JPS6037560A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS6037560A
JPS6037560A JP58146148A JP14614883A JPS6037560A JP S6037560 A JPS6037560 A JP S6037560A JP 58146148 A JP58146148 A JP 58146148A JP 14614883 A JP14614883 A JP 14614883A JP S6037560 A JPS6037560 A JP S6037560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
compound
tolan
tolan compound
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58146148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478989B2 (ja
Inventor
Masaomi Sasaki
正臣 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58146148A priority Critical patent/JPS6037560A/ja
Publication of JPS6037560A publication Critical patent/JPS6037560A/ja
Publication of JPH0478989B2 publication Critical patent/JPH0478989B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0605Carbocyclic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0603Acyclic or carbocyclic compounds containing halogens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0661Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0698Compounds of unspecified structure characterised by a substituent only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子写真用感光体に関し、詳しくは感光層中に
特定のトラン化合物を含有させた電子写真用感光体に関
する。
従来技術 従来、電子写真方式において使用される感光体の光導電
性素材として用いられているものにセレン、硫化カドミ
ウム、酸化亜鉛などの無機物質がある。ここにいう「電
子写真方式」とは、一般に、光導電性の感光体をまず暗
所で、例えばコロナ放電によって帯電せしめ、次いで像
露光し、露光部のみの電荷を選択的に逸散せしめてVp
電電像像得、この潜像部を染料、顔料などの着色材と高
分子物質などの結合剤とから構成される検電微粒子(ト
ナー)で現像し可視化して画像を形成するようにした画
像形成法の一つである。
このような電子写真法において感光体に要求される基本
的な特性としては、(1)暗所で適当な電位に帯電でき
ること、(2)暗所において電荷の逸散が少ないこと、
(3)光照射によって速やかに電荷を逸散せしめうろこ
となどがあげられる。
ところで、前記の無機物質はそれぞれが多くの長所をも
っていると同時に、さまざまな欠点をも有しているのも
事実である。例えば、現在広く用いられているセレンは
前記(1)〜(3)の条件は十分に満足するが、製造す
る条件がむずかしく、製造コストが高くなシ、可撓性が
なく、ぺルト状に加工することがむずかしく、熱や機械
的の衝撃に鋭敏なため取扱いに注意を要するなどの欠点
もある。硫化カドミウムや酸化亜鉛は、結合剤としての
樹脂に分散させてr13光体として用いられているが、
平滑性、硬度、引張シ強度、耐摩擦性などの機械的な欠
点があるためにそのままでは反復して使用することがで
きない。
近年、これら無機物質の欠点を排除するためにいろいろ
な有機物質を用いた電子写真用感光体が提案され、実用
に供されているものもある。
例えば、ポリーN−ビニル力ルノセゾールと2゜4 t
 7−) ’J =トロフルオレン−9−オントカらな
る感光体(米国特許第3484237号明細曹に記載)
、ポリ−N−ビニルカルバゾールをピリリウム塩系色素
で増感してなる感光体(特公昭4B−25658号公報
に記載)、有a釦料を主成分とする感光体(特開昭47
−37543号公報に記載)、染料と樹脂とからなる共
