JPH0328711Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0328711Y2 JPH0328711Y2 JP4042985U JP4042985U JPH0328711Y2 JP H0328711 Y2 JPH0328711 Y2 JP H0328711Y2 JP 4042985 U JP4042985 U JP 4042985U JP 4042985 U JP4042985 U JP 4042985U JP H0328711 Y2 JPH0328711 Y2 JP H0328711Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rope
- endless
- blind
- teeth
- fixed case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 206010009696 Clumsiness Diseases 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Blinds (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案はブラインドのロツク装置に関するもの
である。
である。
従来、ブラインドの開閉はセルフロツク機構を
兼用するウオームギアーと、ウオームホイールと
の噛合関係で行なつていた。
兼用するウオームギアーと、ウオームホイールと
の噛合関係で行なつていた。
また、無端状の操作ロープもウオームと、ウオ
ームホイールからなるセルフロツク機構を開閉手
段として用いているから、垂れ下がつたままであ
つた。このため、操作ロープの移動距離がブライ
ンドを構成する羽根の移動距離の数倍必要であ
り、操作上手間がかかり、操作ロープが羽根や
窓、サツシに挾まり、最悪の場合には操作時にも
つれ、機能上問題がある。
ームホイールからなるセルフロツク機構を開閉手
段として用いているから、垂れ下がつたままであ
つた。このため、操作ロープの移動距離がブライ
ンドを構成する羽根の移動距離の数倍必要であ
り、操作上手間がかかり、操作ロープが羽根や
窓、サツシに挾まり、最悪の場合には操作時にも
つれ、機能上問題がある。
上記問題点を解決する為に講じた技術的手段は
無端状ロープの所望箇所を対で挿通させる末広が
り状の挿通孔を開孔した固定ケース内に、ロープ
用係合歯を上下持ち上げ可能に設け、該挿通孔の
入口近傍に、上記係合歯とでロープを挾持する小
幅孔部を形成すると共に、ロープ下端にロープを
滑動可能に案内するロープ緊張体を設けることで
ある。
無端状ロープの所望箇所を対で挿通させる末広が
り状の挿通孔を開孔した固定ケース内に、ロープ
用係合歯を上下持ち上げ可能に設け、該挿通孔の
入口近傍に、上記係合歯とでロープを挾持する小
幅孔部を形成すると共に、ロープ下端にロープを
滑動可能に案内するロープ緊張体を設けることで
ある。
本考案の技術的手段による作用効果はロープ用
係合歯を上方へ持ち上げることにより固定ケース
内のロープを小幅孔部とで挾持して緩ませず、片
方のロープを引き下げることによりロープ用係合
歯とロープとの挾持関係を自動的に解除してブラ
インドを開閉させることができる。このため下記
の様な利点がある。
係合歯を上方へ持ち上げることにより固定ケース
内のロープを小幅孔部とで挾持して緩ませず、片
方のロープを引き下げることによりロープ用係合
歯とロープとの挾持関係を自動的に解除してブラ
インドを開閉させることができる。このため下記
の様な利点がある。
ロツク機能がないカサ歯車をブラインドの開
閉手段として利用できる。故にロープの操作距
離が羽根移動距離と等しくなり、ロープ操作上
手間がかからない。
閉手段として利用できる。故にロープの操作距
離が羽根移動距離と等しくなり、ロープ操作上
手間がかからない。
ロープ下端にロープを滑動可能に案内するロ
ープ緊張体を設けた結果、ロープのたるみがな
く外観的に美麗であるばかりか、もつれや窓、
サツシへの引つ掛かかりによる操作時の不手際
を防止できる。
ープ緊張体を設けた結果、ロープのたるみがな
く外観的に美麗であるばかりか、もつれや窓、
サツシへの引つ掛かかりによる操作時の不手際
を防止できる。
ブラインドの開閉に伴なう操作ロープのロツ
クとロツク解除において、ロープ用係合歯の持
ち上げ行為のみを唯一の人為的手段とするか
ら、ロツク操作も頗る簡単であるばかりか、ケ
ース、ロープ用係合歯、ロープ緊張体のみによ
つて構成しているから構造簡単である。
クとロツク解除において、ロープ用係合歯の持
ち上げ行為のみを唯一の人為的手段とするか
ら、ロツク操作も頗る簡単であるばかりか、ケ
ース、ロープ用係合歯、ロープ緊張体のみによ
つて構成しているから構造簡単である。
固定ケース1は、内部に無端状ロープ2(操作
ロープ)を対で挿通させる末広がり状の挿通孔3
を開孔した扁平な筒状を呈する金属製或は合成樹
脂製のもので、両側面に固定フランジ1aを突出
形成すると共にこの固定フランジ1aをビス1b
止めすることにより窓枠や建築躯体の壁面に取付
固定してなり、内部にはロープ用係合歯4を上下
持ち上げ可能に設ける。
ロープ)を対で挿通させる末広がり状の挿通孔3
を開孔した扁平な筒状を呈する金属製或は合成樹
