JPS6037437A - 回転する質量の振動を減衰する振動ダンパ - Google Patents

回転する質量の振動を減衰する振動ダンパ

Info

Publication number
JPS6037437A
JPS6037437A JP59147060A JP14706084A JPS6037437A JP S6037437 A JPS6037437 A JP S6037437A JP 59147060 A JP59147060 A JP 59147060A JP 14706084 A JP14706084 A JP 14706084A JP S6037437 A JPS6037437 A JP S6037437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling air
secondary part
vibration
air passage
vibration damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59147060A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・ゲープハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN AG
Original Assignee
MAN Maschinenfabrik Augsburg Nuernberg AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Maschinenfabrik Augsburg Nuernberg AG filed Critical MAN Maschinenfabrik Augsburg Nuernberg AG
Publication of JPS6037437A publication Critical patent/JPS6037437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/124Elastomeric springs
    • F16F15/126Elastomeric springs consisting of at least one annular element surrounding the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H2055/366Pulleys with means providing resilience or vibration damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は回転する質量の振動を減衰する振動ダン・Qで
あって、輔、特に多気筒燃焼機関のクランク軸に取付け
たプライマリ部分と、これに対して半径方向に位置して
弾性的々減衰部拐を介(〜てプライマリ部分に結合され
たセコンダリ部分とから成る形式のものに関する。
従来の技術 この種の回転振動ダン・ξは例えば西独国特許出願公開
第253790号明細書に開示されている。この回転振
動ダン・々はセコンダリ部分としてのはずみリング、プ
ライマリ部分としてのフランジ及びゴム中間層から成る
。プライマリ部分はクランク軸にねじ固定さ力1、セコ
ンダリ部分は補助機械の駆動のだめのVベルト円板とし
て形成されている。ゴムを介した弾性的な結合はとのダ
ンノξでは互いに拘束されない。換言すればプライマリ
部分とセコンダリ部分は圧迫による摩擦結合によって互
いに結合されている。
このダン・ξの目的はクランク軸の回転振動を減衰する
ことにある。
本発明が解決しようとする問題点 危険の々い振1j+衝撃範囲で早くもダン・ξが作動し
ない」:つに(不必要な温度増大を避けるために)、ダ
ン・ξは減衰すべき系に共鳴的に適合される。これはセ
コンダリ部分の質量とゴムの質量とを適宜測定すること
によって得られる。
要するにとの種のダン・ξは共鳴回転数の発生時にはじ
めて作動する。その場合、共鳴衝撃の減衰は次に述べる
作用に基づく。
プライマリ部分に対するセコンダリ部分の相対回転時に
、ゴム中間層が変形し、その減衰能により、ゴム中間層
に伝達される振動エネルギの一部が減衰される。その結
果、ゴム中間層の温度が」−昇する。熱に変換されたエ
ネルギが、減衰すべきエンジンクランク軸から奪われ、
これにより、クランク軸の振動衝撃が軽減される。
ゴム中間層の減衰能はその材月の減衰作用を利用するこ
とによって得られ、それゆえ、桐材の変形は純精に弾性
的には行なわれず、要するに変形からの復元時のエネル
ギは常に変形されるときのエネルギに比して小さい。
減衰の・ξラメータとして次の減衰率ψが利用される。
減衰率ψはできるだけ大きくなければならない。測定の
結果、減衰率ψはある特定のダン・ξにおいて、ダンノ
ミ温度の減少につれて増大することが解っている。
発生したダン繋熱量が熱いクランク軸からの熱量ととも
に十分に排出されなくなると限界値が生じ、従ってダン
ツクは許容されない高温となる。これによってゴム中間
層が早期に硬化して亀裂を生じ、その結果、ダンパの寿
命が著しく短縮される。
特に過給式高出力荷物自動車用エンジンでは一層、構成
部材の温度が高いだめにゴムダン・ξの使用が不利であ
る。
この間−rg<点を解決するために、セコンダリ部分領
域内へ開口するほぼ半径方向外向きの冷却空気開口をプ
ライマリ部分に設け、セコンダリ部分に冷却ひれを備え
ることがすでに提案されている(スイス国特許第631
528号明細書)。この場合はダン・ξの機種が異なる
にしても、冷却効果を」二げるだめには相応に大きくな
ければならないこのような開口をプライマリ部分に設け
ることは、プライマリ回転部分のハブの強度を低下させ
るので不利である(ハブ破損の危険)。その−に、この
種の開口は直径の大きな組込物、例えば送風機によって
隠蔽されることが多い。その場合には送風機のハブにも
冷却空気用の孔を設ける必要があり、コスト高となる。
この種の強度に関する問題を生じることなく、しかも冷
却効果を」二げるにはたんに構造を大きくすることも可
能である。しか17、これはスペース及び重量的にいつ
