JPS6034945A - アミノ―ベーターラクタム酸塩およびその製造方法 - Google Patents

アミノ―ベーターラクタム酸塩およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6034945A
JPS6034945A JP59106295A JP10629584A JPS6034945A JP S6034945 A JPS6034945 A JP S6034945A JP 59106295 A JP59106295 A JP 59106295A JP 10629584 A JP10629584 A JP 10629584A JP S6034945 A JPS6034945 A JP S6034945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
group
methyl
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59106295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07108896B2 (ja
Inventor
アルベルト・パロモ・コル
ジユアン・カブレ・カステルビ
アントニオ・ルイス・パロモ・コル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz Industrial Products SA
Original Assignee
Gema SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gema SA filed Critical Gema SA
Publication of JPS6034945A publication Critical patent/JPS6034945A/ja
Publication of JPH07108896B2 publication Critical patent/JPH07108896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/085Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a nitrogen atom directly attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/02Preparation
    • C07D477/06Preparation from compounds already containing the ring or condensed ring systems, e.g. by dehydrogenation of the ring, by introduction, elimination or modification of substituents
    • C07D477/08Modification of a carboxyl group directly attached in position 2, e.g. esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/568Four-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアミノーβーラクタム師の塩、これは前記酸
のN−アシル銹導体の製造に適用される、および前記塩
の製造方法に関し、これらは次の酸、例えば、7−アミ
ンセファロスポラン酸、7−アミノー1−(オキソ)一
七ファロスボラン酸、7−アミノーα−メトキシ−デス
アセトキシセファロスボラン酸、3−アミノーノカルジ
シン酸、6−アミノ−2−ペネムー8−カルポン酸等か
ら誘導されるモノラクタムおよび二環式抗生物質の製造
上興味がある。
従来技術の説明 スペイン国特煎第497076号および第504011
号明細書において7−アミノセファロスボラン酸の溶液
の製造をその塩を二環式アミジン1、5−ジアザビシク
ロ(4,a,O)−S−ノネン(DBN)および1,8
−ジアザビシクロ(5,4.0)−7−ウンデセン(D
BU)を用いて生成させることにより行う方法が開示さ
れる。
前記特許はこれらの塩をセフロスボリン抗生物質の製造
に用いることによる利点を述べる。これら利点中特に多
数の7−セファロスポラン酸の有機溶媒への不溶性、ト
リエチルアミンで溶液を生成することの不可能なことお
よびセファロスボリン群の抗生物質の製造のためのアシ
ル化反応において前記塩の水溶液を用いることが困難で
あることの特別の問題の克服が挙げられる。
発明の要約 ここに、アミジン機能を有する有機塩基の中にグアニジ
ン基が含まれることを認めた。これらは、一層広範囲の
アミノ−β−ラクタム酸の可溶な塩を製造することがで
きる化合物である。アミ/アミジンと考えうる一層多数
のグアニジンを有することができることおよびグアニジ
ンおよびアミノ−β−ラクタム酸よりなる対が容易に形
成されて選ばれた有機溶媒の溶液を与えうろことは、技
術的に見て著しい利点である。
この発明は下記の酸のN−アセチル−誘導体の製造に利
用される、一般式: (式中: (X−Y)は1〜8個の炭素原子を有し、二重結合を有
しまたは有しない糸を形成することができ、 原子であり、 Yはメチレンであり、 2はカルボキシ、スルホ、ホスホン酸基であり、 b)開いた場合、 二重結合を含むことができ、 Xは水素原子、メチル、ヒドロキシメチルまたはチオー
ル基であり、 Yはスルホン酸、ホスホン酸またはスルホアミド酸より
なる群の中から選ばれた酸基であり、2は存在しなく、 Rは水素原子、メトキシまたはエトキシ基であり、 Roは、存在する場合、メチル、アセトキシメチル、ア
セチルおよびベンゾイル誘導体のようなアシルチオメチ
ル、メトキシ、塩素、カルバモイルオキシメチル、アジ
ド、アジドメチル(α,β)一チオエチルアミンまたは
チアゾール、ヂアジアゾール、トリアゾール、テトラゾ
ール、オキサゾール、オキサジアゾール、ビリミジンお
よびイミダゾール核のチオメチル−複素環式誘導体であ
り、 R2は水素原子またはメチル、エチル、ペンジルまたは
アリール栽であり、 m,nは同一か異なり1〜4の範囲内であり、環を形成
し、またはm=n=oで開鎖を形成する) で表わされるアミノ−β−ラクタム酸塩を指向する。
式IにおいてR2が水素原子で、且つm=n=3の場合
、得られる化合物は式: 式1においてR2が一〇H8であり、m=m=Qであり
、−(Of(z)m= 2個のメチル基であり、且つ−
(OH2)n= 1個のメチル基および水素原子である
場合、得られる化合物は式: %式%) 式1において、X=−CH、Y=−3o、、−、R=−
Hr R,=−CH,、m=m=aおよび2およびRo
がない場合得られる化合物は式: R2=−OH3+ m=m=oおよび−(CH2)I[
l−および−(OH2)n−が2個のメチル基の場合、
得られる化合物は式: 式■において、X = −8−、(X−Y) = −0
H2−C=Cて、 Z = −GOO−。
% ” −(3Hs + m−n m= Oおよび一′
(CH2)m=2個のメチル基および−(OH2)n”
 1個のメチル基および1個の水素原子である場合、得
られる化合物は式 式■において、X=−H、Y=−PO8H−、Z=o 
、 R=−H、R,=C、R2=−CH8およびm=n
=0.および−(OH2)m−および−(OH2)n−
m= 2個のメチル基の場合、得られる化合物は式この
発明の目的はさらに前記塩の製造方法を提供することで
