JPS6037713B2 - Dc−dcコンバータ - Google Patents

Dc−dcコンバータ

Info

Publication number
JPS6037713B2
JPS6037713B2 JP51031730A JP3173076A JPS6037713B2 JP S6037713 B2 JPS6037713 B2 JP S6037713B2 JP 51031730 A JP51031730 A JP 51031730A JP 3173076 A JP3173076 A JP 3173076A JP S6037713 B2 JPS6037713 B2 JP S6037713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
capacitor
circuit
voltage
rectifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51031730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52114914A (en
Inventor
雅通 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP51031730A priority Critical patent/JPS6037713B2/ja
Publication of JPS52114914A publication Critical patent/JPS52114914A/ja
Publication of JPS6037713B2 publication Critical patent/JPS6037713B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電池等からの直流電圧を直流高電圧に検する所
謂DC−DCコンバータに関する。
従来、DC−DCコンバータは電子式卓上計算機等にお
いて電池によって蟹光表示管を点灯させる場合に第1図
に示すようにブロッキング発振回路を用いたものが多く
使用されている。このDC−DCコンバータにおいては
NPN形トランジスタQ,,Q2、抵抗R,、コンデン
サC,、トランスT,の第1の巻線L,及び第2の巻線
Lによりブロッキング発振回路OSC,が構成され、ト
ランジスタQ,のコレクタは第1の巻線L,を介して正
側入力端子1に接続される。トランジスタQ,のェミッ
夕は負側入力端子2に接続され、トランジスタQ2のェ
ミッ外まトランジスタQ,のベースに接続される。トラ
ンジスタQ2のコレクタは正側入力端子1に接続され、
トランジスタQ2のベースは抵抗R,を介して正側入力
端子に接続される。第2の巻線しはトランジスタQ2の
ベースと負側入力端子2との間にコンデンサC,を介し
て接続され、又トランスT,の第3の巻線L3整流用ダ
イオードD,の陽極と負側出力端子3との間に接続され
る。ダイオード○,の陰極と正側出力端子4との間には
コイルL4が接続され、このコイルLの両端と負側出力
端子3との各間にコンデンサC2,C3が接続され、コ
イルL4及びコンデンサC2,C3により平滑回路Sが
構成される。又制御用NPN形トランジスタQ3はコレ
クタがトランジスタQ2のベースに接続され、ェミッタ
が負側入力端子2に接続される。トランジスタQのベー
スは定電圧ダイオードZDの陽極に接続され、定電圧ダ
イオードZDの陰極が正側出力端子4に接続され、かつ
負側入力端子2と負側出力端子とが共通に接続される。
このように構成されたDC−DCコンバータにおいて、
入力端子1,2間に電池より例えば3Vの直流電圧が印
加されると、トランジスタQ2は抵抗R,を通してベー
ス電流が流れて導適する。
このためトランジスタQ,が導通してトランスT,の第
1の巻線L,に電流が流れ、第2の巻線L2に電圧が譲
起される。この電圧はコンデンサC,を介してトランジ
スタQ2のベースに加えられ、発振が起る。又第3の巻
線L3に誘起された高電圧はダイオードD,で整流され
平滑回路Sで平滑されて直流電圧に変換される。この直
流電圧は定電圧ダイオードZDを通してトランジスタQ
のベースに加えられ、設定電圧、例えば5Vより大きく
なると、トランジスタQ3が導通してブロッキング発振
回路OSC,の発振を弱め、したがって出力端子3,4
間の直流電圧は一定に制御される。しかしながら、この
ようなDC一DCコンバータにあっては回路内で消費す
る電力のうちダイオードD,によるものはタドィオ−ド
D,の順方向電圧をV。、出力電流を1。utとすれば
Vo×loutであるが、出力電圧が5V程度に設定さ
れると、VDが0.6V程度であるから出力電力の10
%程度にもなり効率が低い。又上述のDC−DCコンバ
ータにおいて第3の巻線L3を設けずにダィオ−ド○,
の陽極をトランジスタQ,のコレクタに接続するように
したものもあるが、上述のコンバータと同機にダイオー
ドD,による消費電力が大きく、さらに正側入力端子1
と正側出力端子4とが第1の巻線L、ダイオードD,、
コイルL4を介して懐碗されるために入出力端子間の分
離度が悪い。本発明は上記のような欠点を除去し、効率
が高くて入出力端子間の分離度が良いDC−DCコンバ
ータを提供することを目的とする。
以下図面を参照しながら本発明の一実施例について説明
する。
第2図に示すように、本例は前述のDC−DCコンバー
タにおいて整流用ダイオードD,の代りに整流用PNP
形トランジスタQ4、抵抗R2及びコンデンサC4を用
いたものである。
トランジスタQ4はェミッタが第3の巻線−を介して共
通端子2,3に接続され、コレクタがコソデンサC2及
びコイルL4の接続点に接続され、ベースが抵抗R2及
びコンデンサC4を並列に介して共通様子2,3に接続
される。しかしてトランジスタQは第3の巻線L3から
ェミッタに加えられる電圧を整流して平滑回路Sに供給
するが、その際、コンデンサC4はトランジスタQ4の
ェミツタ電圧VEが正でトランジスタQが導通したとき
にそのベース電流で充電され、トランジスタQ4はェミ
