JPS6034734A - モリブデンを含有する触媒 - Google Patents

モリブデンを含有する触媒

Info

Publication number
JPS6034734A
JPS6034734A JP59104915A JP10491584A JPS6034734A JP S6034734 A JPS6034734 A JP S6034734A JP 59104915 A JP59104915 A JP 59104915A JP 10491584 A JP10491584 A JP 10491584A JP S6034734 A JPS6034734 A JP S6034734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ethane
reactor
ethylene
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59104915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6127096B2 (ja
Inventor
フランク、グリン、ヤング
アーリン、マグナス、ソーステインソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS6034734A publication Critical patent/JPS6034734A/ja
Publication of JPS6127096B2 publication Critical patent/JPS6127096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8876Arsenic, antimony or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8877Vanadium, tantalum, niobium or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/42Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor
    • C07C5/48Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor with oxygen as an acceptor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエタンのエチレンへの脱水素化用のモリブデン
を含有する新規触媒に関する。
さて例えばエチレンは約600°〜1000℃の温間で
行なわれる吸熱反応でエタンを熱分解することによって
工業的に製造されるのが慣例とされてきた(米国特許第
3,541.179号明細書)。
このような方法における反応時間は非常に短かいので、
その工程の流れから熱を効率的に回収することは困難ま
たは不可能である。加うるに、使用される高温反応のた
めの炉または反応容器の構築に特殊合金の使用を必要と
する。また分解反応により水素やメタンのような低沸点
副生物を比較的多量生成するから、このような副生物か
らエチレンの回収は複雑であり、かつ一層費用が嵩んで
いる。
発熱反応に種々のオキシハロゲン化触媒系を用いてエタ
ンをオキシ脱水素化することけ可能である。しかし、こ
れらの反応は少なくとも約500〜600℃の温度での
み達成される(米国特許第3.080,435号明細書
)。加うるにこの場合ハロゲン原子の存在は1.生成さ
れるオレフィンの回収の困難性を増大させる。また反応
系内のハpゲ/やハロゲン化水素Vcよる腐食に耐える
ために特殊そして高価な構築材料が必要である。更にま
た、この方法を経済的に行うためにはハロゲンそれ自体
を回収して再循環させねばならない。
比較的高温における発熱反応により成る選択きれたユ0
3アルカンのオキシ脱水素化もまたバナジウムを含有す
る選定された触媒(米国特許第3,218.368号、
同第3,541,179号および同第3.856,88
1号の各明細書)またノぐナジウムとモリブデンとを含
有する選定された触媒(米国特許第3,320,331
号明細書)[!ツで達成されている。
