JPS603478Y2 - 箱形カツトアウトスイツチ - Google Patents

箱形カツトアウトスイツチ

Info

Publication number
JPS603478Y2
JPS603478Y2 JP2556980U JP2556980U JPS603478Y2 JP S603478 Y2 JPS603478 Y2 JP S603478Y2 JP 2556980 U JP2556980 U JP 2556980U JP 2556980 U JP2556980 U JP 2556980U JP S603478 Y2 JPS603478 Y2 JP S603478Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
insulator
horn
discharge hole
insulating tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2556980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56126752U (ja
Inventor
鋭久 安達
光義 長瀬
Original Assignee
株式会社高松電気製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高松電気製作所 filed Critical 株式会社高松電気製作所
Priority to JP2556980U priority Critical patent/JPS603478Y2/ja
Publication of JPS56126752U publication Critical patent/JPS56126752U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS603478Y2 publication Critical patent/JPS603478Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は箱形カットアウトスイッチに関するものであ
って、その目的は雷サージ等の異常電圧が発生した場合
カットアウトの負荷側からせん絡させることができると
ともに雷サージ等の前記せん絡による続流が発生した場
合においても異常なくしゃ断し、カットアウトの内部の
破損を防止することができる箱形カットアウトを提供す
るにある。
以下、この考案を具体化した一実施例を図面に基づいて
説明する。
図面中1は本体碍子であって、その背面には逆し形状の
取付金具2を同本体碍子1に設けた埋込みボルト3とナ
ツト4によって、後記するホーン5とともに固定してい
る。
5はその上端部が前記取付金具2とともに本体碍子1の
背面に固定され、その下端が本体碍子1の背面下部後方
に向くように同下端部を略V字状に屈曲形成されたホー
ンであって、第2図に示すようにその上端部に透設した
取付孔6によって上下方向の取付位置調節が可能である
7は前記ホーン5の下端屈曲部5aに締付ネジ8により
固着されたギャップ調整板であって、第3図に示すよう
に同調整板7に透設した長孔9によって、長手方向の位
置調整(後記する放電ギャツブの間隔)が可能である。
前記ホーン5とギャップ調整板7により外部ホーンが構
成されている。
10.11は前記本体碍子1内側に形成したそれぞれ上
部及び下部電極室であって、それぞれ電源側及び負荷側
の固定電極12.13を設けている。
14.15は両電極室10.11内においてそれぞれ両
固定電極12.13に接続した上部及び下部接続端子で
あって、電源側及び負荷側の配電線(図示しない)が接
続されるようになっている。
16は本体碍子1に開閉可能に軸着した蓋体碍子であっ
て、ヒユーズ筒17が装着されている。
18.19は前記両固定電極12.13に対して挟入離
脱可能に対応するヒユーズ筒17の可動接触刃である。
20は本体碍子1の下部内側に突出した隔壁であって、
その側壁に前記下部接続端子15と前記ホーン5に取着
したギャップ調整板7先端が相対向するように放電孔2
1を貫設している。
22は同放電孔21に対して若干間隔をあけて嵌挿され
その上端部が前記下部接続端子15に螺着された円筒状
の絶縁筒であって、全体又は内面が消弧性に優れたファ
イバー又はメラミン樹脂等の絶縁物でできている。
23は前記絶縁筒22の下端部内周面に嵌着した中間電
極であって、同電極23と前記下部接続端子15間に放
電ギャップを形成するとともにその絶縁筒22に対する
嵌着強度(内圧強度)は後記する絶縁栓24とともに他
の部材に比べて最も弱くなっている。
又、同電極23と前記ギャップ調整板7間にも放電ギャ
ップを形成している。
24は前記絶縁筒22の下端外周縁に嵌着され、その外
側円周面が前記放電孔21の下部内周面に接して同絶縁
筒22を支承するとともに、同放電孔21を密封する絶
縁栓であって、この絶縁栓24の絶縁筒22及び放電孔
21に対する嵌着強度(内圧強度)は他の部材に比べ最
も弱くなっている。
25は本体碍子1の内側下端に接着した防水板であって
、前記本体碍子1内に雨水が浸入するのを防ぐとともに
前記蓋体碍子16が開いたとき同蓋体碍子16と本体碍
子1との間に介在される緩衝板としての機能を有する。
次に上記のように構成された箱形カットアウトスイッチ
の作用について説明する。
さて、誘導雷等によってこのカットアウトスイッチに雷
サージ電流が流れると、下部接続端子15と中間電極2
3及び中間電極23とギャップ調整板7との間の両放電
ギャップにアークが飛び、その電流はホーン5及び取付
金具2等を介して地中に放電される。
又、前記雷サージ電流等のせん絡による続流が発生した
場合においても、前記と同様に確実に放電される。
従って、前記下部接続端子15に絶縁筒22を螺着させ
るとともに同絶縁筒22を放電孔21に対して間隙を有
するように嵌挿させて、アークを同絶縁筒22内の前記
放電ギャップを介して本体碍子1外部に放出させて、前
記雷サージ電流及び続流をホーン5等を介して地中に放
電させるようにしたため、同アークは本体碍子1内に入
ることはなく、そのアークによる本体碍子1の損傷を防
止することができる。
そして、変圧器等の配電機器の損傷を防止することがで
きる。
さらに、同絶縁筒22が放電孔21によりカットアウト
スイッチ取付状態において、下向となるように取付けら
れるとともに、その下端部が本体碍子1よりも突出する
ようにしたので、雨水の浸入がなく、かつガスバック防
止を図るとともに消弧距離を長くすることができる。
又、中間電極23を前記絶縁筒22の下端開口部に嵌め
込んだため、せん絡経路を一定にさせせ、かつ同絶縁筒
22内部の汚損防止及び虫の侵入防止を図ることができ
る。
同様に、絶縁筒22に絶縁栓24を嵌着し、前記放電孔
2・1を密封したため、放電孔21の汚損防止及び虫の
侵入防止を図ることができる。
さらに、前記ホーン5及びギャップ調整板7は位置調整
