JPS6035698Y2 - 耐火断熱性建築用板 - Google Patents

耐火断熱性建築用板

Info

Publication number
JPS6035698Y2
JPS6035698Y2 JP1980128283U JP12828380U JPS6035698Y2 JP S6035698 Y2 JPS6035698 Y2 JP S6035698Y2 JP 1980128283 U JP1980128283 U JP 1980128283U JP 12828380 U JP12828380 U JP 12828380U JP S6035698 Y2 JPS6035698 Y2 JP S6035698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
resin foam
corrugated
synthetic resin
construction board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980128283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56102320U (ja
Inventor
英喜 滝口
Original Assignee
石川 尭
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川 尭 filed Critical 石川 尭
Priority to JP1980128283U priority Critical patent/JPS6035698Y2/ja
Publication of JPS56102320U publication Critical patent/JPS56102320U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6035698Y2 publication Critical patent/JPS6035698Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内・外装材および屋根材の下地材として有用な
耐火断熱性建築用板に関する。
さらに、概略的に説明すれば、高温下において炭化物と
なる合成樹脂発泡体(以下、単にフオーム)1を芯材と
し、この芯材を波体2と平板状基材5でサンドイッチし
て一体にすると共に、波体2の少なくとも、一側縁がフ
オーム1の一側縁より外側方へ突出した重合片6を有す
る耐火断熱性建築用板(以下、単に建築用板という)で
あり、主に耐火・耐熱性、断熱性、防水性、遮音性、緩
衝性をフオーム1と波体2によって2重に強化すると共
に、特に連結部のこれらを他部位以上に強化した建築用
板である。
以上に図面を用いて本考案に係る建築用板の一実施例に
って詳細に説明る。
第1図は上記建築用板を示す斜視図であり、フオーム1
は芯材、断熱材(高温下および普通状態で)、遮音材、
緩衝材および接着剤として機能し、約10〜200mm
の厚さとする。
特にフオーム1は高温下において炭化物となる原料を用
いる。
これは建築用板が高温にさらされた際に燃焼しても中空
にならず、面材の脱落、火災の伝播を阻止できるからで
ある。
この原料としてはポリイソシアヌレートフオーム、フェ
ノールフオームの1種からなり、かつ、JIS−A−1
321号に示す難燃材に合格しうる程度のものである。
また、このフオーム1の表面は波板状に形成する。
これは緩衝機能、および波体2との接触面積の増大を図
るためである。
また、前記波体2は、主に耐火層、断熱層、緩衝層、遮
音層として機能すると共に、建築用板相互間の連結部に
上記機能の他に施工性と係合力の強化を具備せしめるも
のである。
その構成は不燃性シート3と金属箔4とを一体にラミネ
ートして不燃性シート3の強度と防水性を補強し、かつ
、保形性を維持できるにようにし、その上、遮音性、火
炎面における保形性を有するようにしたシート状物を素
材とし、これをフオーム1の波状Xに対応する波形に威
形し、かつ、これを対称となるように配設して複合化し
、中心部には空隙7を形成する。
なお、波体2の山と谷の間隔Hは上記機能を発揮するた
めに3rIvFt以上を要し、かつ波体2は山波状の形
状を成形体として維持し得る硬さを有するものである。
しかも、波体2はフオーム1より大きく、その少なくと
も一側縁(図では二側縁)がフオーム1より外側方へ突
出し、重合片6を形成し得るものである。
さらに説明すると、シート3としてはアスベスト紙、ガ
ラスクロス、ストレートであり、金属箔4としてはアル
ミニウム箔、鉛箔、錫箔等である。
また、波体この断面形状は波板を対称に配設し、中心部
に空隙を形成した形状である。
特に、波体2は表、層間隔を隔離し、かつ、両面を波状
に形成したため、音、光を乱反射することができると共
に、シート状物があることにより表面側が振動して音の
振動エネルギーを大幅に吸収し、かつ、表、裏面間の空
気層もこれらの強化に大きく寄与するものである。
また、平板状基材5はフオーム1の裏面に一体に積層す
るものであり、主に下地の安定化と施工の容易性とサン
ドインチ構造による強化を図るものである。
その具体例としては金属板、スレート、石こうボード、
合板等である。
以上説明したのは本考案に係る建築用板の一実施例にす
ぎず、また、第2図に示すように平板状基材5をフオー
ム1より大きく形成し、側縁に重合片8を形成した建築
用板である。
さらに図示しないが、フオーム1内に例えばアスベスト
繊維、ガラス繊維、ロックウール繊維、バーミキュライ
ト、パーライト、シラスバルーン、ケイ砂、シリカ、ガ
ラスバルーン、粘土鉱物を主体にした造粒物、その他の
無機粉末、例えば炭酸塩、ケイ酸塩、リン酸塩、カルシ
ウム塩、アルミニウム粉末、その他の金属粉末、セメン
ト、パーライト粉末等を添加混合することもできる。
なお、配合比はフオーム原料に対して、重量比で約10
〜100%位である。
上述したように本考案に係る建築用板によれば、フオー
ムは軽量で断熱性(高温下での炭化層と通常時のフオー
ム)、緩衝性に富み、しかも波体の表、裏面を波状とし
たため、音の乱反射、吸音機能が強化され、しかもクッ
ション性もなお一層有効に機能する特徴がある。
また、波体は不燃性のシートと金属箔をラミネートし、
しかも表、裏面間に空隙を有する形状としたため、保形
性、耐炎性があり、しかも熱、音を波体の各境界部で有
効に2重に乱反射腰さらに表面側が振動することによっ
てより従前にない遮音性を発揮するものである。
さらに、波体は防水性にすぐれ、しかもフオームより突
出した重合片を有するため建築用板の連結が極めて容易
で、かつ、連結部の防水性、断熱性、遮音性もすぐれた
特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案に係る耐火断熱性建築用板の一
実施例を示す斜視図である。 1・・・・・・合成樹脂発泡体、2・・・・・・波体、
3・・・・・・不燃性シート状物、4・・・・・・金属
箔、5・・・・・・平板状基材、6・・・・・・重合片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フェノールフオーム、ポリイソシアヌレートフオームの
    1種からなる合成樹脂発泡体の1つの表面を波板状に形
    成し、該表面に対して不燃性シートと金属箔とを一体に
    ラミネートしたシート状物を上記波板状に対応する波形
    の表、裏面間に空隙を有し、かつ、表、裏面を対称に形
    成した複合構造からなる波体を該波体の少なくとも一端
    縁が前記合成樹脂発泡体の一側縁より外側方へ突出した
    重合片を形成するように固着し、また前記合成樹脂発泡
    体の裏面に平板状基材を一体に粘着したことを特徴とす
    る耐火断熱性建築用板。
JP1980128283U 1980-09-08 1980-09-08 耐火断熱性建築用板 Expired JPS6035698Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980128283U JPS6035698Y2 (ja) 1980-09-08 1980-09-08 耐火断熱性建築用板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980128283U JPS6035698Y2 (ja) 1980-09-08 1980-09-08 耐火断熱性建築用板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56102320U JPS56102320U (ja) 1981-08-11
JPS6035698Y2 true JPS6035698Y2 (ja) 1985-10-23

