JPS603588A - 高速増殖炉 - Google Patents

高速増殖炉

Info

Publication number
JPS603588A
JPS603588A JP58110848A JP11084883A JPS603588A JP S603588 A JPS603588 A JP S603588A JP 58110848 A JP58110848 A JP 58110848A JP 11084883 A JP11084883 A JP 11084883A JP S603588 A JPS603588 A JP S603588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
fast breeder
equipment
reactor
steady rest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58110848A
Other languages
English (en)
Inventor
崇 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58110848A priority Critical patent/JPS603588A/ja
Publication of JPS603588A publication Critical patent/JPS603588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は高速増殖炉に関する。
〔従来技術の問題点〕
従来のタンク型高速増殖炉では第1図に示されるように
主中間熱交換器や緊急炉心冷却系熱交換器は第2図にも
示されるようにその上端のみをルーフスラブ上面に固定
されており、下部において炉内構造物との間に流体制振
を考えることによって機器の耐震性は保証されるとされ
てきた。しかし、とのような長尺な機器に対して上端の
みを機械的に支持し、下端では流体制振によって耐震性
を確保した機器は見当らず今後の課題が多い。
一方、こ1ら長尺な機器では、上部の振れ止めを補強し
ても若干の効果は認められるが耐〜上十分とは言えず、
流体制振に依らない場合には、機器の下部において炉内
構造物との間に機械的な支持機構が必要となる。しかし
ながら、耐震性を確保するために、下部にキー構造など
の支持を設け、上部をフランジなどで比較的剛にルーフ
スラブに据え付けた場合には、起動・停止に痒う熱変形
によって、ルーフスラブにおける据え付は中心と炉内構
造物貫通孔中心が主容器半径方向にずれるため、該当機
器に過大な静的な応力が発生してしまう。同様な問題点
はループ型高速増殖炉の緊急炉心冷却系炉内熱交換器に
関しても指摘されている。
〔発明の目的〕
この発明は上記欠点を解決するためになされたもので、
ルーフスラブにおける据付中心と炉内構造物の貫通孔中
心との間に相対変位が生じてもタンク型高速増殖炉の主
中間熱交換器、緊急炉心冷却系熱交換器やループ型高速
増殖炉の緊急炉心冷却系炉内熱交換器に静的な応力を発
売させずにこれらの長尺な機器の耐震性を確保する装置
全具備した高速増殖炉を提供するものである。
〔発明の概要〕
この発明によれば、高速増殖炉においてルーフスラブか
ら吊された長尺な主中間熱交換器や緊急炉心冷却系炉内
熱交換器の下部に熱変形素子より成る振れ止めを設け、
高温状態となる運転中には振れ止めが変形し炉内構造物
とこれら機器を結合し、停止中には温度低下に伴って振
れ止めが変形して上記結合を解除して、機器の耐震性を
向上させつつ、運転中と停止中の炉内構造物とルーフス
ラブの変形による応力を除去した高速増殖炉が達成でき
る。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。第3
図はこの発明に係るタンク型高速増殖炉の一実施例を示
す主中間熱交換器の下部振れ止め機構であり、第4図は
停止中の断面図であり、第5図は運転中のものである。
図において炉内構造物貫通孔7周辺に挿入性を低下させ
ないように縦置きに設置した曲り梁状の熱変形素子のバ
イメタル構造の振れ止め6II″l:低温の停止中には
扁平化して炉内構造物側円筒7に沿っており、炉内構造
物貫通孔7と熱交換器が偏心していても熱交換器4には
炉内構造物375ら強制変位は加わらない。
一方、起動に伴いナトリウム温度が上昇するにつれてバ
イメタル6の曲率が増大し、第5図の運転状態にひいて
は熱交換器4は炉内構造物3から下部を支持されて耐震
性は向トする。ウェブ8によって補強された炉内構造物
円筒7に加工された溝10に円孔梁状バイメタル6の両
端に設けられたヘッド9を挿入する。このようにヘッド
’6g方向に摺動可能とし、かつヘッドを丸めてその回
転を自由とすることによって振れ止めの飛び移り座屈や
局部的な大きな応力の発生を防Iドする。また摺動部に
は耐摩耗金属をコーティングしておくことが好ましい。
 1 〔発明の効果〕 第3図のようにタンク型高速増殖炉の主中間熱交換器や
緊急炉心冷却系熱交換器、ループ型高速増殖炉の緊急炉
心冷却系炉内熱交換器などルーフスラブより吊下げられ
た長尺な機器に対して、下部にバイメタルなどの熱変形
素子より成る耐震振れ止めを設置し、低温の停止中には
機器の下部は拘束を受けないが、起動に伴って高温にな
ると共に振れ止めが変形して機器の下部は炉内構造物か
ら支持され機器の耐震性が確保される。このように運転
中だけ下部を支持し、停止中には自由とすることによっ
て、これら長尺な機器の上部の支持方式に構造の複雑な
球面座などを採用しなくても、フランジなどによってル
ーフスラブに比較的剛に据え付けて、運転に伴ってルー
フスラブや主容器が熱変形し、これらの機器のルーフス
ラブ上の据付中心と炉内構造物貫通孔中心がずれても機
器に曲げモーメントは働かなくなる。
〔発明の他の実施例〕
本発明は上記実施例に限定されることなく、熱変形素子
は形状記憶合金にても実現できる。また第6図に示され
るようにルーフスラブにおける挿大径に余裕がある場合
には、この場合には特に挿入時には下部振れ止めは扁平
化していることも考えると、熱交換器の外胴側に振れ止
めを設置することも可能である。さらに第7図のように
振れ止めを横置きにすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のタンク屋の高速増殖炉を示す断面図、第
2図は従来の主中間熱交換器の支持構造を示す部分■1
11断面図、第3図は本発明に係る一実施例のタンク型
高速増殖炉の主中間熱交換器の下部振れ止め機構を示す
斜視図、第4図、第5図は第3図に示す実施例を説明す
るために示す概略断面図、第6図、第7図は本発明の他
の実施例を示す断面図である。 ■・・・主容器 2・・・ルーフスラブ 3・・・炉内
構造物4・・・主中間熱交換器 6・・・熱変形素子下
部撮れ止め7・・・円筒 8・・・ウェブ 9・・・下
部振れ止めヘッド10・・・下部振れ止め支持溝 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名) 第2図 第 3 図 第 4 図 田□′ 特開昭GO−3588(4) 第6図 第 7 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ルーフスラブに上端を据付けられた長尺な機器に対して
    これらの機器と炉内構造物の間に熱変形素子による振れ
    止めを設けたことを特徴とする高速・増殖炉。
JP58110848A 1983-06-22 1983-06-22 高速増殖炉 Pending JPS603588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110848A JPS603588A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 高速増殖炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110848A JPS603588A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 高速増殖炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS603588A true JPS603588A (ja) 1985-01-09