脂製のもので、両側面に固定フランジ1aを突出
形成すると共にこの固定フランジ1aをビス1b
止めすることにより窓枠や建築躯体の壁面に取付
固定してなり、内部にはロープ用係合歯4を上下
持ち上げ可能に設ける。
挿通孔3は、無端状ロープ2を挿通させるもの
で、末広がり状に形成し、入孔3a近傍に上記ロ
ープ用係合歯4とで無端状ロープ2を挾持する小
幅孔部3bを形成する。ロープ用係合歯4は平歯
車等、周面に噛合歯を有する一般形態を呈するも
ので、上記固定ケース1の表面板部1cに開孔し
た案内長孔1d内に、回動軸4aを外部へ突出状
に遊嵌合した状態で挿通孔3内に配備して人為的
な回動軸4aの持ち上げ行為によつて上昇可能と
する。
で、末広がり状に形成し、入孔3a近傍に上記ロ
ープ用係合歯4とで無端状ロープ2を挾持する小
幅孔部3bを形成する。ロープ用係合歯4は平歯
車等、周面に噛合歯を有する一般形態を呈するも
ので、上記固定ケース1の表面板部1cに開孔し
た案内長孔1d内に、回動軸4aを外部へ突出状
に遊嵌合した状態で挿通孔3内に配備して人為的
な回動軸4aの持ち上げ行為によつて上昇可能と
する。
小幅孔部3aは回動軸4aの持ち上げ行為によ
つてロープ用係合歯4とで無端状ロープ2の両平
行紐部2a,2aを挾持するもので、図示するよ
うに末広がり状に形成した挿通孔3上端の最小幅
部を意味する。
つてロープ用係合歯4とで無端状ロープ2の両平
行紐部2a,2aを挾持するもので、図示するよ
うに末広がり状に形成した挿通孔3上端の最小幅
部を意味する。
この小幅孔部3bは当然ロープ用係合歯4径よ
りも小幅であり且つロープ用係合歯4上昇時にお
いて噛合歯との摩擦力によつて上記平行紐部2
a,2aをロツク状態を保持できるように緩傾斜
状とするが、更にロツク状態を確実なものとする
為に、孔内面をギザギザ状の粗面3cに形成して
も良い。また、無端状ロープ2下端にはロープ2
を滑動可能に案内するロープ緊張体5を設ける。
りも小幅であり且つロープ用係合歯4上昇時にお
いて噛合歯との摩擦力によつて上記平行紐部2
a,2aをロツク状態を保持できるように緩傾斜
状とするが、更にロツク状態を確実なものとする
為に、孔内面をギザギザ状の粗面3cに形成して
も良い。また、無端状ロープ2下端にはロープ2
を滑動可能に案内するロープ緊張体5を設ける。
このロープ緊張体5は固定ケース1下方の窓枠
や建築躯体の壁面に直接或はケースを介して間接
的に取付けられたプーリーで、ロープ用係合歯4
下降時、即ちロープ操作時に、ロツク用係合歯4
が無端状ロープ2に挾まれ空回転してもロツク状
態に上昇しないように該ロープ2を緊張させる働
きを有する。次に、斯るロツク装置のロツク及び
ロツク解除を簡単に説明する。
や建築躯体の壁面に直接或はケースを介して間接
的に取付けられたプーリーで、ロープ用係合歯4
下降時、即ちロープ操作時に、ロツク用係合歯4
が無端状ロープ2に挾まれ空回転してもロツク状
態に上昇しないように該ロープ2を緊張させる働
きを有する。次に、斯るロツク装置のロツク及び
ロツク解除を簡単に説明する。
第2図は、ロツク解除状態であり、無端状ロー
プ2の平行紐部2a一方を引き下げればブライン
ドは開放し、他方を引き下げればブラインドは閉
口する。この状態において回動軸4aを上方へ持
ち上げロープ用係合歯4と、小幅孔部3b内面と
で無端状ロープ2の平行紐部2a,2a双方を挾
持すれば第1図に示すようロツク状態となり、ブ
ラインドの開閉伝達機構6として第1図に示すよ
うな上部プーリー6aと、カサ歯車6b,6cに
よる伝達手段を用いてもカサ歯車6b,6cが自
転せず、ブラインドの開閉状態を維持する。ま
た、再びロツク解除状態にするには上記平行紐部
2aの一方を引き下げ噛合歯と、小幅孔部3b内
面との摩擦による挾持関係を解けば良い。この時
ロープ用係合歯4は重みで自然落下する。
プ2の平行紐部2a一方を引き下げればブライン
ドは開放し、他方を引き下げればブラインドは閉
口する。この状態において回動軸4aを上方へ持
ち上げロープ用係合歯4と、小幅孔部3b内面と
で無端状ロープ2の平行紐部2a,2a双方を挾
持すれば第1図に示すようロツク状態となり、ブ
ラインドの開閉伝達機構6として第1図に示すよ
うな上部プーリー6aと、カサ歯車6b,6cに
よる伝達手段を用いてもカサ歯車6b,6cが自
転せず、ブラインドの開閉状態を維持する。ま
た、再びロツク解除状態にするには上記平行紐部
2aの一方を引き下げ噛合歯と、小幅孔部3b内
面との摩擦による挾持関係を解けば良い。この時
ロープ用係合歯4は重みで自然落下する。
ちなみに、第4図及び第5図は、ロツク解除状
態において空回転時のロープ用係合歯4の位置を
固定させる為に、回動軸4a先端に設けた持ち上
げ用のツマミ8と、その係合歯4との間にバネ9
を介在した実施例である。この場合、ロープ緊張
体5は、ロープ2を垂下状に安定させるだけの重
さを有する重錘で良い。
態において空回転時のロープ用係合歯4の位置を
固定させる為に、回動軸4a先端に設けた持ち上
げ用のツマミ8と、その係合歯4との間にバネ9
を介在した実施例である。この場合、ロープ緊張
体5は、ロープ2を垂下状に安定させるだけの重
さを有する重錘で良い。
図面は本考案ロツク装置の実施例を示し、第1
図は正面図で一部切欠する、第2図はロツク解除
状態を示す拡大正面図で一部切欠する、第3図は
