JPS6036934B2 - 収縮包装用フイルム - Google Patents

収縮包装用フイルム

Info

Publication number
JPS6036934B2
JPS6036934B2 JP52027555A JP2755577A JPS6036934B2 JP S6036934 B2 JPS6036934 B2 JP S6036934B2 JP 52027555 A JP52027555 A JP 52027555A JP 2755577 A JP2755577 A JP 2755577A JP S6036934 B2 JPS6036934 B2 JP S6036934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
film
random copolymer
content
butene random
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52027555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53113692A (en
Inventor
徳雄 宮西
昭 松田
一男 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP52027555A priority Critical patent/JPS6036934B2/ja
Publication of JPS53113692A publication Critical patent/JPS53113692A/ja
Publication of JPS6036934B2 publication Critical patent/JPS6036934B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は収縮装用ポリオレフィンフィルムに関する。
更に詳しくは本発明は、特定のプロピレン−1ブテンラ
ンダム共重合体を素材に用いた低温収縮性の優れた収縮
包装用フィルムに関する。熱可塑性樹脂の二軸延伸フィ
ルムが加熱により収縮する性質を利用して工業用品、日
用品、食料品等を密着包装するいわゆる収縮包装が広く
行われている。このような収縮包装用フィルムの素材と
しては、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩
化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエステル等が知ら
れている。しかし、これらのフィルムはいずれも収縮包
装用フィルムとして十分満足すべき性能を有しているわ
けではない。例えば、低密度ポリエチレンフィルムは、
価格が安く、衝撃強度が大きいため、工業用包装用には
好適であるが、反面、透明性、光沢がさほど良好でなく
、また適正収縮温度も軟質塩化ビニルフィルム(以下P
VCフィルムと略す)より20〜50℃高いため、商業
包装には好ましくない。PVCフィルムには、透明性が
優れるため被包装材の商品の美観を高めその価値を向上
させ、かつ適正収縮温度が低くかつ広い等、商業包装に
最も好ましい性能を有している。しかしPVCフィルム
は、衝撃強度、特に低温衝撃強度が劣るため、工業包装
用に使用できない。また、このフィルムに含まれる可塑
剤による食品衛生上の問題、被包装物への可塑剤の移行
、フィルムのブロッキングしやすさおよび使用後のフィ
ルムの処分が困難等の問題があり、ポリオレフィンフィ
ルムへの代替が検討されている。
次にポリプロピレンフィルムには、透明性、光沢が良好
で、腰があり、収縮応力が強いという特徴があるが、反
面、衝轍強度が低い、適正収縮温度が高く、かつ狭いと
いう欠点がある。このため、プロピレンに少量のエチレ
ンを共重合させることにより、適正収縮温度を下げる方
法が提案されている。しかし、プロピレンーェチレン共
重合体は、エチレン含有量が増すと、フィルムがべたつ
いてフロッキングしやすくなる、またエチレンが重合体
中に不均一に入いるようになることから、フィルムの透
明性が低下する等の問題を生じるため、収縮包装用に使
用可能なプロピレンーェチレン共重合体のエチレン含有
量はせし、ぜし、10モル%までが限度とされている。