晶錯体全主成分とする感光体(特開昭47−10735
号公報に記載)などである。これらの感光体は優れた特
性を有しておシ実用的にも価値が高いと思われるもので
あるが、電子写真法において、感光体に対するいろいろ
な要求を考慮すると、まだ、これらの要求を十分に満足
するものが得られていないのが実状である。
だが、これまでにあげた感光体は、いずれも目的によシ
又は作製方法により違いはあるが、一般的にいってすぐ
れた光導電性物質を使用することによって良好な特性が
得られるものであるO 目 的 しかして、本発明の目的は、先に述べた従来の感光体の
もつ種々の欠点を解消し、電子写真法において要求され
る条件を十分満足しうる感光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、製造が容易でかつ比較的安価に行
なえ、耐久性にもすぐれた電子写真用感光体を提供する
ことにある。
構成 本発明の電子写真用感光体は導電性支持体上に一般式 %式%(1) (但しAr’及びAr”は置換又は無置換の炭素環式又
は複素環式芳香族残基を表わす。)で示されるトラン化
合物を有効成分として含有する感光M’r−有すること
を特徴とするものであるO 本発明者らは、多くの光導電性物質についての研究、検
討を行なった結果、上記一般式(1)のトラン化合物は
、後述から明らかなように、いろいろの材料と組合わさ
れることによって予期しえない効果含有する感光体を作
成しうろことを見出した。本発明はこうした知見に基づ
いて完成されたものである。
前記一般式(1)のトラン化合物におけるAr’として
は置換又は無置換のフェニル基、スチリル基、ナフチル
基、アントリル基等の炭素環式芳香族残基、置換又は無
置換のベンゾオキサシリAI基、ベンゾチアゾリル基、
フェニルベンゾオキサシリル基、フェニルベンゾチアゾ
リル基等の複素環式芳香族残基が挙げられる。またこれ
ら炭素環式芳香族残基或いは複素環式芳香族残基におけ
る置換基としてはアルキル基、アルコキシ基、アリール
オキシ基、アルキレンジオキシ基、アラルキル基、ハロ
ゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ジアルキルアミノ基等
が挙げられる。
Ar”としては置換又は無置換のフェニル基、スチリル
基、ナフチル基、アントリル基等の炭素環式芳香族残基
、置換又は無置換のチェニル基、フリル基、インドリル
基、ピリジル基、N−置換力ルパゾリル基、フェノチア
ジニル基等の複素環式芳香族残基が挙げられる。またこ
れら炭素環式芳香族残基或いは複素環式芳香族残基にお
ける置換基としてはアルキル基、アルコキシ基、アリー
ルオキシ基、アルキレンジオキ1 シ基、アラルキル基、ハロゲン原子、−N(、。
(但しR1、R1はアルキル基、置換又は無置換のアリ
ール基を表わす。)で示される置換アミノ基等が挙げら
れる。ul及びBRのアラルキル基又はアリール基にお
ける置換基としてはアルキル基、アルコキシ基、チオア
ルコキシ基、チオフェノキシ基、7)0ゲン原子、ジア
ルキルアミ7基、ヒドロキシ基、カルCキシ基、アルコ
キシカルIニル基、アシル基、アリール基、アリールオ
キシ基、アラルキルオキシ基、トリハロメチル基、ニト
ロ基、シアノ基等が挙げられる0このようなトラン化合
物は一般式 %式%(1) (但しAr’は前述の定−と同じ、またRは低級アルキ
ル基を表わす。) で示されるジアルキル亜燐酸化合物をハiゲン化し、つ
いでこのハロゲン化物を塩基の存在下、一般式 %式%(1) (但しAr”は前述の定義と同じ。) と反応させることによシ得られる。またり、I。
Sm1th; Org、 8ynth、、 22 、5
0 (1942)或いはに、 Mltteilungs
ns ; Chlmiea 2 B 、 656 (1
974)に記載された方法によっても同様に得られる。
次に本発明トラン化合物の合成例を示す。
4−N、N−ジフェニルアミノジフェニルアセチレン(
ffl記ベンジルホスホン酸ジエチル22.8 g (
0,10モル)、N−ゾpモコハク酸イミド16.41
/(0,10モル)及び過酸化ベンゾイル1.25.9
金乾燥四塩化炭素laomt中に加え、4時間加熱還流
した。熱時源過してコハク酸イミドを除去した後、濾液
を乾固し、トルエンを加え、トルエン層を水洗し、再び
乾固し、橙赤色の油状物28.2 pを得た。次にこの
油状物8.27I!(0,027モル)及び4−N、N
−ジフェニルアミノベンズアルデヒド7、36.9 (
0,027モル)をN、N−ジメチルホルムアミド56
m1に溶解し、これにカリウムt−ブトキシド9.09
 、f(o、os1モル)を25〜50tZ’で添加し
た。室温で11時間攪拌した後、酢酸で中和し、内容物
を氷水に注いだ。析出した油状物全トルエンで抽出した
後、シリカゲル処理し、トルエンを留去して褐黄色の結
晶を得た。エタノールから2回再結晶して融点102.