でも可能でない。
そこで本発明の課題は、スペースを節約でき若しくは十
分な強度を有する構造を考慮して、いつでも確実かつ良
好な冷却効果がイuられるような冒頭に述べた形式の振
動ダン・ξを提供することにある。
問題点を解決した本発明の手段 本発明の構成はセコンダリ部分に、これの全周にわたり
配置されて軸方向に延びる複数の冷却空気通路が、セコ
ンダリ部分の鋳造時に一体に形成されていることにある
本発明の1実施態様では、冷却空気通路の入口がホラ・
ξ状に拡張されている。これによって、入口の流れが改
善される。
冷却空気通路の出口が比較的大きな円周に沿って開口し
ているため、空気の流速が増大し、これによって冷却空
気通路内に吸込作用が生じる。
冷却空気通路の横断面を(幅及び高さにおいて)流体技
術の法則に従って構成すると有利である。通路面の増大
時には強度の点も無視できない。それゆえ、冷却空気通
路を大きな横断面で形成したときには補強ひれを設ける
のが一般である。そこで本発明の別の実施態様では、セ
コンダリ部分の端面側には冷却空気通路の出口と出口と
の間に、半径方向の冷却ひれが設けられる。直線状に又
は回転方向で前方又は後方に曲げて設けられてもよいこ
の冷却ひれば、冷却空気通路とともに、ゴム層領域から
直接に熱を確実かつ十分に排出させるのに役立つ。
実施例 第1図及び第2)切に示す回転振動ダン・ξは、フラン
ジとして形成されてクランク幅1にねじ固定されたプラ
イマリ部分1と、踊U機械の駆動のためのVベルト円板
として形成されたセコンダリ部分2とから成る。これら
両部分間には、減衰部材として弾性的なゴム層3が配置
されている。このゴム層3はたんにプライマリ部分1と
セコンダリ部分2との間に締込捷れているだけである。
本発明によれば、セコンダリ部分2には、その全周にわ
たり、軸方向で延びる多数の冷却空気通路5が分配して
配置されている。この冷却空気通路5はセコンダリ部分
2の鋳造時に一体成形され、プライマリ部分1とセコン
ダリ部分2との間でゴム層30近くで延びている。この
冷却空気通路5の人口5aは夫々ホラ・ξ状に拡張され
ている。この冷却空気通路5の出口領域は出口5bへ向
かって半径方向で外向きに延びている。
セコンダリ部分の端面側には、冷却空気通路5の出口5
1)と出口51)との間に冷却ひれ7が設けらり、でい
る。さらに、プライマリ部分1は付加的な小さな冷却空
気孔4を備えているが、この冷却空気孔は省かれてもよ
い。
第3図は本発明の別の実施例を示し、この実施例では、
冷却空気通路5の横断面が第2図の実施例に比して大き
く形成されている。しかし冷却空気通路5内に補強ひれ
6を設けた(強度上の理由)ことによって、冷却空気通
路5は2つの通路部分5′、5”に分割されている。こ
の場合、第2図に示す実施例に比して冷却空気通路面は
ほぼ20係増大している。両方の通路部分5′、5”は
1つの共通の出口5aを備えている。
この構成によれば、セコンダリ部分の内径における壁厚
を軽減することができる。
本発明の効果 本発明によれば、解決しようとする問題点が完全に解決
される。弾性的なゴム層にできるだけ近寄せて冷却空気
通路が延びていることによって、熱はじかにその発生場
所(ゴム層の周囲)から排出される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を第2図のT−I線に沿って
断面して示す図、第2図は第1図の矢印X方向から見た
端面図及び第3図は本発明の別の実施例の部分端面図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 回転する質重の振HO+を減衰する振動ダンノξ
    であって、軸、特に多気筒燃焼機関のクランク軸に取付
    けだプライマリ部分と、これに対して半径方向に位置し
    て弾性的な減衰部材を介してプライマリ部分に結合され
    たセコンダリ部分とから成る形式のものにおいて、セコ
    ンダリ部分(2)に、これの全周にわたり配置されて軸
    方向に延びる複数の冷却空気通路(5)が、セコンダリ
    部分(2)の鋳造時に一体に形成されていることを特徴
    とする回転する質量の振動を減衰する振動ダンノξ。 2、前記冷却空気通路(5)が弾性的な減衰部材(3)
    の近くに延びている特許請求の範囲第1項記載の振動ダ
    ンノξ。 3、冷却空気通路(5)の入口(5a)がホラ・ξ状に
    拡張されている特許請求の範囲第2項記小見の1辰dυ
    1ダンパ。 4 冷却空気通路(5)が出口(5b)へ向かって半径
    方向で外向きに延びている特許請求の範囲第3頂記載の
    振動ダン・♀。 58 冷却通路(5)が流体技術の公知法則に基づき形
    成されている特許請求の範囲第4項記載の振動ダン・ξ
    。 64 横断面に関して太きく形成された冷却空気通路(
    5)が、セコンダリ部分の鋳造時に一体に成形された補
    強ひれ(6)によって複数の通路部分(5’、 5”)
    に分割されている特許請求の範囲第5項記載の振動ダン
    ・ξ。 7 冷却空気通路(5)の出口(5b)と出口(51)
     )との間でセコンダリ部分(2)の端面側に、半径方
    向に向いた冷却ひれ(7)が設けられている特許請求の
    範囲第6項記載の振動ダンノξ。 8、前記冷却ひれ(7)が直線的に又は回転方向で前方
    又は後方へ曲って延びている特許請求の範囲第7項記載
    の振動ダン・♀。
JP59147060A 1983-07-21 1984-07-17 回転する質量の振動を減衰する振動ダンパ Pending JPS6037437A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833326301 DE3326301A1 (de) 1983-07-21 1983-07-21 Schwinungsdaempfer zur daempfung rotierender massen
DE3326301.9 1983-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6037437A true JPS6037437A (ja) 1985-02-26

