JPS6366035A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6366035A
JPS6366035A JP61208638A JP20863886A JPS6366035A JP S6366035 A JPS6366035 A JP S6366035A JP 61208638 A JP61208638 A JP 61208638A JP 20863886 A JP20863886 A JP 20863886A JP S6366035 A JPS6366035 A JP S6366035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
intermediate tray
roller
sponge roller
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61208638A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Takagi
正文 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61208638A priority Critical patent/JPS6366035A/ja
Publication of JPS6366035A publication Critical patent/JPS6366035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、両面複写8i等の中間)−し、イを有する画
1g!形成装置における再給送部の改良に関するもので
ある。
(=)従来の技術 従来の複写機等の画像形成装置のうちには、一度両像を
形成されたシート材を装置内の中間トレイ部に一旦収納
し、そこから再給送してそのシート材に再び画像を形成
させて、多重、両面コピーを得るものがある。良好な多
重、両面コピーを得るためには、一度画像を形成された
シート材が、中間トレイ上に方向をそろえ無理な(積載
され、再給送時に斜行折曲り、重送等が起きないように
する乙とが重要な課題である。
@5図は多重・両面コピーのできる従来の画像形成装置
の一例の概略断面図である。シート材は、給送部1から
給送されて転写部2で感光ドラム3からトナー像を転写
され、定着部5でトナー像を定着され、搬送路6を経て
中間排出部7を通って中間トレイ9へと送られる。
中間トレイ9上に多数枚のシート材を収納するなめに、
中間排出部7と中間トレイ9との間に落差が設けられて
いる。そのため、シート材は短距怨ではあるが空中を飛
行して中間トレイ9上に落下する。従って、シート材は
そのままでは中間)・レイ9上に乱雑に積み重なること
になる。そこで、中間トレイ9上にシート材の幅よりわ
ずかに広い間隔の幅規制板92を設は幅そろえを行って
いる。
しかし、シート材は中間排出部7から飛び出した慣性t
!けて進行するので、シート材の先端が再給送可能な位
置まで確実に到達するとは限らない。
そこで、シート材のす、イズ(特に、シート材の進行方
向の長さ)に応じて中間排出部7か、ら中間トシ・イ9
へ転写紙を排出する排出口a、b、cを使い分け、短い
サイズのシート材でも、長いサイズのものでも、確実に
中間)・レイ9に収納されるようにしている。
例えば、A3,84サイズの場合、中間排出部7のフラ
ッパ71がソレノイ!:(図示せず)の7fAきにより
、矢印aの方向へ回動し、シート材はフラッパ71にそ
って中間トレイ9に排出される。
A4.B5サイズの縦送りの場合、フラッパ71は作動
せず、フラッパ72を作動させて該フラッパ72にそっ
て中間)・レイ9に排出される。A4゜BSサイズの横
送鴫の場合、フラッパ71.72とも作動せず、シート
材はCの排出口から中間トレイ9へ排出される。
中間トレイ9にシート材が入ってくると、スポンジ・ロ
ーラ91が矢印方向に回転し、シート材の先端を再給送
ローラ10および分離ローラ1)の間に送り込み確実に
再給送できるようにしている。
ところが、シート材が中間排出部7から中間トレイ9に
到達するまでの間に浮き上って幅規制板92に乗り上っ
て積載できなくなってしまったり、積載できても積載常
態が悪くて再給送不能、ジャム、給送不良、斜行、重送
等が起ることがある。
そこで、幅規制板92の一部に折曲げ部を設けてシート
材の浮上りを防止し、シート材をスポンジ・ローラ91
に送るようにしている。これによって、中間排出部7の
排出口Cから排出されたA4 。
85等(短いサイズ)のシート材は幅規制板92の折曲
げ部により案内され、中間トレイ9上に良好に慣載され
る。
し→ 発明が解決しようとする問題点 ところで、中間!・レイ9上に積載されたシート材を再
給送するとき、再給送ローラ10と分離ローラ1)がそ
れぞれ図示する矢印方向に回転して、シート材を1枚ず
つ分離しながら送り出している。
しかし、再給送ローラ10だけで:よシー)・材の送り
出しが不十分なので、半月ローラ93や補助用として利
用している。半月ローラ93はスポンジ・ローラ91の
下側に配置されていて、1〜2回転することによってシ
ート材の送り出しを助けている。
この場合、シー(・材のバタッキを抑えるため、スポン
ジ・ローラ91でシート材の上面を軽く押丸る必要があ
