JPS6033569A - 中間トレイの用紙搬送装置 - Google Patents

中間トレイの用紙搬送装置

Info

Publication number
JPS6033569A
JPS6033569A JP58143337A JP14333783A JPS6033569A JP S6033569 A JPS6033569 A JP S6033569A JP 58143337 A JP58143337 A JP 58143337A JP 14333783 A JP14333783 A JP 14333783A JP S6033569 A JPS6033569 A JP S6033569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
intermediate tray
discharge
gate
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58143337A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Takahashi
高橋 靖弘
Kaname Yamamoto
要 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58143337A priority Critical patent/JPS6033569A/ja
Publication of JPS6033569A publication Critical patent/JPS6033569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、両面複写機等における中間トレイへの用紙搬
送装置に関する。
従来技術 1− 一般に、両面複写機では一面の複写を終了した用紙を一
旦揃えて他面への複写のために再給紙を行なう中間トレ
イを備えているものである。このような両面コピーに限
らず、片面コピーであっても多重コピーするようなもの
でも同様である。この種のものにあっては、再給紙に際
して用紙位置ずれを生じないように、中間トレイ上に用
紙を一旦揃えて蓄えることが必要である。そこで、この
種の技術は特開昭57−189963号公報等に示され
ている。しかるに、中間トレイへ向けての用紙の搬送放
出位置が唯一特定されているため、使用可能な用紙サイ
ズが限定されてしまうものである。
目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、使用可
能な用紙サイズが限定されることのない両面複写機等に
おける中間トレイへの用紙搬送装置を得ることを目的と
する。
構成 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
2− 第1図は概略を示すもので、まず、−面の複写等を終了
した用紙lは搬送ローラ対2により中間トレイ3上方の
放出ゲート装置4に送り込まれる。
この放出ゲート装置4により用紙1を中間トレイ3上に
放出させて用紙揃え・再給紙部5へ送るものである。即
ち、中間トレイ3上に放出された用紙1はフィードコロ
6によりストッパー7位置まで送られて停市する。つま
り、用紙1はストッパー7位置にて前縁が揃えられるこ
とになり、再給紙への待機状態どなる。ここに、フィー
ドコロ6は支点8を中心(7回動可能なアーム9により
支持されつつその自重によって用紙1に接触するもので
あり、用紙1の堆積が進むにつれて上方へ変位すること
になる。
しかして、オ実施例は放出ゲート装置4に特徴があり、
まず、駆1110−ラ10・従動ローラ11に支持され
て中間トレイ3と略平行で分割状の搬送ベルト12が設
けられている。この搬送ベルト12に対し4個の放出ロ
ーラ13,14,15゜16が下面に接触させて設けら
れ、これにより用3− 紙]の放出位11JI、 II、 TIT、 IVが用
紙搬送方向4箇所に設定されている。そして、放出位置
■を開閉するゲート爪I7が回動軸18に固着されて放
出ローラ13,14間に設けられている。19は回動軸
20に固着されて放出位置■を開閉するゲート爪であり
、21は回動軸22に固着されて放出位置■を開閉する
ゲート爪である。また、放出位置■に対しては固定ゲー
ト23が設けられている。ここで、これらのゲート爪1
7,19.21は2個のソレノイド24.25のON・
OFFにより動作制御されるものであり、これらを連結
するリンク機構26が設けられている。即ち、各回動軸
18,20.22にはアーム27,28.29が固着さ
れており、アーム27.28間にはリンクレバー30が
ピン31,32により連結され、アーム27.29間に
はリンクレバー33がピン34.35により連結されて
いる。そして、リンクレバー33に対しソレノイド25
が連結され、アーム28に対しレバー36を介してソレ
ノイド25が連結されている。ここに、アーム27、リ
4− ンクレバー30.33に対しばね37.38.39が設
けられ、各ゲート爪17,19.21は第2図に示すよ
うにその先端が搬送ベルト12内に進出した状態となる
よう付勢され、ストッパー40.41.42により規制
されている。なお、リンクレバー30,33にはピン3
1.34に対する逃げ穴43.44が形成されている。
また、45.46は放出ローラ14,15に対向させた
補助ローラである。
このような構成において、今、ソレノイド24゜25が
共にOFF状態にあればゲート爪17,19.21は第
2図の状態となる。即ち、放出位置■が選択された状態
であり、搬送ベルト12・放出ローラ】3により進行す
る用紙lは搬送ベルト12内に進出しているゲート爪1
7により下方へ案内され、この放出位[1から中間トレ
イ3上に放出されることになる。
そして、ソレノイド24がONL、、ソレノイド25は
OFFのままの場合を考える。ソレノイド24ONによ
りリンクレバー33、ピン34を介=5− してアーム27が反時計方向に回動する。即ち、回動軸
]8とともにゲート爪17も反時計方向に回動して搬送
ベルト12から退避する。このとき、アーム27のピン
31は逃げ穴43内を移動するだけであり、リンクレバ
ー30には影響を与えず、よって、ゲート爪19の状態