Family

ID=6204548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59147060A Pending JPS6037437A (ja) 1983-07-21 1984-07-17 回転する質量の振動を減衰する振動ダンパ

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS6037437A (ja)
DE (1) DE3326301A1 (ja)
FR (1) FR2549559B1 (ja)
GB (1) GB2146408B (ja)
HU (1) HU193683B (ja)
IT (1) IT1176401B (ja)
ZA (1) ZA845610B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215198A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Mitsubishi Electric Corp 音響キヤビネツトの前面パネル及びその製造方法
JPS63154831U (ja) * 1987-03-31 1988-10-12

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8511027U1 (ja) * 1985-04-15 1988-02-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh, 7580 Buehl, De
DE3645328C2 (de) * 1985-04-15 1995-10-26 Luk Lamellen & Kupplungsbau Drehmomentübertragungseinrichtung
US4794816A (en) * 1985-10-15 1989-01-03 Tokai Rubber Industries, Ltd. Dual-type damper device
US4815332A (en) * 1985-10-15 1989-03-28 Tokai Rubber Industries, Ltd. Dual-type damper device
DE3635702A1 (de) * 1986-10-21 1988-05-05 Man Nutzfahrzeuge Gmbh Drehschwingungsdaempfer mit angekoppelter keilriemenscheibeneinheit
DE3929019A1 (de) * 1989-09-01 1991-03-07 Man Nutzfahrzeuge Ag Schwingungsdaempfer zur daempfung rotierender massen
US5231893A (en) * 1991-12-10 1993-08-03 Simpson Industries, Inc. Dual mode damper
DE4328153C2 (de) * 1993-08-21 1996-11-28 Freudenberg Carl Fa Ringförmiges Maschinenteil und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2602773Y2 (ja) * 1993-10-08 2000-01-24 株式会社小松製作所 内燃機関用水ポンプ
DE4425570B4 (de) * 1994-07-20 2007-08-02 Zf Sachs Ag Zweimassenschwungrad
GB2326457A (en) * 1997-06-21 1998-12-23 Perkins Ltd Torsional vibration damper with attached thin walled pulley.
GB2416379A (en) * 2004-07-16 2006-01-25 Petroliam Nasional Berhad Pulley for an engine
CN101769358A (zh) * 2010-03-04 2010-07-07 潍柴动力股份有限公司 一种硅油皮带轮减振器
CN108019490A (zh) * 2018-01-17 2018-05-11 中国重汽集团济南动力有限公司 一种曲轴皮带轮总成