可能なため、前記放電ギャップを所定の間隔に調整でき
る。
次にこの考案の第二の実施例を第5図に基づいて説明す
る。
この実施例は本体碍子1の隔壁20の面に対して直角に
放電孔31を貫設し、その放電孔31に対して若干間隙
を有して絶縁筒32を嵌挿して、その絶縁筒32上端部
と下部接続端子15に螺着させる。
そして、同絶縁筒32下端開口部には中間電極33を嵌
め込み、同中間電極33下端後側外側面に前記本体碍子
1背面に露出するように放電突片33aを設けたもので
ある。
一方これに対応して、ホーン5の先端部に取着したギャ
ップ調整板7を前記放電突片33aと相対向するように
配設する。
そして、下部接続端子15と中間電極33及び放電突片
33aとギャップ調整板7との間にそれぞれ放電ギャッ
プを形成したものである。
従って、前記実施例と同様に確実にアークを放電ギャッ
プに飛ばし本体碍子1の損傷防止、変圧器等の配電機器
の損傷防止等を図ることができる。
次にこの考案の第三の実施例を第6図〜第8図に基づい
て説明する。
第6図において、35.36は本体碍子1の下部接続端
子15と対応する左右側壁37に貫設した下部電線挿通
孔と放電孔であって、その下部電線挿通孔35には下部
接続端子15に固着される配電線38が挿通されている
39は前記放電孔36に嵌挿され前記下部接続端子に一
端が固着された接続金具40に螺着された絶縁筒であっ
て、その外側端開口部に中間電極41が嵌着され、同電
極41の接続端子15との間に放電ギャップが形成され
ている。
42は絶縁筒39外側端部の後側外側面(第6図及び第
7図において上部外側面)に透設した小孔であって、前
記絶縁筒39内に嵌着された中間電極41の一部が露呈
するようにしている。
43は前記絶縁筒39の外側端に嵌着された絶縁栓であ
る。
44は前記取付金具2に固着したホーンであって、第6
図において左側方向に延び、先端部が前方(図において
は下方)に屈曲形成されている。
45は同ホーン44の先端部に位置調整可能に取着され
たギャップ調整板であって、その先端部は前記絶縁筒3
9の小孔42から露呈した中間電極41と相対向するよ
うに配置されて放電ギャップを形成している。
従って、前記下部接続端子15と中間電極41及び、中
間電極41とギャップ調整板45との間の両放電ギャッ
プにアークが飛び、誘導雷等によってカットアウトに雷
サージ電流又は同雷サージ電流による続流が流れるとそ
の電流はホーン44及び取付金具2等を介して地中に放
電される。
従って、前記実施例と同様に本体碍子1の損傷を防止で
きるとともに変圧器等の配電機器の損傷も防止すること
ができる。
又、前記下部電線挿通孔35と放電孔36は対称位置に
誘殺されているので、ホーン44を第6図2点鎖線の位
置に取付け、前記放電孔36を下部電線挿通孔、前記下
部電線挿通孔35を放電孔として左右取替えて使用する
ことができ配線作業が容易となる。
以上詳述したようにこの考案は本体碍子の壁に対して本
体碍子内の下部接続端子に対応する放電孔を貫設し、同
放電孔には絶縁筒を嵌挿固定し、前記同本体碍子の取付
金具に外部ホーンを取着し、同外部ホーンの先端部は前
記絶縁筒内がぜん絡路となるように放電孔に対して相対
向配置し、前記絶縁筒には中間電極を設けて前記外部ホ
ーンと下部接続端子間に放電ギャップを2箇所設けたこ
とにより雷サージ電流及び同雷サージ電流による続流が
発生した時、カットアウトスイッチの負荷側から確実に
せん絡させることができ、同カットアウトの内部の損傷
を防止し、そして変圧器等の配電機器の損傷を未然に防
止することができる効果を発揮するので箱状カットアウ
トスイッチとして実用上優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を具体化したカットアウトスイッチの
使用状態を示す側断面図、第2図は同じくホーンの取付
状態を示す要部正面図、第3図は同じくギャップ調整板
の取付状態を示す要部正面図、第4図は同じく絶縁筒の
取付状態を示す要部側断面図、第5図はこの考案の別例
を示すカットアウトスイッチの一部切欠側面図、第6図
はこの考案の別例を示すカットアウトスイッチの横断面
図、第7図は同じく絶縁筒の断面図、第8図は同じく絶
縁筒の側面図である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 本体碍子1の壁20に対して本体碍子1内の下部接
    続端子15に対応する放電孔21を貫設し、同放電孔2
    1には絶縁筒22を嵌挿固定し、前記本体碍子1の取付
    金具2に外部ホーン5.7を取着し、同外部ホーン5,
    7の先端部は前記絶縁筒22内がぜん絡経路となるよう
    に放電孔21に対して相対向配置し、前記絶縁筒22に
    は中間電極23を設けて前記外部ホーン5と下部接続端
    子15間に放電ギャップ2箇所設けたことを特徴とする
    箱形カットアウト。 2 放電孔21は外側開口部が内側開口部より、カット
    アウト取付は状態において常に下方に位置するように貫
    設したものである実用新案登録請求の範囲第1項に記載
    の箱形カットアウト。 3 絶縁筒22はその外側端部が本体碍子1により外方
    に突出するように形成されたものである実用新案登録請
    求の範囲第1項の記載の箱形カットアウトスイッチ。 4 絶縁筒22はその全部が又は内面が消弧性のあるフ
    ァイバー若しくはメラミン樹脂でできているものである
    実用新案登録請求の範囲第1項または第3項のうちのい
    ずれか1項に記載の箱形カットアウトスイッチ。 5 外部ホーンは本体碍子1の取付金具2に取着される
    ホーン5と、その先端部に移動調整可能に取着したギャ
    ップ調整板7とから構成したものである実用新案登録請
    求の範囲第1項に記載の箱形カットアウトスイッチ。
JP2556980U 1980-02-28 1980-02-28 箱形カツトアウトスイツチ Expired JPS603478Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2556980U JPS603478Y2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 箱形カツトアウトスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2556980U JPS603478Y2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 箱形カツトアウトスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56126752U JPS56126752U (ja) 1981-09-26
JPS603478Y2 true JPS603478Y2 (ja) 1985-01-31

