子量測定のために120μg/mlを使用
する。
クラスI アルドラーゼの分類 次の特性に基づいて、S.カルノススから得られるF−
1,6−BP−アルドラーゼは、アルドラーゼのクラスIタ
イプに属する。
−F−1,6−BPに対する活性は、種々の濃度EDTAの存在
で妨害されない。
−S.カルノススアルドラーゼは、DHAP及びNaBH4の存在
で完全に阻害される。
−1−及び2価のカチオンは、アルドラーゼ−活性に影
響を与えない。
更にS.カルノススアルドラーゼは、天然基質に対して
極めて特異的に作用する。
アルドラーゼの分子量を、SDS−PAGEによって測定
し、〜33000ダルトン(構成単位)が決定される。
ミハエリス−メンテンによるKm−値 基質F−1,6−BP及びF−1−Pに対するKm−値を、
酵素活性に関して種々の基質濃度で調べる。第2図は、
ミハエリス−メンテン−プロットを、F−1,6−BPのKm
−値の測定に関して示す。
これは0.022mMが測定され、F−1−Pのそれは18.8m
Mである。これから、アルドラーゼは、天然の基質に比
して極めて特異的に作用することが明らかである。F−
1−Pに関するKm−値は、F−1,6−BPに関する値より
もフアクター1000ほど大きい。
pH−最適条件 pH−最適条件の決定のために(第3図)、酵素活性を
37℃でpH3〜pH10で下記の緩衝液中で測定する: 0.06M クエン酸塩緩衝液 pH3.0−6.0 0.06M KP−緩衝液 pH6.0−7.5 0.06M トリス−HCl緩衝液 pH7.5−9.0 0.06M グリシン緩衝液 pH9.0−10.0 第3図から、二通り認められる: −アルドラーゼのpH−最適条件は、pH7.5で最高となるp
H−範囲6.5−9.0を含む。
−酵素は、種々の緩衝液の存在下に異なる活性を示す。
クエン酸ナトリウム−緩衝液は、酵素の最も強い阻害を
示す。
アルドラーゼの安定性 pH−安定性 酵素のpH−安定性を、室温(RT)でpH1〜pH12でアル
ドラーゼの10分間培養によって決定する(第4図)。0.
06M トリス−HCl環状液中でのみ処理し、この際その都
度pH−値を2N NaOH又は2N HClを用いて調整する。培養
期間の経過後、サンプル溶液をpH7.5にし、酵素活性を
測定する。
第4図に示した様に、S.カルノススアルドラーゼは、
極めて良好なpH−安定性を有する。別のテストで、アル
ドラーゼ−活性は、pH2及び4℃で72時間貯蔵後もまだ
出発活性100%であることを確認することができる。
温度−安定性 アルドラーゼの温度−安定性を調べるために、次の測
定を実施する: 1)酵素を、5分間0.06M トリスHCl緩衝液(pH7.5)
中で40℃〜100℃の温度で培養し、それによって酵素活
性の温度による依存を測定する(第5図)。
2)別のテスト系で、精製仕上げされたアルドラーゼの
サンプルを60℃及び100℃で種々の長さの時間で培養
し、それによって2つの異なる温度での酵素活性の時間
による依存を測定する(第6図)。
第5図及び第6図は、S.カルノススから得られるF−
1,6−BPアルドラーゼが、比較的に温度安定な酵素であ
ることを示す。これはS.アウレウスから得られるアルド
ラーゼに関して記載されている(100℃で90分後活性損
失)加熱安定性を示さないが、イエウサギ筋肉アルドラ
ーゼの温度安定性よりはるかにまさる。
アルドラーゼの貯蔵安定性 貯蔵安定性に関して言及するために、精製されたアル
ドラーゼのサンプルに種々の試薬を加え、5日間RT又は
−20℃で貯蔵する。表2は、その結果を示す: 表2は、5日間貯蔵後のアルドラーゼの活性を示す。
イエウサギ筋肉−アルドラーゼを用いた安定性比較 本発明によるアルドラーゼの安定性を、イエウサギ筋
肉−アルドラーゼの安定性と比較する。これについて2
つの酵素を、表3中に記載した活性な実験下でテストす
る: 2つの試験に関して、比較できる開始活性の酵素濃度
を調整する。これは、イエウサギ筋肉−アルドラーゼ3.
