JPS6036115B2 - ホ−ル素子 - Google Patents

ホ−ル素子

Info

Publication number
JPS6036115B2
JPS6036115B2 JP53051731A JP5173178A JPS6036115B2 JP S6036115 B2 JPS6036115 B2 JP S6036115B2 JP 53051731 A JP53051731 A JP 53051731A JP 5173178 A JP5173178 A JP 5173178A JP S6036115 B2 JPS6036115 B2 JP S6036115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electrodes
hall
hall effect
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53051731A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54143085A (en
Inventor
正典 大野
守 荻島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP53051731A priority Critical patent/JPS6036115B2/ja
Publication of JPS54143085A publication Critical patent/JPS54143085A/ja
Publication of JPS6036115B2 publication Critical patent/JPS6036115B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、不平衡電圧を取り除いたホ−ル素子に関する
ものである。
ホール素子は第1図に示すように、例えばSi、蛇など
ホール係数の大きい材料基板1に、一組の電流端子21
および22を設けるとともに一組の電圧端子31および
32を設けたものである。
そして、電流端子21,22を通じて基板1に電流を流
しておき、基板1に垂直に磁場を加えると、この磁場と
流した電流との相互作用によって電圧端子31,32間
にホール電圧VHが発生し、このホール電圧VHを測定
することによって加えた磁場の大きさを知ることができ
る。ところで、このうなホール素子において、印加した
磁場を除去し、磁場零の状態とすれば、電圧端子31,
32間のホール電圧VHは零になるはずであるが、実際
にはホール素子の製作工程におけるマスク精度、エッチ
ング、拡散の精度の不均一性による幾何学的形状のずれ
等、種々の原因で、印加磁場が零の場合でも電圧端子3
1,32間に電圧(この電圧を不平衡電圧と呼んでいる
)が発生する。
ここにおいて、本発明はこのような不平衡電圧が発生し
ないホール素子を実現しようとするものである。
第2図は本発明の一実施例を示す平面図である。
本発明においては、同一の条件で二組のホール素子を同
一基板上に形成し、こられの素子の電流電極をそこに流
れる電流の方向が互に直角となるように設けるとともに
電圧電極に得られる不平衡電圧が互に相殺されるように
接続した点に特徴がある。図において1川ま板、11,
12は基板10上に、厚さ数ミクロンの例えばSiを付
着して形成したホール効果発生素子部である。このホ−
ル効果発生素子部11,12は互に近接し、基板10上
に同一条件で形成される。121,122は第1ホール
効果発生素子部11の互に対向する側部に設けた電流電
極、131,132は残りの互に対向する側部に設けた
電圧電極、221,222は第2ホール効果発生素子部
12の互に対向する側部に設けた電流電極、231,2
32は電圧電極である。
第1および第2ホール効果発生素子部11および12に
おいて、その電流電極121,122および221,2
22は、各素子に流れる駆動電流1の流れ方向が互に直
角となるように配置され電流端子21,22に並列に接
続されている。また、電圧電極131,132および2
31,232はこの電極間に発生する電圧が互に加算さ
れるようにここでは電極132一131一232−23
1が電圧端子31,32に直列に接続されている。この
ようにして構成したホール素子において、第1および第
2のホール効果発生素子部11,12の電極131,2
21の位置が、第3図に誇張して示したように電極13
2,222の位置に比べて左上りにずれて形成されたも
のとする。
いま、磁場零の状態で電流端子21,22に駆動電流を
流すと、各ホール効果発生素子11,12には、図示す
る方向に電流が流れる。このため第1ホール効果素子1
1においては、電極131の電位e,3,が電極132
の電位e服に比べて高くなる。一方第2ホール効果素子
12においては、電極232の電位e232が電極23
1の電位e23,に比べて高くなる。ここで第1ホール
効果素子11と第2ホール効果素子12とは互に近接し
、しかも同一条件で形成されているので、各電極間の電
位差e,3,一e.32およびe232−e23,はい
ずれも等しくなる。したがって電位の高い電極相互間1
31と232とを接続し、電極132、電極231をそ
れぞれ電圧端子31,32に接続すると、前記の電位差
は互に相殺され、電圧端子31,32間電位は零、すな
わち不平衡電圧を零にすることができる。第1ホール効
果素子11、第2ホール効果素子12に磁場が加わった
場合、各素子11,12の電圧電極間にはホール効果に
基づくホール電圧が発生し、これが互に加算されて電圧
端子31,32から取り出されるので、1つのホール効
果素子によって得られるホール電圧の2倍の電圧を得る
ことができ、検出感度を増大させることができる。
第4図は本発明の他の実施例を示す平面図である。
この実施例では第1のホール効果素子111と第2のホ
ール効果素子12とを左右に並べて形成するとともに、
各ホール効果素子の電圧電極131,132および23
2,231を電圧端子31,32に対して並列的に接続
したものである。この実施例によれば、各素子に発生す
る不平衡電圧は互に相殺され、ホール効果に基づくホー
ル電圧は互に並列的に取り出される。また、このように
接続すると、基板に歪が加わった場合にもその歪による
影響を受けないという効果がある。すなわち、第4図に
おいて、ホール素子を4個の抵抗からなるブリッジ回路
で表現し、簡略化した等価回路で示せば第5図の通りと
なる。第5図において、2つのホール効果素子11,1
2に同じような歪が加わったものとすると、その影響は
抵抗変化として表われる。このとき、同じ方向を向いて
いる抵抗には同じように影響が表われるものとすると、
各抵抗は【1)、(2)式のように表わされる。rlニ
r3ニr8こr6ニr。(1十Q) ‘・Ir2=
r4=r5=r7=r。(1十3) (2ーQ、B
:歪による抵抗変化率【o:歪のないときの抵抗値 この場合、電圧端子31の電圧v,および32の電圧v
2はそれぞれ糊、{4}式の通りとなる。
ここで、各抵抗の配列位置から‘6)式が成立する。r
,−r2−r4−r3−r。
(1十Q).r。(1十8) ■r5 r6
r8 r2 r。(1十Q)+r。(1十3)【5}式
を糊式および‘41式に代入すると、■、‘7i式が得
られる。ム−1 ‘6) V−2 守=享 {7’ したがって、歪による影響を受けない。
なお、上記の実施例では、電流電極を電流端子21,2
2に並列的に援続したがこれを直列に接続し各々ホール
出力電圧を例えば増幅器を介在させ他に影響しない方法
で加算してもよい。
またこの実施例では電圧電極を互に電圧端子31,32
に対して直列的又は並列的に接続したものであるが、例
えば増幅器を介在させ各電圧電極間に発生する電圧が互
に並列加算されるように増幅器に接続するようにしても
よい。以上説明したように本発明によれば、不平衡電圧
が発生しないホール素子が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来公知のホール素子の構成図、第2図は本発
明の一実施例を示す平面図、第3図は本発明の動作を説
明するための説明図、第4図は本発明の他の実施例を示
す平面図、第5図はその等価回路図である。 10・・・・・・基板、11,12・・・・・・ホール
効果発生素子部、21,22・・・・・・電流端子、3
1,32・・・・・・電圧端子、121,122,22
1,222,・・・・・・電圧電極、131,132,
231,232・・・・・・電圧電極。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同一基板上に同一条件で互に近接して形成した2個
    のホール効果発生素子部、これらのホール効果発生素子
    部の互に対向する側部にそれぞれ設けられた一組の電流
    電極および電圧電極を具備し、前記2個のホール効果発
    生素子の各電流電極を前記各素子に流れる駆動電流の流
    れ方向が互に直角となるように定め、前記各電圧電極を
    電圧電極相互間に発生する不平衡電圧に相殺されるよう
    に接続したホール素子。 2 電圧電極相互間に発生する電圧が互に並列加算され
    るように各電圧電極を増幅器に接続した特許請求の範囲
    第1項記載のホール素子。 3 電圧電極相互間に発生する電圧が互に直列に加算さ
    れるように各電圧電極を電圧端子に直列に接続した特許
    請求の範囲第1項記載のホール素子。 4 2個のホール効果発生素子部の電圧電極を互いに並
    列となるように電圧端子に接続した特許請求の範囲第1
    項記載のホール素子。
JP53051731A 1978-04-28 1978-04-28 ホ−ル素子 Expired JPS6036115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53051731A JPS6036115B2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28 ホ−ル素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53051731A JPS6036115B2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28 ホ−ル素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54143085A JPS54143085A (en) 1979-11-07
JPS6036115B2 true JPS6036115B2 (ja) 1985-08-19

