JPH01321621A - 電気二重層コンデンサ - Google Patents

電気二重層コンデンサ

Info

Publication number
JPH01321621A
JPH01321621A JP63155484A JP15548488A JPH01321621A JP H01321621 A JPH01321621 A JP H01321621A JP 63155484 A JP63155484 A JP 63155484A JP 15548488 A JP15548488 A JP 15548488A JP H01321621 A JPH01321621 A JP H01321621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric double
lead terminal
layer capacitor
electrode
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63155484A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tanaka
徹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63155484A priority Critical patent/JPH01321621A/ja
Publication of JPH01321621A publication Critical patent/JPH01321621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気二重層コンデンサに関し、特にその組立電
極に関する。
〔従来の技術〕
電気二重層現象を利用して大容量コンデンサを得る手段
の一つとして米国特許3536963号明細書に開示さ
れているように、カーボン粉末と電解液とを接触させて
、電気二重層を発生させることを利用したものがある。
第4図は従来の電気二重層コンデンサ(以下素子と称す
。)の−例の断面図である。第4図において1及び2は
導電性弾性体(例えば導電性ゴム)で作られた上蓋及び
底板。3は活性炭粉末と電解質溶液(例えば硫酸水溶液
)から成るカーボンペースト電極。4はイオン透過性で
非電子導電性の多孔質セパレータ。
5は電気絶縁性弾性体(例えばゴム)で、側壁の役目を
している。この上蓋1及び底板2は素子の電極となる。
このような従来構造の素子においては素子としての耐電
圧が電解質溶液の電気分解電圧に支配されるので、高耐
電圧のコンデンサを得たい場合には前述の素子を積み重
ねて直列接続にした積層形態をとる必要がある。
第5図は第4図に示した素子の積層形態(以下積層体と
称す。)7の一例の断面図である。6は第4図に示した
素子を表わし、nは所要耐電圧にするために必要な素子
6の積層数を示す。この積層体7はこのままの状態では
素子6間の接触抵抗および素子6内の活性炭粒子間の接
触抵抗等が大きいので、積層体7の上下面特にカーボン
ペースト電極3の部分に1〜100kg/cotの圧力
を加え、その圧力を保持するケーシングを行う必要があ
る。
このような必要条件を満たすケーシング構造としては従
来第6図に示すような構成が採られている。
すなわち積層体7を金属製の外装ケース8内に収納し、
絶縁材から成る内装ケース9の外側、内側にそれぞれ第
1のリード端子10aを有する第1の電極板10と第2
のリード端子11aを有する第2の電極板11をはめ合
い方式により組み立て配置した組立電極12bを積層体
7に被せ、その後所定の圧力を加えて第6図の如く外装
ケース8の外縁部をカール状にかしめて圧力を保持する
構造が採用されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の電気二重層コンデンサは組立電極12b
の第1のリード端子10aを有する第1の電極板10、
第2のリード端子10bを有する第2の電極板11及び
絶縁材から成る内装ケース9bがそれぞれ別々の部品と
して製造されているためこれら3種の部品を組み立てる
別工程が必要となり、工数が増大してしまうという欠点
があった。また、従来の組立電極では一体形成でない為
に組立電極の構成部品番々が電気二重層コンデンサ組み
立て工程中などにバラバラに分離してしまうという欠点
があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば電気二重層コンデンサ素子積層体を導電
性の外装ケース内に収納し、絶縁材から成る内装ケース
の外部及び内部に第1及び第2のリード端子を有する第
1及び第2の電極板を配置した組立電極を前記積層体に
被せ、所定の加圧力を保持して導電性ケースの外縁部を
カール状にかしめた自立型電気二重層コンデンサにおい
て組立電極を前述の絶縁材から成る内装ケースの射出形
成工程時に前述の第1のリード端子を有する第1の電極
板及び前述の第2のリード端子を有する第2の電極板を
前述の絶縁材から成る内装ケースと伴に一体形成したこ
とを特徴とする電気二重層コンデンサが得られる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)および(d)は本発明の電気二重層コンデ
ンサの組立電極に用いられる射出一体形成用の金型1.
Itである。まず、第1図(a)に示す金型120の第
1のリード端子用孔22に第1図(b)に示す第1のリ
ード端子10aを有する第1の電極板10のリード端子
10aを挿入し、次に金型120の第2のリード端子用
孔23に第1図(c)に示す第2のリード端子11aを
有する第2の電極板11のリード端子11aを挿入する
。しかるのち第1図(d)に示す金型1[25を金型I
20の開口部24へ被せ、絶縁材注入口21より絶縁材
としてポリアセタールを注入し本発明による電気二重層
コンデンサの組立電極12aを一体成形した。この組立
電極を第5図で示される積層体7と伴に導電性の外装ケ
ース8に収納しかしめ封口する。以上より本発明による
電気二重層コンデンサが得られた。本発明による組立電
極を用いた電気二重層コンデンサと従来製造方法による
組立電極を用いた電気二重層コンデンサ各々5000個
を製造するに要する時間を比較したところ第1表に示す
如く時間の短縮が可能となった。
第1表 また、本発明による組立電極と従来製造方法による組立
電極を各々100個落下試験にて比較したところ第2表
に示す如く、本発明による組立電極は、組立電極構成部
品相互の分離のないことが確認できた。
第2表 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、第1のリード端子を有す
る第1の電極板と第2のリード端子を有する第2の電極
板及び絶縁材から成る内装ケースを絶縁材の射出形成に
より一体形成することにより、組立電極の組み立て工程
を省くことが可能となり、電気二重層コンデンサ500
0個製造に要す時間を約18%短縮できる。また、電気