この範囲のプロピレンーヱチレン共重合体フィルムの適
正収縮温度はポリプロピレンフィルムに比べかなり低い
とはいえ、ポリエチレンフィルムに比べても20〜50
こ○程度高くなる。本発明の目的は、商業包装にも、工
業包装にも適した収縮包装用フィルムを提供することに
ある。
具体的には、本発明の第一の目的は、低温熱収縮性が優
れ、透明性が良好で、かつフロッキングしない収縮包装
用ポリオレフィンフィルムを提供することにある。本発
明の第二の目的は、引張強度、引裂強度、衝撃強度なら
びに低温衝撃強度の優れた収縮包装用ポリオレフィンフ
ィルムを提供することにある。すなわち、本発明はメル
トィンデックス001ないし100、プロピレン含有量
50ないし90モル%、示差走査熱量計熱分析による結
晶融解熱量が10なし、し80Joule/gで、かつ
沸謄n−へブタン不溶分が5.0重量%以下のプロピレ
ン−1−ブテンランダム共重合体を溶融成膜後、二軸延
伸してなる収縮包装用フィルムである。
本発明の収縮包装用フィルムの素材として用ることので
きるプロピレンー1−ブテンランダム共重合体は、次の
特性を有しているものである。
‘i’ メルトインデツクス(ASTM−D−1238
一65T、230qo)が0.01なし、し100、好
ましくは0.1なし、し10{ii) プロピレン含有
量50なし、し90モル%、好ましくは55なし、し8
5モル%、‘i五} 結晶融解熱量が10ないし80J
oule/g、好ましくは20なし、し70Jo山e/
gM 沸騰n−へブタン不熔分が5の重量%以下、好ま
しくは3.の重量%以下、M 沸謄酢酸メチル可溶分が
好ましくは2.の重量%以下。
本発明で用いるプロピレン−1−ブテンランダム共重合
体は、このような条件のいずれも満足するものでなけれ
ばならない。
例えば、{i}のメルトィンデックスが0.01未満で
あると、押出特性が劣るため、良好な外観のフィルムが
得られにくく、一方、100を越えるとフィルムの引張
強度、衝撃強度が劣る。‘ii}について、本発明で用
いるプロピレンー1ーブテンランダム共重合体において
は、プロピレン含有量と融点(DSC分析における最大
吸熱量を示す点)とは、相関関係があり、例えば、共重
合体中のプロピレン含有量がYモル%の共重合体の融点
Tm(0○)は、通常1.心−16≦Tm≦1.少+2
4の範囲、多くの場合1.心−11≦Tm≦1.4十1
9の範囲にある。従って、プロピレン含有量が90モル
%を越えた共重合体の融点は、従来用いられているプロ
ピレンーェチレン共重合体の融点と同等になり、適正収
縮温度もそれらの重合体のそれと何ら変らなくなるため
、本発明の特徴がなくなってしまう。一方、プロピレン
含有量が50モル%未満であると、共重合体の融点が低
くなり過ぎる結果、フィルムがブロッキングを生じたり
、あるいは、保管時に自然収縮を生じたりするため、実
用に供し得ない、(iii)融解熱量は重合体の結晶化
度と相関する値であり、融解熱量が10Joのe/g禾
満であるとフィルムの耐熱軟化性、機械的強度が不足し
、ブロッキングしやすく、かつ常温放置でもフィルムの
収縮が進行するため実用に供し得ない。
一方、融解熱量が80Jo山e/gを越えると、フィル
ムの透明性が通常のポリプロピレンフィルム並に低下し
、延伸温度が高くなり、低温収縮性に劣るため、本発明
の目的に適合しない。
なお、本発明における重合体の融解熱量の測定は、示差
走査熱量計の熱分析に基づく共重合体の完全熔融状態の
比熱曲線(好ましくは160oo以上240つ○以下で
示される比熱曲線)を低温側に直接外挿して得られる直
線をベースラインとして計算される値である。また、示
差走査熱量計による融′点および融解熱量の測定は、次
の測定条件下で行う。
すなわち、試料を20000で5分間放置後、1000
/minの速度で−4000まで冷却し、一400○で
5分間放置する。その後2000/minの昇温速度で
−40ooから20000まで測定を行う。(iv}沸
謄nーヘプタン不溶分が少ないことは、共重合体のラン
ダム性が良好なことを示すものであり、沸騰n−へブタ
ン不落分が5重量%を越えると、プロピレンと1−ブテ
ンがブロック的に共重合しているため「得られるフィル
ムの透明性が劣ってしまう。
次にMの凝謄酢酸メチル可溶分について。