0〜102.5Cの淡黄色葉状結晶からなる目的物t5
7g(収率49.0%)を得た。
元素分析値(c、、 )ItIINとして):0% N
% N% 実測値 90.40 5.57 3.98計算値 90
.39 5.55 4.06赤外線吸収スペクトル(K
Br錠剤法):’))etc 2200cm”’ こうして得られる一般式(1)で表わされるトラン化合
物の具体例を表−1に例示する。
表 −1 A rl −C5C−A r ” 以下に本発明;と添附の図[ll1i會参1(dシなが
らさらに詳細に説明する。第1図ないし第3図は本発明
に係る感光体の代表的な三例の1QilLII図であシ
、そこに付された番号で1は等鞄、性支持体、2.2’
、2′は感光層、3は電荷発生物質、4は電荷搬送媒体
又は電荷搬送IM、5は電荷発生層を表わしている。
本発明の感光体は、前述のようAトラン化合物の1種又
は2a1以上を感光5% 2 (2’又ハ2N )に含
有させたものであるが、これらトラン化合物の応用の仕
方によって第1図、第2図あるいは第3図に示したごと
くに用いることができる。
第1図における感光体は導電性支持体1上にトラン化合
物、増・IC染料および結合剤(結着樹脂)よりなる感
光層2が設けられたものである。
ここでのトラン化合物は光導電性物質として作用し、光
減衰に必要な電荷担体の生成および移動はトラン化合物
を介して行々われる0しかしながら、トラン化合物は光
の可視領域においてはほとんど吸収を有していないので
、可視光で画像を形成する目的のためには可視領域に吸
収を有する増感染料を添加して増感する必要がある。
第2図における感光体は、導電性支持体l上に電荷発生
物質3をトラン化合物と結合剤とからなる電荷搬送媒体
4の中に分散せしめた感光層2′が設けられたものであ
る。ここでのトラン化合物は結合剤(又は、結合剤及び
可塑剤)とともに電荷搬送媒体を形成し、一方、電荷発
生物質3(無機又は有機顔料のような電荷発生物質)が
電荷担体を発生する。この場合、電荷搬送媒体4は主と
して電荷発生物質3が発生する電荷担体を受入れ、これ
を搬送する作用を担当している。そして、この感光体に
あっては電荷発生物質とトラン化合物とが、たがいに、
主として可視領域において吸収波長領域が重ならないと
いうのが基本的条件である。これは、電荷発生物質3に
電荷担体を効率よく発生させるためには電荷発生物質表
面まで、光を透過させる必要があるからである。一般式
(1)で表わされるトラン化合物は可視領域にtXとん
ど吸収がなく、一般に可視領域の先縁を吸収し、電荷担
体を発生する電荷発生物質3と組合わせた場合、特に有
効に電荷搬送物質として働くのがその特長である。
第3図における感光体は、導電性支持体1上に電荷発生
物質3を主体とする電荷発生層5と、トラン化合物を含
有する電荷搬送M4との積層からなる感光層2′が設け
られたものである。この感光体では、電荷搬送M4を透
過した光が電荷発生層5に到達し、その領域で電荷担体
の発生が起こり、一方、電荷搬送層4に電荷担体の注入
を受け、その搬送を行なうもので、光減衰に必要な電荷
担体の発生は、電荷発生物質3で行なわれ、また電荷担
体の搬送は、電荷搬送層4(主としてトラン化合物が働
く)で行なわれる。こうした機構は第2図に示した感光
体においてした説明と同様である。
実際に本祐明感光体を作製するには、第1図に示した感
光体であれば、結合剤を溶かした溶液にトラン化合物の
1種又は2種以上全溶解し、更にこれに増感染料を加え
た液をつくシ、これを導電性支持体1上に塗布し乾燥し
て感光層2を形成すればよい。
感光層2の厚さは3〜50μm、好ましくは5〜20μ
mが適当である。感光層2に占めるトラン化合物の盪け
30〜70重社%好ましくは約50重量%であシ、また
、感光層2に占める増感染料の計は0.1〜5重社%好
ましくは0.5〜3重−%である。増感染料としては、
ブリリアントグリーン、ビクトリアブルーB1メチルノ
マイオレット、クリスタルノ9イオレット、アシッドバ
イオレット6Bのようなトリアリールメタン染料、ロー
ダミンB、ローダミン6G。
ローダミンGエキストラ、エオシンS1エリトロシン、
ローズベンガル、フルオレセインのようなギサンテン染
料、メチレンブルーのようなチアジン染料、シアニンの
ようなシアニン染料、2.6−ジフェニル−4−(N 
e N−ジメチルアミノフェニル)チア2リリウムパー
クpレート、ベンゾビリリウム塩(特公昭48−256
58号公報に記載)などの2リリウム染料などが挙げら
れる。なお、これらの増感染料は単独で用いられても2
種以上が併用されてもよい。
また、第2図に示した感光体を作製するには、1種又は
2種以上のトラン化合物と結合剤とを溶解した溶液に電
荷発生物質3の微粒子を分散せしめ、これを導電性支持
体1上に塗布し乾燥して感光層2′を形成すればよい。
感光層lの厚さは3〜50μm、好ましくは5〜20μ
mが適当である。感光層2′に占めるトラン化合物の量
は10〜95重量%好ましくは30〜90重社%であシ
、また、感光層2′に占める電荷発生物質3の量は0.
