JPS6035701Y2 - 防水軒先構造 - Google Patents

防水軒先構造

Info

Publication number
JPS6035701Y2
JPS6035701Y2 JP17854679U JP17854679U JPS6035701Y2 JP S6035701 Y2 JPS6035701 Y2 JP S6035701Y2 JP 17854679 U JP17854679 U JP 17854679U JP 17854679 U JP17854679 U JP 17854679U JP S6035701 Y2 JPS6035701 Y2 JP S6035701Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
asphalt roofing
eaves
shedding
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17854679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5697335U (ja
Inventor
秀一 坪内
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP17854679U priority Critical patent/JPS6035701Y2/ja
Publication of JPS5697335U publication Critical patent/JPS5697335U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6035701Y2 publication Critical patent/JPS6035701Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は防水用の軒先構造の改良に関する。
従来の軒先構造は、第3図に示す如く、野地板1上の軒
先水切板2の上にアスファルトルーフイング3を介して
石綿セメント板などの瓦材5が葺かれていた。
しかして、前記軒先水切板2とアスファルトルーフイン
グ3との隙間にはほこりが溜り易く、このほこりは、風
雨の際水分を吸収し、毛管現象によって湿気が水切板2
の下面にまで浸入し、野地板の腐蝕を早めたり、水切板
の発錆の原因となっていた。
本考案は上記欠点を除き、強風地域において水切板上に
ほこりが溜り、風雨によりこの部分に雨水が浸入しても
、野地板に湿気がおよばないようにした軒先構造を提供
する。
以下、本考案の一実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図に示す如く、軒先部において、野地板1の先端に
は断面り状の金属性水切板2が装着され、これら両者の
間に防水用のアスファルトルーフイング3が前記野地板
1の上面および軒先端面を覆う如く張設されている。
該アスファルトルーフイング3は野地板1の軒先端で上
側棟方向に折り返してその先端部分が金属性水切板2上
面で軒先方向に折返して重ねられる。
これらアスファルトルーフイング3および水切板2の上
に石綿セメント板などの尾部材5が葺かれる。
このような構造において、水切板2の後部上面にほこり
が溜ることがあっても、また、このほこりが雨水を含み
、毛管現象により湿気が水切板2の裏側まで達した場合
でも、該湿気はアスファルトルーフイング3に遮断され
るので野地板1まで達することはない。
また、強い風雨によって尾部材下面に浸入した氷は、ア
スファルトルーフイング3の先端部の折り返しによって
阻止され、水切板2上に滴下し、この部分のほこりを洗
い流しながら該水切板上を流下排出される。
該実施例によると、軒先端および水切板上面を覆うルー
フイングは一枚で漏水防止効果を発揮する。
第2図は本考案の他の実施例を示し、この場合アスファ
ルトルーフイング4は水切板2上で下側棟方向に折り返
され、更にその先部が水切板後方で軒先方向り折り込ま
れ、水切板2の下方野地板の先端まで覆うようにしたも
のである。
本考案は以上の如く、野地板上にアスファルトルーフイ
ングを介して瓦部材が葺かれ、前記野地板の先端部上面
と軒先端面を覆う断面り状の水切板が装着された軒先部
において、前記アスファルトルーフイングは、折り返し
等の手段によりその一部分が少なくとも野地板の先端部
上面および軒先端面に接する如く、該野地板と水切板と
の間に介在されるとともに、さらに、他の一部分が少な
くとも水切板の上面に重ねられ、これらアスファルトル
ーフイングおよび水切板の上に瓦部材が葺かれるので、
1枚のアスファルトルーフィングであっても、2枚のア
スファルトルーフィングが水切板の上面側および下面側
に別々に張設されたものと同じ漏水防止効果を発揮する
ことになる。
つまり、水切板の上面に留ったほこりが雨氷を含み、毛
管現象により湿気が水切板の裏側まで達した場合でも、
湿気はアスファルトルーフイングに遮断されるので野地
板まで達することはない。
また、強い風雨によって瓦部材下面に浸入した水は、瓦
部材と水切板の間に介在するアスファルトルーフイング
によって阻止され、それ以上浸入せず、水切板上を流下
排出される。
従って、湿気により野地板の腐蝕が促進されたり水切板
に錆が発生して耐用年数を縮めるなどの懸念もなくなっ
た。
そのうえ、アスファルトルーフィングが節約でき、作業
が簡素化され、施工も容易となるなど他の効果も得られ
ることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2図は他の
実施例を示す断面図、第3図は従来の軒先構造の断面図
である。 1・・・・・・野地板、2・・・・・・水切板、3,4
・・・・・・アスファルトルーフイング、5・・・・・
・瓦部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 野地板上にアスファルトルーフイングを介して尾部材が
    葺かれ、前記野地板の先端部上面を覆う断面り状の水切
    板が装着された軒先部において、前記アスファルトルー
    フイングは、折り返し手段により、その一部分が少なく
    とも野地板の先端部上面および軒先端面に接するように
    、該野地板と水切板との間に介在されるとともに、さら
    に、他の一部分が少なくとも水切板の上面に重ねられ、
    これらアスファルトルーフイングおよび水切板の上に尾
    部材が葺かれたことを特徴とする防水軒先構造。
JP17854679U 1979-12-22 1979-12-22 防水軒先構造 Expired JPS6035701Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17854679U JPS6035701Y2 (ja) 1979-12-22 1979-12-22 防水軒先構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17854679U JPS6035701Y2 (ja) 1979-12-22 1979-12-22 防水軒先構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5697335U JPS5697335U (ja) 1981-08-01
JPS6035701Y2 true JPS6035701Y2 (ja) 1985-10-23

Family

ID=29689076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17854679U Expired JPS6035701Y2 (ja) 1979-12-22 1979-12-22 防水軒先構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035701Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5697335U (ja) 1981-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3585766A (en) Flashing construction
JPS6035701Y2 (ja) 防水軒先構造
JPH045629Y2 (ja)
JP3167272B2 (ja) 屋根の接続構造
JPH0736986Y2 (ja) 屋根の谷部の構造
JPS5854497Y2 (ja) 板状屋根瓦
JPS5811857Y2 (ja) 板状屋根瓦
JP2577624B2 (ja) 通気防水構造屋根
JP3026517B2 (ja) 折板屋根
JPS6144100Y2 (ja)
JPH0610026Y2 (ja) 屋根葺き用パネル
JP2685876B2 (ja) 屋根突出構築物の水切り構造
JPS6016172Y2 (ja) 棟構造
JPH0411048Y2 (ja)
JPH053438U (ja) 屋根の軒先構造
JPH0333861Y2 (ja)
JP2756909B2 (ja) 枠体の防水構造
JP2538168Y2 (ja) 躯体の防水構造
JPS5915537Y2 (ja) けらば役物
JP2510414Y2 (ja) 屋根パネル
JPH0217065Y2 (ja)
JPH0333860Y2 (ja)
JP2521076Y2 (ja) 屋根の壁際の水下側水切り構造
JPS609292Y2 (ja) 棟の補助防水シ−ト
JPH0431378Y2 (ja)