二重層コンデンサ製造工程中等での組立電極構成部品分
離による不具合発生をなくすことができる。
上述の如く、本発明は工業的価値大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (d)は本発明に用いる金型1.I
Iの断面図。第1図(b) 、 (c)は本発明に用い
る第1及び第2のリード端子を有する第1及び第2の電
極板の断面図。第2図は本発明により製造された組立電
極の断面図。第3図は本発明による組立電極を用いた電
気二重層コンデンサの断面図。第4図は電気二重層コン
デンサ素子の一例を示す断面図。 第5図は第3図の素子を積層したコンデンサの一例を示
す断面図。第6図は従来例の電気二重層コンデンサのケ
ーミング構造を示す断面図である。 1・・・・・・上蓋、2・・・・・・底板、3・・:・
・・カーボンペースト電極、4・・・・・・多孔性セパ
レータ、5・・・・・・電気絶縁性弾性体、6・・・・
・・素子、7・・・・・・積層体、8・・・・・・外装
ケース、9a・・・・・・本発明による内装ケース、9
b・・・・・・従来例による内装ケース、10・・・・
・・第1の電極板、10a・・・・・・第1のリード端
子、11・・・・・・第2の電極板、lla・・・・・
・第2のリード端子、12a・・・・・・本発明による
組立電極、12b・・・・・・従来例による組立電極、
20・・・・・・金型■、21・・・・・・絶縁材注入
口、22・・・・・・第1のリード端子用孔、23・・
・・・・第2のリード端子用孔、24・・・・・・開口
部、25・・・・・・金型■。 代理人 弁理士  内 原   晋 肩 、4EJ 第5 回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気二重層コンデンサ素子積層体を導電性の外装ケース
    内に収納し、絶縁材から成る内装ケースの外部及び内部
    に第1及び第2のリード端子を有する第1及び第2の電
    極板を配置した組立電極を前記積層体に被せ、所定の加
    圧力を保持して導電性ケースの外縁部をカール状にかし
    める自立型電気二重層コンデンサにおいて組立電極を前
    記絶縁材から成る内装ケースを射出形成により前記第1
    のリード端子を有する第1電極板及び前記第2のリード
    端子を有する第2の電極板と伴に一体形成したことを特
    徴とする電気二重層コンデンサ。
JP63155484A 1988-06-22 1988-06-22 電気二重層コンデンサ Pending JPH01321621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155484A JPH01321621A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 電気二重層コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155484A JPH01321621A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 電気二重層コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01321621A true JPH01321621A (ja) 1989-12-27

Family

ID=15607055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63155484A Pending JPH01321621A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 電気二重層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01321621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147147A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Nec Tokin Corp 電気二重層コンデンサ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147147A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Nec Tokin Corp 電気二重層コンデンサ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394713A (en) Self-supporting capacitor casing having a pair of terminal plates sandwiching an insulative body for aligning terminal positions
JPH11219861A (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法
JP2006245149A (ja) 湿式電解コンデンサ及びその製造方法
JPS6038277Y2 (ja) 自立型電気二重層コンデンサ
JPH04240708A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH01321621A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0526733Y2 (ja)
JPH0878291A (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JPH0319215Y2 (ja)
JP2710238B2 (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法
JP2630079B2 (ja) 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
JPH0119389Y2 (ja)
JPH0410684Y2 (ja)
JPH0541544Y2 (ja)
JPS629705Y2 (ja)
JPH0432748Y2 (ja)
JPS6012277Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPH023531B2 (ja)
JPS6028129Y2 (ja) チツプ形電解コンデンサ
JPS6252446B2 (ja)
JPH065468A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH05251272A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0517872Y2 (ja)
JP2003059765A (ja) 集電体
JPH0457313A (ja) 電気二重層コンデンサ