これは、プロピレン−1−ブテンランダム共重合体にお
ける低分子量物の含有率の目安となりうる数値である。
本発明者らの検討によれば該共重合体の低分子量物の含
有率と得られたフィルムのブロッキングしやすさとは相
関があり、低分子量物の含有率が多い程、ブロッキング
しやすくなる。従って、沸謄酢酸メチル可溶分が好まし
くは2.の重量%のプロピレン−1−ブテンランダム共
重合体を用いれば、ブロッキングの面で実用上何ら支障
のないフィルムを得ることができる。前記のような諸性
質を有するプロピレン−1−ブテンランダム共重合体は
「例えば、同一出願人に係わる昭和51年12月24日
出願の特許願に詳述されているように、{a’少なくと
もマグネシウム、チタンおよびハロゲンを含有する複合
体、{bー周期律表第1族ないし第3族金属の有機金属
化合物および‘c}電子供与体とから形成される触媒を
用いて、プロピレンと1−ブテンとをランダム共重合さ
せることによって得ることができる。
本発明においては、前記したプロピレンー1ーブテンラ
ンダム共重合体に必要に応じて各種安定剤、酸化防止剤
、紫外線吸収剤、帯電防止剤、糟剤、ブロッキング防止
剤、スリット剤、難燃剤、染料等を配合することができ
る。以上述べたプロピレン−1−ブテンランダム共重合
体から本発明の収縮包装用フィルムを得るには、該共重
合体を溶融成膜後二軸延伸することによって得られる。
成膜には、公知の任意の方法が採用でき、例えば、イン
フレーション法、Tダィ法、カレンダー法等を採用する
ことができる。また二軸延伸も公知の方法を採用するこ
とができ、例えば、インフレーション式同時二軸延伸法
、例えばロール延伸機とテンター延伸機の組合せによる
フラット式逐次二軸延伸、あるいはフラット式同時二鞄
延伸法で延伸することができる。成膜時の樹脂温度は1
50なし、し29000、とくに170なし、し260
00の範囲にあることが好ましい。本発明の収縮包装用
フィルムにおいては、延伸温度の選択が重要である。す
なわち、延伸温度を低く探る程、得られたフィルムの低
温収縮性が良好になる。しかし、延伸温度を低くとり過
ぎると、フィルム延伸時に破断を生じたり、フィルムの
透明性の低下を招く。一方をプロピレン−1ーブテンラ
ンダム共重合体の融点近くで行うことも、フィルムの透
明性、光沢、低温延伸性が低下するために好ましくない
。従って、好ましい延伸温度は、延伸法によっても異な
るが、テンター式同時二軸延伸の場合は、プロピレンー
1−ブテンランダム共重合体の融点以下4000から融
点以下3℃、特に、融点以下30ooから融点以下5℃
の範囲である。インフレーション式同時二鞠延伸の場合
、前記温度より5〜1000低い温度範囲で延伸するこ
とが好ましい。このように、本発明で用いられるプロピ
レンー1−プテンランダム共重合体共重合体は、ポリエ
チレンやポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合
体に比して広い延伸温度範囲を有している。すなわち延
伸しやすいことも、一つの利点である。次に延伸倍率は
、延伸法によっても異なり、インフレーション式二軸延
伸の場合は、1.5ないし4倍程度、フラット式二鞄延
伸の場合は3なし、し1M音の範囲であることが好まし
い。同時二軸延伸の場合、縦横の延伸倍率を同じにする
ことが均一に収縮するフィルムを得る上で好ましく、逐
次二鞠延伸の場合も縦、横の延伸倍率をバランスさせる
ことが好ましい。以上の如き方法で得られる本発明の収
縮包装用フィルムは、高密度ポリエチレン二轍延伸フィ
ルム並の引張強度を有しているにもかかわらず、PVC
フィルムに匹敵する透明性と、低温収縮特性を有してい
る。
しかもブロッキングしない。また該フィルムは、衝撃強
度、特に低温衝撃強度が殴れ、かつまた引裂強度も低密
度ポリエチレン製のそれを陵駕するため、商業包装用は
むろんのこと工業用にも十分使用しうる。このように、
本発明の収縮包装用フィルムは、従来より用いられてい
るPVCフイルム、ポIJプロピレンフイルム、ポリエ
チレンフィルムのそれぞれの長所を兼備したものであり
、これらのフィルムの代替が十分可能である。実施例
1 〔共重合体の製造〕 縄梓翼を備えたステンレス製の20その重合器中に触媒