また例えばアクロレインの工うなα、β−不飽和脂肪族
アルデヒPからそれに対応するアクリル酸の工うなα、
β−不飽和カルボン酸への気相酸化用にモリブデンお↓
びバナジウムを含有する触媒系を使用することも知られ
ている。これらの触媒系はベルギー特許第821,32
2号、同第821,324号お工び同第821,325
号の各F3AIiB書に開示されているように元素Mo
 、 Vお工びX (但し、XはNb 、 Tiまたは
Ta である)を含有するものである。
しかしながら本発明触媒の提唱以前に公知のこれら触媒
を用いては、例えばエタン全比較的低い温度にて好まし
い転化率%、選択率■お工び生産性にてエチレンに脱水
素化することは不可能であった。
ここに転化率、選択率および生産性は次の工うに定義さ
れる。
■・ 但し、Aは、流出液中のエタン會除いた、すべての炭素
含有生成物のモル・エタン−当量合計(炭素基準)であ
る。
■。
エチレン(または酢酸) Δ 批 エテレ/(または酢酸)の生産性(生成能)=反応
時間1時間当ジ(触媒床中の)触媒の立方フィートにつ
き生成されるエチレン(または酢酸)のボンP数 本発明の新規触媒は、一般式 %式% (この式で、!は16、mは1〜16、そしてnは1−
ioである) で表わされる焼成組成物である。
上記の数値Z 、 mお工びnは、それぞれ触媒組成物
中に存在する元素Mo 、 WおLびpbの相対的ダラ
ムー原子比率を示す。
本発明の新規触媒における元素Mo 、 WおLびpb
 は形の上では酸素と結合して触媒組成物中に存在し、
それ自体様々の酸化物であると信じられ、かつまた尖晶
石やベロシスキー石のような酸化物が化学的に結合した
ものでもありうる。
本発明の触媒は好ましくは元素Mo 、 Wお↓びpb
 のおのおのの町浴性化合物(塩、錯塩またはその他の
化合物)の浴液からつくられる。前記元素含有各種化合
物の溶液は元素Mo 、 Wお工びpbそれぞれの所望
のA : rn : nグラム原子比率を与えるように
充分な量の各元素の可溶性化合物?溶解させることによ
って調製する。選ばれた種々の元素のこれら化合物は可
能な程度に相互に浴解注でなければならない。このLう
な元素の化合物のいづれかが、他の化合物と相互に溶解
しない場合には、それらをその浴液系に最後に添加する
ことができる。次いでその浴液系中の化合物の混合物か
ら水または他の浴剤を蒸発[Lって除去することによっ
て触媒組成物がつくられる。
触媒を担体上に沈積担持させて使用する場合には所望の
元素化合物を通常次の物理的注賃(但し、これらに限定
されるものではない)を有する微細な多孔性担体上に沈
積させる。
表面積が約0.1〜500 dl?、見かけの多孔用”
が30〜60%、孔の少なくとも90%が20〜物中に
浸漬させ、大部分の溶剤を蒸発させ1次いでその糸全約
80〜220℃で2〜60時間乾燥させることVcL!
l達成させる。こうして乾燥した触媒は次に空気または
酸素中で約220〜550℃で172〜24時間加熱す
ることvcAつて焼成して所望のMo1−W□−Pbn
 組成物全生成させる。
使用できる担体は、シリカ、酸化アルミニウム、炭化ケ
イ素、ジルコニア、チタニアおよびそれらの混合物であ
る。
この場合担持され几触媒は通常約10〜50重量%の触
媒組成vIJを含有し、その残りは担体である。
モリブデンは好ましくはパラ−モリブデン酸アンモニウ
ムのようなモリブデンのアンモニウム塩の形で、或は酢
酸塩、ゾユク酸塩、マンデル酸塩お工びグリコール酸塩
の工うなモリジブ/の有機酸塩の形で浴液中に導入する
。また使用できる他の水浴性モリブデン化合物は部分的
に水浴性の酸化モリジブ/、モリブデン酸およびモリブ
デンの塩化物である。
鉛は好ましくは硝酸塩の形で浴液中に導入する。
使用できる他の水浴性化合物は水浴性塩化物おLび酢酸
塩、/ユウ酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、ギ
酸塩お↓び炭酸塩の工うな有機酸塩である。
夕/グステ/は好ましくはパラ−タングステン酸アンモ
ニウムのようなアンモニウム塩の形で浴液中に導入する
。使用できる他の水浴性タングステン化合物はタングス
テン酸である。
触媒が最も効果的であるためには、 Mo 、 W お
工びpb 金属成分はそれらの可能な最高酸化状態以下
