JPS6038277Y2 - 自立型電気二重層コンデンサ - Google Patents

自立型電気二重層コンデンサ

Info

Publication number
JPS6038277Y2
JPS6038277Y2 JP1979169518U JP16951879U JPS6038277Y2 JP S6038277 Y2 JPS6038277 Y2 JP S6038277Y2 JP 1979169518 U JP1979169518 U JP 1979169518U JP 16951879 U JP16951879 U JP 16951879U JP S6038277 Y2 JPS6038277 Y2 JP S6038277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
double layer
electric double
layer capacitor
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979169518U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5685942U (ja
Inventor
和則 吉田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP1979169518U priority Critical patent/JPS6038277Y2/ja
Publication of JPS5685942U publication Critical patent/JPS5685942U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6038277Y2 publication Critical patent/JPS6038277Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気二重層コンデンサに関し、特に自立型電気
二重層コンデンサのケーシング構造に関する。
電気二重層現象を利用して大容量のコンデンサを得る手
段の一つとして、米国特許第3536963号明細書に
て開示されているように、カーボン粉末と電解液とを接
続させて電気二重層を発生させることを利用したものが
ある。
第1図は従来の電気二重層コンデンサの一例の断面図で
ある。
第1図において、1及び2は導電性弾性体(例えば導電
性ゴム)で作られた上蓋及び底板、3は活性炭粉末と電
解質溶液(例えば硫酸水溶液)から成るカーボン・ペー
スト電極、4はイオン透過性で非導電性の多孔性セパレ
ータ、5は電気絶縁性弾性体(例えばゴム)で作られた
側壁である。
そして上記上蓋1及び底板がコンデンサの電極となる。
しかしながら、このような構造の電気二重層コンデンサ
においては、コンデンサとしての耐圧が電解質溶液の電
気分解電圧に支配されるから、高耐圧のコンデンサを得
たい場合には上記コンデンサを積重ねて直列接続した積
層型にする必要がある。
第2図は積層型電気二重層コンデンサの一例の断面図で
ある。
第2図において、6は第1図に示した単体の電気二重層
コンデンサ(以下これを基本セルと呼ぶ)を表わし、n
は所要耐圧にするに必要な基本セルの積層型を表わす。
上記の積層構造においては、基本セル間の接触抵抗及び
基本セル内の活性炭粒子間の接触抵抗等が大きくなり、
全体として内部抵抗が大きくなる。
内部抵抗の増大を防ぐためには積層体の上下面に適正な
圧力を印加し、その圧力を保持するケーシングを行う必
要がある。
また、上記積層構造においては、コンデンサ素子積層体
の電極が最上面及び最下面に現われるので、自立型、即
ちケースの一端面に2つの電極を設けた形状にすること
が甚だ難しい。
自立型は電解コンデンサの場合には普通に見られるもの
であるが、電気二重層コンデンサの場合は、2つの電極
面がコンデンサ素子の互いに反対面に現われるという形
状上の問題に加えて、圧力を印加、保持するという問題
を有しているので従来の自立型電解コンデンサのケース
はそのま)では使用できない。
本考案の目的は、自立型の電気二重層コンデンサに適す
る新しいケース構造を提供することにある。
本考案によれば、少くとも一個の電気二重層コンデンサ
素子をケース内に収納して同一方向から第1の電極端子
と第2の電極端子とを引き出した自立型電気二重層コン
デンサにおいて、上記ケースは底部と対向する開口端部
を有する導体ケースとこの導体ケースの底部に開口端部
を向けるとともに導体ケースの開口端部の近傍に底部を
位置させて上記導体ケース内に収納された絶縁ケースと
で構成され、上記コンデンサ素子は絶縁ケース内へ入れ
られて絶縁ケースの底部と導体ケースの底部との間では
さまれてコンデンサ素子の最下部と導体ケースの底部と
が電気的に接続され、上記第1の電極端子は絶縁ケース
の底部外面と導体ケースの開口端部との間にはさまれて
導体ケースと電気的に接続された第1の電極板を有し、
上記第2の電極端子は上記絶縁ケースの底部内面と前記
コンデンサ素子の最上部との間にはさまれて上記最上部
と電気的に接続された第2の電極板を有し、かつ前記第
2の電極端子が前記絶縁ケースの底部と前記第1の電極
板とに設けられた孔を貫通していることを特徴とする自
立型電気二重層コンデンサが得られる。
とくに本考案によれば、側壁が電気絶縁性弾性体、上蓋
及び底板が導電性弾性体で作られた容器内にイオン透過
性でかつ非電子伝導性の多孔性セパレータを介して分離
された一対のカーボン・ペースト電極を充填し、上記導
電性の上蓋及び底板を電極とした電気二重層コンデンサ
素子を1個もしくは複数個積層してケース内に収納した
自立型電気二重層コンデンサにおいて、金属板に垂直に
立てた第1の電極端子を有する第1の電極板と電気二重
層コンデンサ素子積層体の最下部とが導体ケースにより
電気的に接続され、第2の電極端子を有する第2の電極
板と電気二重層コンデンサ素子積層体の最上部とが電気
的に接続され、第1の電極及び導体ケースと第2の電極
板、導体ケースと電気二重層コンデンサ素子積層体の外
周とそれぞれ絶縁させ、かつ底部外面に第1の電極板の
第1の電極端子を位置決めする凸部、底部内面に第2の
電極板の第2の電極端子を位置決めする凸部さらにそれ
らを第2の電極板の第2の電極端子が貫通する穴部を有