成分{aーとして、200夕の無水塩化マグネシウム、
46hその安息香酸エチルおよび3仇hそのメチルポリ
シロキサンを窒素雰囲気中でボールミル処理し、次いで
四塩化チタン中に懸濁し、炉過したものを、チタン濃度
が0.01ミリモル/夕となるように、トリエチルアル
ミニウム{b’を重合器中の濃度が1.0ミリモル/そ
になるようにまた電子供与体{c}としてp−トルイル
酸メチルを重合器中の濃度が0.33ミリモル/夕にな
るよう供給し、重合溶媒として、nーヘプタンを用い、
プロピレンと1−ブテンの混合ガス(プロピレン60モ
′〆C、1−ブテン40モル%)を毎時4舷の速度で供
給することにより7000で共重合反応を行った。
このようにして得られたプロピレンー1−ブテンランダ
ム共重合体の核磁気共鳴スペクトルにより測定したプロ
ピレン含有量は66.5モル%、融点10がo、融解熱
量4心o山e/g、メルトィンデツクス2.09、縦謄
n−へブタン不落分0.5%、沸騰酢酸メチル可溶分0
.6%であった。〔フィルム成形〕 上記方法で得られた共重合体に耐熱安定剤を配合した後
、210o0で造粒した。
このべレットを押出機で溶融し、樹脂温220q○でT
ダィからlm/minの速度で押出した後、ロールで冷
却して、厚さ0.6肋のシートを得た。次に該シートを
ブルックナー二藤延伸機により延伸温度95℃、延伸倍
率4.3音×4針音、延伸速度2仇奴/分で同時二鞠延
伸して、厚さ40仏の二軸延伸フィルムを得た。〔評価
結果〕上記方法で得られたフィルムの引張特性、光学的
特性、フィルム衝撃強度、熱収縮率を第1表に示す。
なお、引張特性はASTM−D−882の方法に、光学
的特性は、ASTM−D−1003およびASTM−D
−523のフィルム衝撃強度はASTM−D−3420
の方法に準じて行った。また熱収縮率は、フィルムを所
定の温度に調節したシリコンバス中に3鼠塾、間浸潰し
た時の試料の寸法変化率である。実施例 2 実施例1の共重合体の製造において、プロピレンと1ー
ブテンの混合ガスの混合割合を変えて得られたプロピレ
ン含有量83.5%、融点13300、融解熱量65J
o山e/g、メルトィンデックス0.79、沸謄n−へ
ブタン不落分0.9%、沸騰酢酸メチル可溶分0.3%
のプロピレン−1ーブテンランダム−共重合体を用い、
かつ延伸温度を115℃とする以外は、実施例1と同様
に行った。
評価結果を第1表に示す。実施例 3 実施例1の英重合体の製造において、プロピレンと1−
ブテンの混合ガスの混合割合を変えて得られたプロピレ
ン含有量77モル%、融点120oo、融解熱量56J
oule/g、メルトィンデツクス2.7、沸騰n−へ
ブタン不溶分0.6%、沸騰酢酸メチル可溶分0.5%
のプロピレンー1ーブテンランダム共重合体を用い、か
つ延伸温度を15000とする以外は実施例1と同様に
行った。
結果を第1表に示す。実施例 4 実施例1の共重合体の製造において、プロピレンと1−
ブテンの混合ガスの混合比を変えて得られたプロピレン
含有量72.5モル%、融点11500、融解熱量5幻
oule/g、メルトィンデックス0.91、沸謄n−
へブタン不落分0.5%、沸騰酢酸メチル可溶分0.6
%のプロピレンー1−ブテンランダム共重合体を用い、
かつ延伸温度を105℃とする以外は実施例1と同様に
行った。
結果を第1表に示す。実施例1の共重合体の製造におい
て、プロピレンと1ーブテンの混合ガスの混合比を変え
て得られたプロピレン含有量55モル%、融点8yo、
融解熱量2紅oule/g、メルトインデツクス2.8
7、沸騰n−へブタン不溶分0.3%、沸騰酢酸メチル
可溶分0.8%のプロピレンー1ーブテンランダム共重
合体を用い、かつ延伸温度を720とする以外は実施例
1と同様に行った。
結果を第1表に示す。比較例 1実施例1の共重合体の
製造において、プロピレンと1−ブテンの混合ガスの混
合比を変えて得られたプロピレン含有量93モル%、融
点147q0、融解熱量97Jo山e/g、メルトイン
デツクス1.23、沸謄n−へブタン不溶分13.6%
、沸謄酢酸メチル可溶分0.5%のプロピレンー1−ブ
テンランダム共重合体を用い、かつ延伸温度を130o
oとする以外は、実施例1と同機に行った。
結果を第1表に示す。比較例 2 実施例1の共重合体の製造において、プロピレンと1ー