Family

ID=29621605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2556980U Expired JPS603478Y2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 箱形カツトアウトスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603478Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56126752U (ja) 1981-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4062054A (en) Multi-function fail-safe arrangements for overvoltage gas tubes
KR101272555B1 (ko) 배터리 퓨즈 터미널 장치
GB1602589A (en) Offset series connected current limiting fuse and expulsion fuseholder assembly for opengate cutout
JPS603478Y2 (ja) 箱形カツトアウトスイツチ
JPS5930993Y2 (ja) 筒形カツトアウト
EP0635919A3 (de) Überspannungsschutzelement.
JP2000013984A (ja) 通信機器用雷防護回路
JPH10125208A (ja) カットアウト
JPS6326912Y2 (ja)
JPS6228039Y2 (ja)
JPS6017779Y2 (ja) アレスタを内蔵した高圧カツトアウト
JPS6226909Y2 (ja)
JP4083262B2 (ja) 碍子保護装置
JPH0439625Y2 (ja)
JPH03654Y2 (ja)
JP2000021548A (ja) 避雷器および分電盤
JP2548889Y2 (ja) 避雷ユニット付き碍子
JPH0113293Y2 (ja)
JPH0126076Y2 (ja)
JPS6033557Y2 (ja) 高圧カツトアウト点検用操作棒
JPS5911433Y2 (ja) ア−キングホ−ン
JPS6017780Y2 (ja) 限流素子内蔵円筒形カット
JPH03285225A (ja) 耐雷カットアウト
JPH0245929Y2 (ja)
JPH0418194Y2 (ja)