あり、この製造方法において式:(2) (式中X、Y、(X−Y)、Z、RおよびRC−1前に
定義したとおりである) で表わされる化合物を溶媒中−50〜+25°Cの温度
で化学量論的量の式 (式中のR2,mおよびnは前に定義したとおりである
) で表わされる化合分と反応させて式Iの化合物の塩の溶
液を製造する。
この発明の目的に対して、スルホンアミドは、その酸性
のため、この発明で用いられる専門用語に含まれる酸成
分である。
前記のように、式■の化合物は二重結合または共役系を
含みうるし、(X−Y)Mは1〜3個の炭素原子により
形成しうる。二重結合の例は6−アミノ−ペン−2−エ
ム−8−カルボン酸(6−amino −pen −2
−em −8−carboxylic acid)およ
びその2−メチル誘導体である。(X)および(Y)の
間に結合がない場合、式1畳の化合物は8−アミノーノ
力ルジシン酸のようなモノラクタムおよびモノラクタム
酸を含み、後者は3−アミノ−4−オキソーアゼチジニ
ンーl−スルホンr9の既知誘導体を形成する。
、前記のように、式■の二環式グアニジンの場合、mは
nと同一かまたは異なり、2と4の間が好ましい。
線状グアニジンの場合m=n=oであり、窒素原子はメ
チル、エチル、ベンジルまたはアリールで置換されてよ
く、メチルおよびエチルが好ましい。代表的化合物はテ
トラメチルグアニジン1ペンタメチルグアニジン、テト
ラエチルグアニジン、テトラメチルエチルグアニジン、
テトラメチ°ルベンジルグアニジンおよびメチルアリー
ルグアニジンであり、それらのすべては市販品を使用す
るか科学技術文献記載の既知方法により容易に調製され
る(ヒ゛−・モリナら(P、 Mo1ina et a
l、 ) +シンセチツク・コミュニクイションズ(5
ynthetic−Communications )
第18巻、第67頁、1983年)。好ましい二環式グ
アニジンは115+7−ドリアザビシクロー(4,4,
0)−5−デセン、その7−メチル、7−エチル、7−
ベンジルおよび7−アリール誘導体であり、すべてこの
発明の例において、それぞれ理解を助けるため、頭文字
TDB、M−TDB、E−TDB、B−TDBおよびA
−TDBにより記載する。
技術的にグアニジンはアミ7基が特定的にアミニツタ(
aminio )炭素原子に支持されるアミノ−アミジ
ンであると考えうる。最も簡単な用語はグアニジンであ
り、この場合、一般式■においてR,、(CJH,)m
および(OH,)nは水素原子である。単環式グアニジ
ンの最も簡単な用語は式■の化合物において(OH3)
m項または、そうでなければ(OH2)n項がnが2〜
4で変りうる環であり、他の項が直鎖または開いている
化合物である。
換言すれば、後者の場合、mは0であり、例えば、N 
、 N/−トリメチル−N 、 N’−プロピレングア
ニジン(次式) %式% 式1化合物の塩は前記意味に基づき(Y)または(Z)
を酸基として含む。したがって、直鎖グアニジンおよび
二環式グアニジンの可溶性塩はβ−ラクタム核とともに
形成され、すべて引き続くN−アシル化反応から得られ
る抗生物質の!!!造上興味がある。
実際上の目的に対して、溶液の調製において、式■のβ
−ラクタム核を有する相応する化合物を愈択した溶媒中
にけん濁させる。式■のグアニジンを徐々によくかきま
ぜながら例えば5 ’Cまたは室温で一般式Iの塩の形
で■の溶液が丁度得られるまで添加する。用いる■の鼠
は本質的に反応の化学量論により決まり、一般に1:1
であり、事前に分析により決定した生成物の純度に依存
する。
式I化合物を含有するこのようにして調製した溶液に、
アシル化反応体を加え、酸クロリド、無水物、混合無水
物のような活性化カルボン酸、活性エステルまたはカル
ボン酸およびカルボジイミドおよびホスホルアミド塩酸
塩およびホスホラスヒドロクロリドのようなリン化合物
のような活性化反応体とにより形成されるシステムを用
いる通常の方法を行う。これらすべては知られており科
学技術文献に記載される。
ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン\クロロホル
ム、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ア
セトニトリル、メタノールおよびそれらの二元または三
元混合物、これらにアセトン、メチルエチルケトン、■
、4−ジオキサン、テトラヒドロフランおよびメチルt
−ブチルエーテルを加えることができる、ような溶媒次
式Iの化合物の生成に対して適当である。
■から導かれる抗生物質の製造に対し式Iの化合物を用
いる方法により多数の利点が得られる。
次のような利点を例示することができる:1)市場で低
価格で入手しうるグアニジンおよび二m式グアニジンか
ら誘導される有機塩基の利用。
2)この発明の目的に最も適するものを選択する一層広
範囲の塩基が利用しうる。
3)塩基および有機溶媒の回収方法がきわめて簡単で且
つ安価である。
4)式Iの化合物の製造に対して湿気の排除または不活
性ふんい気の使用の厳しい制御を行う必1″要がない。
5)カルボン酸の活性形の使用に対して制限がない。
6)式■の生成物のアシル化反応に対して広範囲の溶媒
および温度を選択しうる。
7)式Iの化合物の溶液を高純度の式■の化合物から製
造しうる。これは生物学的および化学的に最高の分析的
要求に適合する抗生物質を得ることを可能にする。
8)式Iの化合物の生成に対して一層広範囲の利□用し
うる有機塩基、アシル化反応溶媒および沈でんおよび単
離溶媒を考量して、一般に優れた抗生物質収率が得られ
る。
9)すべての前記特性は新しい、改良技術を用いるβ−
ラクタム抗生物質のIIβ活の基礎である。
io)製造された抗生物質の生物−学的活性を損なうで
あろう二次的またはラセミ化、エビ化または異性化反応
が起こらない。
式Iの化合物はその溶液から溶媒を蒸発することにより
単離しうる。それらは室温近くの温度で軟化するので正
確にそれらの融点を測定することは容易でない。一般に
、それらは赤外スペクトルにおいて1740〜1755
(β−ラクタム)および1600〜1605(Coo”
−)におけるレジスター(register )および
プロトン磁気共IQ スペクトルにおける!l口、にa
、o3ppm (OH3:TMG )における信号を与
えることにより確認される。ジメチルスルホキシドのよ
うな水溶液は光学活性を測定するのに有用である。有機
溶媒の蒸留および即時の再溶解により得られる結果を若
干の例で示す。
塩の光学活性をこれらの条件下で測定することが可能で
あった。次の酩のテトラメチルグアニジン塩に対する〔
α〕B0値の例は次のとおりであるニア−アミノデスア
セトキシセファロスボラン酸+。
76.7 (1%ジメチルスルホキシド)および+83
.6(1%水);7−アミノセフアロスボラン(H2+
6o、a(1%ジメチルスルホキシド)および+88.
7(1%水)ニア−アミノ−3−アジドメチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸+ 50.9 (1%ジメチル
スルホキシド)5よび+44.7 (1%水)および7
−アミノ−8−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾ
ール−2−イル−チオメチル)−3−セフェム−4−カ
ルボン酸−70,41(1%ジメチルスルホキシド)お
よび−57,2(1%水)。
次の実施例はこの発明をさらに明らかにするために述べ
る。
例1 7−アミノ−3−(l−メチル−11218+4−テト
ラゾール−5−イル−チオ−メチル)−8−セフェム−
4−カルボン酸塩 1.a 9のテトラメチルグアニジン(TMG)を3.