4U/ml(9U/mg)及びS.カルノススアルドラーゼ2.9U/ml
(25U/mg)に関してである。第7図は、300時間にわた
る2つのアルドラーゼの安定性を示す。不活性化率の測
定のために、一次対数不活性化を採用し、その不活性化
率は、対数因子から明らかである(1=100%/時間単
位)。
基質スペクトル 基質スペクトルの決定のために、例示的にアルデヒド
の数をテストする。その際次の混合物を選ぶ: 20mM DHAP 200mM アルデヒド 1−4U/mlアルドラー
ゼ アルドラーゼの培養後、非連続的DC−コイトロールが
行われる。次に記載するアルデヒドを有する混合物中
に、5−8時間後もはやDHAPを認めることができない。
アルドラーゼ−基質 アルデヒド 生成物のRp グリセリンアルデヒド−3−ホスフアート 0.36 メチルグリオキサール 0.37 D(+)−グリセリンアルデヒド 0.44 L(−)−グリセリンアルデヒド 0.44 D,L−グリセリンアルデヒド 0.44 グリコールアルデヒド 0.66 フタルジアルデヒド 0.69 ホルムアルデヒド 0.71 アセトアルデヒド 0.93 クロルアセトアルデヒド 1.08 プロピオンアルデヒド 1.20 3−メチルメニカプトプロピオンアルデヒド 1.24 イソブチルアルデヒド 1.36 トリメチルアセトアルデヒド 1.41 ブチルアルデヒド 1.40 3−ケトブチルアルデヒド 1.48 イソバレルアルデヒド 1.49 マロンジアルデヒド 1.49 ピリジン(2)カルボアルデヒド 1.50 ピリジン(4)カルボアルデヒド 1.50 フエニルアセトアルデヒド 1.53 2−メチルアセトアルデヒド 1.54 バレルアルデヒド 1.60 F−1,6−BP−アルドラーゼ触媒反応に関する例とし
て、次に5,6−ジデオキシヘキスロースの合成を記載す
る: ジヒドロキシアセトンホスフアート(DHAP)を、実験
室的規模でプロピオンアルデヒドとF−1,6−BP−アル
ドラーゼの存在下に25℃で反応させる。
混合物:50mM(5mmol)DHAP 500mM(50mmol)プロピオンアルデヒド 40U アルドラーゼ プロピオンアルデヒドを、反応の前に新たに蒸留し、
アルゴン下に保存する。反応の経過を、波長595nmで施
光分析して及び残存−DHAP−含有量の測定を観察する。
6,5時間後、反応を終了し、生成物をシクロヘキシルア
ンモニウム塩として単離する。
構造の解明のために、物質250mgを酸性ホスフアター
ゼで脱リンする。遊離糖(Rp=1.56)の過アセチル化
は、ピリジン中で無酢酸を用いて行われる。1H−又は13
C−NMRスペクトルによって、単離された化合物を、予期
された生成物として明確に同定することができる。
本発明によるアルドラーゼは、炭水化物または炭水化
物誘導体の合成に非常に有用であり、特にこれは.芳香
物質フラネオール(ウオング(Wong)等、Z.Org.Chem.4
8(1983)3943-3497)の前駆体の6−デスオキス−フル
クトース−1−ホスフアートの製造に使用することがで
きる。更にアルドラーゼの使用下に6C−原子、特に
C8、C9等々を有する高級糖を得ることができる(ベドナ
ルスキ(Bednarski)等、Tetrahedron Lett.(1986)27
5807-5810参照)。混合アミノ糖、たとえば1−デスオ
キシマンノジリミシン、1−デスオキシノジリミシン及
び1,4−ジデスオキシ−1,4−イミノ−D−アラビニトー
ル−これは有効なβ−グルコシダーゼ阻害剤として重要
である(チーグラ−(Ziegler)等々、Angew.Chemie 10
0(1988)737-738)−は、本発明によるアルドラーゼを
用いてより一層良好に得やすくなり、これらは一部HIV
−ウイルスを抑制する作用を有する(フリート(Flee
t)等、FEBS Letters 273(1988)128-132)。
フエロモンの製造に関する他の使用は、M.シエルツ
(Schulz)等によってテトラヒドロンレタース第31巻
(1990)第867-8頁中に記載されている。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は、本発明によるアルドラーゼの特性を
示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フリードリッヒ・ゲッツ ドイツ連邦共和国、チユビンゲン、バイ ム・ヘルブ シユテンホーフ、31 (56)参考文献 European Joarual of Biochemistry,108 (1)(1980) p.295−301

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エッペンドルフ容器中で精製された形で
    (25U/mg)pH7.5で0.06M トリス−HCl−緩衝溶液中
    の60℃−及び100℃−安定性が、それぞれ対応して30分
    後の残存活性率70〜80%及び20〜30%に相当し、そして
    温度25℃;pH6.5;20mMジヒドロキシアセトンホスフェー
    ト(DHAP);75mM グリオキシル酸;酵素活性2.9U/ml又
    は25U/mgでの合成条件下で不活性率1%d.を有し、分
    子量が約33000ダルトン及び37℃で最適pH条件が6.5〜9.
