JPS6034986Y2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS6034986Y2
JPS6034986Y2 JP4866880U JP4866880U JPS6034986Y2 JP S6034986 Y2 JPS6034986 Y2 JP S6034986Y2 JP 4866880 U JP4866880 U JP 4866880U JP 4866880 U JP4866880 U JP 4866880U JP S6034986 Y2 JPS6034986 Y2 JP S6034986Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan casing
fan
mounting base
air
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4866880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56149812U (ja
Inventor
不二夫 人見
光教 倉地
靖幸 船橋
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP4866880U priority Critical patent/JPS6034986Y2/ja
Publication of JPS56149812U publication Critical patent/JPS56149812U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6034986Y2 publication Critical patent/JPS6034986Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、空気調和機本体内に収納された熱交換器へ
通風する送風機の取付装置の改良に関するものである。
まず、従来の空気調和機について説明する。
すなわち、第1図および第2図において、1は下部には
吸込口2、上部には吹出口3を有する箱形の空気調和機
の本体、4は本体1の前面開口5を開閉可能に閉鎖する
前面パネル、6は本体1内を仕切り、一側には吸込口2
と吹出口3との間に通風路7を、また他側には配管スペ
ース8を形成するフレーム、9は吸込口2の近辺でフレ
ーム6間に支持されたフィルタ、10は吹出口3の近辺
でフレーム6間に支持された熱交換器、11はフィルタ
9と熱交換器10との間に位置すると共にフレーム6間
に支持され、熱交換器10へ通風する送風装置で、この
送風装置は第3図に示すように構成されている。
すなわち、図中、12は周辺を折曲げて形成された折曲
げ片12aを有し、本体1の奥行とほぼ同等の巾でかつ
フレーム6間に取付けられる皿状の取付台で、この取付
台底面12bの巾方向の一側には長方形の透孔13が、
また他側には後述するドレンパンの設置部14が形成さ
れている。
15はファンケーシングで、ファンケーシングは透孔1
3の短辺より若干短い巾を有するスクロール部16、こ
のスクロール部16に連続するのど部17、スクロール
部16およびのど部17の一側面、すなわち、本体1の
背面側を面を閉鎖する側板18、ならびに後述するモー
タよりも大径の吸込口19aを有し、スクロール部16
およびのど部17の他側面、すなわち本体1の前面側の
面を閉鎖する側板19からなり、また、のど部17と側
板1B、19によって吹出口20が形成される。
21は側板18,19ののど部17側を外側へ折曲げて
形成されたフランジ部で、ファンケーシング15を取付
台12に取付ける場合はファンケーシング15の吹出口
20を透孔13に対応させ、フランジ部21および取付
台12に取付ねじ22を挿通して固定する。
23はファンケーシング15内に収納された多翼形ファ
ン、24はファン23のボス部23aに連結され、フア
ン23を駆動するモータで、ファン23とともに送風機
を構成している。
25は三叉状の取付足で、モータ24を側板19に固定
するものである。
26は取付台12の設置部14に設置され、熱交換器1
0からのドレンを受けるドレンパンである。
このように構成された空気調和機では吸込口2および本
体1の背面開口1aから吸込まれた室内空気はファンケ
ーシング15を通って熱交換器10に至り、ここで熱交
換器10を流通する冷水または温水と熱交換して冷風ま
たは温風となって吹出口3から室内へ吹出し、冷房、ま
たは暖房を行なう。
しかしながら、このような空気調和機では、前述したよ
うにファンケーシング15にファン23、およびモータ
24が取付けられしかもこれらは取付台底面12bの透
孔13近辺に固定されるので、透孔13近辺に集中荷重
がかかる。
また、取付台12は比較的薄板からなるものであるから
取付台12が変形したりする欠点があった。
この考案は上記欠点を除去すべくなされたもので、以下
その一実施例について説明する。
すなわち、第4図乃至第6図に示すように側板19のス
クロール部16を閉鎖する部分の両側を延長し、これら
の延長部19bを前面側に折曲げて形成された折曲げ片
19cによって吸込口2と吸込口19aとの間に吸込通
路27を形成すると共に側板19の延長部19bの上端
にはドレンパン26がかけわたされて設置されるドレン
パン設置部14が形成されている。
また、このドレンパン設置部14が形成することによっ
て取付台12はファンケーシング15の巾よりも若干大
きい巾に折曲げられ、従来と同様皿状に形成されている
また、一方ファンケーシング15ののど部17の上端は
それぞれ外側へ折曲げられ取付台底面12bに引掛けて
係止されるフランジ部17aが形成されているので、上
記取付台12の透孔13にフランジ部17aを挿入して
取付台底面12bに係止してファンケーシング15の吹
出口20と取付台12の透孔とを合致させ、かつファン
ケーシング15の側板18,19が取付台12の折曲げ
片12aに重合するようにファンケーシング15を取付
台12内に挿入し、この重合された側板18,19およ