は変わらない。これにより、第3図に示すように放出位
置■が選択された状態となる。従って、搬送ベルト12
・放出ローラ13により進行する用紙は搬送ベルト12
・ゲート爪17上面とにより後方へ案内されつつ搬送ベ
ルト12・放出ローラ14間に入り込み、搬送ベル1へ
12内に進出しているゲート爪19により下方へ案内さ
れ、放出位置■から中間トレイ3−ヒに放出されること
になる。
一方、ソレノイド24をOFFさせ、ソレノイド25を
ONさせた場合を考える。ソレノイド25ONによりア
ー1128が引かれ、ゲート爪19が回動軸20ととも
に反時計方向に回動変位するとともに、リンクレバー3
0、ピン31を介してアーム27も引かれるので、ゲー
ト爪17が回動6一 軸18とともに反時謂方向に回動変位する。このとき、
ピン34は逃げ穴44内を移動するので、リンクレバー
3;1に影響を与えずゲート爪21は変位しない。こ才
りにより、第4図に示すように放出位置■が選択された
状態となる。従って、用紙1は放出位置1.11で放出
されることなくゲート爪17.19の」−面によりガイ
ドされつつ搬送ローラ12により後方へ送られ、ゲー1
へ爪21の位置で下方に案内され、放出位[mから中間
1〜レイ3上に放出されることになる。
第5図はソレノイド24.25が共にONL、た状態を
示し、放出位置■が選択されることになり、固定ゲー1
〜23により下方へ案内され、用紙1はこの放出位[I
Vから中間1〜レイ3上に放出されることになる。
このように複数の放出位置I、II、III、TVを設
定し、選111!さ−1するのは用紙サイズに応じた搬
送放出を行なうためであり、たとえば第1図に示すよに
最大サイズの用紙1であればAで示すように放出位@I
かl])放出させ、最小サイズの用紙1であ7− ればBで示すように放出位置■から放出させるものであ
る。
ここで、用紙1をどの放出位置から放出させるかについ
て説明する。今、用紙の送り方向の長さをし、放出ロー
ラ・フィードコロ間の長さを91゜放出ローラ・ストッ
パー間の長さをQ2とすれば、Q 1< r−< Q 
2が成立することが用紙搬送上必要である。これはQ 
1>Lであれば放出された用紙1がフィードコロ6へ届
かずその先端を揃えることができず、また、L > Q
 2であれば用紙1先端がストッパー7に到達しても用
紙1の後端が放出ローラから抜けないことになり、用紙
折れやしわを生じ、ジャムの原因となるからである。従
って、放出ローラ13・フィードコロ6間の長さをQ 
11、放出ローラ13・ストッパー7間の長さをQ 2
1とすれば、放出位置IはQllくLl〈Q21なる長
さLlの用紙1に対して選択される。放出ローラ14・
フィードコロ6間の長さをQ 12、放出ローラ14・
ストッパー7間の長さをQ 22とすれば、放出位置■
はQ 12< Ll < Q 22なる長さLlの用紙
8− 1に対して選択される。同様に、放出ローラ15・フィ
ードコロ6間の長さをQ13、放出ローラ15・ストッ
パー7間の長さをQ 23とすれば、放出位置■はQ 
13 < l−6:う〈Q23なる長さL3の用紙1に
対して選択される。、そして、放出ローラ16・フィー
ドコロ6間の長さをQ 14、放出ローラ16・ストッ
パー7間の長さを0.24とすれば、放出位置■はQ 
14< T−4< Q 24なる長さL4の用紙1に対
して選択される。
このように、4・:実施例によれば複数の放出位置■〜
■が設定され、用紙がそのサイズに応じた最適位置から
放出されて、中間トレイ3上で先端揃えがなされるので
、使用可能な用紙サイズが特に限定されるものでなく汎
用性を持たせることができる。その選択のためにも、本
実施例では2個のソレノイド24.25のON・OFF
制御で済み、駆動源を必要最少限のものてして簡略化す
ることができる。
効果 本発明は、」二連したように構成したので、使用9− 可能な用紙サイズが特に限定されることなく汎用性を持
たせることができ、この際、4箇所の放出位置に選択に
つき2個のソレノイドの0N−OFFという必要最少限
の駆動源で済み、簡単でコストダウンを図ることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は概略側
面図、第2図ないし第5図はソレノイドの0N−OFF
に応じた各状態を示す側面図である。 1・・・用紙、3・・・中間トレイ、17,19.21
・・・ゲート爪(グー1一手段)、24〜25・・・ソ
レノイド、26・・・リンク機構、I〜■・・・放出位
置出 願 人 株式会社 リ コ 一 10−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一面の複写等を終了した用紙を一旦揃えて蓄え他面等の
    複写等のために再給紙を行なう中間トレイを揃えた両面
    複写機等における中間トレイへの用紙搬送装置において
    、中間トレイへ向けての用紙の放出位置を用紙搬送方向
    4箇所に設定し、これらの放出位置を選択させる3個の
    ゲート手段を設け、リンク機構と2個のソレノイドの0
    N−OFFの組合せによりゲート手段を動作させて用紙
    サイズに応じた放出位置を選択させたことを特徴とする
    両面複写機等における中間トレイへの用紙搬送装置。
JP58143337A 1983-08-04 1983-08-04 中間トレイの用紙搬送装置 Pending JPS6033569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58143337A JPS6033569A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 中間トレイの用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58143337A JPS6033569A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 中間トレイの用紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6033569A true JPS6033569A (ja) 1985-02-20

