JPS5938559B2 - 燃料集合体 - Google Patents

燃料集合体

Info

Publication number
JPS5938559B2
JPS5938559B2 JP52006441A JP644177A JPS5938559B2 JP S5938559 B2 JPS5938559 B2 JP S5938559B2 JP 52006441 A JP52006441 A JP 52006441A JP 644177 A JP644177 A JP 644177A JP S5938559 B2 JPS5938559 B2 JP S5938559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
fuel assembly
fuel
trumpet
trumpet tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52006441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5392096A (en
Inventor
英樹 吉田
祥雄 熊岡
聖夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Original Assignee
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Genshiryoku Jigyo KK, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Priority to JP52006441A priority Critical patent/JPS5938559B2/ja
Publication of JPS5392096A publication Critical patent/JPS5392096A/ja
Publication of JPS5938559B2 publication Critical patent/JPS5938559B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炉心頂部より北方の位置にフローベントを設け
て、ラッパ管の肉厚を薄くすると共に中性子効率を向と
させた燃料集合体に関する。
例えば高速増殖炉は、原子炉内に挿入された天然ウラン
もしくは劣化ウランを燃料から放出される中性子でU2
32をU233又はU239をPu239に変換させる
U232又はU238は連鎖反応を起こさないので原子
燃料としては使用できないが、U233又はpu239
は連鎖反応を起こすので原子燃料として使用できる。
したがって、原子炉炉心内に中性子がたくさんあれば、
それた/rj U”33. Pu2”9へ多く変換され
ることになる。
従来の高速増殖炉は第1図および第2図に示す如<u2
33あるいはpu239を入った多数本の燃料集合体1
と、この燃料集合体1の周りドーナツ状に、配置された
ブランケット燃料集合体2と、このブランケット燃料集
合体2の外側に配置された反射体3とから構成されてい
る。
前記多数本の燃料集合体1は1つ円柱体になるように配
置されている。
これら燃料集合体1、ブランケット燃料集合体2及び反
射体3は炉心支持体4で支持される。
炉心支持体4は北部支持板4aと下部支持体4bで構成
される。
前記燃料集合体1は第3図に示す如く六角筒状のラッパ
管5と、このラッパ管5の下端に固設された円筒状のエ
ントランスノズル6と、前記ラッパ管5に整然と配置さ
れた多数の燃料ピン1とから構成される。
前記エントランスノズル6の側面には複数個のオリフィ
ス孔8が穿設されている。
冷却材はこのオリフィス孔8からエントランスノズル6
内に流入し、ラッパ管5内を上方に向って流れる。
前記燃料ピン7はPuO2とUO2のペレットが装填さ
れた炉心部7aと、この炉心部7aのE下に位置しUO
2ペレットが装填されたL部軸ブランケット部7b、下
部軸ブランケット部1cと、前記上部軸ブランケット部
7bに北方に設けられたプレナム7dとから構成されて
いる。
前記ブラケット燃料集合体2は前記燃料集合体1と同一
形状でかつ燃料ピン7の炉心部1aをブランケットにし
たものである。
ところで、このような構成された燃料集合体1、ブラン
ケット燃料集合体2及び反射体3にはエントランスノズ
ル6のオリフィス孔8から流入して燃料ピン7を冷却す
る冷却材により、熱的機械的圧力が作用する。
従って従来の燃料集合体1及びブランケット燃料集合体
2はそのラッパ管5の肉厚を厚くする必要があった。
しかしながら、燃料集合体1及びブランケット燃料集合
体2は中性子経済とから考慮すると前記ラッパ管5の肉
厚を薄くすることが好ましい。
ところが、前述の如くラッパ管5には冷却材による圧力
がラッパ管5の内側から外側に向けて作用している。
これは、ラッパ管5の内側の圧力が外側の圧力より高い
からである。
このため前記ラッパ管5の肉厚を必要以北に薄くするこ
とができない。
本発明はと述の事情に鑑みてなされたもので、ラッパ管
の管壁に作用する内外の圧力差を小さくしてラッパ管の
管壁の肉厚を薄くすることができる燃料集合体を提供す
ることを目的とする。
すなわち、本発明は多角筒状のラッパ管と、このラッパ
管の下部に取付けられ冷却材を流入するエントランスノ
ズルと、前記ラッパ管内に整然と配置された多数の燃料
ピンとから構成された燃料集合体において、前記ラッパ
管の管壁の一部にフローベントが前記燃料ピンの炉心部
より1方の位置でかつ該ラッパ管の一面置きに穿設され
ていることを特徴とする燃料集合体である。
以下第4図から第6図を参照して本発明に係る燃料集合
体の一実施例を説明する。
尚、従来と同一作用構造の部品には同一符号を付して詳
述を省く。
第4図および第5図に示す如くラッパ管5の管壁に数個
の孔(フローベント)43が設けられている。
このフローベント43は、燃料集合体1の炉心部7aよ
りL方に設ける。
又、隣接する燃料集合体のフローベントと干渉しないよ
うにするため、第5図に示す如く六角筒状のラッパ管5
の管壁に1面置きにフローベント43を穿孔する。
そして、第6図に示す如く隣接する燃料集合体1の管壁
で他の燃料集合体1のフローベント43を覆うように設
置する。
つまり燃料集合体は隣接する燃料集合体同志でフローベ
ント43が対面しないようにして炉心内に装荷すること
が必要である。
次に北記燃料集合体の作用を説明する。
エントランスノズル6のオリフィス孔8からラッパ管5
外に流入した冷却材は燃料ピン7の下部軸ブランケット
部IC及び炉心部7aを冷却しながらと昇する。
炉心部7aまで上昇した冷却材はほぼ100%加熱され
ている。
L部軸ブランケット部7bに達すると加熱された冷却材
の1部は、フローベント43を通ってラッパ管5究へ流
出する。
ラッパ管5外へ流出した1部の冷却材は、ラッパ管5と
ラッパ管5との隙間を通ってと昇し前記ラッパ管5の管
壁を外側から内側に向かつ加圧する。
又、デフ/VifS内に残った大部分の冷却材は上部軸
ブランケット部7b及びプレナム7dを冷却しながら上
昇する。
これにラッパ管5に作用する内側の圧力と外側の圧力と
の圧力差が小さくなりラッパ管5の肉厚を薄く出来る。
また、フローベント43が炉心部7aの1方に位置して
いるため、ラッパ管5外へ流出した冷却材によって冷却
材の出口湯度が低下することもない。
さらに、隣接する燃料集合体1は、そのフローベント4
3同志が対面しないように炉心内に装荷させているため
、隣りの燃料集合体1から隣りの燃料集合体1へ冷却材
が移動することもない。
以北説明のように本発明の燃料集合体は構成されている
ため、ラッパ管の管壁の肉厚を薄くでき中性子経済が向
とする。
この中性子経済の向丘により増殖比が増大して燃料サイ
クル費を節約できる。
また燃料集合体の圧力損失が減少すると共に、燃料集合
体の軽量化を計ることができる。
尚、本発明の燃料集合体は第7図および第8図に示す如
くラッパ管5の角に前述のフローベント43を設けるこ
とによって、彎曲変形量が少なくなって反応度の安定化
をより計ることができる。
なんとなれば隣り同志のラッパ管5が接触して相互作用
しあってもラッパ管5の弾性低下によって他に大きな力
を加えないからである。
又、フローベント43の形状は、ラッパ管5の形状から
長孔(円形も含む)が機械的強度から考慮して好ましい
【図面の簡単な説明】
第1図は高速増殖炉の炉心のと平面を示す半平面図、第
2図は第1図における炉心の概略縦断面図、第3図は従
来の燃料集合体を1部を切断して示す斜視図、第4図は
本発明の燃料集合体の1実施例を1部を切断して示す斜
視図、第5図は第4図を■−■線で切断し矢視方向に見
た横断面図、第6図は第4図に示す燃料集合体の配置状
態を示す説明図、第7図および第8図は本発明の他の実
施例を示す斜視図である。 5・・・・・・ラッパ管、6・・・・・・エントランス
ノズル、7・・・・・・燃料ピン、43・・・・・・フ
ローベント。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多角筒状のラッパ管と、このラッパ管の下部に喉付
    けられ冷却材を流入するエントランスノズルと、前記ラ
    ッパ管内に整然と配置された多数の燃料とピンから構成
    された燃料集合体において、前記ラッパ管の管壁の一部
    にフローベントが前記燃料ピンの炉心部より北方の位置
    でかつ該ラッパ管の一面置きに穿設されていることを特
    徴とする燃料集合体。 2 フローベントはラッパ管の角に穿設されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の燃料集合体。
JP52006441A 1977-01-25 1977-01-25 燃料集合体 Expired JPS5938559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52006441A JPS5938559B2 (ja) 1977-01-25 1977-01-25 燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52006441A JPS5938559B2 (ja) 1977-01-25 1977-01-25 燃料集合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5392096A JPS5392096A (en) 1978-08-12
JPS5938559B2 true JPS5938559B2 (ja) 1984-09-18