に幾分還元されているものであると信ぜられる。これは
触媒をつくる溶液系中に導入されるNH3の工うな還元
剤または有機錯化剤のLうな有機還元剤の存在下で触媒
を熱処理する間に達成される。これら触媒の還元は水素
またはエタン、エチレンまたはプロピレンの↓うな炭化
水素が触媒床を通過する℃とに工、り酸化反応が行なわ
れる反応器中でも起りうる。
担体に担持または未担持の触媒は固足床または流動床で
使用することができる。
本発明の触媒は木取外の希釈剤の添加なしにエタンを選
択的にオキ7脱水素化して最終生成物としてエチレンお
よび酢酸を次に示す如き転化率(至)、効率■お工び生
産性にて生ぜしめ得る。
この場合水を添加しない正常の反応過程ではオ* シ脱
水素化されたエタン1モルにつき1モルの水が生成され
る。このようにこの反応中に生成した水はそこに生成さ
れるエチレン1モルにつき約0.05〜025モルの酢
酸を生成させる。しかるに水を添加し7′c楊合に付加
的量すなわち生成されるエチレン1モルにつき約0.2
5〜0,95モルまで増大された酢酸の生成をもたらす
エチレン(添加H20なし) 2〜7 60〜854〜
75エチレン(添加HzO必v) 2〜8 50〜80
 2 〜8.5酢 酸(添加H20なし) 2〜7 1
5〜25 1.5〜4昨?(a加1(20すり’) 2
〜8 15〜45 2.5〜5次の実施例は本発明の触
媒組成物の製造およびこれらをエタンのエチレンへのオ
キシ脱水素化に使用することに関し具体的に述べるもの
である。
触媒の活性は、酸素とエタンとを鼓動流(律動流)とし
て供給する小型U字管反応器内で(試験法人)、或はエ
タンと酸素とを連続的に並流させる直立管反応器で(試
験法B)S或は逆−混合(back−mi’x ) オ
ートクレーブ法(試験法O)のいずれかで測定した。こ
れらの試験法を次に詳細に述べる。
鼓動マイクロ反応器中でエタンのオキシ脱水素化活性測
定用として試験触媒をふるい分けした。
この触媒を収容した反応帯域である長さ20吋、径8咽
の7リ力U字管金熱電対調節器によって温度調節を行っ
た流動サンドパス中に浸漬して加熱した。この温度の調
節および測定用熱電対はU字管内の触媒のレベルよりも
上方に少なくとも3吋高い層の流動砂中に浸漬した。サ
ンドパス中における温度状況の予備調査は、頂部から底
部までにわたって、調節器でセットされた固定点よりも
3厩以下の温度変化である仁とを示しfc0反応生成物
の流れを分析するためにこのマイクロ反応器をガスクロ
マトグラフに正確に連結した。
流量調節器の直後の点でクロマトグラフの内側のヘリウ
ム供給路線をさえぎり、それを口(8〕お工び2−位[
ICある弁〔ユニオン、カーバイド社、特別機械部のモ
デル0.−70.) を通し、そこから口(6)ヲもつ
手動試料射出弁〔ユニオン、カーノ々イP1モデル21
12−50−2)を通してU字管反応器の入口脚部に導
くことIcよって、マイクロ反応器を経て流れるヘリウ
ムキャリアの供給をクロマトグラフから捕集した。この
系は反応参人ロvc−Pム隔壁を有する射出口を備えて
いる。反応器からの生成ガスの流れを冷却トラップを経
てクロットゲラフの2つの分析系のいずれかに分岐する
役目をな1口(8)ヲもつ弁を経て通導した。6弁とも
その分析系内のクロマトグラフ塔の圧力低下を等しくす
るために調節できるバイパス弁を備えている。
供給ガス(組成=e素6.5容量蟹、エタン8.0容量
%、残り窒素)の2.0−ずつの鼓動流の注入は、触媒
の直前の口を経て気密注入器によって行なった。ガスは
始終60rnI!/分で反応器を通過し、かつ分析用ガ
スクロマトグラフを通過するヘリウムキャリア・ガスに
よって稀釈して触媒3.01上に運んだ。
生成した混合物の分析をポロパック(Poropak)
(T、M、) Rテ包まれ*10’ xi/8’ 径の
ステンレススチール塔で行なった。この塔を30℃で出
発し毎分10℃の上昇で加熱し几。こ些らの条件の下で
の保持時間は空気が2分、二酸化炭素が25分、エチレ
ンが3.4分、エタンが4.0分であった。
そして純粋な既知試料のクロマトグラフィおよび区別さ
れた各ピークの質量分光計試験によって該生成物の正体
を同定確認した。ポロ/ぞツク几はジビニルベンゼンで
架橋された微粒子球状形のポリスチレン樹脂である。
た。
エタンガス供給組成物(容量%)は9.0%C3へ、6
