JPS6031731Y2 - 降下用装置 - Google Patents

降下用装置

Info

Publication number
JPS6031731Y2
JPS6031731Y2 JP4147383U JP4147383U JPS6031731Y2 JP S6031731 Y2 JPS6031731 Y2 JP S6031731Y2 JP 4147383 U JP4147383 U JP 4147383U JP 4147383 U JP4147383 U JP 4147383U JP S6031731 Y2 JPS6031731 Y2 JP S6031731Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
hole
casing
rod
locking pawl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4147383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59145934U (ja
Inventor
国則 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4147383U priority Critical patent/JPS6031731Y2/ja
Publication of JPS59145934U publication Critical patent/JPS59145934U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6031731Y2 publication Critical patent/JPS6031731Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は降下用装置の改良に係る。
本考案者は上記装置として先に特公昭55−44631
号を提案した。
本考案は該装置の改良に係るもので、単に降下用のみで
なく荷上げ用にも使用できるように改良したものである
以下、本考案を図面にもとづいて説明する。
第1図は全体斜視図、第2図は蓋体を開放した状態の開
放斜視図、第3図は要部の分解斜視図、第4図は作用説
明図である。
1は本考案の諸機構を収納する匣体である。
この匣体の一方の側壁1aには両面にロープの通過用1
iiS1の穿設された蓋体2を蝶番3により開閉自在に
取付けである。
この蓋体2の前記蝶番3と反対する側面には中空のブラ
ケット4が設けてあり、且つこれと対する匣体側壁1b
には該ブラケット4を挾むようにして同じく中空のブラ
ケット5a、5bが設けてあり、これらブラケット4゜
5a、5bにピン6を差込むことによって蓋体2を閉塞
状態に維持するようになしである。
7は匣体1の下方側壁にピン8により回動自在に取付け
られてなるL字状の梃子であって、匣体外部に突出して
いる杆aの先端には後述する巻上げロープによる取付は
紐の係合孔9が身部されるのほか、細材などを吊下げ状
態に保持するための吊環10が回動自在に止着されてな
り、また匣体内部にある杆すの先端には長穴11が穿設
しである。
12は匣体1の上方側壁にピン13を使用して回動自在
に取付けられてなる垂直ロッドCと水平ロッドdとから
なるT字型操作杆であって、垂直ロッドCの内方は二叉
に形成され、その下端は前記梃子7の杆すが差込まれる
ようになされると共に長穴11内にピン14を使用して
、左右に揺動可能なる如く連結してなる。
一方、dは匣体1外に突出して操作杆の把手を形成する
のであるが、このさい該把手dには上下方向を貫通する
透孔15を穿設し、前記梃子7の係合孔9と対応一致す
る状態で後述する解除縁が上下方向に挿通されるように
なすものである。
なお、把手dの先端には後述する補助紐係止用の透孔1
6が穿設されである。
17は頭部を楕円体fに尾部eを鍔状に形成した係止爪
であって、匣体1の中央部部分にピン18を使用し回動
自在に取付けられており、該係止爪の鍔状となされる尾
部eは下向きとなされて前記垂直ロッドCの二叉内に挿
入され、且つ前記梃子7の杆すの上部を包み込むように
して係合されてなる。
なお、係止爪17の頭部fに於ける楕円体の長径部には
ロープの通過用溝S2を穿設し、前記爪先端eが杆すと
係合するとき楕円体の長径部が蓋体と対向してロープを
挟圧するようになっている。
19は蓋体2の下方にピン20を使用して垂下させる如
くなして揺動自在に取付けてなる補助杆で匣体内に向っ
て突出する突起体21が形成され、該突起体21内には
ロープ22の通過用溝S3が穿設されてなる。
23は匣体1の側壁下方部分に前記補助杆19と対向す
る如くなして固定されているガイド杆であって、内面に
はロープの通過用溝S、が設けである。
ここに24はスプリングであって蓋体2の裏面に取付け
たプレート25と前記補助杆19との間に弾撥させてな
り、補助杆19の突起体21をガイド杆23の方に向わ
しめる如くなし、溝S4との間に介在するロープ22を
挟圧するようにして補助的なブレーキ作用が働くように
なっている。
26は解除縁であって、一定の長さを有し前記梃子7の
係合孔9と操作杆12の把手dに穿設した透孔15内を
挿通させると共に、その上下端には番孔から抜は出ない
ようにするための止め金27a、27bが設けてあり、
且つ上部止め金27aにはわつか28が形成されてなる
本考案装置で降下せんとする場合にはロープ22を垂設
させ、蓋体2を開放した状態でロープ22を蓋体2の溝