ブテンの混合ガスの混合比を変えて得られたプロピレン
含有量48モル%、融点7400、融解熱量17Jou
le/g、メルトィンデックス32、沸騰n−へブタン
不溶分0.3%、沸謄酢酸メチル可溶分0.9%のブロ
ピレン−1−ブテンランダム共重合体を用い、かつ延伸
温度を65ooとする以外は実施例 1と同様に行った
結果を第1表に示す。第 】表実施例 6 実施例1の共重合体の製造において、重合溶媒としてn
−へブタンの代りにトルェンを用い、かつ供給ガスのプ
ロピレンと1−ブテンの混合比を変える以外は同様にし
て得られたプロピレン含有量66.5モル℃、融点10
400、融解熱量3幻oule/g、メルトィンデック
ス090、沸騰n−へブタン不落分0.3%、沸謄酢酸
メチル可溶分0.3%のブロピレン−1−ブテンランダ
ム共重合体を用いる以外は実施例1と同様に行った。
結果を第2表に示す。実施例 7 実施例1の共重合体の製造において、重合触媒の一成分
である電子供与体{c}として、p−トルィル酸メチル
の代りにジメチルェーテルを1.0ミリモル/gの割合
で用い、かつ供給ガスのプロピレンと1−ブテンの混合
比を変える以外は同様にして得られたプロピレン含有量
66′5モル%、融点106qo、融解熱量30Jou
le/g、メルトィンデツクス5.0沸謄n−へブタン
不溶分0.3%、沸謄酢酸メチル可溶分0.9%のプロ
ピレンー1ーブテンランダム共重合体を用いる以外は実
施例1と同様に行った。
結果を第2表に示す。比較例 3 実施例1の共重合体の製造において、重合触媒として、
‘a},(け,{cー成分の代りに三塩化チタンを重合
器中のチタン濃度が5ミリモル/そとなるようにまたジ
エチルアルミミニウムモノクロリドを50ミリ/そとな
るように供給し、かつ供給ガスのプロピレンと1ーブテ
ンの混合比を変える以外は同機にして得られたプロピレ
ン含有量66.5モル%、融点(7800と129℃)
、融解熱量56Joule/g、メルトィンデックス2
.6、沸騰n−へブタン不溶分6.8%、雛謄酢酸メチ
ル可溶分3.3%のプロピレン−1−プテンランダム共
重合体を用いる以外は、実施例1と同様に行った。
結果を第2表に示す。比較例 4 実施例1の共重合体の製造方法において、重合触媒とし
てバナジウムオキシトリクロリドを4ミリモル/その割
合で、ジェチルアルミニウムモノクロリドを35ミリモ
ル/その割合で供給する以外は同様にして得られたプロ
ピレン含有量665モル%、融点、認められず、融解熱
量OJoule/と、メルトィンデックス、沸謄n−へ
ブタン不溶分0%、沸謄酢酸メチル可溶分0.5%のプ
ロピレンー1−ブテンランダム共重合体を用い、かつ延
伸温度を60qoとする以外は実施例1と同様に行った
結果を第2表に示す。第 2 表 実施例8〜14 実施例3において、延伸温度を115oo、110oo
、100q○、9500、90q○、85午0、80q
○とする以外は、実施例3と同様に行った。
得られた二軸延伸フィルムの光学的特性および熱収縮率
の測定結果を第3表に示す。第 3 表 実施例 15 実施例3の方法により得られた共重合体に、耐熱安定剤
を配合した後、210o○で造粒した。
このべレットを22000でプレス成形により厚さ0.
5側のシートを作成した。次に該シートをブルックナー
二軸延伸機で、延伸温度110午0、縦延伸倍率4.5
倍、横延伸倍率7倍、延伸速度200肌/分で逐次二軸
延伸した。得られた二軸延伸フィルムの光学的特性およ
び熱収縮率の測定結果を第4表に示すつ実施例 16 実施例15において、横延伸倍率を8倍とする以外、実
施例15と同様に行った。
結果を第4表に示す。実施例 17 実施例15において、延伸温度を105Coとする以外
は実施例15と同様に行った。
結果を第4表に示す。第 4 表 比較例 5 実施例1と同じ触媒により重合したプロピレン単独重合
体(融点163℃、融解熱量121Joule/g、メ
ルトィンデックス1.0、沸謄n−へブタン不溶分93
%、沸謄酢酸メチル可溶分0%)を用いかつ延伸温度を
15500とする以外は実施例1と同様に行った。
結果を第5表に示す。比較例 6 実施例1と同じ触媒により重合したプロピレンーェチレ
ンランダム共重合体(プロピレン含有量94モル%、融
点15200、融解熱量1040ule/g、メルトィ