Family

ID=14546191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58110848A Pending JPS603588A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 高速増殖炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603588A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4859402A (en) Bottom supported liquid metal nuclear reactor
JPS603588A (ja) 高速増殖炉
US4949363A (en) Bottom supported liquid metal nuclear reactor
JPS61112888A (ja) 高温二重配管
JPS6190079A (ja) タンク型高速増殖炉
JPS62209382A (ja) 原子炉用燃料集合体
JPS603582A (ja) 高速増殖炉
JPS61140889A (ja) 高速増植炉の原子炉構造体
JPS6140357B2 (ja)
JPH0131157B2 (ja)
JPS6350792A (ja) 高速増殖炉
JPS6134316Y2 (ja)
JPS60222793A (ja) 原子炉構造
JPS59151093A (ja) 原子炉
JPS60127492A (ja) 高速増殖炉
JPS5952790A (ja) 炉内機器振れ止め装置
JPS6174987A (ja) ベロ−ズ配管装置
JPS61212785A (ja) 高速増植炉の原子炉容器耐震支持装置
JPS5938559B2 (ja) 燃料集合体
JPS58168994A (ja) タンク形高速増殖炉
JPS61108991A (ja) タンク型高速増殖炉
JPS6190080A (ja) タンク型高速増殖炉
JPH0131158B2 (ja)
JPH0252288A (ja) タンク型高速増殖炉
JPS6184594A (ja) 原子炉容器の耐震支持装置