る。しかし、スポンジ・ローラ91が回転した状態のま
までシート材を押えると、シー)・材の1枚ごとの分離
の妨げとなり、再給送時の重送、斜行の原因となる。
更に、シート材のジャムが発生した場合、中間トレイ上
の転写紙を取り出すとき、スポンジ・ローラ91がシー
ト材と接していると、シート材が破れたり、またその切
れ端が中間トレイ上に残ってしまったり、さらには中間
)・レイの一部を破損してしまったりする。これが更に
斜行やジャム等の故障を起こす原因となる。
また、シート材自体の状態が良ければ、再度画像形成さ
せて、多重、両面コピーを作成することができる。これ
により、シート材をむだにせず、省資源の観点からも、
中間トレイからシート材を破らず、ンワ汚れ等が起きな
いように、取り出すことは重要である。
従って、本発明の目的は中間トレイ上にシート材を整然
と積載し、シート材の再給送のさいのシート材の斜行、
重送、折曲げ等の給送不良を防止すると共に、シート材
のジャム発生時には中間トレイからのシート材の取出し
を円滑かつ完全に行うことができるようにすることにあ
る。
(勾 問題を肩決するための手段 本発明:よ、一度画像形成されたシート材を装置内にあ
る中間トレ、イ上に一旦積載し、そこから転耳部へ再給
送させ、該シート材に再度画像を形成する画像形成装置
において、前記中間トレイの上方に揺動自在に配置され
ていて前記排出口から送り出されたシート材を前記中間
トレイ上の所定位置に送り出す手段と、常態時に前記手
段を選択的に作動する機器と、異常時に前記手段を退避
させる安全機構と、前記中間トレイ上に積載された被転
写材を転写部へ1枚ずつ分離給送する部材とから構成す
ることを特徴としている。
け→ 作用 以上構成に基づき、転写部で一度画像形成されたシート
材は中間排出部の排出口から中間トレイ上に送り出され
る。中間トレイ上に揺動自在に支持されている手段が、
常態時にはシート材を中間トレイ上に整然と誘導し、そ
の手段を選択的に作動することによってシート材を再給
送部入口に積載する。また、シート材の再給送時には、
前記の手段がシート材を軽く押えて、シート材の給送不
良を防止する。ジャム等の発生した異常時には、前記手
段を安全機構によって退避させる。前記手段の退避によ
り、シート材の取出しが安全容易となる。
(へ)実施例 以下、第1図から第5図までを参照して、本発明に係る
画像形成装置における再給送部100の実施例について
説明する。
再給送部100の主な構成要素は、中間トレイ9、幅規
制板92、スポンジ・ローラ91、半月ローラ93、再
給送ローラ10、分離ローラ1)、揺動板16、揺動駆
動8!構17、回転駆動8N構19、安全8I構50か
らできている。
これらの要素のうち、中間トレイ9、幅規制板92、ス
ポンジ・ローラ91、半月ローラ93、再給送ローラ1
0.分離ローラ1)等については、従来のものと同様で
あるので、説明は省略する。
揺動板16はコの字形断面の細長い部材であって、一方
の端が後述する駆動軸191に回転自在に支持され、ま
た、自由端となる他方の端に支軸161を回転自在に支
持している。支軸161の両端には揺動板16を挾んで
スポンジ・ローラ91を固定しである。スポンジ・ロー
ラ91の一方の内側で支軸161にプーリ162が固定
される。
駆動軸191が揺動板16を支持している位置でプーリ
162に対応する側に別のプーリ163が固定される。
1対のプーリ162,163にはベルト164が掛は渡
されろ。
揺動板16は、第2図に最もよく示すように、駆動軸1
91を支点とし、スポンジ・ローラ91の支持側を自由
端とし、シート材の給送方向に漸次接近するように後述
するレバー172によって傾斜支持されている。
揺動駆動機構17は、ソレノイド171、レバー172
、スプリング173からできている。ソレノイド171
は機枠20に固定される。レバー172の中間部はピン
174によって機枠20に回転自在に支持される。
第2図に最もよく示すように、レバー172を支持して
いるピン174のほぼ下方のレバー172の部分には、
スプリング173が取り付けられ、スプリング173を
介して機枠20に連結されろ。
スプリング173はピン174+支点としてレバー17
2を図面で時計方向に回動するように付勢する。
レバー172の上端は2つの平行部分172 b。
172Cに分岐している。ソレノイド171のプランジ
ャ171aはレバー172の一方の平行部分172bに
回転自在に連結する。レバー172の下端172aは折
れ曲がっていて、揺動板16の突起部16aにすべり接
触する。第2図に最もよく示すように、レバー172の
下端172 aは揺動板16の突起部16aを下側から
押し上げるように支持する。
レバー172の他方の平行部分172Cには、後述する
安全機構50のカム54が係合する。
回転駆動機#1)19は、駆動軸191、プーリ192
、駆動源(図示せず)からできている。WA動軸191
は機枠20に回転自在に支持される。駆動軸191の一
端にはプーリ192が固定される。
プーリ192は図示しない動力源によって回転される。
安全1浪lR50は、第1ズに最もよく示すように歯車
列51、クラッチ52、支軸53、カム54からできて
いる。歯車列51のうちの1つの歯車51aが駆動軸1
91に固定されている。支軸531よ機枠20に回転自