ンデックス0.55凝謄n−へブタン不溶分68%、縦
謄酢酸メチル可溶分0.6%)を用い、かつ延伸温度を
13500とする以外は実施例1と同様に行った。
結果を第5表に示す。比較例 7 低密度ポリエチレン(商品名:ミランM−50、三井ポ
リケミカル製、メルトィンデックス(190℃)1.9
密度0.920g′の)を用い、かつ延伸倍率を縦3倍
、(これ以上の倍率ではフィルムが破断する)延伸温度
を10000とする以外は実施例1と同様にして二軸延
伸フィルムを製造した、該フィルムの評価結果を第5表
に示す。
第 5 表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メルトインデツクス0.01ないし100、プロピ
    レン含有量50ないし90モル%、示差走査熱量計の熱
    分析に基づく結晶融解熱量が10ないし80Joule
    ÷gでかつ沸謄n−ヘプタン不溶分が50重量%以下の
    プロピレン−ブテンランダム共重合体を溶融成膜後、二
    軸延伸してなる収縮包装用フイルム。 2 プロピレン−1−ブテンランダム共重合体のメルト
    インデツクスが0.1ないし10の範囲にあることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の収縮包装用フイル
    ム。 3 プロピレン−1−ブテンランダム共重合体のプロピ
    レン含有量が55ないし85モル%の範囲にあることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の収縮包装用フイ
    ルム。 4 プロピレン−1−ブテンランダム共重合体の結晶融
    解熱量が20ないし70Jouie/gの範囲にあるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の収縮包装用
    フイルム。 5 プロピレン−1−ブテンランダム共重合体の沸謄酢
    酸メチル可溶分が2.0重量%以下であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の収縮包装用フイルム。 6 プロピレン−1−ブテンランダム共重合体の沸謄n
    −ヘプタン不溶分が3.0重量%以下であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の収縮包装用フイルム
    。7 二軸延伸がプロピレン−1−ブテンランダム共重
    合体の融点以下40℃から融点以下3℃の温度範囲でな
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の収縮包装用フイルム。
JP52027555A 1977-03-15 1977-03-15 収縮包装用フイルム Expired JPS6036934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52027555A JPS6036934B2 (ja) 1977-03-15 1977-03-15 収縮包装用フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52027555A JPS6036934B2 (ja) 1977-03-15 1977-03-15 収縮包装用フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53113692A JPS53113692A (en) 1978-10-04
JPS6036934B2 true JPS6036934B2 (ja) 1985-08-23

Family

ID=12224292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52027555A Expired JPS6036934B2 (ja) 1977-03-15 1977-03-15 収縮包装用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036934B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215038A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Sumitomo Chem Co Ltd 包装用フイルム