ッ夕電圧V8が負のときにコンデンサC4の電圧により
不導通となる。
そしてトランジスタQ4のェミッタ電圧VE、ベース電
圧VB、コレクタ電圧Vcは第3図に示すような波形と
なる。トランジスタQ4のヱミッタ・コレクタ間飽和電
圧は0.1V程度とすることができ、ダイオードの瓶方
向電圧より充分に小さいので、トランジスタQ4による
消費電力が小さくなり変換効率が向上する。またコンデ
ンサC4の非充電期間(トランジスタQの不導適期間)
にはトランジスタQのベース・コレクタ間がコンデンサ
C4の電圧により遮断状態となり、平滑用コンデンサC
2,C3がトランジスタQ4のコレクタ・ベース間を通
して放電することはなく変換効率が一層向上する。第4
図は本発明の他の実施例を示すものであり、上記実施例
において、第3の巻線らが省略されたトランスT2が用
いられてトランジスタQ4のェミッタがトランジスタQ
,のコレクタに接続され、かつ発振用トランジスタQ,
,帰還用トランジスタQ3のェミッタ、第2の巻線L、
抵抗R2並びにコンデンサC4と共通端子2,3との間
にスイッチSWが挿入されたものである。
本例はスイッチSWが閉じている時には上記実施例と略
同様に動作し、トランジスタQ4のェミッ夕にはトラン
ジスタQ.のコレクタ出力が加えられる。スイッチSW
が開いているときには不動作状態となり、正側入力端子
1と正側出力端子4との間はトランジスタQ4により絶
縁され分離度が良い。またスイッチSWがトランジスタ
Q,,Q、抵抗R2、コンデンサC4の共通端子と入出
力共通端子2,3との間に配置したので、リード線の錯
綜を避けられるなど実装上効果的である。入出力共通端
子2,3は接地されるが、スイッチSWの動作時にも接
地ラインが分断されることはなく他端子の接地効果を切
断することがなくて好都合である。なお、上記実施例に
おいて、第5図に示すようにトランジスタQ4のェミッ
タとコレクタとを逆に接続した整流回路を用いることも
できる。又第6図に示すように整流用NPN形トランジ
スタQ5を用いた整流回路を使用することもできる。こ
の場合整流極性は逆になるので低電圧ダイオード血,お
よび入力電源の極性が逆になり、かつトランジスタQ,
〜Q3としてPNP形のものQ〜Q6が用いられる。以
上のように本発明によるDC−DCコンバータによれば
発振回路と平滑回路との間に整流用トランジスタを直列
に接続しこの整流用トランジスタのベースと共通端子と
の間に抵抗及びコンデンサを並列に接続したので、消費
電力が少なくなって変換効率が向上し、かつ入出力端子
間の分離度が良くなる。
しかも整流用トランジスタのベースには発振回路の出力
に同期した波形を加える必要がなく、更に平滑用コンデ
ンサの電荷が整流用トランジスタの整流出力側の極を通
して放電することが整流用トランジスタのべ−スと共通
端子との間の上記コンデンサの電圧で阻止され変換効率
が一層よくなる。また発振回路の発振用素子及び帰還用
素子並びに上記抵抗及びコンデンサの並列回路と入出力
共通端子との間にスイッチ素子を設ければこのスイッチ
素子により発振回路をオフさせると整流用トランジスタ
もカットオフし直流入力電源側と整流側との分離度がき
わめてよくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のDC−DCコンバータを示す回路図、第
2図は本発明の一実施例を示す回路図、第3図は同実施
例の各部における電圧を示す波形図、第4図は本発明の
他の実施例を示す回路図、第5図及び第6図は本発明に
用いる整流回路の例を示す回路図である。 06C,……フロツキング発振回路、S……平滑回路、
Q4,Q5・・・・・・整流用トランジスタ、R2・・
・・・・抵抗、C4・・・・・・コンデンサ。 稀1図 第2図 兼3図 兼4図 兼5図 精6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直流入力電圧が供給されて発振する発振回路と、こ
    の発振回路の出力側に直列に接続された整流用トランジ
    スタと、この整流用トランジスタの出力端子に接続され
    た平滑用コンデンサと、前記整流用トランジスタのベー
    スと共通端子との間に接続された抵抗と並列に接続され
    て前記トランジスタの整流出力側の極を通してされる前
    記コンデンサの放電を阻止するコンデンサとを具備する
    ことを特徴とするDC−DCコンバータ。 2 直流入力電圧が供給されて発振する発振回路と、こ
    の発振回路に直結して接続された整流用トランジスタと
    、この整流用トランジスタの出力端子に接続された平滑
    用コンデンサを含む平滑回路と、前記整流用トランジス
    タのベースに接続された抵抗と前記トランジスタの整流
    出力側の極を通してされる前記コンデンサの放電を阻止
    するコンデンサとの並列回路と、前記発振回路の発振用
    素子及び帰還用素子並びに前記並列回路を共通に接続し
    た端子と入出力共通端子との間に接続されたスイツチ素
    子とを具備することを特徴とするDC−DCコンバータ
JP51031730A 1976-03-23 1976-03-23 Dc−dcコンバータ Expired JPS6037713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51031730A JPS6037713B2 (ja) 1976-03-23 1976-03-23 Dc−dcコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51031730A JPS6037713B2 (ja) 1976-03-23 1976-03-23 Dc−dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52114914A JPS52114914A (en) 1977-09-27
JPS6037713B2 true JPS6037713B2 (ja) 1985-08-28

