JPH1035981A - 電子写真プリンタの用紙スタッカ開閉機構 - Google Patents

電子写真プリンタの用紙スタッカ開閉機構

Info

Publication number
JPH1035981A
JPH1035981A JP8190240A JP19024096A JPH1035981A JP H1035981 A JPH1035981 A JP H1035981A JP 8190240 A JP8190240 A JP 8190240A JP 19024096 A JP19024096 A JP 19024096A JP H1035981 A JPH1035981 A JP H1035981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
stacker
sheet
discharge
paper discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8190240A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Masu
健治 枡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP8190240A priority Critical patent/JPH1035981A/ja
Publication of JPH1035981A publication Critical patent/JPH1035981A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数の増加や装置自体の大型化を招くこ
となく、封筒や葉書、及びOHPシート等の用紙のカー
ルや紙ヅマリを防ぐ。 【解決手段】 用紙19が予め設定された用紙サイズで
なければ、用紙19は排紙ローラ10と排紙方向切換え
板14と排紙部11とを通って用紙反転排紙ローラ13
に搬送され、用紙反転排紙ローラ13によって反転排紙
される。用紙19が予め設定された用紙サイズであれ
ば、排紙部兼用紙スタッカ12はステッピングモータ1
6及び駆動ギア17,18によって回動されて開放状態
となる。この回動動作に連動して排紙方向切換え板14
が切換え動作を行い、用紙スタッカ開閉検出センサ15
が排紙部兼用紙スタッカ12の開放状態を検出する。用
紙19は排紙ローラ10と排紙方向切換え板14とを通
って排紙部兼用紙スタッカ12にそのまま排紙されてス
タックされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真プリンタの
用紙スタッカ開閉機構に関し、特に印字した用紙を排紙
する際にその用紙に最も適した排紙方法を自動的に選択
して排紙する機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の排紙機構においては、印
字された用紙の印字面が下になるように排紙スタッカに
搬送するフェイスダウン排紙路と、印字された用紙をそ
のまま、つまり印字面が上になるように別の排紙スタッ
カに搬送するフェイスアップ排紙路とを備えている。
【0003】上記のフェイスダウン排紙路とフェイスア
ップ排紙路との分岐位置にはこれらの排紙路を切換える
排紙路切換え部が設けられており、その排紙路切換え部
の切換え動作は排紙選択手段が排紙させる用紙の種類に
応じて制御するようになっている。
【0004】上記の電子写真プリンタ装置は、図5に示
すように、給紙部21〜23と、光書込み部24と、現
像部25と、感光ドラム26と、定着部27と、排紙装
置28とから構成されている。
【0005】排紙装置28はフェイスダウン排紙路29
と、フェイスアップ排紙路30と、排紙スタッカ31,
32,35と、ローラ33,34と、排出口36とから
構成されている。
【0006】これらフェイスダウン排紙路29とフェイ
スアップ排紙路30との分岐部は、図6に示すように、
ローラ33,34と、排紙スタッカ35と、排出口36
と、進路変更爪37及び案内爪38からなる排紙路選択
部材39と、センサ41と、ペーバガイド板42,4
3,45,46と、支点44とから構成されている。