する絶縁ケースを内蔵した構造を特徴とした自立型電気
二重層コンデンサが得られる。
以下、本考案を実施例により説明する。
第3図、第4図、第5図は本考案の一実施例の電気二重
層コンデンサのケーシングに必要な部品の平面図(第3
図a、第4図a、第5図a)及び断面図(第3図す、第
4図す、第5図b)である。
第3図a、 bは第1の電極板11を示す。
図のように、将来電極端子となるタブを残し、タブ周辺
を打抜き、タブを電極板11に対して垂直に起して、第
1の電極端子12とする。
第1の電極板11の開口部13は第2の電極端子32が
第1の電極板11に接触しないで通過する大きさにする
材質は導電性、加工性、耐食性の良い金属(例えばニッ
ケルメッキ銅板)であれば良い。
第4図a、 bは第1の電極板11と第2の電極板31
を電気的に絶縁し、且つ上部に第1の電極板11の位置
決めをする上面側突出部21と、下部鍋面側に第2電極
板31を位置決めする内面側突出部22及び上部と下部
を貫通する孔23並びに第2図の電気二重層コンデンサ
素子積層体を外装ケースから絶縁と同時にセンタに位置
決めする円筒状の空洞部24を有する樹脂モールドの内
装ケース25である。
材質はポリアセタールのような脆性のない絶縁物が好ま
しい。
第5図a、 bは第2の電極端子32を有する第2の電
極板31を示す。
第2の電極板31は第1の電極板11と同じ材質で同じ
様にして作る。
第6図は本考案の第1の実施例の電気二重層コンデンサ
の断面図である。
ただし、簡単のため基本セル6の中味の断面図は省略し
である。
内装ケース25に第2の電極板31を入れ、その第2の
電極端子32を内装ケース25の孔23に貫通させて内
装ケース25の内面側突出部22に第2の電極板31を
位置決めする。
次に内装ケース25の下部開口部を上にして基本セル6
を所要数挿入して外装ケース41の開口部を下にして内
装ケース25の外周がすっぽりかぶるように挿入する。
次に第1の電極板11を内装ケース25の突出部21に
位置決めされるように挿入して第6図に示す如く第1の
電極板11を内装ケース25と第2の電極板31を介し
て基本セル6の積層体を加圧しながら外装ケース41の
上端部を内側に曲げてかしめ止めする。
このような構造にすれば、最下面にあったコンデンサの
電極を外装ケース41を通して第1電極板11に導通す
ることが出来、且つ最上面にあるコンデンサの電極を第
2の電極板31を通じて導通することができる。
また内装ケース25によって上記第1の電極板11及び
外装ケース41と第2の電極板31、基本セル6の積層
体の円筒外周と外装ケース41がそれぞれ電気的に確実
に絶縁される。
勿論第1の電極板11と第2の電極板31をそれぞれ片
方或いは両方とも内装ケース25とモールド成型する時
点に一体化することも可能である。
以上本考案内装ケースの採用により経済的で故障の少な
い自立型電気二重層コンデンサが大量生産できるように
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気二重層コンデンサの一例の断面図。 第2図は積層型電気二重層コンデンサの一例の断面図。 第3図a、 b、第4図a、 b、第5図a、 bは本
考案の一実施例の電気二重層コンデンサのケーシングに
必要な部品のそれぞれ平面図(a図)及び断面図(b図
)。 第6図は本考案の一実施例の電気二重層コンデンサの断
面図。 1・・・・・・上蓋、2・・・・・・底板、3・・・・
・・カーボン・ペース)[極、4・・・・・・多孔性セ
パレータ、5・・・・・・側壁、・・・・・・基本セル
、11・・・・・・第1の電極板、12・・・・・・第
1の電極端子、13・・・・・・開口部、21・・・・
・・上面側突出部、22・・・・・・内面側突出部、2
3・・・・・・孔、24・・・・・・空洞部、25・・
・・・・内装ケース、31・・・・・・第2の電極板、
32・・・・・・第2の電極端子、41・・・・・・外
装ケース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少くとも一個の電気二重層コンデンサ素子をケース内に
    収納して同一方向から第1の電極端子と第2の電極端子
    とを引き出した自立型電気二重層コンデンサにおいて、
    前記ケースは底部と対向する開口端部を有する導体ケー
    スと該導体ケースの底部に開口端部を向けるとともに該
    導体ケースの開口端部の近傍に底部を位置させて前記導
    体ケース内に収納された絶縁ケースとで構成され、前記
    コンデンサ素子は前記絶縁ケース内へ入れられて絶縁ケ
    ースの底部と導体ケースの底部との間ではさまれてコン
    デンサ素子の最下部と導体ケースの底部とが電気的に接
    続され、前記第1の電極端子は前記絶縁ケースの底部外
    面と前記導体ケースの開口端部との間にはさまれて導体
    ケースと電気的に接続された第1の電極板を有し、前記
    第2の電極端子は前記絶縁ケースの底部内面と前記コン
    デンサ素子の最上部との間にはさまれて前記最上部と電
    気的に接続された第2の電極板を有し、かつ前記第2の
    電極端子が前記絶縁ケースの底部と前記第1の電極板と
    に設けられた孔を貫通していることを特徴とする自立型
    電気二重層コンデンサ。
JP1979169518U 1979-12-07 1979-12-07 自立型電気二重層コンデンサ Expired JPS6038277Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979169518U JPS6038277Y2 (ja) 1979-12-07 1979-12-07 自立型電気二重層コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979169518U JPS6038277Y2 (ja) 1979-12-07 1979-12-07 自立型電気二重層コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5685942U JPS5685942U (ja) 1981-07-10
JPS6038277Y2 true JPS6038277Y2 (ja) 1985-11-15