    0である、スタフィロコッカス カルノスス(Staphyloc
    occus carnosus)から得られたフルクトース−1,6−ビ
    スホスフアート−アルドラーゼ(F−1,6−BP−アルド
    ラーゼ)。
  2. 【請求項2】スタフィロコッカス カルノスス DSM205
    01から単離される、請求項1記載のアルドラーゼ。
  3. 【請求項3】次のパラメーター −クラスIアルドラーゼに属する(プロトン化されたシ
    ッフ塩基をジヒドロキシアセトンホスフアート(DHAP)
    で形成;EDTAによってF−1,6−BPに対する活性は妨害さ
    れない;DHAP及びNaBH4による完全な抑制); −37℃で及びpH7.5でF−1,6−BPをDHAP及びグリセリン
    アルデヒド−3−ホスフアートへの又はF−1−PをDH
    AP及びグリセリンアルデヒドへの分解に関するKM−値0.
    022mM又は18.8mM; −比活性(精製仕上げされた)25U/mgたん白質 (ブラドホードによるたん白質測定); −分子量33.000ダルトン(構成単位で分解せず); −pH6.5〜pH9の範囲にわたるpH−最適条件; −pH−安定性:pH1−12(25℃)で10分後及びpH2(4
    ℃)で72時間後の残存活性度100%; −温度(T)−安定性:100℃(pH7.5)で5分後及び60
    ℃(pH7.5)で90分後の残存活性度70%; −貯蔵安定性:a)室温(RT):100% b)−20℃:100%で 5日後の精製仕上げされた凍結乾燥物の残存活性度; −基質スペクトル:短鎖脂肪族アルデヒドを、−I−効
    果と共に官能基を有する分子に於て、変換速度の付加的
    な増加につれて特に良好に変換する; によって特徴づけられる、請求項1又は2記載のアルド
    ラーゼ。
  4. 【請求項4】発酵器中で培養された、スタフィロコッカ
    スカルノススの細胞物質から培養液体を分離し、除去
    し、酵素を細胞破壊後に収得する、請求項1ないし4の
    いずれかに記載したF−1,6−BP−アルドラーゼの生成
    方法。
  5. 【請求項5】酵素を細胞破壊の後に、分別された硫酸ア
    ンモニウム沈殿、pH−分別及びイオン交換体クロマトグ
    ラフィー分離によって単離する、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】酵素含有液体に、細胞破壊後に水性2−相
    間抽出を行い、酵素を上相からアニオン交換体−クロマ
    トグラフィーによって生成する請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】請求項1記載のF−1,6−BP−アルドラー
    ゼを、アルデヒドとDHAPとの酵素反応による炭水化物又
    はその誘導体の合成に使用する方法。
JP2326136A 1989-12-07 1990-11-29 フルクトース‐1,6‐ビスホスフアート‐アルドラーゼ、その製造方法及びその使用方法 Expired - Fee Related JP2662460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3940431.5 1989-12-07
DE19893940431 DE3940431C1 (en) 1989-12-07 1989-12-07 Fructose-1,6-di:phosphate aldolase used in prepn. of carbohydrate(s) - is obtd. from fermentation of Staphylococcus carnosus by fractional pptn.
DE19904026382 DE4026382A1 (de) 1990-08-21 1990-08-21 Fructose-1,6-bisphosphat-aldolase, verfahren zur herstellung derselben und deren verwendung
DE4026382.7 1990-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03224485A JPH03224485A (ja) 1991-10-03
JP2662460B2 true JP2662460B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=25887744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2326136A Expired - Fee Related JP2662460B2 (ja) 1989-12-07 1990-11-29 フルクトース‐1,6‐ビスホスフアート‐アルドラーゼ、その製造方法及びその使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5162221A (ja)
EP (1) EP0431548B1 (ja)
JP (1) JP2662460B2 (ja)
DE (1) DE59008521D1 (ja)
DK (1) DK0431548T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2687659B1 (fr) * 1992-02-24 1994-08-26 Texel Procede de traitement de la flore contaminant les circuits papetiers mettant en óoeuvre des bacteries.