287の題名の酸のジクロロメタン50−けん濁液に加
え、−10’cに冷却した。溶液が直ちに生成した。1
当量のトリエチルアミン2−エチルヘキサノアートを上
記溶液に加えたところ沈でんの生成はみられなかった。
例2 ジクロロメタンの代りに30−のメタノールを用いた他
は前例に従って溶液をイ↓また。トリエチルアミンピバ
ラートの添加により沈でんは生成しなかった。
例3 ジクロロメタンの代りに30−のアセトニトリルおよび
テトラメチルグアニジンの代りに1.47のペンタメチ
ルグアニジンを用いた他は例1に従って溶液を得た。ト
リエチルアミンビバラートの添加により沈でんは生じな
かった。
例4 ジクロロメタンの代りに40−の1.2−ジクロロメタ
ンおよびテトラメチルグアニジンの代りに1899のテ
トラメチル−2−エチルグアニジンを用いた他は例1に
従って溶液を得た。トリエチルアミン2−エチルヘキサ
ノアートまたはトリエチルアミンピバラートの添加によ
り沈でんは生じなかった。
例5 2.2gのテトラメチル−2−ベンジルグアニジンをか
きまぜながら3.459の題名の酸のメタノール20d
けん濁液に加え、−io’cに冷却した。
約10分して溶液を生じ、必要にル6じてVI滴のテト
ラメチル−2−ベンジルグアニジンで調節した。
トリエチルアミンピバラートの添加により沈でんは生じ
なかった。
例6 メタノールの代りに40−の1.2クロロエクンおよび
8−のメタノールを用いた他は例5に従つて溶液を得た
例7 メタノールの代りに40dのジクロロメタンおよび8−
のメタノールの混合物を用いた他は例5ニ従って溶液を
得た。トリエチルアミンピバラートの添加により沈でん
は生じなかった。
例8 1.2 gのテトラメチルグアニジンを2.519の題
名の酸のジクロロメタン20−けん濁液に加え、−10
°Cに冷却した。溶液に塩基の純度に応じてさらに調節
のため加えた。短時間に溶液が生じ、相応する塩が減圧
下溶媒を蒸発させることにより油状で得られた。油をエ
チルエーテルけん濁しろ別することによりきわめて吸湿
性の固体を単離し、これを減圧下室温で乾燥した。
工R(KBr ) ν(極大)Cm−1: 1755 
(0=O。
β−ラクタム)、1602(Coo−)、2095およ
び2025(−N8)、H−NMR(CDCl2)δp
pm : a、oa (an8. Tx G )−(α
〕V=+50.9°(G=1%ジメチルスルホキシド−
DMSO)〔α)BO= + 44゜7°(C=1%H
20)。
例9 ジクロロメタンの代りに1,2−ジクロロエタンを用い
た他は例8に従って溶液を得た。
例10 ジクロロメタンの代りにアセトニトリルを用いた他は例
8に従って溶液を得た。
例11 ジクロロメタンの代りにジメチルアセトアミドを用いた
他は例8に従って溶液を得た。
例12 ジクロロメタンの代りにジメチルホルムアミドおよびテ
トラメチルグアニジンの代りに1.5りのテトラメチル
−2−エチルグアニジンを用いた他は例8に従って溶液
を得た。
例18 ジクロロメタンの代りにニトロメタンを用いた他は例8
に従って溶液を得た。
例14 ジクロロメタンの代りにクロロホルムを用いた他は例8
に従って溶液を得た。
例15 1.4g−のペンタメチルグアニジンを3.9oりの題
名の酸のジクロロメタン2o−けん濁液に加え、−10
°Cに冷却した。溶液を塩基の純度に合せて調節した。
溶液は直ちに生成した。トリエチルアミン2−エチルヘ
キサ/アートの添加により沈でんは生成しなかった。
例16 ジクロロメタンの代りに40−のアセトニトリルおよび
ペンタメチルグアニジンの代りに1゜2りのテトラメチ
ルグアニジンを用いた他は例15に従って溶液を得た。
トリエチルアミンピバラートの添加により沈でんを生じ
なかった。
例17 ツーアミノ−8−アジトメデル−3−セフェム1.46
9のテトラメチル−2−エチルグアニジンを2.549
の題名の酸のイソプロパツール20づけん濁液に加え、
塩基純度に合わせて調節した。
溶液が短時間に生威しトリエチルアミンピノくラードの
添加により沈でんは生成しなかった。
例18 5.8gのテトラメチルグアニジンを13.69の題名
の酸のイソプロパツール100−けん濁液にIIIえ、
塩基の純度に合わせて調節した。溶液は約15分のかき
まぜ後生成した。
例19 16.5 ’;Iのテトラメチル−2−ベンジルグアニ
ジンを17.29の題名の酸のメタノール100mj4
けん濁液に一20″Cで加えた。溶液が直ちに生成した
例20 ルポン酸塩 1.27のテトラメチルグアニジンを8.13りの題名
の酸のジクロロメタン30づけん濁液に一15°Cで加
えた。溶液が生じた。1当量のトリエチルアミンピバラ
ートを添加したが沈でんは生じなかった。
例21 1.45 gのテトラメチル−2−エチルグアニジンを
8.309のm名の酸の1.2−ジクロロエタン3Qf
ntけん濁液に加え、次いで塩基の純度に合わせて調節
した。短時間−5℃でかきまぜた後溶液が生成した。1
当量のイソノナン酸のトリエチルアミン塩を添加したが
、沈でんは生じなかった。
例22 2.2gのテトラメチル−2−ベンジルグアニジンを2
.889の題名の酸のジクロロメタンaomtけん濁液
に一10℃で加え、次いで塩基の純度に合わせて調節し
た。短時間かきまぜた後溶液が生成した。1当量のピバ
ル酸のトリエチルアミン塩な加えたが、沈でんは生じな
かった。
例28 例22における題名の酸の代りに相応する3−フェニル
チオメチル誘導体の均等物を用いた他は例22に従って
溶液を得た。トリエチルアミンビバラートの添加により
沈でんは生じながった。
例24 1.29のテトラメチルグアニジンを3.02 りの題
名の酸のクロロホルム80づけん濁液に−10’Cで加
え、次いで塩基の純度に合わせて調節した。短時間後溶
液が生成した。1当量のトリエチルアミンピバラートを
加えたが沈でんは生成しなかった。
例25 1.29のテトラメチルグアニジンを2.98gの題名
の酸のジクロロメタン35−けん濁液に一1O°Cで加
え、次いで塩基の純度に合わせて調節した。短時間後溶
液が生成した。1当量のN−エチルピペリジン2−エチ
ルヘキサノアートを加えたが沈でんは生じなかった。
例26 1.8 gのペンタメチルグアニジンを2.819の題
名の酸のジクロロメタン3o−けん濁液に一5℃で加え
、次いで塩基の純度に合わせて調節した。卸時間後溶液
が生成した。N−メチルモルホリンイソノナノアートを
加えたが沈でんは生じなかった。
j%l[2’1 1当量のアミジン、テトラメチルベンジルグアニジン、
テトラメチル−2−エチルグアニジンまたは他の同様な
化合物を8.28gの題名の酸のジクロロメタン25i
けん濁液に−10”CでjJIIえた。塩基の承をその
純度に合わせて調節し、短時間かきまぜた移相応する塩
の溶液が得られた。
例28 ジ20ロメタン全クロロホルムで代えた他例27に従っ
た。相応する塩の溶液が得られた。
例29 1当量のアミジン、テトラメチルグアニジン、ペンタメ
チルグアニジン、テトラメチル−2−ベンジルグアニジ
ンまたは他の同様な化合物を3.242のflの酸のア
セトニトリル80dけん濁液ニー 10 ’Cで加えた
。塩基の量を調節し相応する塩の溶液を得た。
例80 酸塩 1.29のテトラメチルグアニジンを8.8 igの題
名の酸のメチレンクロリド50−けん濁液に加え相応す
る塩の溶液を得た。
例31 ’1.5Glのテトラメチル−2−エチルグアニジンを
a、s 59の題名の酸のジメチルアセトアミド1Of
nl−けん濁液に加え、相応する塩の溶液を得た。
例32 7−アミノ−3−(メチル力ルポニルーチオメ2.12
のテトラメチル−2−ベンジルグアニジンを2.88 
gの題名の酸のメチレンクロリド25−けん濁液に加え
て相応する塩の溶液を得た6例88 1.3りのペンタメチルグアニジンをa、t8gのff
i名の酸のジメチルアセトアミドlOdりん濁液に加え
て相応する塩の溶液を得た。
例34 酸塩 2.057のテトラメチル−2−ベンジルグアニジンを
3.2 gの題名の酸のメタ/−ル10−けん濁液に加
えて相応する塩の溶液を得た。
例35 7−アミ/−13−(8−メトキシーピリダジンルポン
酸塩 i、29のテトラメチルグアニジンを3.549の題名
の酸のインプロパツール25−およびメタノール25−
のけん濁液に加えて相応する塩の溶液を得た。
例36 酸塩 1.2りのテトラメチルグアニジンを3.582の題名
の酸のメチレンクロリド25tntけん濁液に加えて相
応する塩の溶液を得た。
、例37 1.29のテトラメチルグアニジンを2.44 gの題
名の酸のメチレンクロリド50+++/けん濁液に加え
て相応する塩の溶液を得た。
例88 ]、、359のペンタメチルグアニジンを2.84 g
の題名の酸のクロロホルム5o−けん濁液に加えて相応
する塩の溶液を得た。
例89 1.59のテトラメチル−2−エチルグアニジンヲ8.
79の題名の酸のジメチルアセトアミド15dけん濁液
に加えて相応する塩の溶液を得た。
例40 見 1.29のテトラメチルグアニジンを1.659の題名
のモノラクタム酸のジメチルアセトアミド10−けん濁
液に加えて題名の塩の溶液を得た。
例41 前例のテトラメチルグアニジンを1.52のテトラメチ
ル−2−エチルグアニジンに代えた場合、相応する塩の
溶液が得られた。
例42 塩 1.29のテトラメチルグアニジンを1.96!7のモ
ノラクタム酸のアセトニトリル10m1けん濁液に加え
て題名の化合物の溶液を得た。
例43 前例のテトラメチルグアニジンに代えて1.35りのペ
ンタメチルグアニジンを用いて相応する塩の溶液を得た
例44 1.2gのテトラメチルグアニジンを、2−19ので題
名の化合物の溶液を得た。テトラメチルグアニジンの代
りに当量のペンタメチルグアニジン、テトラメチル−2
−エチルグアニジンおよびテトラメチル−2−ベンジル
グアニジンを用いた場合、相応する塩の溶液が得られた
例45 1.29のテトラメチルグアニジンをジメチルホルムア
ミド1〇−中の2.0’99のモノラクタム酸に加えた
。かきまぜにより溶液が得られた。
例46 前例のジメチルホルムアミドおよび塩基をジメチルアセ
トアミドおよびペンタメチルグアニジンにそれぞれ代え
た場合溶液が得られた。
例47 前例のジメチルアセトアミドと塩基の代りにそれぞれア
セトニトリルおたびテトラメチル−2−エチルグアニジ
ンを用いた場合、相応する塩の溶液が得られた。
例4日 1゜8りのペンタメチルグアニジンをメチレンクロリド
51ntおよびジメチルホルムアミドlQmt中のモノ
ラクタム酸2゜28りに加えて溶液を得た。
例49 前例の溶媒および塩基をそれぞれlQmtのメチレンク
ロリド、1Ofnlのジメチルアセトアミドおよび当量
のテトラメチルグアニジン、テトラメチル−2−エチル
グアニジンまたはテトラメチル−2−ベンジルグアニジ
ンに代えた場合、相応する塩の溶液が得られた。
例50 ン)−γ−(チオアセチル)ブテン酸A−TDB見 2.39のA−TDBをジクロロメタン25Tnl中の
2゜44りのα−(3−アミノ−2−オキソ−1−アゼ
チジニン)−γ−(チオアセチル)ブテン酸の混合物に
加え、かきまぜて溶液を得た。
例51 塩 前例のA−TDBを1.459のTDBに代えた場合酸
の溶液が直ちに得られた。
例52 1.549のM−1”DBをジクロロメタン25−中の
α−(8−アミノ−2−オキソ−1−アゼチジニン)−
γ−(2−メルカプト−5−メチル−1,8,4−チア
ジアゾール)ブテン酸3.OOりの混合物に加えて溶液
を得た。
例53 前例のM−TDBおよびジクロロメタンの代りにそれぞ
れ1.409のTDBおよび20−のメタノールを用い
た場合も、溶液が得られた。
例54 8−アミノーノカルジシン酸B−’I’DB塩2.80
 (iのB−TDBをi、s a 9の3−アミノ−)
カルシシン酸のジクロロメタン20−けん濁液に加えた
。室温でかきまぜて溶液を得た。
例55 1.67りのE−TDBをジクロロメタン25−中の6
−アミノ−8−メチルーカルノクヘネムー8−カルボン
酸1.889の混合物に加えて、全溶液を数分で得た。
例56 前例のジクロロメタンに代えて25艷のジメチルアセト
アミドを用いた場合同じ結果が得られた。
例57 チエナミシンTDB塩 1.409のTDBを2.74りのチェナミシンのアセ
トニトリル20づけん濁液Gこ加えて室温で力)きまぜ
て溶液を得た。
例5・8 1、i 5 L!のテトラメチルグアニジンをa、a 
29の7−α−アミノ−3−((1p2e311−チア
ジアゾール−5−イル)チオメチルシー8−セフェム−
4−カルボン酸のジクロロメタン25rrllfん濁液
に加えた。溶液が室温でかきまぜることにより得られた
例59 前例に従うが、8.! 69の7−アミノ−3−((i
+2+a−チアジアゾール−5−イル)チオメチルツー
8−オキサセフェム−4−カルボン酸を用いても、溶液
が得られた。
例60 例58に従うが、3゜629の7−β−アミノ−7−α
−メトキシ−3−((1,2,3−チアジアゾール−5
−イル)チオメチルツー3−セフェム−4−カルボン酸
を用いて同一条件で溶液を得た。
例61 7− (D−α−アミノフェニルアセトアミド)デスア
セトキシセファロスポラン酸(セファレキシン) 0.2669のγ−ピコリン塩酸塩(または相応する量
のピリジンまたはβ−ピコリン)をメチレンクロリド4
〇−中の10.969のカリウムN−(l−エトキシカ
ルボニル−プロペン−2−イル)−α−アミノフェニル
アセタートに加え、次いで0.89のN−メチルアセト
アミドを加えた。全体を−85〜−40℃に冷却し4.
229の100%ピバロイルクロリドを加え全体を−3
5〜−88°Cに15分間保ち、その後予め−15〜−
20℃に冷した6、459の7−アミツージスアセトキ
シセファロスボラン酸(7−ADGA)のメチレンクロ
リド501rLt溶液および8゜49g−のテトラメチ
ルグアニジンを20分にわたり加えた。反応物の温度を
添加中−55〜−50°Cに保ち−38〜−40°Cで
5時間反応させた。その後0.42−のジエチルアミン
を加えて過剰の無水物を分解させ、混合物を−35〜−
40°Cで15分間か・きまぜ、その後27−の水およ
び6−の37.5%塩酸の混合物を加えた。全体の温度
は一12℃であり約10分して0°Cに上昇した。pH
は0゜92〜1であり、10分間にQ、2084に調節
しこの値に20分間保った。温度を0°Cに保ちながら
塩酸の全消費は7.7−であった。
混合物をデカントし、水層に5記の水と40−のアセト
ニトリルを加えた。トリエチルアミンを加えて25℃で
pHを3〜8.1に上げ、6分間40゛Cに加熱するこ
とにより沈でんを生成させた。迅速な沈でんとl)Hの
2.5〜2.6への変化が認められた。塩基の添加を4
0〜41℃で45分間にわたり徐々に続けてpH5,4
5〜5.5に至らせる。塩基の消費量は8.25−であ
った。混合物を80分間40゛Cでかきまぜ、ろ別し、
アセトニトリル−水混合物(48〜12−)およびアセ
トニトリル(66ml )で洗浄し乾燥して水分5%を
含むセファレキシン9゜70りを得た(単離収率88.
2%)、セファレキシン/ADGA比1:1.51.微
生物学的純度99〜100%。
トリエチルアミンを水酸化アンモニウムに代えて沈でん
させる場合等電的pH5〜5.1で同一収率が得られた
メチレンクロリドを304のアセトニトリルに代え、7
−ADOA溶液における50づのメチレンクロリドの代
りに80−のアセトニトリルを用いInの水でpH0,
4〜0.5において加水分解し例62で述べるように沈
でんさせた場合混合無水物生成において同様な収率が得
られた。
例62 27社のメチレンクロリド中の9.89 gのナトリウ
ムN−(1−メトキシカルボニルプロペン−2−イル)
−α−アミン−1,4−シクロヘキサジェニル−フェニ
ルアセター)を−25〜−30゛Cに冷却し0.89の
N−メチルアセトアミドおよび0.07229のピリジ
ン塩酸塩またはβまたはγ−ピコリンの相応する塩を加
え、混合物を2分間かきまぜ4.229の100%ピバ
ロイルクロリドを加えた。温度を一16゛Cに上げ80
分−18〜−15’Cに保った。次いでこれを一50°
Cに冷却した。6.452の7−ADGA、50−のメ
チレンクロリドおよび3.499のテトラメチルグアニ
ジンの溶液を一1θ〜−15°Cに冷却し次いで5分間
にわたり上記混合物に−50〜−55°Cの温度で加え
た。7−ADOA溶液の漏斗を4LL!/のメチレンク
ロリドで洗い洗液を反応物に加えた。混合物を8時間−
38〜−89°Cで反応させ次いで0.47−のジエチ
ルアミンを加えた。混合物を15分間−85〜−40゛
Cでかきまぜ、25づの水および6−の37.5%塩酸
の0〜+5°Cにあらかじめ冷却した溶液を加えた。温
度を5分間に0゛Cまで上昇させpHは0.68であっ
た。混合物を5分間かきまぜpHをさらに5分間にわた
り0.24に調節し次いで20分間0°CおよびpH0
,2に保った。全塩酸消費量は7.8−であった。
系は8相からなり、メチレンクロリドをデカントして分
は中間層と水層を合わせ、漏斗を4−の水で洗う。40
−のアセトニトリルを加え、pHは0.88であった。
沈でんが−20〜−20°Cで8.5g1ntのトリエ
チルアミン(TEA)を添加し沈でんを開始するpH8
にすることにより起こった。pHを20分間にわたり2
.29まで変えた。トリエチルアミンの添加を35分間
にわたりpH5,44まで続け、全TEA消費は7.0
25−となった。
混合物を10分間20℃でかきまぜO〜+5℃までさら
に10分にわたって冷却し、30分間かきまぜ0°Cで
のpHは5.58〜5.6であった。混合物をろ別し、
80%アセトニトリルで、最後に100%アセトニトリ
ル(38,5ml )で洗浄し10.42qの結晶水6
%を含む抗生物質を得た。セフラジン/7−ADCEA
比は1 : 1.62で微生物学的純度は99〜100
%であった。トリエチルアミンを水酸化アンモニウムに
代えて沈でんさせても、等電pHの5〜5.1で同一収
率が得られた。
沈でん段階で40−のアセトニ) IJルに代えて75
−のイソプロパツールを最終pH5,4〜5.5で用い
た場合同一結果が得られた。
例68 4.9りのテトラメチルグアニジンを10.759の工
業用純度の7−アミノ−8−(5−メチル−1,8,4
−チアジアゾール−2−イル−チオメチル)−8−セフ
ェム−傷−カルボン酸のジクロロメタン150−けん濁
液に温度−10℃で加えた。直ちに溶液が生じた。この
溶液に1.5gのピバル酸および4.0−のトリエチル
アミンからつくったトリエチルアミンピバラートを加え
た。その後9.59のテトラゾリルアセチックアンヒド
リドを一度に加えた。溶液を90分間15℃の温度でか
きまぜ325−の水と数滴のナトリウムジオクチルスル
ホサクシナート溶液を加えた。混合物はpH3,5を2
0°Cで有し、1分してpH8,8に変り、約15分後
pH8,62に落ちた(22°C)。少■の灰色法でん
を単離した( 0.059 )。水層をデカントして分
け、2.59の活性炭で15分間脱色し、pHは4.4
8であった。これをろ別した(生成物の0.0259の
部分がトリエチルアミン水溶液により活性炭から単離さ
れた)。250づのメチルイソブチルケトンを水性液に
加えl)Hは徐々に8.0 (28℃)に上がり、19
の黄色を帯びた生成物が析出した。デカントした無色液
のl)HをIN塩酸の添加により徐々に(115分) 
1.04に調節した。沈でんの開始はこの前pH2,9
8で起こった。0〜+5℃に冷却後、混合物をろ別し、
水洗し減圧で乾燥した。12.o O9の題名の化合物
が98〜99%の分析純度および標準との比較で98〜
100%の微生物学的活性で得られた。題名の化合物が
1.69の粗生成物から精製することによりさらに単離
され、全収率は理論の92%であった。
例64 0.5gのピリジン塩酸塩または相応するヒドロプロミ
ドをメチレンクロリド75づ中の7.99のカリウム6
.7−シヒドロキシー4−オキソ−4H−1−ベンゾピ
ラン−8−カルボキシアミド−D(−)α−4−ヒドロ
キシフェニルアセ汐−トに加えた。混合物を−20〜−
25°Cに冷却し2.29 (jの100%ピバロイル
クロリドを加え、次いで45〜60分間−10〜−15
°Cでかきまセ、酸塩化物のカルボニルバンドの消失を
赤外線スペクトル法でチェックした。混合物を−35〜
−40℃に冷却しこれに80分Qこわたってメチレンク
ロリド50づ中に7.12の7−アミノ−8−(1−カ
ルボニルメチル−1,2,8,4−テトラゾール−5−
イル−チオメチル)−8−セフェム−4−カルボン酸を
溶かしたあらかじめ−15〜−20°Cに冷却した溶液
および2.87のテトラメチルグアニジンを加えた。混
合物を30分間かきまぜ、温度を0〜+5°Cに上昇さ
せ120分間かきまぜた。25m1の水を加えpHを0
.5〜1に調節し、混合物を15分間かきまぜろ別し、
水洗し減圧で乾燥し題名の化合物を94%の収率で得た
題名の化合物の ナトリウム塩はt−ブチルナトリウム
アセトアセタートによりスペイン国特許第497809
号明細書記載に従って調製された。
例65 0、lJ 7229のピリジン塩酸塩(またはβ−また
はγ−ピコリンの相応する塩またはそれらのヒドロプロ
ミド)をメチレンクロリド27fnt中の11.5 +
92のカリウムN−(1−エトキシカルボニルプリペン
−2−イル]−α−アミ7−4−ヒドロキシフェニルア
セタートに加えた。混合物を−25〜−80℃に冷却し
4.229の100%ピバロイルクロリドを加えた。温
度を−12〜−15℃に上昇させ30分間保ち、次いで
混合物を−55〜−60℃に冷却し22.15WLtの
ジメチルアセトアミドと11−のメチレンクロリドを加
えた。最終温度−80℃から混合物を迅速に一55℃に
冷却した。
その後、メチレンクロリド52づ中の6.459の7−
ADOAからなるあらかじめ−10〜−15°Cに冷却
した塩の溶液と8.49 ’jのテトラメチルグアニジ
ンを加えた。添加時間は25分であり、漏斗は4−のメ
チレンクロリドで洗浄し、洗液を反応物に加えた。全体
を−38〜−40″Cに8時間保ち0.47m/のジエ
チルアミンを加えてillの無水物を分解した。混合物
を16分間かきまぜ、ろ別し99.5mjの水と6−の
塩酸の混合物を一15°Cの温度、pH−2で加えた。
温度を0″Cまで5分に上げ、TII(−1、塩酸を1
0分11」]にわたりpH0,27まで加え全体をpH
0,2に20分間保った。
デカンテーション後混合物を2づの水で洗浄し沈でんを
N−エチルピペリジン’t’ pHヲ8.47 C20
〜21°Cで上げることにより引起こしたが、これに塩
基10−が消費された。多量の沈でんが認められた。4
0づのアセトニトリルを加え、pHは3,91であった
がさらに塩基を40分にわたって加え’9Hを5.4〜
5.5としたが塩基の全消費は12.78VrLtであ
った。混合物を2時間室温でかきまぜ、ろ別し20%の
水と40%のアセトニトリルを含有するアセトニトリル
Burntで洗浄した。
微生物学的純度99〜100%を有する生成物10.6
];/)(得うレ、セフ 7 )’ 0 キシル/ 7
− ADOA比は171.64であった。
例66 ルボン酸 2.08 ’;Iの五塩化リンを4.49の2−(2−
)ジエチルアミノチアゾール−4−イル)−(Z)−2
−メトキシイミノ酢酸のジクロロメタン7゜ゴ溶液およ
び1.41mjのトリエチルアミンに加えた。混合物を
15分間0〜+5℃で力)きまぜM発乾固した。得られ
た残留物を50ゴのジクロロメタンと50ffLtのア
セトンの混合物に溶解し再蒸発した。この残留物に5U
Intのアセトンを加えろ別した。ろ液を冷却し2.5
87の7−アミノ−8−(1,2,8−\チアジアゾー
ルー5−イル)チオメチル−8−セフェム−4−カルボ
ン酸のジクロロメタン5011’lj溶液に0.882
のテトラメチルグアニジンおよび1.41 mのトリエ
チルアミンとともに加えた。
混合物を0〜+5°Cで30分間、20〜22°Cで1
時間かきまぜた。75ゴの水を加え、4NHC4をpH
2まで加え、1QQrrul(7)水を加え、有機塩基
をデカントで分は水層を3回酢酸エチルで抽出した3(
各回15(un/)。有機塩基の混合物を2回水で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を蒸発して題名の生
成物5.77を得た。
例67 N′−プロピレングアニジン塩 1.429のN−ジメチル−N′−メチル−N/。
N′−プロピレングアニジンを8.28 i7の7−ア
ミノ−8−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾー
ル−5−イル)チオメチル−セファロスポラン酸のジク
ロロメタン(lbmt)およびメタノール(1M)の混
合物中のけん濁液に加え室温でかきまぜて溶液を得た。
例68 1.589のM −’I’ D、Bを1.80ノの2−
オキソ−3−アミノ−4−メチル−アゼチジン−1−ス
ルホン酸のジクロロメタン20ゴけん濁液に加え相応す
る塩の溶液を得た。この塩を減圧不蒸発により単離した
。分子式C02−H2,N504S0分子景888.8
8゜微量分析:計算値:0%4 C2; H%6.9;
N%21.0および8%9.6;実測値二C%43.0
 ; H%6.7;N%21.3および8%9.8゜出
発生成物の純度がきわめて高いので分析は生成物の前精
製なしで行った: I R(KBr )ν(極大1)c
m−” : l 740 (0−0+β−ラクタム) 
; 1860および1150 (−SOi )。
例69 1.2929のペンタメチルグアニジンを8.804り
の題名の酸のジクロロメタン10ばけん濁液に加え室温
でかきまぜることにより相応する塩の溶液を得た。この
塩を減圧下溶媒を蒸発して単離した。分子式” 16H
25N70888 ’分子p< ’ 459−59゜微
量分析:計算値:0%41.8;H%5.5 ; N%
21.8 ; 3%20゜9;実測位:C%41.6 
; H%5.5 ; N%21.5 ; 3%20.7
゜出発酸と塩基が1きわめて純粋であったので前精製な
しで分析を行なった工R(KBr )ν(極大)ocm
 ・1745(a−O,β−ラクタム)および1600
 (−Coo’″)例70 一スルフ7−)−2−メトキシシンナモイル−3酸塩 1.1529のテトラメチルグアニジンおよび1.58
2gのM−TDBを引き続いて4.8659の7−アミ
ノ−3(バラビ店アートー2−メトキシシンナモイル−
8−オキシメチル)−8−セフェム−4−カルボン酸の
ジクロロメタン20m及びメタノール1(lidのけん
濁液に加え相応する塩の溶液を得た。これを溶媒を減圧
不蒸発して単離した。分子式:C8□H,6N80□。
S2゜公刊1754.8 ’I。微量分析、計算値:0
%49.8 ; H%6゜1;N%14.8 ; 8%
8.5;実測値:0%49゜0;H%6.0 ; N%
14.5 ; 8%8.7゜出発酸および塩基がきわめ
て純粋であったので分析は前精製なしで行った。IR(
KBr )ν(極大)。
cm−’ : l 750 (G−0+β−ラクタム)
 16(10(−C00−) 1 :37 (lおよび
1180 (−0−8o8−尼例71 、スホン酸塩 1.2929のペンタメチルグアニジンを1.6519
の題名の酸のジクロロメタン10dとメタノール5dの
混合物中のけん濁液に加えかきまぜることにより相応す
る塩を得た。塩は溶媒を蒸発することGこより単離した
。分子式: COH22N50.P O分H%?、4 
; N%28.5;2%10.7゜出発生成物の純度が
きわめて高かったので分析は前精製なしで行った。IR
(KBr ) v (極大)cm 、1785(c −
o rβ−ラクタム)。
例72 1.1 e 9のテトラメチルグアニジンを+10〜+
15°Cで2.85 !i’の題名の酸のジクロロメタ
ン20mけん濁液Oこ加えて相応する塩を得た。
例78 1ユp−7二仁二し2ピノ」2ヱニュニエヱドメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸塩例72に従うがテトラ
メチルグアニジンの代りに1.55りのM−TDBをH
ノいても相応する塩の溶液が得られた。
例74 1.169のテトラメチルグアニジンを2.149の題
名の酸のジクロロメタン25ゴけん濁液をθ〜−5℃に
冷却したものに加え、数分間10〜15°Cでかきまぜ
た後相応する塩の溶液を得た。
題名の化合物の塩は溶媒を減圧下蒸発し半固体残留物を
エチルエーテルにけん濁し、ろ別し真空乾燥して得た。
得られたものはきわめて吸湿性の固体であり次の特性を
有する: XR(KBr )ν(極大)Cm−1−17
40(0−0、β−ラクタム)1600 (−Coo−
、広ハント)。”H−NMR(0DGI8)〔α)、3
’−+76.7 ((3−1%DMSO) ; (α)
AU−+88.6((E−1q5HO)。
例75 1.409のTDBを2.149の題名の酸のジクロロ
メタン25+dけん濁液に加え室温でかきまぜることに
より相応する塩の溶液を得た。塩は溶媒を減圧で蒸発さ
せ、得られた残留物をエチルエーテルにけん濁しろ別お
よび減圧乾燥することにより定量的に単離されてm、p
、 145〜155℃(分解)の吸湿性固体を得た。I
R(KBr )ν(極大)Cm−1−1750(c−0
,β−ラクタム) 1565(−COO−)。
例76 1.169のテトラメチルグアニジンを8.459の題
名の酸のジクロロメタン20m1けん濁液に加えた。相
応する塩の溶液が速やかに得られ、溶媒を減圧下蒸発す
ることにより単離された。得られた残留物をエチルエー
テルにけん濁しろ別した。
生成物は減圧下乾燥したものが前記塩に合致しきわめて
吸湿性の固体であった。IR(KBr )ν(極大)c
m−’ : 1 q 50 (β−ラクタム、0−0)
1 e o o (−000−)。”H−NMR(CD
018)δppm :2.99 (CH3−、テトラメ
チルグアニジン);2.69 (OHa< )。〔α〕
る’−70.4°(0−1%DMSO) ; (α)f
iO−−57,2°(C−1%H20)。
例77 例76に従うがテトラメチルグアニジンの代りに1.5
49のM−TDBを用いても相応する塩の溶液が得られ
た。塩を同じ条件で吸湿性固体として単離したm、p、
 85〜40℃外観の変化;70゜(分解) IR(K
Br ) V (極大)cm、1755(C−O,β−
ラクタム)、1595 (−QOO−) ;広バンド。
例78 7−アミノ−3−アジドメチル−3−セフェム1.40
9のTDBを2.552の題名の酸のジクロロメタン2
0WLtけん濁液に加え相応する塩の溶液を得、これを
溶媒を減圧で蒸発させることにより単離しエチルエーテ
ルにけん濁し、ろ別し減圧下室温で乾燥して吸湿性固体
を得た。m、p、 105〜180℃(分解)。IR(
KBr ) V (極大) cm−”−1760(0−
0,β−ラクタム);2100および2o15(N8−
)および1640 (広バンド)。
例79 1.169テトラメチルグアニジンおよび1.017の
トリエチルアミンを引紗いて5.709の7−β−アミ
ノ−7−α−メトキシ−8−アジドメチル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸のジクロロメタン80R/けん濁液
に加えた。得られた溶液を−45〜−40℃に冷却しこ
れに30分間にわたって2.489のクロロアセチルク
ロリドのジクロロメタン1′Od溶液を加えた。反応は
さらに60分−85〜−40°Cで完結した。15mj
の水を加えl)Hをアンモニアで0〜+5℃で7.2に
調節し、水層をデカントして分け87.5%塩酸でpH
0,5に調節した。混合物をろ別し水およびn−ヘキサ
ンで洗浄し題名の生成物6.959を収率96%で得た
。IR(KBr ) v (極大) cm−” −21
00(−N8L1770(0−0,β−ラクタム)11
700例80 例79に従うが、クロロアセチルクロリドの代りに8.
469のクロロアセチルプロミドを用いて7.479 
(収率92%)の題名の生成物を得た。
工R(KBr ) v (極大)cm 、2100(−
NB)+1765(0−0,β−ラクタム)、1700
(−000H)および16s 5(LOONK−)。
溶液のpHは6.8に調節した0 例81 例79に従うが、クロロアセチルクロリドの代りに2.
799−の2−クロロプロペニルクロリドを用いて6.
99り(収率98%]の題名の化合物を得た。IR(K
Br ) y (極大) cm−1: 2100 (−
Na)1765(C−0,β−ラクタム)、1700(
−000H)および1685 (−0ONH−)。
例82 粉末NaOHを全量14.0.09 (純度97%)ま
で沈でん液にNH,OHとともに加え、それから抗生物
質を洗浄し0〜+5℃に冷却した。温度を15〜20℃
に上昇させ迅速に全溶解し相分離したO相をデカントし
有機層(上層)から分留Qこよりアセトニトリルを90
〜95%収率で、テトラメチルグアニジノを80〜95
%の収率で回収した( IR−標準酸滴定により97〜
b 特許出願人 ゲマ・ソシエテ拳アノニム第1頁の続き ■Int、a、’ 識別記号 庁内整理番号@発明者 
アントニオ・ルイス・ スペイン国パル十ノぐロモ拳コ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 一般式: (式中: (x−y)は1〜8個の炭素原子を有し、二重結合を有
    しまたは;aしない糸を形成する−ことができ、 a)閉じた場合 Xは炭素、酸素、窒素および硫黄の中から選ばれた原子
    であり、 Yはメチレンであり、 2はカルボキシ、スルホ、ホスホン酸基であり、 b)開いた場合 二重結合を含むことができ、 Xは水素原子、メチル、ヒドロキシメチルまたはチオー
    ル基であり、 Yはスルホン酸、ホスホン酸またはスルホアミド酸より
    なる群の中から選ばれた酸基であり、 2は存在しなく、 Rは水素原子、メトキシまたはエトキシ基であり、 R工は、存在する場合、メチル、アセトキシメチル、ア
    セチルおよびベンゾイル誘導体のようなアシルチオメチ
    ル、メトキシ、塩素、カルバモイルオキシメチル、アジ
    ド、キサジアゾール、トリアゾール、ピリミジンおよび
    イミダゾール核のチオメチル−複素環式誘導体であり、 R2は水素原子またはメチル、エチル、べンジルまたは
    了り−ル基であり、 m、nは同一か異t(すl−4の範囲内であり、環を形
    成し、またはm=n=oで開鎖を形成する) で表わされるアミノ−β−ラクタム酸塩。 λ 式IにおいてR8が水素原子で、且つm=n=3で
    あり、得られる化合物が式: を有する特許請求の範囲第1項記載の塩。 & 式1において、R2が一0H8であり、m=n=o
    および−(OH3)m= 2個のメチル基および−((
    3H2)n= 1個のメチル基および水素原子であり得
    られる化合物が式: で表わされる化合物である特許請求の範囲第1項記載の
    塩。 4 式■において、X=−OH,+ yニーso、” 
    、 R=−H、R2=−OH8,m=n =8および2
    およびR□がなく、得られる化合物が式:で表わされる
    化合物である特許請求の範囲第1項記載の塩。 五 式Iにおし)で、X =−3−、(X−Y)= O
    H,−よび−(CH2)m−および−(CH2)n−が
    2個のメチル基であり、得られる化合物が、式: で表わされる化合物である特許請求の範囲第1項記載の
    塩。 a 式Iにおいて、 X = −8−、(X−Y) = −0H8−(3= 
    O,、Z :Coo”’ 、 R=−H。 R2”= −CH3+ m” n ” 0および−(O
    H2)m” 2個のメチル基および−(CH,)n= 
    1個のメチル基および1個の水素原子であり、得られる
    化合物が式: で表わされる化合物である特許請求の範囲第1項記載の
    塩。 ?、 式Iにおいて、X = −H、Y =−PO8H
    −、Zはなく、R=−H、R,ハナ<、R,=−CiH
    8オよび1il=n==Qで、−(OH,)m−および
    −(OH2)、−=2個のメチル基であり、得られる化
    合物が式: () で表わされる化合物である特許請求の範囲第1項記載の
    塩。 & 一般式: (式中: (x−y)は1〜8個の炭素原子を有し、二重結合を有
    しまたは有しない糸を形成することができ、 a)閉じた場合 Xは炭素、酸素、窒素および硫黄の中から選ばれた原子
    であり、 Yはメチレンであり、 Zはカルボキシ、スルホ、ホスホン酸基であり、 b)開いた場合 二重結合を含むことができ、 Xは水素原子、メチル、ヒドロキシメチルまたはチオー
    ル基であり、 Yはスルホン酸、ホスホン酸またはスルホアミド酸より
    なる群の中から選ばれた酸基であり、 2は存在しなく、 Rは水素原子、メトキシまたはエトキシ基であり、 Roは、存在する場合、メチル、アセトキシメチル、ア
    セチルおよびベンゾイル誘導体のようなアシルチオメチ
    ル、メトキシ、塩素、カルバモイルオキシメチル、アジ
    ド、アジドメチル(α、β)−チオエチルアミンまたは
    チアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、オキサゾ
    ール、オキサジアゾール、トリアゾール、ピリミジンお
    よびイミダゾール核のチオメチル−複素阜式誘導体であ
    り、 R3は水素原子またはメチル、エチル、ベンジルまたは
    アリール基であり、 m、nは同一か異なり1〜8の範囲内で環を形成し、ま
    たはm=n=0で開鎖を形成する) で表わされるアミノ−β−ラクタム酸塩を製造するに当
    り、 式: (式中のX、Y、(X−Y)、Z、RおよびRoは式I
    と同じである) で表わされる化合物を溶媒中、−50〜十25℃の温度
    で式: (式中のR2,nおよびmは式Iと同じである)で表わ
    される化合物の化学量論的量と反応させて式Iの化合物
    の塩の溶液を得ることを特徴とするアミノ−β−ラクタ
    ム酸塩の製造方法。 9、ml記fり媒がメタノール、ジクロロメタン、アセ
    トニトリル、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムア
    ミド、■、2−ジクロロエタン、クロロホルム、アセト
    ン、プロピオニトリル、ニトロメタンおよびそれらの二
    元混合物よりなる群の中から選ばれたものである特許請
    求の範囲第8項記載の方法。 10、前記酸のN−アシル誘導体の製造に式Iの化合物
    を用いるにあたり、式Iの化合物を酸塩化物、無水物、
    混合無水物、活性エステル、カルボン師−カルポジイミ
    ド系およびカルボン酸−力ルボニルジイミダゾールより
    なる群の中から選ばれた活性カルボキシ化合物と反応さ
    せる特許請求の範囲第8項記載の方法。
JP10629584A 1983-05-26 1984-05-25 アミノ―ベーターラクタム酸塩およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH07108896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES522728 1983-05-26
ES522728A ES8505362A1 (es) 1983-05-26 1983-05-26 "sales de acidos amino-beta-lactamicos, para su aplicacion a la obtencion de n-acil derivados de los mismos, y procedimiento para la obtencion de dichas sales"

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7115868A Division JP2708724B2 (ja) 1983-05-26 1995-05-15 アミノーベーターラクタム酸塩およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034945A true JPS6034945A (ja) 1985-02-22
JPH07108896B2 JPH07108896B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=8485785

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10629584A Expired - Lifetime JPH07108896B2 (ja) 1983-05-26 1984-05-25 アミノ―ベーターラクタム酸塩およびその製造方法
JP7115868A Expired - Lifetime JP2708724B2 (ja) 1983-05-26 1995-05-15 アミノーベーターラクタム酸塩およびその製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7115868A Expired - Lifetime JP2708724B2 (ja) 1983-05-26 1995-05-15 アミノーベーターラクタム酸塩およびその製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4659814A (ja)
