JPS6034145A - 煮豆用エキス - Google Patents

煮豆用エキス

Info

Publication number
JPS6034145A
JPS6034145A JP58142448A JP14244883A JPS6034145A JP S6034145 A JPS6034145 A JP S6034145A JP 58142448 A JP58142448 A JP 58142448A JP 14244883 A JP14244883 A JP 14244883A JP S6034145 A JPS6034145 A JP S6034145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beans
essence
sodium
extract
boiled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58142448A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Wakimura
嘉郎 脇村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBOSHI KAGAKU KK
Original Assignee
MITSUBOSHI KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBOSHI KAGAKU KK filed Critical MITSUBOSHI KAGAKU KK
Priority to JP58142448A priority Critical patent/JPS6034145A/ja
Publication of JPS6034145A publication Critical patent/JPS6034145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、Rr豆用エキスに関する。
小豆、大豆、ソラ豆、黒豆等の豆類は煮沸処理、味(=
Iけされて、現在、餡、11納豆、煮豆、代科アズキー
(5に用いられている。そして、この!に8!造工程で
、豆皮が、破れず、早く柔らかくなり、また14本性も
十分確保できることが1fL要であり、従来は特開昭4
8−444flR号公報に開示されるように苛性ソーダ
を用いたり、特開昭50−[14453号公報に開示さ
れるように苛性ソータ、炭酸ソーダ、重炭酸ソーダ等か
ら選ばれるアルカリを用いたりしていた。
即ち、従来法は原本:1豆を苛性ソーダ水溶液あるいは
重炭酸ソーダ水溶液等に浸漬し、例えば、−晩という長
い時間社いて、アクを十分に抜き、豆皮を柔らかくし、
次いで苛性ソーダ水溶lθあるいは重炭酸ソーダ水溶液
中ア煮拙1を行っていた。
しかし、なから、これら従来法による場合は、アク抜き
のための浸漬時間が長くかかり、また、豆皮な柔らかく
することが十分に出来なかったり、豆皮が破れたりする
場合があった。
そこで本発明者は、従来法の欠点を検イ・Iした結果、
炭酸ソーダを用いる面はどp ■が晶くなく、また重炭
酸ソーダを用いる時はどp nが低くない、ある特定範
囲のpIIを用いる時にのみ、従来の欠点が解消するこ
とを見出し、本発明を完成したものである。
かくして、本発明は、pHが8,5〜10.5を示すア
ルカリ剤を含んでなる煮豆用エキスを要旨とするもので
あって、本発明による効果は、後記の実施例によっても
詳しく説明される如く、従来のものに比べて顕著な効果
を有するものである。
′、4:、発明に使用されうる好ましいアルカリ剤とし
ては、セスキ炭酸ソーダまたは、炭酸ソーダと重炭酸ソ
ーダが好ましいものである。 セスキ炭酸ソーダは化学
式Na2003 * Nal[03a2H20で示され
る炭酸ナトリウムと重炭酸ナトリウムの含水複塩である
本発明のエキスを煮豆用に用いる場合は、豆の種類にも
よるが、本漬用には豆tiに対し本発明のエキスト3g
が好ましく煮」二げ用には豆litに対し本発明のエキ
ス3〜5gを使用するのが好ましい。
本発明のエキスはアルカリ剤として好ましくはセスキ炭
酸ソーダ又は炭゛酸ソーダと重炭酸ソーダを主成分とす
るものであるが、これI;更に炭酸カルシウム、炭酸マ
グネシウム等の炭酸塩を含有せしめるときは、本発明の
効果に加えて大豆、小豆が発する異臭を消去する効果も
でてくるので更に好ましい。
以下、本発明を実施例により更に詳しく説明する。
実施例1 水1党にセスキ炭酸ソーダ(本発明の煮豆エキス)2g
を溶解した溶液(p H10,4)に黒豆1文を浸漬し
、5時間放置した。
ついで、黒豆をよく水切りしこれを水1.5 iにセス
キ炭酸ソーダ4gを溶解した溶液(pH10,2) ニ
入tt4100’0−c4時ffff:#f、 #!j
うtした黒豆の煮豆はアクがよく抜け、豆皮も柔らかく
、よ<1膨潤したもので風味も満足のいくものであった
実施例2 実施例1において使用したセスキ炭酸ソーダの代りに、
10重量%の炭酸カルシラムラ含むセスキ炭酸ソーダ(
本発明の煮豆用エキス)を用いたことJul外は実施例
1と同様にした。
結果は、実施例1の効果に比べて黒豆固有の−臭いも充
分に消去されていた。
比較例1 実施例1において、セスキ炭酸ソーダの代りに同偏の重
炭酸ソーダを使用した(溶液のpHは名々 [1,?、
8.4)他は実施例1と同様に行った。
結果は、rf、皮はやや固い部分が残り、充分に柔らか
くするためには、6時[1の煮清時flJlを要した。
比較例2 実施例1においてセスキ炭酸ソーダの代りに回呈の炭酸
ソーダを用いた(溶液のpHは各々+1.0.11.3
)他は実施例1と同様に行った。
結果は、皮の破れた豆が点在し、煮豆としての商品価値
が落ちるものとなった。また、風味もやや劣るものであ
った。
実施例3 水2見にセスキ炭酸ソーダ2gを溶解した溶液(p H
10,4)に小豆1見を浸漬し、2時間放置した。
ついで、この小豆をよく水切し、これを、水1.5文に
セスキ炭酸ソーダ3.6gとjM NkカルシウA0.
4gを配合した溶液(p H10,2)に入れ100℃
で2時間煮た。
得られた小豆はアクがよく抜け、皮も柔らかくよく膨潤
しており臭いもなく、つぶ1.餡の製造に好適なもので
あった。
!9丁ロ1スrJ、言rn++rs