DE4304097A1 (de) * 1993-02-11 1994-08-18 Boehringer Mannheim Gmbh Enzymatisches Verfahren zur Herstellung von Dihydroxyacetonphosphat aus Glycerinphosphat und seine Verwendung in enzymatischen Aldoladditionen
US20060166236A1 (en) * 2004-12-15 2006-07-27 Chong-Sheng Yuan Allosteric enzyme coupled immunoassay (AECIA)
CN103173421B (zh) * 2013-03-20 2014-10-01 吴海春 用于测定果糖二磷酸钠含量的固体酶复合物的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2828235C2 (de) * 1978-06-28 1980-04-17 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich Verfahren und Adsorptionsmittel zur Isolierung und Reindarstellung von Enzymen aus einer Roh-Enzym-Lösung
US4605622A (en) * 1983-11-15 1986-08-12 Kansai Paint Co., Ltd. Process for producing granular fixed enzymes or microorganisms
JPH0672883B2 (ja) * 1985-06-19 1994-09-14 コニカ株式会社 分析素子
US4958212A (en) * 1988-12-30 1990-09-18 Texas Instruments Incorporated Trench memory cell

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
European Joarual of Biochemistry,108(1)(1980) p.295−301

Also Published As

Publication number Publication date
DK0431548T3 (da) 1995-06-26
DE59008521D1 (de) 1995-03-30
EP0431548A1 (de) 1991-06-12
EP0431548B1 (de) 1995-02-22
US5162221A (en) 1992-11-10
JPH03224485A (ja) 1991-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505770A (ja) 新規ケトエステル‐還元酵素,その製造方法及びこれを酵素酸化還元反応に使用する方法
De Gara et al. «In vivo» Inhibition of Galactono-γ-Lactone Conversion to Ascorbate by Lycorine
Geweely et al. Production, optimization, purification and properties of uricase isolated from some fungal flora in Saudi Arabian soil
JP2662460B2 (ja) フルクトース‐1,6‐ビスホスフアート‐アルドラーゼ、その製造方法及びその使用方法
JPS6013668B2 (ja) グルタチオン・パ−オキシダ−ゼの製造法
Cohen [19] Estimation of animal transaminases
Yamamoto et al. Purification and characterization of homospermidine synthase in Acinetobacter tartarogenes ATCC 31105
Lichko et al. Properties of partially purified endopolyphosphatase of the yeast Saccharomyces cerevisiae
Volfová et al. Studies on methanol-oxidizing yeasts: I. Isolation and growth studies
JP2002034557A (ja) リグニンの主要な単位間結合であるアリールグリセロール−β−アリールエーテル型結合の切断酵素、その製造方法およびその生産微生物
WO2020213374A1 (ja) ペルオキシダーゼの組換え生産
JPS6196986A (ja) アルコ−ルオキシダ−ゼ及びその製造方法
JPH05176785A (ja) アルブチンの製造法
JPS6341558B2 (ja)
RU2032743C1 (ru) Способ получения дрожжевой алкогольоксидазы
JPH11510702A (ja) 立体特異性を有する新規なグリセロールホスファターゼ
JP3747640B2 (ja) 光学活性1,2−ジオール環状炭酸エステルの製造法
EP0474116B1 (de) Stabile 6-Phosphogluconolactonase, Verfahren zu deren Gewinnung sowie Verwendung des Enzyms
JP2598718B2 (ja) 新規インドール−3−ピルビン酸デカルボキシラーゼおよびその製造法
FI58940B (fi) Foerfarande foer enzymatisk omvandling av glukos till fruktos
JPS63198984A (ja) アルコ−ルオキシダ−ゼ及びその製造方法
Vilageliu et al. Determination of Some Biochemical Features of Alcohol Dehydrogenase from Drosophila Melanogaster, D. Simulans, D. Virilis, D. Funebris, D. Immigrans and D. Lebanonensis. Comparison of Their Properties and Estimation of the Homology of the Adh Enzyme of Different Species
JPS59135885A (ja) アルコ−ルオキシダ−ゼ及びその製造方法
JPS61128891A (ja) ギ酸の製造法
Schwalb et al. Comparison of developmentally controlled glucoamylase from normal and mutant strains of the basidiomycete Schizophyllum commune

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees