JPS6036719Y2 - 横型ブラインドにおける翼板回動操作ひもの案内座板固定装置 - Google Patents

横型ブラインドにおける翼板回動操作ひもの案内座板固定装置

Info

Publication number
JPS6036719Y2
JPS6036719Y2 JP8918079U JP8918079U JPS6036719Y2 JP S6036719 Y2 JPS6036719 Y2 JP S6036719Y2 JP 8918079 U JP8918079 U JP 8918079U JP 8918079 U JP8918079 U JP 8918079U JP S6036719 Y2 JPS6036719 Y2 JP S6036719Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat plate
guide
opening
guide seat
clamping piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8918079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS567898U (ja
Inventor
道雄 若山
Original Assignee
立川機工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 立川機工株式会社 filed Critical 立川機工株式会社
Priority to JP8918079U priority Critical patent/JPS6036719Y2/ja
Publication of JPS567898U publication Critical patent/JPS567898U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6036719Y2 publication Critical patent/JPS6036719Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は横型ブラインドにおける翼板回動操作ひもの案
内座板固定装置に関し、上面体から垂下される操作ひも
が上面体の開口部でその先鋭の口縁により損傷を蒙らな
いようにしたものである。
従来、室内に取り入れる外光の量を自由に調節でき、好
みの採光状態が得られるブラインドが種々使用されてお
り、上下索の操作ひも及び回動索の操作ひもあるいはそ
の両者を兼ねる操作ひもによってブラインドを上下させ
たり、あるいは好みの明るさに応じてブラインドの翼板
の角度を調節する操作が行われている。
その場合に前記操作ひもは従来窓際の天井に取り付けら
れた上面体の下側に設けられた開口部から垂下がってお
り、そのひもに下へ引っ張る力を加えることによってブ
ラインドの操作が行われている。
しかるに操作ひもは常に開口部の端面で強くこすられる
ことになり、次第にささくれだってきて、外観上も好ま
しくなく、さらにやがては切れてしまうという欠点を有
する。
特に回動索の操作ひもが独立している場合には、翼板の
角度を調節するために動くひもの長さはごく限られた一
定の長さであり、すれる範囲が決まってしまうので、上
記の欠点は特に顕著なものとなる。
本考案は、以上のような欠点を開口端縁が円弧状の透孔
を設けた翼板回動操作ひものガイド部ト、抜は止めのた
めの挟持片と、ロックピンを挿入するためのガイド溝と
をそれぞれ形成した案内座板を用意し、この案内座板の
前記ガイド部を上面体の前面側板と底部とが連なる角部
に形成した開口部内に挿入し、前記ガイド溝に挿着した
ロックピンと前記挾持片の内面とで前記開口部の縁辺を
挾持して前記案内座板を上面体に固定したことを特徴と
する横型ブラインドにおける翼板回動操作ひもの案内座
板固定装置を提供するものである。
次に、図面を参照して本考案の実施例を詳細に説明する
図において、全体を符号1で示すものはブラインドであ
り、2は上面体、3は下函体、4は翼板、5,5は翼板
4の中央を貫通して一端が下函体3にまで達し、他端は
上面体3の端部開口から垂下され操作ひも6となる翼板
4を昇降する上下索、7は翼板4の前後の端面を挾むよ
うに形成された2本のひもと両ひも間を翼板を挿通させ
るひもとによって結合されはしご状に形成された回動室
で、回動室7は前記上下索5と同じ箇所に配置されて下
端を下函体3に固着し、上端は上面体3内に回転自在に
支持される回動軸8に取付けたドラム9に巻付けられ翼
板4の転向を行なう。
10は第4図に示すように回動軸8の一端に固着される
ドラムで、ドラム10は上面体2に嵌装定位される枠体
11の側壁11a、11aで回転自在に支承され、ドラ
ム10には回動室7を作動する操作ひも12が巻付けら
れる。
13は上面体2の前面側板と底板とが連なる角部で前記
操作ひも12が上面体2から導出される箇所に設けた開
口部である。
さらに、全体を符号14で示すものは前記開口部13に
嵌挿腰回動索7の操作紐12を上面体2から導出する案
内座板で、この案内座板14は鋳物等から形成され、開
口部13より一回り大きく断面はiL字状に形成された
挟持片15を有し、その外側面にはひと回り小さい状態
で突出部15aが形成されており、その内側面にはガイ
ド部16が突設されている。
このガイド部16の突出方向は前記挟持片15の垂直部
及び水平部がなす角のちょうど2分の1の方向を向いて
いる。
すなわち45度傾斜して突設され、またガイド部16の
長手方向の長さは挟持片15の長さよりも短かく形成さ
れている。
このガイド郡部15の幅方向の両側面には全長にわたっ
て断面円弧状のガイド溝17が挾持板15の端縁と平行
に穿設されている。
前記案内座板14にはさらに回動室の操作ひも12を挿
通させるための透孔18が長手方向に沿って2コ隣り合
って穿設されている。
すなわち、これれらの透孔18はガイド部16の上端か
ら突出部15aをも含めた挟持板15の折曲部の環線に
向かって貫通して形成されており、その軸線はガイド部
15の突出方向を同一、すなわち45度の角度をもって
形成されており、その突出部15a側の開口部周縁は円
弧状に形成されている。
さらに符号19は前記案内座板14のガイド部16に穿
設された断面円弧状のガイド溝17に嵌合するようにコ
字状に形成されたロックピンであり、このロックピン1