び折曲げ片12aに取付ねじ28を挿通して一体に組立
てられている。
さらに、上記各折曲げ片19cの前端部は上端から下端
へ向って順次大きくなるように切欠かれて、折曲げ片1
9cの前端部は傾斜面をなし、前面パネル4との間に切
欠口29が形成されると共に折曲げ片19cの前端部に
傾斜面に沿ってガイド(図示せず)が設けられ、このガ
イドにフィルタ9から着脱可能に挿入されている。
すなわち、フィルタ9は吸込通路27を斜めに横切って
折曲げ片19cに着脱装着され、前面パネル4を取外せ
ば前面開口5からフィルタ9を前面上方へ抜きとること
ができる。
その他の構成については従来のものと同様である。
従って、このような構成においては室内空気は、吸込口
2および背面開口1aを通して切欠口29から吸込通路
27内に至りファンケーシング15、熱交換器10を経
て吹出口3から冷風または温風が室内へ吹出されるが、
吸込通路27内に吸込まれた室内空気の流通過程におい
てはドレンパン26の背面側および前面側は取付台12
の折曲げ片12a1および前面パネル4に当接してシー
ルされ、側板19のドレンパン設置部14に設置されて
いるので、冷風または温風は吸込通路27ヘバイパスす
ることもなく、ファンケーシング15と前面パネル4間
の空間を有効利用できる。
また、ファンケーシング15はその側板18,19と取
付台12の折曲げ片12aとが重合され、その部分が剛
体化すると共に荷重が分散されるので、ファンケーシン
グ15、ファン23、およびモータ24を懸吊させても
充分な強度が得られる。
以上のようにこの考案では、周辺を折曲げて皿状に形成
された取付台の両側壁内面にファンケーシングの両側板
を重合して上記側壁および側板を一体に結合するように
したので、結合部分が剛体化し、さらにファンケーシン
グの吹出口に形成したフランジ部を取付台の透孔周縁に
引掛けるようにしているので、荷重が分散され、従来の
ように取付台が変形したりすることを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空気調和機の正面図、第2図は同じく縦
断面図、第3図は同じく送風装置部分の構成図、第4図
はこの考案の一実施例を示す正面図、第5図は同じく縦
断面図、第6図はこの考案の要部を示す送風装置部分の
構成図である。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 図中、 1は本体、 2゜ 3は吸込口および吹出 口、 10は熱交換器、 12は取付台、 15はファ ンケーシング、 23はファン、 24はモータであ る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ファンと、このファンを内部に収納するファンケーシン
    グと、このファンケーシングに固定され、上記ファンを
    駆動するモータと、通風路内に固定されると共に透孔を
    有し、その透孔と上記ファンケーシングの吹出口を合致
    させた状態でファンケーシングを懸吊させて取付ける皿
    状の取付台とからなる送風装置を備えた空気調和機にお
    いて、上記ファンケーシングの吹出口に形成したフラン
    ジ部を上記取付台の透孔周縁に引掛けた状態で、かつ上
    記取付台の両側壁と上記ファンケーシングの両側板とを
    重合して、この重合部を一体に結合したことを特徴とす
    る空気調和機。
JP4866880U 1980-04-09 1980-04-09 空気調和機 Expired JPS6034986Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4866880U JPS6034986Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4866880U JPS6034986Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56149812U JPS56149812U (ja) 1981-11-10
JPS6034986Y2 true JPS6034986Y2 (ja) 1985-10-18

Family

ID=29643663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4866880U Expired JPS6034986Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034986Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56149812U (ja) 1981-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034986Y2 (ja) 空気調和機
JPS6119379Y2 (ja)
JPS6038810Y2 (ja) 床置形空気調和機
JPS6212171Y2 (ja)
JP2703318B2 (ja) 空気調和ユニット
JP2562666B2 (ja) 空気調和機
JPH024337Y2 (ja)
JPS6340731Y2 (ja)
JP2000266401A (ja) 壁埋込形空気調和機の室内ユニット
JPH0120586Y2 (ja)
JPH0336821Y2 (ja)
JP3114701B2 (ja) 空気調和機
JPS642095Y2 (ja)
JP3147725B2 (ja) 空気調和装置のスイッチボックス配設構造
JPS5848504Y2 (ja) 空気調和機の室内ユニツト
JPS6138031Y2 (ja)
JP3312099B2 (ja) 空気調和機
JPS6138030Y2 (ja)
JPS5811Y2 (ja) パッケ−ジ型空気調和機の断熱構造
JPS637777Y2 (ja)
JP2956689B1 (ja) 床置型空気調和機
JPS5842809Y2 (ja) 空気調和機の蒸発器固定装置
JPS6227777Y2 (ja)
JPS6231788Y2 (ja)
JPS6241134Y2 (ja)