在に支持されていて、クラッチ52およびカム54が取
り付けられろ。歯車列51のうちの1つの歯車がクラッ
チ52とかみ合う。
駆動軸191の回転力は、歯車列51、クラッチ52、
支軸53を介してカム54に伝達される。
クラッチ52は駆動軸191の回転力を選択的にカム5
4に伝達する機能を有しているものであればよい。例又
は、第3図および第4図に示すように、ソしノイド52
1と型車522とにより、カム54を選択的に単回転さ
せることができるようになっている。
次に、本実施例の再給送部100の動作について説明す
る。
常態時においては、揺動駆動機溝17のソレノイド17
1が作動されず、揺動板161よスプリング173の付
勢作用および揺動板16とスポンジ・ローラ91の自重
によって時計方向に揺動し、中間トレイ上にスポンジ・
ローラ91を接触させている。
いま、多重または両面コピーを取るために、操作者がプ
リント・キー(図示せず)を押すと、ソレノイド171
が作動され、レバー172が揺動板16を反時計方向に
所定角度揺動させる。その結果、スポンジ・ローラ91
と中間トレイ9との間には所定の間隔がつくられる。こ
れと同時に、回転駆動81構19が作動し、ブー’J 
192 、駆動軸191、プーリ193、ベルト164
、プーリ162を介してスポンジ・ローラ91を矢印方
向に回転駆動する。
シート材は画像を形成された後、中間排出部7の排出口
a、b、cのうちのいずれかから中間1・しイタ上に排
出される。このときシーj−材が多少空中をはね上がっ
ても、揺動板16の底面およびベルト164の移動作用
によって矯正され、整然と中間トレイ9上に落下する。
シート材の先端は、スポンジ・ローラ91と中間トレイ
9との間の間隙に達する。このとき、ローラ91付近の
中間トレイ9内に設けであるセンサ(図示せず)がシー
ト材を検出し、一定の時間遅延した後にソレノイド17
1の付勢を解除する。
その結果、スポンジ・ローラ91を下降させ、ローラ9
1をシート材に接触させる。シート材は給送ローラ10
方向に、スポンジ・ローラ91によって送られ、センサ
・レバーしく第1図)に突き当たる。
センサ・レバー1−はソレノイド171をM lit 
付勢し、その結果、スポンジ・ローラ91を上方に退避
させろ。
次のシート材が送られてきたときも、前述と同様の動作
が繰り返される。このようにして、給送コー−710の
入側の中間トレイ9上には順次シートオ、1が積載され
ることになる。
もし、従来装置のように、スポンジ・ローラ91が中間
トしイ9に接力太したままの状態である場aには、シー
ト材の先端がカールしていたときにはスポンジ・四−ラ
91に突き当たってそれ以上の進行が妨げられることに
なる。従って、シート材の排出時には、スポンジ・;−
ラ91と中間トレイ9との間には一定の間隔が必要なの
である。
シート材の再給送時には、操作者が再給送部−(図示せ
r)を押すと、回転駆動P!!構19の動力源をクラッ
チ(図示せず)により分離し、スポンジ・ローラ91の
回転を停止させる。同時にソレノイド171の付勢を解
除し、スポンジ・ローラ91を下降させ、ローラ91で
シート材を軽く押えさせる。
次いで、半月ローラ93が半回転してhl t’2シー
ト材の後部を押し上げる。同時に再給送ローラ10およ
び分離ローラ1)がそれぞれ矢印方向に回転され、シー
ト材を1枚ずつ分離しながら送り出す。
半月ローラ93によるシート材の押上げ作用は、シート
材の最下層のものまでをも完全に送り出すためである。
次に、シート材が中間トレイ9上でジャムを発生した場
合等の異常時の動作について説明する。
ジャム検知器(図示せず)が異常を検知すると、安全機
構50のクラッチ52(図示実施例ではソレノイド52
1)を作動させ、駆動軸191の回転力を利用してカム
54を172回転させる。
カム54はレバー172の平行部分172Cを押し下げ
、その結果、スポンジ・ローラ91を上昇させろ。この
上昇量は、前述のソレノイ1:171によるものよりも
はるかに大きくなるように設定する。その理由は、常態
時のスポンジ・ローラの上下動はソレノイド171で行
っているが、それはシート材を通過させるだけの間隙が
あればよく、また、応答性をよくするためにもてきるt
!け小さい方がよい。一方、ジャム処理をするにはシー
)・材の取出しを容易にするために、できるt!け上下
動、すなわち間隙を太き(しておくことが好ましいから
である。
また、カム54によるスポンジ・ローラ91の上昇は、
通電を切っても確実に保持でき安全である。
スポンジ・ローラ91が上昇した後に装置全体が停止す
る。
ジャム処理後、装置を作動させると、クラッチ52が再
び働き、カム54を172回転させ、スポンジ・ローラ
91を再び下降させろ。次いで、常態時の動作が開始さ
れる。
(j・)発明の詳細 な説明しtコよう:こ、本発明によれば、簡単な構造に
よって、シート材の中間積載、再給送を安全かつ確実な
ものとし、また、ジャム処理も迅速かつ確実に行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像形成装置における再給送部の一実
施例の斜視図。第2図は第1図の側面図。 第3図は第2図の1it−I線からみた部分平面図。 第4図は第3図の■−■線からみた縦断面図。第5図は
従来の再給送部を有する画像形成装置の1yi略断面図