Family

ID=12895032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53051731A Expired JPS6036115B2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28 ホ−ル素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036115B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194885A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Seiko Instr & Electronics Ltd 磁気センサ
JPS62208682A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Seiko Instr & Electronics Ltd 磁気センサ
JPS62206889A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Seiko Instr & Electronics Ltd 磁気センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54143085A (en) 1979-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4333349A (en) Binary balancing apparatus for semiconductor transducer structures
JPH0351733A (ja) 半導体圧力センサの増巾補償回路
JPH038482B2 (ja)
JPS582084A (ja) ホ−ル素子装置
US6101883A (en) Semiconductor pressure sensor including a resistive element which compensates for the effects of temperature on a reference voltage and a pressure sensor
JPS6036115B2 (ja) ホ−ル素子
JP2004347590A (ja) 流量センサ用測定エレメント
JPS58101483A (ja) 磁気抵抗素子
JP2612100B2 (ja) 半導体圧力センサ
JPH0325994A (ja) 混成集積回路
JP2715879B2 (ja) 磁気抵抗素子
JPH0473304B2 (ja)
JP2881457B2 (ja) 増幅回路
JPH03257986A (ja) 電子回路装置
JPH065788A (ja) 半導体装置
JP3442092B2 (ja) 集積回路
JPH06350159A (ja) 磁気センサー
JPH08166304A (ja) 半導体圧力センサ
JPS595937Y2 (ja) 複合部品ネットワ−ク
JPH01145574A (ja) 半導体加速度センサ
JPS60100474A (ja) 半導体圧力センサ
JPH10339680A (ja) 半導体圧力センサ
JPH08320346A (ja) 電気量測定装置
JPS63304671A (ja) 半導体ブリッジ回路
JPH0542610B2 (ja)