S、と係止爪17の頭部に形成された鳳との間を通し、
蓋体2を閉塞してピン6より容易に開放されないように
するのであり、今これを利用して人が降下せんとする場
合には吊環10に身体を装着した安全ベルトの鈎を取付
けてロープ22にぶらさがるのであり、このとき梃子7
には体重による荷重がかかるのであり、梃子7のイ方向
の回動で係止爪17先端はロッドbに押されて矢印口方
向に回動し、ロープ22をその頭部fで蓋体2との間に
挟圧して降下を阻止する。
しかして、操作杆12を手で握ってへ方向に回動させる
ことにより上記係止爪頭部fによる挟圧を解除するよう
になさしめて降下が行われるようになすのである。
このさい降下速度が大となるときには操作杆12を手か
ら離すようにしても良いが、補助杆19をガイド杆23
に対して強く握りしめることによっても降下速度は鈍る
ものとなるのである。
なお、上記降下作業で把手dの透孔16には補助紐29
を通して垂設させ、降下者が降下途中で失神するなどし
て操作杆12の操作が不能となったとき、該補助紐29
を地上で引張ることにより降下させるようになすのであ
る。
上記実施例では人が降下する場合について説明したが、
本考案装置は細材の昇降作業にも使用できるのであり、
第5図はその使用状態図である。
本図面に於いて30は解除縁に繋止した吊上げロープで
あって、例えば電柱上に於ける工事作業で細材31を上
方に持上げようとする場合、吊環10にトランスなどの
細材31を引掛け、吊上げロープ30は電柱上に設けた
滑車32を通し、これを地上で引張るようにするのであ
り、このとき吊上げロープ30で解除縁26が上方に引
上げられることにより梃子7は矢印二方向に回動すると
共に、係止爪17は矢印ホ方向に回動してロープ22と
の挟圧を解除して上昇して行く。
今、若し必要な適当位置で停止せんとする場合には引張
っているロープ30の力を緩めることにより、自動的に
細材の荷重が梃子7に掛り既に前述の通り梃子7及び係
止爪17の方向の回動ロープ22を挟圧することにより
その位置に停止するのである。
このさい、その停止位置が不適正で今少し上昇させたい
場合には吊上げロープ30を再び引張るようにするので
あり、これに対し下降させたい場合には補助紐29を引
張ることにより下降させることもできるのである。
斯くして、任意位置に荷材を停止させて必要な作業が実
施できるのであり、建築現場その他で広く便利に使用さ
れるものとなるのである。
【図面の簡単な説明】 第1図は全体斜視図、第2図は蓋体を開放した状態の開
放斜視図、第3図は要部の分解斜視図、第4図は作用説
明図、第5図は使用態様図である。 1・・・・・・匣体、2・・・・・・蓋体、6・曲ゼン
、7・・曲梃子、8・・・・・ゼン、11・・細長穴、
12・・曲操作杆、13・・・・・ゼン、15・・・・
・・透孔、17・・・・・・係止爪、19・・・・・・
補助杆、22・・・・・・ロープ、23・・曲ガイド杆
、24・・・・・・スプリング、26・・・・・・解除
紐、29・・・・・・補助紐、30・・・・・・吊上げ
ロープ、31・・・・・・細材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 片側壁を開閉自在の蓋部となすと共に対向壁は開放状態
    に構成した匣体内下方位置にL字状の梃子を一端が匣体
    内に、他端が匣体外に突出するようになして回動自在に
    取付けせしめ、該梃子の突出端縁部には透孔及び吊環を
    設けしめると共に匣体内端縁部には長穴を穿設し、且つ
    同上方位置には垂直ロッドとからなるT字型操作杆を、
    その水平ロッドが匣体外に突出するようにして垂直ロッ
    ドの上端部を回動自在に取付けせしめ、一方該下端部は
    前記梃子の長大にピンを介して揺動自在の関係に連結腰
    他方該連結部に係止爪の鍵状部を係止させるようになさ
    しめると共に、係止爪の頭部は惰円体に形成し、且つ該
    係止爪は惰固体の長径部が蓋部と対向する状態で揺動自
    在に取付け、梃子の吊環に荷重がかかると梃子が下向き
    に回動しこれにより係止爪が上向きに回動されて係止爪
    の惰円体がロープを匣体蓋部に向って挟圧するようにな
    さしめるのほか、操作杆の匣体外に突出した水平杆には
    前記梃子に穿設した透孔と対応一致する位置に上下方向
    で貫通する透孔を穿設し、該透孔を介し梃子の透孔との
    間に一定長の解除紐を設け、また解除紐の上端には吊上
    げ川縁を取付け、該紐操作で荷重が掛ったときの梃子の
    下向き回動を上向きに変えられるように構成したことを
    特徴とした降下用装置。
JP4147383U 1983-03-22 1983-03-22 降下用装置 Expired JPS6031731Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4147383U JPS6031731Y2 (ja) 1983-03-22 1983-03-22 降下用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4147383U JPS6031731Y2 (ja) 1983-03-22 1983-03-22 降下用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145934U JPS59145934U (ja) 1984-09-29
JPS6031731Y2 true JPS6031731Y2 (ja) 1985-09-21