。 1・・・給送部 、 2・・転写部 、 3−感光ドラ
ム 、 5・・定着部 、 6・・・m送路 、7・・
・中間排出部 、 9・・・中間トレイ 、10・・・
再給送ローラ 、  1)・・・分離ローラ 、16・
・・揺動板 、 17・・・揺動駆動機構 、1つ・・
・回転駆動機構 、 20・・機枠 、50・・・安全
機構 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一度画像形成されたシート材を装置内にある中間
    トレイ上に一旦積載し、そこから転写部へ再給送させ、
    該シート材に再度画像を形成する画像形成装置において
    、 前記中間トレイの上方に揺動自在に配置されていて前記
    排出口から送り出されたシート材を前記中間トレイ上の
    所定位置に送り出す手段と、常態時に前記手段を選択的
    に作動する機器と、異常時に前記手段を退避させる安全
    機構と、前記中間トレイ上に積載されたシート材を転写
    部へ1枚ずつ分離給送する部材とからなる画像形成装置
JP61208638A 1986-09-04 1986-09-04 画像形成装置 Pending JPS6366035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208638A JPS6366035A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208638A JPS6366035A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6366035A true JPS6366035A (ja) 1988-03-24

Family

ID=16559552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61208638A Pending JPS6366035A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6366035A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8262089B1 (en) * 2011-03-31 2012-09-11 Cal-Comp Precision (Singapore) Limited Depinching mechanism for paper jam removal in printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8262089B1 (en) * 2011-03-31 2012-09-11 Cal-Comp Precision (Singapore) Limited Depinching mechanism for paper jam removal in printer
US20120248690A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Cal-Comp Electronics & Communications Company Limited Depinching mechanism for paper jam removal in printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6050699B2 (ja) 複写機、印刷機等のスタツキング装置
JP2013230892A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JPS63154578A (ja) シ−ト整合装置
JPS6366035A (ja) 画像形成装置
JP2523559B2 (ja) 記録装置の用紙搬送方法及び装置
JP4289915B2 (ja) シート排出装置及びシート処理装置及び画像形成装置
JPH06199433A (ja) シート材自動給紙装置
JPH1035981A (ja) 電子写真プリンタの用紙スタッカ開閉機構
JPH07137379A (ja) 縦型画像形成装置
JP5744272B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JPS6341329A (ja) 画像形成装置
JPH028170A (ja) 書類ハンドラー
JPS6366034A (ja) 画像形成装置
JP2000327199A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP4082637B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2872436B2 (ja) 再給送装置を備える画像形成装置
JP4192831B2 (ja) 画像形成装置
JP2003221138A (ja) 画像形成装置
JPH0141581B2 (ja)
JPH01288539A (ja) シート材給送装置
JPH02305756A (ja) シート搬送装置
JPH021062B2 (ja)
JP2001253593A (ja) シート搬送装置
JPH0326616A (ja) 自動原稿供給装置
JPH0840618A (ja) 用紙揃え装置