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2594555A (en) * 1949-03-18 1952-04-29 Schwitzer Cummins Company Vibration damper
US2716904A (en) * 1953-04-15 1955-09-06 Schwitzer Cummins Company Damper assembly
US2779210A (en) * 1955-05-20 1957-01-29 Murphy Diesel Company Vibration dampener
GB814062A (en) * 1957-10-17 1959-05-27 Schwitzer Corp Improvements in or relating to torsional vibration dampers
US2992569A (en) * 1960-07-22 1961-07-18 Schwitzer Corp Vibration damper assembly
US3314304A (en) * 1965-02-12 1967-04-18 Wallace Murray Corp Series compound torsional vibration damper
GB1363213A (en) * 1972-02-23 1974-08-14 Auto Masters Ltd Apparatus having one for more rotably driven components
DE2537390A1 (de) * 1975-08-22 1977-07-14 Daimler Benz Ag Schwingungsdaempfer fuer die kurbelwelle einer brennkraftmaschine
CA1018800A (en) * 1975-10-03 1977-10-11 Platt Saco Lowell Corporation Composite resilient pulley wheel
DE2734769A1 (de) * 1977-08-02 1979-02-15 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Resonanz-drehschwingungsdaempfer
FR2443621A1 (fr) * 1978-12-06 1980-07-04 Citroen Sa Dispositif d'entrainement par poulie
DE2942874A1 (de) * 1979-10-24 1981-04-30 Gerhard Dipl.-Ing. 5600 Wuppertal Kirschey Elastische wellenkupplung
US4307627A (en) * 1979-11-15 1981-12-29 Simpson Industries Inc. Air cooled damper

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215198A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Mitsubishi Electric Corp 音響キヤビネツトの前面パネル及びその製造方法
JPS63154831U (ja) * 1987-03-31 1988-10-12

Also Published As

Publication number Publication date
DE3326301A1 (de) 1985-01-31
FR2549559B1 (fr) 1991-08-23
IT8421918A0 (it) 1984-07-17
FR2549559A1 (fr) 1985-01-25
GB8417010D0 (en) 1984-08-08
HU193683B (en) 1987-11-30
GB2146408B (en) 1987-01-21
HUT37663A (en) 1986-01-23
GB2146408A (en) 1985-04-17
IT8421918A1 (it) 1986-01-17
IT1176401B (it) 1987-08-18
ZA845610B (en) 1985-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6037437A (ja) 回転する質量の振動を減衰する振動ダンパ
US7997857B2 (en) Particle vibration damper
US3958905A (en) Centrifugal compressor with indexed inducer section and pads for damping vibrations therein
US4710152A (en) Crank damper pulley structure for the internal combustion engine of a car
US4224835A (en) Self-cooling resonance torsional vibration damper
US4041803A (en) Rubber torsional vibration damper with cooling means
CN113302420A (zh) 具有沿主要方向的润滑剂流的皮带盘脱耦器
JPH0356717A (ja) 弾性継手
KR20170048389A (ko) 이중 탄성중합체 부재를 갖는 비틀림 진동 감쇠기
JPS627411B2 (ja)
US4462270A (en) Friction index modifier for damper
US4646704A (en) Pressure wave supercharger with vibration damped rotor
JP2606126Y2 (ja) トーショナルダンパ
KR102578513B1 (ko) 진동 감쇠가 향상된 댐퍼 풀리
JPH04164195A (ja) 多翼形羽根車
JPH0248666Y2 (ja)
JPH0752987Y2 (ja) ダンパ装置
JPS6219619B2 (ja)
JPS5927562Y2 (ja) ト−シヨナルダンパ
JPH0627864Y2 (ja) トーショナルダンパ
JPS6014996Y2 (ja) 摩擦クラツチの冷却装置
JPS6336195Y2 (ja)
JPH0547316Y2 (ja)
KR102529656B1 (ko) 차량용 토크 컨버터
JPS5827143Y2 (ja) 円筒形ダンバ−