9は円形断面を持つ線材等からコ字状に形成されたもの
で、その先端部は挿入しやすいように鋭角状端縁19a
となっており、その直径は第6図に示すように、ロック
ピン19をガイド溝17中に嵌合させたときロックピン
19の周縁と挟持片15の内側面との間に上面体2の開
口部13の縁辺を挾持し得る程度の直径のものを選択す
ればよい。
以上のように構成された案内座板14の取付は方法につ
いて以下説明する。
まず、案内座板14に突設された2コの透孔18中に回
動室7の2本の操作ひも12をそれぞれ挿通する。
次いで、前記案内座板14のガイド部16を上面体2の
角に設けられた開口部13中に挿入し、さらにコ字状の
ロックピン19をガイド溝17中に嵌入させる。
このロックピン19の嵌入は上面体2の開口部13の口
縁前面側板と底板とを挟持片15の垂直部及び水平部と
によって挟持する状態となり、上面体2に対して固定さ
れる。
前記ロックピン19は案内座板を上面体内に堅持するた
めのストッパーとしての役割りをもあわせて果たしてい
るため、ロックピンを抜かないかぎり座板14が抜は落
ちることはない。
このようにして案内座板14を取り付けた後、前記回動
室の操作ひも12の上端部を枠体11の側壁11a間に
配置したローラー11b、llb間を経て前記ドラム1
0に1回巻回した状態で、前記ドラム10に形成された
切欠部10a中に結び目をつくった状態で側縁から挿入
する。
なお、このとき第2図からも明らかなように操作ひも1
2はドラム10に対してそれぞれ反対方向から巻回され
た状態にある。
以上のように構成された上面体2をブラインドを必要と
する窓際の天井に取り付ける。
そして、上下索の操作ひも6を操作することによりブラ
インドの上昇及び下降を行い、回動室の操作ひも12を
操作することにより上面体2中の枠体11中に設置され
たドラム10を結合され巻回されている操作ひも12の
一方を巻付け、他方を巻はどきして回動軸8を回動し、
これに取付けられたドラム9に巻回される回動室7が回
動されて翼板の角度を調節し、好みの採光状態が得られ
るようにする。
この場合に、回動索操作ひも10は上面体2の角部から
出入口座板11の円弧状の端縁を有する透孔15中を通
って斜に引き出されているので、上面体2のエツジで直
接こすれることなく、スムーズに操作することができ、
摩耗することがない。
以上の説明から明らかなように、本考案によれば、開目
端縁が円弧状の透孔18を設けた翼板回動操作ひも12
のガイド部16と、抜は止めのための挟持片15と、ロ
ックピン19を挿入するためのガイド溝17とをそれぞ
れ形成した案内座板14を用意し、この案内座板14の
前記ガイド部16を上面体2の前面側板と底部とが連な
る角部に形成した開口部13内に挿入し、前記ガイド溝
17に挿着したロックピン19と前記挾持片15の内面
とで前記開口部13の縁辺を挟持して前記案内座板14
を上面体2に固定したので、上面体の角部に設置された
操作ひもの案内座板を通っており、かつその案内座板に
形成された透孔の開口端縁が円弧状になっているために
、操作ひもがすり切れることなく、長期にわたる使用に
耐え、挟持片のガイド溝へロックピンを挿入する簡単な
操作で堅固に案内座板を固定でき、外観上も好ましいと
いう利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図はブライン
ドの取付状態を示し正面図、第2図は第1図のA−A線
断面図、第3図は第2図のB−B線断面図、第4図はド
ラムの斜視図、第5図は案内座板の分解斜視図、第6図
は案内座板とロックピンを組合せた状態の側面図、第7
図は同じく平面図である。 1・・・・・・ブラインド、2・・・・・・上面体、3
・・・・・・下函体、4・・・・・・翼板、5・・・・
・・上下室、7・・・・・・回動索、8・・・・・・回
動軸、10・・・・・・ドラム、12・・・・・・回動
索の操作ひも、14・・・・・・案内座板、15・・・
・・・挾持片、16・・・・・・ガイド部、17・・・
・・・ガイド溝、18・・・・・・透L19・・・・・
田ツクピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横型ブラインドの翼板回動索7の操作ひも12が上面体
    2から導出される開口部13を上面体2の全面側板と底
    板とが連なる角部に切欠形威し、この開口部13より一
    回り大形で全体を断面はぼL字状に形成された挾持片1
    5の内側面に前記開口部13に嵌入されるガイド部16
    が、挾持片15の垂直部及び水平部がなす角の半分の角
    度の方向に突出形成され、かつ前記挟持片15の垂直部
    及び水平部と相対する前記ガイド部16の両側面にガイ
    ド溝17が形成されるとともに、前記ガイド部16の上
    端から稜線に向って回動索の操作ひも12を挿通するた
    めの開口端縁が円弧状の透孔18が形成された案内座板
    14を用意し、この案内座板14の前記ガイド部16を
    前記開口部13内に挿入し、前記ガイド溝17に挿着し
    たロックピン19と前記挾持片15の内面とで前記開口
    部13の縁辺を挾持して前記案内座板14を上面体2に
    固定したことを特徴とする横型ブラインドにおける翼板
    回動操作ひもの案内座板固定装置。
JP8918079U 1979-06-29 1979-06-29 横型ブラインドにおける翼板回動操作ひもの案内座板固定装置 Expired JPS6036719Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8918079U JPS6036719Y2 (ja) 1979-06-29 1979-06-29 横型ブラインドにおける翼板回動操作ひもの案内座板固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8918079U JPS6036719Y2 (ja) 1979-06-29 1979-06-29 横型ブラインドにおける翼板回動操作ひもの案内座板固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS567898U JPS567898U (ja) 1981-01-23
JPS6036719Y2 true JPS6036719Y2 (ja) 1985-10-31