Family

ID=15336432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58143337A Pending JPS6033569A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 中間トレイの用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033569A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0180215A2 (en) * 1984-10-30 1986-05-07 Mita Industrial Co. Ltd. Electrostatic copying apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818240B2 (ja) * 1976-11-19 1983-04-12 ヘリツクス,インタ−ナシヨナル,リミテツド 製図器具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818240B2 (ja) * 1976-11-19 1983-04-12 ヘリツクス,インタ−ナシヨナル,リミテツド 製図器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0180215A2 (en) * 1984-10-30 1986-05-07 Mita Industrial Co. Ltd. Electrostatic copying apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6061440A (ja) 底部シート分離給送装置
JPH0210052B2 (ja)
JPS6175745A (ja) 中間トレイ装置
JPS6033569A (ja) 中間トレイの用紙搬送装置
JPS63242866A (ja) 紙折り装置
JPH0448710B2 (ja)
JPS60258037A (ja) 用紙回転搬送装置
JP2657835B2 (ja) 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JPH0729720B2 (ja) 画像形成装置
JPH07157179A (ja) シート処理装置
JP2575700B2 (ja) 原稿自動搬送装置
JPH02305771A (ja) シート搬送装置
JPH06127780A (ja) 反転機構付きソータ
JPH0544363Y2 (ja)
JPH0348100Y2 (ja)
JP3581494B2 (ja) シート材処理装置及び画像形成装置
JPH02249857A (ja) 画像形成装置
JPH021062B2 (ja)
JPH06262708A (ja) 封筒等の折り込み装置
JPS60258038A (ja) 用紙回転搬送装置
JPS6212536A (ja) 両面複写装置
JPS6366035A (ja) 画像形成装置
JPS59194958A (ja) 積載シ−ト自動搬送装置
JPH0532302B2 (ja)
JPH03182456A (ja) 画像形成装置