Family

ID=11638479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52006441A Expired JPS5938559B2 (ja) 1977-01-25 1977-01-25 燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938559B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63253291A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 株式会社日立製作所 原子炉の核燃料集合体及びラツパ管
JP6219752B2 (ja) * 2014-03-04 2017-10-25 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 高速炉の炉心

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5392096A (en) 1978-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4652425A (en) Bottom grid mounted debris trap for a fuel assembly
IT8322456A1 (it) Distanziatore per assieme di combustibile nucleare
JPS61234392A (ja) 燃料集合体の破片捕捉・係留トラツプ
JPS60244893A (ja) 核燃料集合体
JPH0313556B2 (ja)
JPS61253493A (ja) 燃料棒の支持格子
KR970004417B1 (ko) 연료봉 소다발
JPS5938559B2 (ja) 燃料集合体
JPH0250437B2 (ja)
US6885722B2 (en) Fuel assembly
US4914679A (en) Fuel assembly
US3964968A (en) Nuclear reactor fuel assembly
JPS5816157B2 (ja) ネンリヨウシユウゴウタイ
JPS6034716B2 (ja) 燃料集合体
JPS63253291A (ja) 原子炉の核燃料集合体及びラツパ管
JPS61237084A (ja) 核燃料集合体
JPS63261190A (ja) 燃料集合体
JPS61175585A (ja) 燃料集合体
JPS6011518Y2 (ja) 炉心構成要素
JPH0511518Y2 (ja)
JP2624743B2 (ja) 燃料集合体
JPS6224183A (ja) プルトニウム燃料集合体
JPS6117977A (ja) 燃料ピン
JPS6249948B2 (ja)
JPS5877685A (ja) 加圧水型原子炉炉心