Family

ID=29680352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979169518U Expired JPS6038277Y2 (ja) 1979-12-07 1979-12-07 自立型電気二重層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038277Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155717A (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 日本電気株式会社 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JPS58195426U (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 日本電気株式会社 電気二重層コンデンサ
JPS593525U (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 松下電器産業株式会社 電気二重層キヤパシタ
JPS60919U (ja) * 1983-06-15 1985-01-07 日本電気株式会社 自立型電気二重層コンデンサ
JP4662365B2 (ja) * 2006-04-07 2011-03-30 Necトーキン株式会社 表面実装型コンデンサ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50354A (ja) * 1973-05-08 1975-01-06
JPS5217066U (ja) * 1975-07-21 1977-02-07
JPS52139946A (en) * 1976-05-18 1977-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrically doubleelayered capacitor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943726Y2 (ja) * 1978-05-27 1984-12-26 日本ケミコン株式会社 電解コンデンサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50354A (ja) * 1973-05-08 1975-01-06
JPS5217066U (ja) * 1975-07-21 1977-02-07
JPS52139946A (en) * 1976-05-18 1977-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrically doubleelayered capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5685942U (ja) 1981-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394713A (en) Self-supporting capacitor casing having a pair of terminal plates sandwiching an insulative body for aligning terminal positions
US4385342A (en) Flat electrolytic capacitor
KR20000047704A (ko) 단추전지형 재충전식 배터리
JPH0666235B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS6038277Y2 (ja) 自立型電気二重層コンデンサ
JPH04240708A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0319214Y2 (ja)
JPS6252446B2 (ja)
JPH0526733Y2 (ja)
JPS629705Y2 (ja)
JPH0119389Y2 (ja)
JPH0541544Y2 (ja)
JPH0319215Y2 (ja)
JPH0317208B2 (ja)
JPH0383319A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH01321621A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS6028063Y2 (ja) 電池
JPH037943Y2 (ja)
JPH0230827Y2 (ja)
JPH0432748Y2 (ja)
JPS6127174Y2 (ja)
JPH0517872Y2 (ja)
JPH0410684Y2 (ja)
JPS6252448B2 (ja)
JPS6246261Y2 (ja)