0冨O8お工び85%N8、空間連歌は34.Ohr 
、全反応圧力は1気圧。そして温度上昇に伴う触媒の活
性を記録した。反応器は1/2fのステンレススチール
直立管から成り、約12#の深さの溶融塩浴〔デュポン
社)\イテツク(商標名)伝熱塩全使用〕によって加熱
されるものである。1/81の熱電対套管を、反応管の
全長と触媒床との中心を貫通させた。触媒の製置状況は
該套管を経て熱電対をスライPさせることに工って知る
ことができた。
触媒床の頂部が伝熱塩の表面Lpも4′下になるように
26−の触媒を管中に導入した。触媒床はその長さとし
た。触媒床の上方帯域は予熱の役目をなすガラスピーズ
にて充実させた。反応器からのガス流出体は0℃でコン
デンサおよびトラップを通過させた。この工うにして得
られたガスおよび液体生成物は後記のようにして分析し
た。
この高圧研究に用いた反応器は中心に位置する触媒バス
ケットお工び側面生成流出物路線を持った底部攪拌式の
マグネPライブ(Magnedrive) 式オートク
レーブであった。変速可能で磁気的に駆動するファンが
触媒床上の反応混合物を連続的に再循環させた。この反
応器は、1969年3月16日から20日にわたってア
メリカ合衆国、ルイジアナ州、ニューオルリンズで開催
されたザ、アメリカン、インステイテユーか、オシ、ケ
ミカル、エンジニアーズの第64回国際会議での「高圧
技術における進歩」についてのノンポジラム第2部にお
いて予稿42Fiとして提出され、かつアメリカ合衆国
、ニューヨーク州、10017、ニューヨーク、イース
ト、47ストリート、345番のAl0hEから入手で
きる「リアクタ、フォア、ペーパーフェイズ、キャタリ
テイツク、スタデイズ」と題するノ々−ティ、ノ・ンブ
リツク、マロンお工びウロツク氏等の論文の第1図に描
かれた型のものである。
逆混合オートクレー、ブは攪拌用ファンの羽根の上部に
位置したステンレススチール製触媒容器を持っている。
このファンは慣用の方法によってガスを触媒床を通し上
向きお工び内部方向に□吹込む。
2つの熱電対によって入口と出口との温度を測定する。
約150 pmiHの圧力でロータメーターを経て17
4′路線全通して反応器中に酸素を送給した。ガス状の
エタン−0Ox混合物をロータメーター金経て供給し、
次いでこれを反応器内に導入する直前で該供給酸素と合
流させた。次いで液体會ガスと同じ供給路線を経て反応
器中に直接ポンプ送流した。しかしガスが混合された後
では液体入口を該路線に連結させた。流出ガスは反応器
側にある口を経て除去した。凝縮性液状生成物は二つの
浴中の一連の冷却トラップによって除去した。第一の浴
は0℃に湿った氷を含有し、その中VC浸された二つの
冷却トラップを持っていた。rライアイスと一78℃の
アセトンとの第二の浴は二つの冷却トラップを有してい
た。排出流の非凝縮性成分はそれらの全容量を失敗する
ために大気圧下に乾燥ガス−試験メーターを経て排出し
た。口(8)をもつサンプリング弁に工り、反応器供給
原料および生成物の流れに直接連結された路線を経て、
生成物と原料ガスとの両方全直接サンプリングできるよ
うにした。外部再循環は使用しなかった。
間延した触媒サンプルの嵩容積を定め(約150cc)
sこのサンプル全触媒バスケットの中に入れた。各々の
場合、その仕込んだ触媒量は約131.12であった。
触媒の損耗および触媒微粒子が循環するのを最小にする
ために、触媒床の上下にステンレススチールのスクリー
ンt装置いた。[L5 器VC触媒)々スケッt’f−
入れて反応器を封じた後に、工程路線を、予期される最
高使用圧以上である約100〜200 psiHの圧力
まで周辺の温度で圧力の試験を行った。この試験には窒
素を使用した。
反応器の漏れがないことがわかった時に純粋な逃を反応
器に通し、温度を275℃と325℃との間に上昇させ
た。ガス供給原料組成は容量9Kにて76〜97%0.
H6,3〜6%02.0〜10%H・、0、そして0〜
10%00ρ範囲内であった。所望の温度が得られた後
π、所望する全体の流速下で所望の変動のない状態の割
合を与えるように酸素とエタン−00にとの混合物の調
整金行った。流出ガス中の各成分の@[は下記ガスクロ
マトグラフィー分析によって測定した。所望の温度で変
動のない状態に反応器を到達させるために約0.5〜1