Family

ID=30172049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4147383U Expired JPS6031731Y2 (ja) 1983-03-22 1983-03-22 降下用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031731Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202014104451U1 (de) 2014-09-18 2015-12-21 Maxion Wheels Germany Holding Gmbh Mutter, insbesondere Rad- oder Achsmutter, Unterlegscheibe, Kontrolleinrichtung für Rad- oder Achsmuttern an Fahrzeugen und Fahrzeug hiermit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59145934U (ja) 1984-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4883146A (en) Descent control device with deadman brake
JPS6031731Y2 (ja) 降下用装置
US3123130A (en) Operating device for venetian blinds
US6234454B1 (en) Failsafe device for raising/lowering articles
US2080700A (en) Line grip
US6742770B1 (en) Fail-safe device for raising/lowering articles
KR20000006104U (ko) 방범을 위한 미닫이창의 열림방지장치
JPS5848318Y2 (ja) つかみ装置
JP2722337B2 (ja) 避難用ハッチの開閉装置
JPH0328711Y2 (ja)
CN211557257U (zh) 一种安防用便携式数字对讲机
US1105624A (en) Rope-clutch for hoists.
CN115708936B (zh) 一种带机械式双保护的安全带的挂钩结构
JPS6449569U (ja)
JPS6219389U (ja)
JP2553823Y2 (ja) アースオーガーにおけるオーガースクリューの振れ止め落下防止装置
JPS6010587Y2 (ja) 墜落防止用安全器の安全装置
JP2587480Y2 (ja) 避難ハッチ用墜落防止装置
CN115671600B (zh) 一种攀爬主变全程保护的安全带的使用方法
JPH033639Y2 (ja)
JP3501517B2 (ja) ハッチ用安全ロック
KR940000201Y1 (ko) 선풍기 헤드 승강장치의 스프링 안내구조
JPS6132066Y2 (ja)
JPS595420Y2 (ja) 自在かぎ
US224657A (en) Clothes-line fastener