3−3断面図、第4図は他の実施例の正面図で一
部切欠する、第5図は5−5断面図である。 尚図中、1は固定ケース、2は無端状ロープ、
3は挿通孔、4はロープ用係合歯、3bは小幅孔
部、5はロープ緊張体、3aは入孔。
図は正面図で一部切欠する、第2図はロツク解除
状態を示す拡大正面図で一部切欠する、第3図は
3−3断面図、第4図は他の実施例の正面図で一
部切欠する、第5図は5−5断面図である。 尚図中、1は固定ケース、2は無端状ロープ、
3は挿通孔、4はロープ用係合歯、3bは小幅孔
部、5はロープ緊張体、3aは入孔。
Claims (1)
- 無端状ロープの所望箇所を対で挿通させる末広
がり状の挿通孔を開孔した固定ケース内に、ロー
プ用係合歯を上下持ち上げ可能に設け、該挿通孔
の入孔近傍に、上記係合歯とでロープを挾持する
小幅孔部を形成すると共に、ロープ下端にロープ
を滑動可能に案内するロープ緊張体を設けたブラ
インドのロツク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4042985U JPH0328711Y2 (ja) | 1985-03-20 | 1985-03-20 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4042985U JPH0328711Y2 (ja) | 1985-03-20 | 1985-03-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61157696U JPS61157696U (ja) | 1986-09-30 |
JPH0328711Y2 true JPH0328711Y2 (ja) | 1991-06-19 |
Family
ID=30549303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4042985U Expired JPH0328711Y2 (ja) | 1985-03-20 | 1985-03-20 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0328711Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITMI20121292A1 (it) * | 2012-07-25 | 2014-01-26 | Pellini Spa | Dispositivo per comandare l'azionamento di un gruppo di movimentazione di una tenda |
KR101283990B1 (ko) * | 2012-10-10 | 2013-07-09 | 홍문기 | 안전사고 방지용 블라인드 조절장치 |
JP6345526B2 (ja) * | 2014-01-30 | 2018-06-20 | 立川ブラインド工業株式会社 | セーフティツール |
-
1985
- 1985-03-20 JP JP4042985U patent/JPH0328711Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61157696U (ja) | 1986-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU685802B2 (en) | Blind apparatus | |
EP1980706A2 (en) | A looped-cord tensioner for an architectural covering | |
JPH0328711Y2 (ja) | ||
US4955422A (en) | Shower curtain operator | |
CN214943895U (zh) | 一种轨道组件以及窗帘装置 | |
KR20000006104U (ko) | 방범을 위한 미닫이창의 열림방지장치 | |
JPH0137095Y2 (ja) | ||
JPH044466Y2 (ja) | ||
US1833254A (en) | Casement window lock | |
JP3474782B2 (ja) | 上げ下げ窓 | |
JPH0446477Y2 (ja) | ||
JPH04778Y2 (ja) | ||
JPS5923178Y2 (ja) | 開き窓の開閉固定装置 | |
JP7219655B2 (ja) | コード規制部材 | |
US20240247542A1 (en) | Displaceable wand with chain restrictor | |
JPH1023961A (ja) | 多段式たくし上げカ−テン | |
JPH087028Y2 (ja) | 格子ユニット固定装置 | |
JPH056379Y2 (ja) | ||
JPH0433357B2 (ja) | ||
JPS6031731Y2 (ja) | 降下用装置 | |
JPH0542240Y2 (ja) | ||
US1132151A (en) | Curtain-fixture. | |
JPS6246772Y2 (ja) | ||
JP3048898B2 (ja) | 揚げ幕式カーテン | |
JP3058194U (ja) | 幕体吊下げ用の紐固定具 |