時間を与えた。次いで液体生成物用トラップをPレイン
させ、乾燥ガス試験メータの読みを行ない、運転開始時
間を控えた。運転過程中の流出ガスサンプルは0!H1
1%O,H4,02,00,00,お工び他の揮発性炭
化水素について分析した。稼動の終りに液体生成物?集
め、かつ流出ガスの容量を記録した。これらの液体生成
物は質量分光器によって分析した。
試験法Bお工びCで行なったすべての試験での反応器の
入口および出口のガスはO,、N、お工び001C対し
ては10’X1/8’塔の5Aモレキユラーシーブ(1
4/30メツシユ)で95℃にて、また( 0. 、N
、、COは一緒)、00.、エチレン、エタンお工びH
2OIC対しては14’ xi/8’塔のボロパックQ
(80/100メツシユ)で95℃にて分析した。
液体生成物はそれが充分に得られた時に質量分光器にエ
リH20、アセ[アルデヒド、酢酸およびその他の成分
について分析した。ポロパックQ(1’ 、 M 、 
)はジビニルペ/ゼンで架橋された微粒子球状ポリスチ
レン樹脂である。
これらすべての場合の転化率■おLび選択率(919は
クロマトグラムの浴離したピーク域に対する個々の応答
因子を適用せずに、次の弐[j、る化学量論に基づいた
0、H,+ 1 /20. → O,H,+H,006
H,+ 7/20’、 → 2002+3H20上記3
種の試験法の反応榮件は次のとおりであった。
A 3.3 200〜650 −− −−8 1 30
0〜400 10.6 34006〜10275=32
510.0/75ps1220015.6/125ps
i 触媒を試験するに際して、接触活性が触媒によって最初
に与えられる最低温度を先ず第一に試験し、これを最初
の活性の温度(To)とした。次いでこのようにToで
エタンをエチレンにオキ7脱水素化する触媒の選択率を
測定した。次にエタンのエチレンへの10%転化が達成
される10以上の最低温度を決めるために、更に高い温
度で各触媒の活性を評価し、この温度會T1゜とじて第
1表に示す。
’I’、oKおけるエタンをエチレンにオキシ脱水素化
するための触媒の選択率もまた測定して第1表に示す。
実施例1 177vのパラ−タングステン酸アンモニウム(0,6
79グラム原子のW)と3697のパラ−モリブデン酸
アンモニウム(2,087グラム原子のMo )と全1
 ステンレススチール蒸発皿子で60〜80℃で攪拌し
つつ2にの水中に溶解した。
得られた浴P&に、831の硝酸鉛(0,252グラム
原子のpb >と450−の水に溶解した20m/の硝
酸とを加えた。
得られた混合物を攪拌しつつ加熱し、770r(100
0m/)のツートン/リカーアルミナSA5205 1
/4’球体を加えた。次いで蒸気浴上で攪拌しつつ蒸発
乾燥した。さらに120℃の温度で16時間乾燥を行な
った。
乾燥した物質は次いで10メツシユのステンレススチー
ル金網篩からつくられたかけど(盆)Vc移し、空気中
で400℃のマツフル炉中で5時間焼成した。得られた
触媒の重量増加から計算した該担体に担持された触媒の
量は37.2πであった。
この実施例の触媒の評価試験における流出ガスは、この
工程中に生成した水素、メタンまたは高級アルカン類を
含有せず、そして生成された生成物はエチレン、酢酸、
水、00および002 であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 Mop−Wm−P b n (この式で、!は16、mは1〜16、セしてnは1〜
    10である) で表わされる焼成組成物から成る、エタンのエチレンえ
    の脱水素化用のモリブデンを含有する触媒。
JP59104915A 1975-10-01 1984-05-25 モリブデンを含有する触媒 Granted JPS6034734A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61883675A 1975-10-01 1975-10-01
US618836 1975-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034734A true JPS6034734A (ja) 1985-02-22
JPS6127096B2 JPS6127096B2 (ja) 1986-06-24

Family

ID=24479327

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51116705A Granted JPS5242806A (en) 1975-10-01 1976-09-30 Process for preparing ethylfne by low temperature oxy dehydrogenation of ethane
JP57058999A Expired JPS6059012B2 (ja) 1975-10-01 1982-04-10 モリブデン含有触媒
JP59104915A Granted JPS6034734A (ja) 1975-10-01 1984-05-25 モリブデンを含有する触媒
JP59104916A Granted JPS6034736A (ja) 1975-10-01 1984-05-25 モリブデン含有触媒組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51116705A Granted JPS5242806A (en) 1975-10-01 1976-09-30 Process for preparing ethylfne by low temperature oxy dehydrogenation of ethane
JP57058999A Expired JPS6059012B2 (ja) 1975-10-01 1982-04-10 モリブデン含有触媒

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59104916A Granted JPS6034736A (ja) 1975-10-01 1984-05-25 モリブデン含有触媒組成物

Country Status (9)

Country Link
JP (4) JPS5242806A (ja)
BE (1) BE846778A (ja)
CA (1) CA1096891A (ja)
DE (1) DE2644107C2 (ja)
FR (1) FR2326393A1 (ja)
GB (4) GB1538107A (ja)
IT (2) IT1070811B (ja)
NL (1) NL188404C (ja)
SE (1) SE425481B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502453A (ja) * 1985-04-11 1987-09-24 ユニオン カ−バイド コ−ポレ−シヨン エチレンへのエタンの酸化脱水素法
US6441967B2 (en) 2000-03-14 2002-08-27 Nikon Corporation Zoom lens system

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2849637A1 (de) * 1978-11-16 1980-05-29 Hoechst Ag Traegerkatalysator und verfahren zu seiner herstellung
JPS56109282A (en) * 1980-02-01 1981-08-29 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd Thermal decomposition apparatus for wastes such as waste vinyl chloride
FR2511671A1 (fr) * 1981-08-18 1983-02-25 Davy Mckee Ag Procede de deshydrogenation
DE3208571A1 (de) * 1982-03-10 1983-09-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Oxidationskatalysator, insbesondere fuer die herstellung von methacrylsaeure durch gasphasenoxidation von methacrolein
JPS5995144U (ja) * 1983-11-24 1984-06-28 中外炉工業株式会社 廃棄物熱分解炉用燃焼装置
US4524236A (en) * 1984-06-28 1985-06-18 Union Carbide Corporation Process for oxydehydrogenation of ethane to ethylene
JPS62202925A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 流動床炉
US5162578A (en) * 1987-06-12 1992-11-10 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Acetic acid from ethane, ethylene and oxygen
US5260250A (en) * 1989-07-05 1993-11-09 Bp Chemicals Limited Catalyst for the production of ethylene and acetic acid
US5210293A (en) * 1989-07-05 1993-05-11 Bp Chemicals Limited Process and catalyst for the production of ethylene and acetic acid
WO2001005913A1 (en) 1999-07-16 2001-01-25 Reatech Phosphor addition in gasification
US7402719B2 (en) * 2002-06-13 2008-07-22 Velocys Catalytic oxidative dehydrogenation, and microchannel reactors for catalytic oxidative dehydrogenation
DE102006018885A1 (de) * 2006-04-18 2007-10-25 Leibnitz-Institut für Katalyse e.V. an der Universität Rostock Verfahren zur Herstellung von Olefinen, Aldehyden und Carbonsäuren durch Oxidation von Alkanen
DE102008017308B4 (de) * 2008-04-04 2014-09-25 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von nanokristallinen Bismut-Molybdänmischoxidkatalysatoren
DE102008017311A1 (de) * 2008-04-04 2009-10-08 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines nanokristallinen Molybdänmischoxidkatalysators
EP3339275A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-27 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und anlage zur herstellung von ethylen und essigsäure
EP4025341A2 (en) * 2019-09-04 2022-07-13 Nova Chemicals (International) S.A. Molybdenum-vanadium-iron- and/or molybdenum-vanadium-aluminium-based oxidative dehydrogenation catalyst materials