【0007】進路変更爪37はソレノイド(図示せず)
等によって回動自在となっており、通常は印字された用
紙47がフェイスダウン排紙路29を介して排紙スタッ
カ31,32に排紙されるよう用紙47の排紙経路を選
択している。
【0008】この進路変更爪37はソレノイド等によっ
て回動されると、用紙47がフェイスアップ排紙路30
を介して排紙スタッカ35に排紙されるように用紙47
の排紙経路を選択している。
【0009】その場合、用紙47が封筒や葉書、及びO
HP(オーバヘッドプロジェクタ)シートのいずれか
で、しかもフェイスアップ排紙モードが選択され、かつ
排紙スタッカ35が開放状態にあることがセンサ41で
検知された時のみ回動されるようになっている。上記の
技術については、特開昭63−230469号公報に詳
述されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の電子写
真プリンタ装置では、封筒や葉書、及びOHPシート等
の用紙が定着部を出た後、定着部で加熱された用紙が直
角に屈曲されるフェイスダウン排紙路に排紙されると、
カールしやすくなったり、長い用紙搬送経路で紙ヅマリ
を生じたりするため、封筒や葉書、及びOHPシート等
の用紙をそのまま排紙スタッカに排紙するフェイスアッ
プ排紙路に排紙するようになっている。
【0011】しかしながら、フェイスアップ排紙路への
排紙に切換えられた場合でも、フェイスアップ排紙路に
つながる排紙スタッカが開放されていなければ、フェイ
スアップ排紙を行うことができないので、その場合には
強制的にフェイスダウン排紙となってしまう。
【0012】このとき、フェイスアップ排紙路に排紙す
るはずだった用紙をジョブセパレーション機能によっ
て、元々フェイスダウン排紙されてスタックされた用紙
と区別できるように別の排紙スタッカに排紙してスタッ
クするようになっている。
【0013】このフェイスアップ排紙路に排紙するはず
だった用紙を元々フェイスダウン排紙されてスタックさ
れた用紙と区別するようにしても、封筒や葉書、及びO
HPシート等の用紙のカールや紙ヅマリに対しては根本
的な解決策とはならない。
【0014】また、排紙部とフェイスアップ排紙用排紙
スタッカとの間にフェイスダウン排紙とフェイスアップ
排紙とを切換えるための排紙路切換え部と排紙スタッカ
開閉検出センサとを配設しなければならないので、部品
点数が増え、装置自体が大型化してしまう。
【0015】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、部品点数の増加や装置自体の大型化を招くことな
く、封筒や葉書、及びOHPシート等の用紙のカールや
紙ヅマリを防ぐことができる電子写真プリンタの用紙ス
タッカ開閉機構を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明による電子写真プ
リンタの用紙スタッカ開閉機構は、印字された用紙をそ
の印字面が下になるように排紙蓄積する電子写真プリン
タの用紙スタッカ開閉機構であって、前記用紙の排紙経
路の一部をなしかつ回動自在に軸支された用紙スタッカ
と、外部指示に応じて前記用紙スタッカを回動する回動
部材と、前記回動部材による前記用紙スタッカの回動に
連動して前記用紙をその印字面が下になるように排紙す
る経路と前記用紙をその印字面が上になるように排紙す
る経路とのいずれかに切換える切換え板と、前記回動部
材による前記用紙スタッカの回動に連動して前記用紙ス
タッカの開放状態及び閉鎖状態を検出する検出手段とを
備えている。
【0017】
【発明の実施の形態】まず、本発明の作用について以下
に述べる。
【0018】オペレータが印字処理を行う際にホストマ
シンで用紙サイズを設定すると、プリンタ側ではその用
紙サイズに対して最も適した用紙排紙方法を自動的に選
択し、その選択に応じて反転排紙の経路の一部を構成し
ている排紙スタッカの回動動作を制御するとともに、そ
の回動動作に連動して切換え板による反転排紙の経路と
直線的排紙の経路との切換えを行わせることで、良好な
印字環境を得ることができる。特に、封筒や葉書、及び
OHPシート等の用紙に対する印字排紙後のカールや紙