Family

ID=12339148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51031730A Expired JPS6037713B2 (ja) 1976-03-23 1976-03-23 Dc−dcコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037713B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103295U (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 東芝テック株式会社 交流専用式電気かみそり

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52114914A (en) 1977-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05316721A (ja) 並列制御型dc/dcコンバータ
JPH0956150A (ja) スイッチング電源装置
JP2680914B2 (ja) スイッチング電源回路
JPH0956161A (ja) 力率改善回路
JP2003339157A (ja) 自励式スイッチング電源装置
JPS6037713B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP4484006B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH0242074Y2 (ja)
KR20050121275A (ko) 다중 정격 출력들 및 단일 피드백 루프를 갖는 스위치 모드전원 장치
JP3458363B2 (ja) スイッチング電源
JPH043593Y2 (ja)
CA2402464A1 (en) Switching power supply
JPH1169807A (ja) 直流電力供給装置
JP3623765B2 (ja) スイッチングコンバータ
JP2767783B2 (ja) スイッチング電源装置
JPS5855703Y2 (ja) 水平発振開始用電源装置
JP2002136110A (ja) 非絶縁チョッパコンバータ
JPH0521123Y2 (ja)
JPS5910948Y2 (ja) 電源装置
JPH07123713A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2532203Y2 (ja) スイッチング電源装置
JPH0847249A (ja) 整流平滑回路
JP2528004Y2 (ja) 充電回路
JPS6244367Y2 (ja)
JPS6260468A (ja) 電源装置