Family

ID=29666704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980128283U Expired JPS6035698Y2 (ja) 1980-09-08 1980-09-08 耐火断熱性建築用板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035698Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134739Y2 (ja) * 1971-11-15 1976-08-27
JPS5217932Y2 (ja) * 1973-09-17 1977-04-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56102320U (ja) 1981-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4051459B2 (ja) 不燃断熱パネル
JPS6035698Y2 (ja) 耐火断熱性建築用板
CN211775299U (zh) 一种建筑保温用pvc墙板
JP3448628B2 (ja) 外壁パネルおよび外壁構造
JP4087967B2 (ja) 目地構造
JPH0681407A (ja) 吸音性に優れた金属サンドイッチパネル
JPS63896Y2 (ja)
CN210706352U (zh) 一种防火型隔音板
JPS5935728Y2 (ja) 建築用複合板
JP3702913B2 (ja) 建築用パネル
JPH0637140Y2 (ja) 断熱防音板
JPS6229522Y2 (ja)
JPH0268913U (ja)
JPS6030352Y2 (ja) 建築用複合板
JPS627474Y2 (ja)
JPH0352368Y2 (ja)
JPH10159204A (ja) 構造用断熱パネル及びその接合構造
JPH0345804Y2 (ja)
JP4087966B2 (ja) 目地構造
JP4020174B2 (ja) 建築用パネル
JPS6315443Y2 (ja)
JPH0328666Y2 (ja)
JPS625446Y2 (ja)
JPS62906Y2 (ja)
JPH066559U (ja) 耐火屋根構造