Family

ID=29322344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8918079U Expired JPS6036719Y2 (ja) 1979-06-29 1979-06-29 横型ブラインドにおける翼板回動操作ひもの案内座板固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036719Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115397U (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 立川ブラインド工業株式会社 縦型ブラインドの操作ひも支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS567898U (ja) 1981-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3795267A (en) Venetian blind
US20090223641A1 (en) Cordless Roller Shade
US2266160A (en) Spring actuated blind
TW201307667A (zh) 設有阻力平衡機構的窗簾
US3111163A (en) Roll-up venetian blind
US2334132A (en) Venetian blind
US20060196614A1 (en) Window shade
TWI567287B (zh) Horizontal blinds
US20140238622A1 (en) Systems and methods for tilting a blind slat
JPS6036719Y2 (ja) 横型ブラインドにおける翼板回動操作ひもの案内座板固定装置
JPH06146754A (ja) ブラインドの操作コードゲート
JPH0738590U (ja) 部分開閉可能なブラインド
JP3256156B2 (ja) ブラインドの操作機構
GB2076454A (en) Suspension block for a venetian blind
JPH044473Y2 (ja)
JPH0972174A (ja) シャッタ
JP2016037830A (ja) ブラインドの昇降装置
JPH0215978Y2 (ja)
KR200305692Y1 (ko) 블라인드용 권선장치
JPH0882174A (ja) 上下開閉・左右揺動ブラインド
JPH0215979Y2 (ja)
JPH0328711Y2 (ja)
KR200187439Y1 (ko) 차단막의 권취자동 조정장치
JPH0227120Y2 (ja)
JPS623517Y2 (ja)