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945005A (ja) * 1972-08-16 1974-04-27

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3119883A (en) * 1960-08-08 1964-01-28 Du Pont Dehydrogenation of ethane
NL282561A (ja) * 1961-09-14
US3320331A (en) * 1966-01-27 1967-05-16 Exxon Research Engineering Co Oxidative dehydrogenation of aliphatic hydrocarbons over aluminum phosphate supported molybdenum and vanadium
FR1590081A (ja) * 1968-01-10 1970-04-13
DE1800063B2 (de) * 1968-10-01 1976-11-11 Nautschno-Issledowatelskij Institut Monomerow Dlja Sintetitscheskowo Kautschuka, Jaroslawl (Sowjetunion) Verfahren zur herstellung von mono- und diolefinen
BE787078A (fr) * 1971-08-02 1973-02-02 Tsailingold Anatoly L Procede d'obtention des alcenes et des alcadienes
US3933933A (en) * 1972-04-19 1976-01-20 Phillips Petroleum Company Oxidative dehydrogenation processes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945005A (ja) * 1972-08-16 1974-04-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502453A (ja) * 1985-04-11 1987-09-24 ユニオン カ−バイド コ−ポレ−シヨン エチレンへのエタンの酸化脱水素法
US6441967B2 (en) 2000-03-14 2002-08-27 Nikon Corporation Zoom lens system

Also Published As

Publication number Publication date
DE2644107C2 (de) 1985-11-14
IT1070811B (it) 1985-04-02
GB1563645A (en) 1980-03-26
IT7820249A0 (it) 1978-02-13
GB1563646A (en) 1980-03-26
JPS5814947A (ja) 1983-01-28
JPS6127097B2 (ja) 1986-06-24
JPS6361291B2 (ja) 1988-11-28
SE425481B (sv) 1982-10-04
CA1096891A (en) 1981-03-03
GB1538107A (en) 1979-01-10
GB1563644A (en) 1980-03-26
JPS5242806A (en) 1977-04-04
IT1206587B (it) 1989-04-27
FR2326393B1 (ja) 1980-07-04
SE7610886L (sv) 1977-04-02
JPS6059012B2 (ja) 1985-12-23
JPS6034736A (ja) 1985-02-22
DE2644107A1 (de) 1977-04-07
JPS6127096B2 (ja) 1986-06-24
FR2326393A1 (fr) 1977-04-29
NL188404C (nl) 1992-06-16
NL188404B (nl) 1992-01-16
NL7610835A (nl) 1977-04-05
BE846778A (fr) 1977-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034734A (ja) モリブデンを含有する触媒
US4250346A (en) Low temperature oxydehydrogenation of ethane to ethylene
US6333444B1 (en) Oxidation catalyst and process utilizing the catalyst
US5905161A (en) Regeneration of catalyst used in the preparation of 3,4-epoxy-1-butene
JPS6118729A (ja) エタンのエチレンへのオキシ脱水素化法
BR112019007810B1 (pt) Pré-catalisador e catalisador de desidrogenação oxidativa, processo para a síntese do referido catalisador e método para a desidrogenação oxidativa
Bhattacharyya et al. Oxidative dehydrogenation of n-butane to butadiene: effect of different promoters on the performance of vanadium-magnesium oxide catalysts
RU2233832C2 (ru) Способ получения уксусной кислоты
US7368599B2 (en) Ethane oxidation catalyst and process utilising the catalyst
KR100978775B1 (ko) 혼합 금속 산화물 촉매 및 아세트산 제조 방법
US4215063A (en) Oxidation catalyst and use in the production of anthraquinone
JPS5892630A (ja) メタンの部分酸化法
US3038942A (en) Preparation of aldehydes by catalytic oxidation
JP2000051693A (ja) 炭化水素の気相接触酸化用触媒の製造方法
JPS5910332B2 (ja) メタクロレインおよびメタクリル酸の製造法
JPH0625080B2 (ja) エタンのエチレンへのオキシ脱水素化方法
PT85683B (pt) Processo para a preparacao de difenil(susbtituido com metilo)-metanos
JPS5826739B2 (ja) 不飽和カルボン酸の製造方法