JPS6099867A (ja) * 1983-10-26 1985-06-03 東レ株式会社 収縮ラベル
JPH0725959B2 (ja) * 1986-10-31 1995-03-22 住友化学工業株式会社 収縮包装用フイルム
JPH0815776B2 (ja) * 1987-08-27 1996-02-21 大倉工業株式会社 ポリプロピレン系熱収縮性フイルム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128781A (ja) * 1974-03-29 1975-10-11
JPS5216588A (en) * 1975-07-30 1977-02-07 Chisso Corp Preparation of polypropylene copolymer for shrinkable film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128781A (ja) * 1974-03-29 1975-10-11
JPS5216588A (en) * 1975-07-30 1977-02-07 Chisso Corp Preparation of polypropylene copolymer for shrinkable film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53113692A (en) 1978-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0351189B1 (en) Ethylene-alpha-olefin copolymer and films obtained therefrom
JP3357525B2 (ja) 熱可塑性のシール及び包装用フィルム
KR100355650B1 (ko) 선상의저밀도폴리에틸렌을기재로하는고가공성의중합체조성물
JPS60166455A (ja) ポリプロピレン積層フイルム
JPS6142626B2 (ja)
JPS60127133A (ja) シユリンク包装用フイルム
JP3569739B2 (ja) プロピレン系ランダム共重合体の製造方法
JPS6031672B2 (ja) ポリプロピレン二軸延伸複合フイルム
KR100304037B1 (ko) 폴리프로필렌 적층 필름
US20020198318A1 (en) Polypropylene-based resin composition, process for producing the same and stretched film containing the same
JPS6036934B2 (ja) 収縮包装用フイルム
JPH0796284B2 (ja) ポリプロピレン複合積層成形体
US6835791B2 (en) Stretched polypropylene film
JP3356479B2 (ja) ポリオレフィン組成物
JPS61213244A (ja) 包装フイルム
JP4065612B2 (ja) ポリプロピレン系フィルム
JPH0677987B2 (ja) 積層フイルム
JP2021161381A (ja) 二軸延伸フィルム、多層フィルム、包装袋、および二軸延伸フィルムの製造方法
JPH0269237A (ja) 多層延伸ポリプロピレンフィルム
CA2460012C (en) Propylene polymer based compounds and heat-sealable multi-layer sheets containing them
JP3132462B2 (ja) 低密度ポリエチレンフィルム、ポリエチレン混合物およびそのフィルム
JPH0258105B2 (ja)
JP4198263B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物および収縮包装用ポリプロピレンフィルム
JPH085174B2 (ja) ポリプロピレン複合積層成形体
JPS63113059A (ja) 収縮包装用フイルム