1〜50重ffi%好ましくは1〜20重祉%である。
電荷発生物質3としては、例えばセレン、セレン−テル
ル、Ii化カドミウム、硫化カドミウム−セレン、α−
シリコンなどの無機顔料、有機H科としては例えばシー
アイビグメントゾAl−25(カラーインデックスCI
 21180)、シーアイピグメントレッド4 t (
C[21200)、シーアイアシッドレッド52 (C
I 45100)、シーアイベーシックレッド3 (C
I 45210 )、カルバゾール骨格を有するアゾ囚
料(特開昭53−95033号公報に記載)、ジスチリ
ルベンゼン骨格を有するアゾ顔料(特開昭53−133
445号公報に記載)、トリフェニルアミン骨格を有す
るアゾ顔料(特開昭53−132347@公報に記載)
、ジペンゾチオフェン骨格を有するアゾ顔料(特開昭5
4−21728号公報に記載)、オキサジアゾール骨格
を有するアゾ顔料(特開昭54−12742号公報に記
載)、フルオレノン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54
−22834号公報に記載)、ビススチルベン骨格余有
するアゾ顔料(特開昭54−17733号公報に記載)
、ジスチリルオギサジアゾール骨格を有するアゾ顔料(
特開昭54−2129号公報に記載)、ジスチリルカル
・々ゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−149
67号公報に記載)などのアゾ顔料、例えばシーアイビ
ダメントブル−16(CI74100 )などのフタル
シアニン系顔料、例えはシーアイパットブラウン5 (
CI 73410 )、シーアイパットグイ(Ci 7
3030 )などのインシコ系顔料、アルゴスカーレッ
トB(/々イニル社u)、インダンスレンスカーレット
R(バイエル社製)などのペリレン系顔料などが拳げら
れる。なお、これらの電荷りc生物質は単独で用いられ
ても2種以上が併用されてもよい。
更に、第3図に示した感光体を作製するには、導電性支
持体1上に電荷発生物質を真空蒸着するか或いは、電荷
発生物質の微粒子3を必要によって結合剤を溶解した適
当な溶媒中に分散した分数液を塗布し乾燥するかして、
更に必要であればパフ研磨などの方法によって表器仕上
げ、膜厚調整などを行なって電荷発生層5を形成し、こ
の上に1種又は2種以上のトラン化合物と結合剤とを溶
解した溶液を塗布し乾燥して電荷搬送層4を形成すれば
よい。なお、ここでi荷発生層5の形成に用いられる電
荷発生物質は前記の感光層2′の説明においてしたのと
同じものである。
電荷発生層5の厚さは5μm以下好−ましくは2μm以
下であシ、電荷搬送層4の厚さは3〜50μm好ましく
は5〜20μmが適当である。
電荷発生層5が電荷発生物質の微粒子3を結合剤中に分
散させたタイプのものにあっては、電荷発生物質の微粒
子3の電荷発生層5に占める割合はlO〜95重景%好
ましくは50〜90重鼠%程度である。また、電荷搬送
N4に占めるトラン化合物の量は10〜95重量%好ま
しくは30〜90重量%である。
なお、これらいずれの76光体製造においては導電性支
持体1に、アル1ニウムなどの金属板又は金属箔、アル
1ニウムなどの金属を蒸着し25− たプラスチックフィルム、あるいは、導電処理を施した
紙などが用いられる。また、結合剤としては、ポリアミ
ド、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ樹脂、ポリ
ケトン、ぼりカー4ンネートなどの縮合樹脂や、ポリビ
ニルケトン、4ゼリスチレン、ポリ−N−ビニルカル/
l ソール、ポリアクリルアミドのようなビニル重合体
などが用いられるが、絶縁性でかつ接着性のある樹脂は
すべて使用できる。必要によシ可塑剤が結合剤に加えら
れているが、そうした可塑剤としてはハロゲン化パラフ
ィン、ぼり塩化ピフェニル、ジメチルナフタリン、ジブ
チルフタレートなどが例示できる。
更に、以上のようにして得られる感光体には、導電性支
持体と感光層の間に、必要に応じて接着層又は7191
層を設けることができる。これらの層に用いられる材料
としては、ポリアミド、ニトロセルロース、酸化アルミ
ニウムなどであり、また膜厚は1μm以下が好ましい。