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)pHが8.5〜10.5を示すアルカリ剤を含ん
    でなる煮豆用エキス。
  2. (2)アルカリ剤がセスキ炭酸ソーダまたは、炭酸ソー
    ダと重炭酸ソーダである特許請求の範囲第1項の煮豆用
    エキス。
  3. (3)pHが8.5〜l095を示すアルカリ剤と炭酸
    カルシウム、>i:gbマグネシウム等の炭酸塩を含ん
    でなる表頁用エキス。
JP58142448A 1983-08-05 1983-08-05 煮豆用エキス Pending JPS6034145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142448A JPS6034145A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 煮豆用エキス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142448A JPS6034145A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 煮豆用エキス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6034145A true JPS6034145A (ja) 1985-02-21

Family

ID=15315542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58142448A Pending JPS6034145A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 煮豆用エキス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034145A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729901A (en) * 1986-09-15 1988-03-08 Chapman College Process for canning dry beans and other legumes
JP2005110660A (ja) * 2003-09-17 2005-04-28 Hoshizaki Electric Co Ltd 小豆の処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729901A (en) * 1986-09-15 1988-03-08 Chapman College Process for canning dry beans and other legumes
JP2005110660A (ja) * 2003-09-17 2005-04-28 Hoshizaki Electric Co Ltd 小豆の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU768832B2 (en) Process for the preparation of fish gelatin
JPS6034145A (ja) 煮豆用エキス
US1541006A (en) Process of making vegetable milk
JPH10327796A (ja) 調味料の製造方法
JP3193197B2 (ja) 機能性漬け物の素
JP2593627B2 (ja) 水質改良剤の製造方法
JPS606175A (ja) 芥子油抽出物
JP2761148B2 (ja) カズノコの処理方法及びそのための処理剤
JP2572691B2 (ja) 複合粉体及びこれを含有する入浴剤組成物
JPS60262560A (ja) 飯米処理剤およびこれを使用する飯米処理方法
JPS644737B2 (ja)
JP2001269147A (ja) ミネラル水味質改善剤及びそれを用いた飲料水
JPH06330094A (ja) 米糠を原料とする洗浄剤の臭いの改善方法
JPH07177861A (ja) ニンニクの無臭化法
JP2585968B2 (ja) 水質改良剤封入パック
JP3174747B2 (ja) 米に付着した細菌及び酵母菌を除去する細菌及び酵母菌の除去方法並びに低蛋白質米の製造方法
JPS6041440A (ja) 漬物の製造法
JP2002330719A (ja) トマト搾汁液の製造方法
RU2130783C1 (ru) Состав для одновременной отмоки и дезинфекции мехового сырья
JP2985407B2 (ja) 豆腐の調理方法
JP2004256506A (ja) 味噌石鹸
JPS6314670A (ja) 雑穀類の品質改良法
JPH06108012A (ja) ゼラチンおよびその製造法
PL3134B1 (pl) Sposób wytwarzania drozdzy prasowanych z melasy.
JPS60137264A (ja) 調理用加工剤