EP (1) EP0127541B1 (ja)
JP (2) JPH07108896B2 (ja)
AT (1) ATE55134T1 (ja)
CA (1) CA1278568C (ja)
DE (1) DE3482853D1 (ja)
DK (1) DK174169B1 (ja)
ES (1) ES8505362A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT400717B (de) * 1993-07-30 1996-03-25 Biochemie Gmbh Neue guanidin- und amidinsalze von 7-amino-3- hydroxymethyl-3-cephem-4-carbonsäure
US5908929A (en) * 1996-12-05 1999-06-01 Vitara Chemicals Limited Process for the manufacture of the antibiotic 7-(D-α-amino-α-phenylacetamido)-3-methyl-3-cephem-4-carboxylic acid (cephalexin) and pharmaceutically acceptable salts thereof
AT411996B (de) 2000-09-11 2004-08-26 Sandoz Ag Verfahren zur herstellung von cefuroxim in der form seines n-butylammoniumsalzes
GB0118764D0 (en) * 2001-08-01 2001-09-26 Biochemie Gmbh Organic compounds
JP2004253357A (ja) * 2002-05-09 2004-09-09 Wilson Greatbatch Technologies Inc 電気化学電源における常温溶融塩のためのカチオンとしてのグアニジン誘導体
US7214825B2 (en) 2003-10-17 2007-05-08 Honeywell International Inc. O-(3-chloropropenyl) hydroxylamine free base
CN102977122A (zh) * 2012-10-08 2013-03-20 江苏德峰药业有限公司 一种头孢替唑酸的制备方法
CN110317215A (zh) * 2019-07-26 2019-10-11 伊犁川宁生物技术有限公司 一种降低d-7-aca中do-7-aca杂质含量的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2865913A (en) * 1957-04-29 1958-12-23 Monsanto Canada Ltd Arylsulfonyl derivatives of bicyclic guanidines
EP0048953B1 (en) * 1980-09-29 1988-03-09 E.R. Squibb & Sons, Inc. Beta-lactam antibiotics
DK165118C (da) * 1980-11-22 1993-03-01 Gema Sa Fremgangsmaade til fremstilling af oploesninger af 7-aminocephalosporansyrer

Also Published As

Publication number Publication date
DK174169B1 (da) 2002-08-12
ES522728A0 (es) 1985-06-01
DE3482853D1 (de) 1990-09-06
JP2708724B2 (ja) 1998-02-04
JPH09110870A (ja) 1997-04-28
ATE55134T1 (de) 1990-08-15
EP0127541B1 (en) 1990-08-01
US4659814A (en) 1987-04-21
EP0127541A2 (en) 1984-12-05
ES8505362A1 (es) 1985-06-01
DK255784A (da) 1984-11-27
EP0127541A3 (en) 1985-11-06
DK255784D0 (da) 1984-05-24
CA1278568C (en) 1991-01-02
JPH07108896B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1272713A (en) Carboxyalkenamidocephalosporins
DK145157B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af penicilliner
JPS6034945A (ja) アミノ―ベーターラクタム酸塩およびその製造方法
JPH0564151B2 (ja)
SU847922A3 (ru) Способ получени - - -( -окси- -метил-НиКОТиНАМидО)- -( -ОКСифЕНил)АцЕТАМидО - -( -МЕТилТЕТРАзОл- -ил)ТиОМЕТил- -цЕфЕМ- -КАРбОНОВОй КиСлОТы
SU856387A3 (ru) Способ получени производных 2-низший алкил-7-ациламидо-3-цефем-4-карбоновой кислоты или их солей
US3966719A (en) 4-(Tetrazol-5-yl)-Δ3 -cephem compounds
US3996217A (en) 3-Triazolylthio derivatives of ureido cephalosporins
IE48101B1 (en) Process for the acylation of 7-aminocephem derivatives
IE50176B1 (en) Process for the production of phenylglycyl chloride hydrochlorides
FR2496666A1 (fr) Nouveaux derives de cephalosporine et composition pharmaceutique les contenant
US4130644A (en) 7-Acylamine-3-(sulfoalkyl substituted oxadiazolylthiomethyl) cephalosporins and pharmaceutical compositions containing them
US4039532A (en) 4-(Tetrazol-5-yl)-Δ3 -cephem compounds
US3988326A (en) Process for N-acylation of 7 amino cephem compounds
US4045436A (en) 4-(Tetrazol-5-yl)-Δ3 -cephem compounds
CS195680B2 (en) Process for preparing derivatives of 7-/substituted phenylglycinamido/-3-substituted-3-cephem-4-carboxylic acid
US3996218A (en) Oxopyridazinylthiomethyl derivatives of ureidocephalosporins
US3910899A (en) 7-(2-Aminomethylphenyl-acetamido)-3-{8 2-(5-hydroxymethyl-1,3,4-thiadiazolyl)-thiomethyl{9 -3-cephem-4-carboxylic acid
US4045437A (en) 4-(Tetrazol-5-yl)-Δ3 -cephem compounds
US4005081A (en) 3-Heterothiomethyl-7α-methoxy-7β-tetrazolylmethylthioacetamido-3-cephem derivatives
US4109083A (en) 4-(Tetrazol-5-yl)-Δ3 -cephem compounds
US3931170A (en) 3-Heterothio derivatives of (carbamoylthioacetyl)cephalosporins
US4113942A (en) 4-(Tetrazol-5-yl)-Δ3 -cephem compounds
US4091212A (en) Hydrazinocarbonylamino cephalosporins 3-heterocyclicthio 7-hydrazinocarbonylamino acetylamino cephalosporins
US4237280A (en) Intermediate for cephalosporin type compound

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term