本発明の感光体を用いて複写を行なうには、感光面に帯
電、露光を施した後、現像を行ない、必要によって、紙
などへ転写を行なう。
効 果 以上の如く電荷搬送物質として特定のトラン化合物を用
いることによシ、本発明の感光体は製造容品で、感度が
高く、また可撓性に富むなどの優れた利点を有している
以下に実施例を示す。下記実施例において部はすべて重
四部である。
実施例1 電荷発生物質としてグイアンプル−(シーアイピグメン
トブルー25、CI 21180)7 e部、ポリエス
テル樹脂(・々イロン200 、(株)東洋紡績製)の
2%テトラヒドロフラン溶液1260部およびテトラヒ
ドロ7ラン3700部を日?−ルミル中で粉砕混合し、
得られた分散液をアルミニウム蒸着した4?リエステル
ペースよシなる導電性支持体のアルミニウム皿上にドク
ターブレードを用いて塗布し、自然乾燥して厚さ約1μ
mの電荷発生層を形成した。
一方、電荷搬送物質としてA3のトラン化合物2部、ポ
リカーメネート柑脂(パンライトに1300、(株)量
大M)2部およびテトラヒドロフラン16部を混合溶解
して溶液とした後、これ全前記電荷発生層上にドクター
ブレードを用いて塗布し、80Cで2分向、ついで10
5Cで5分間乾燥して厚さ約20μmの電荷搬送j輸を
形成せしめて感光体A1を作成した。
実施例2〜27 電荷発生物質および電荷搬送物質(トラン化合物)を表
−2に示したものに代えた以外は実施例1とまったく同
様にして感光体&2〜27を作成した。
表−2 実施例28 厚さ約300μmのアルミニウム板上に、セレンを厚さ
約1μmLlc真空蒸着して電荷発生層を形成せしめた
。次いでA3のトラン化合物2部、−リエステル樹脂(
デュポン社製ポリエステルアドヒーシゾ491)00)
3部およびテトラヒドロフラン45部を混合、溶解して
電荷搬送層形成液をつくシ、これを上記の電荷発生層(
セレン蒸着層)上にドクターブレードを用いて塗布し、
自然乾燥した後、減圧下で乾燥して厚さ約10μmの電
荷搬送層を形成せしめて、本発明の感光体A28を得た
実施例29 セレンの代シにペリレン系顔料 を用いて電荷発生層(但し、厚さは約0.3μm)を形
成し、またトラン化合物をA30代りに罵4のものを用
いた以外は実施例28とまったく同様にして感光体塵2
9を作成した。
実施例30 ダイアンブルー(実施例1で用いたものと同じ)1部に
テトラヒト四フラン158部を加えた混合物を一−ルミ
ル中で粉砕、混合した後、これに&3のトラン化合物1
2部、ポリエステル樹脂(デュポン社製ポリエステルア
ドヒーシブ49000 )18部を加えて、さらに混合
して得た感光層形成液を、アルミニウム蒸着ポリエステ
ルフィルム上にドクターブレードを用いて塗布し、10
0Cで3分間乾燥して厚さ約16μtnの感光Mを形成
せしめて、本発明の感光体層30を作成した。
カくシてつくられた感光体A1〜30について、市販の
靜′dL複写紙試験装置(KK 川口電機製作新製SP
 428型)を用いて一6KV又は+6KVのコpす放
1111i20秒間行なって帯電せしめた後、20秒間
暗所に放置し、その時の表面電位Vpo(&ルト)を測
定し、ついでタングステンランプ光を、感光体表面の照
度が20ルツクスになるよう照射してその表面電位がV
p。
のHになる迄の時間(秒)をめ、露光ffl E X(
ルックス・秒)を算出した。その結果を表−3に示す。
また、以上の各感光体を市販の電子写真複写機を用いて
帯電せしめた後、原図を介して光照射を行なって静電潜
像を形成せしめ、乾式現像剤を用いて現像し、得られた
画像(トナー画像)を普通紙上に静電転写し、定着した
ところ、鮮明な転写画像が得られた。現像剤として湿式
現像剤を用いた場合も同様に鮮明な転写画像が得られた
表−3
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は本発明にかかわる電子写
!感光体の厚さ方向に拡大した断面図である。 1・・・導電性支持体 2.2’、2〃・・・感光層3
・・・電荷発生物質 4・・・電荷搬送媒体又は電荷搬送層 5・・・寛荷発生層 手続補正書 昭和58年9月8日 昭和58年 特 許 願第146148号2、発明の名
称 事件との関係 特許出願人 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 (674)株式会社 リ コ − 代表者 浜 1) 広 4、代理 人 5、補正の対象 乙 補正の内界 1)明細書第6百下から第4行「アルキル基、」の後に
「置換又は無置換のアラルキル基、」を加入する。 2)同第11ば表中の化合物煮16におけるAr’の構
造式をr −@−N 4CH1)!−1に訂正する。 3)同第14百表中の化合物A33におけるに訂正する
。 以 上  2−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 導電性支持体上に一般式 %式%(1) (但しAr1及び^、1は置換又は無置換の炭素環式又
    は複素環式芳香族残基を表わす。)で示されるトラン化
    合物を有効成分として含有する感光層を有することを特
    徴とする電子写真用感光体。
JP58146148A 1983-08-10 1983-08-10 電子写真用感光体 Granted JPS6037560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146148A JPS6037560A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146148A JPS6037560A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6037560A true JPS6037560A (ja) 1985-02-26
JPH0478989B2 JPH0478989B2 (ja) 1992-12-14

Family

ID=15401216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58146148A Granted JPS6037560A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0475976U (ja) * 1990-11-15 1992-07-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0475976U (ja) * 1990-11-15 1992-07-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0478989B2 (ja) 1992-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0542661B2 (ja)
JPS6255657B2 (ja)
JPS6098437A (ja) 電子写真用感光体
JPH0423771B2 (ja)
JPS59195658A (ja) 電子写真用感光体
JPS6255656B2 (ja)
JP3054659B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH01566A (ja) 電子写真用感光体
JPS6037560A (ja) 電子写真用感光体
JPS58190953A (ja) 電子写真用感光体
JP2700231B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS61228450A (ja) 電子写真用感光体
JPS5997148A (ja) 電子写真用感光体
JPH04118658A (ja) 電子写真用感光体
JPH0364760A (ja) 電子写真用感光体
JPS59195659A (ja) 電子写真用感光体
JPS62134652A (ja) 電子写真用感光体
JPS59195660A (ja) 電子写真用感光体
JPS6255654B2 (ja)
JPS63180954A (ja) 電子写真用感光体
JPH05703B2 (ja)
JPH073588B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS59191060A (ja) 電子写真用感光体
JPS61241762A (ja) 電子写真感光体
JPH0519509A (ja) 電子写真用感光体