ヅマリ等の問題に対して有効である。
【0019】また、排紙スタッカの回動動作と切換え板
による排紙路の切換え動作を連動して行わせるととも
に、排紙スタッカの回動動作に連動して排紙スタッカの
開放状態及び閉鎖状態を検出するようにしているので、
部品点数を削減することができ、装置自体の大型化を防
ぐことが可能となる。
【0020】次に、本発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は本発明の一実施例による反転排
紙時の構成を示す図であり、図2は本発明の一実施例に
よる直線的排紙時の構成を示す図である。
【0021】これらの図において、本発明の一実施例に
よる電子写真プリンタ装置は給紙部1と、給紙ローラ2
と、用紙分離部3と、用紙搬送ローラ4a,4b,5
a,5bと、印字プロセス部6と、感光体ドラム7と、
転写ローラ8と、定着部9と、排紙ローラ10と、排紙
部11と、排紙部兼用紙スタッカ12と、用紙反転排紙
ローラ13と、排紙方向切換え板14と、用紙スタッカ
開閉検出センサ15と、ステッピングモータ16と、駆
動ギア17,18とから構成されている。
【0022】給紙ローラ2及び用紙分離部3によって給
紙部1から一枚ずつ給紙される用紙19は用紙搬送ロー
ラ4a,4b,5a,5bによって印字プロセス部6に
搬送される。
【0023】印字プロセス部6において、感光体ドラム
7はレーザ光が照射されることで潜像され、その外周表
面にトナー像が形成される。このトナー像は転写ローラ
8によって用紙19上に転写される。トナー像が転写さ
れた用紙19は定着部9に搬送され、用紙19上のトナ
ー像が高温のローラによって定着される。その後に、用
紙19は排紙ローラ10によって排紙部11に搬送され
て排紙される。
【0024】その場合、用紙19が予め設定された用紙
サイズでなければ、用紙19は反転排紙を行うために用
紙反転排紙ローラ13に搬送され、用紙反転排紙ローラ
13によって反転排紙される(図1参照)。
【0025】これに対し、用紙19が予め設定された用
紙サイズであれば、排紙部兼用紙スタッカ12がステッ
ピングモータ16及び駆動ギア17,18によって回動
されて開放状態となり、この回動動作に連動して排紙方
向切換え板14の切換え動作が行われるとともに、この
回動動作に連動して用紙スタッカ開閉検出センサ15が
排紙部兼用紙スタッカ12の開放状態を検出する。
【0026】よって、用紙19は定着部9でトナー像が
定着された後に、排紙ローラ10と排紙方向切換え板1
4とを通って排紙部兼用紙スタッカ12にそのまま排紙
されてスタックされる(図2参照)。尚、ステッピング
モータ16は図示せぬ制御部によってホストマシン(図
示せず)から指定された用紙サイズに基づいて制御され
るようになっている。
【0027】図3は本発明の一実施例による用紙スタッ
ク開閉機構の反転排紙時の動作を示す図であり、図4は
本発明の一実施例による用紙スタック開閉機構の直線的
排紙時の動作を示す図である。これら図1〜図4を用い
て本発明の一実施例の動作について説明する。
【0028】用紙19に印字する際にオペレータがホス
トマシン側で用紙サイズを設定すると、プリンタ側の制
御部はその用紙19の用紙サイズに対して最も適した用
紙排紙方法を自動的に選択し、その用紙排紙方法に応じ
て排紙部兼用紙スタッカ12の開閉制御を行う。
【0029】例えば、オペレータがホストマシン側で葉
書に印字すると設定した後に印刷命令を入力すると、ホ
ストマシン側からの印刷命令を受信したプリンタ側では
葉書の印字に対して最も適した用紙排紙方法である直線
的排紙を選択する。
【0030】その際、制御部は排紙方向切換え板14の
端部に取付けてある用紙スタッカ開閉検出センサ15か
らの検出通知を基に排紙部兼用紙スタッカ12が開いて
いるか、あるいは閉じているかを判定する。
【0031】制御部は排紙部兼用紙スタッカ12が閉じ
ていると判定すると、用紙スタッカ自動開閉用のステッ
ピングモータ16を駆動し、駆動ギア17,18を介し
て排紙部兼用紙スタッカ12を回動させ、排紙部兼用紙
スタッカ12を開いた状態にする(図3及び図4参
照)。
【0032】排紙部兼用紙スタッカ12が開いた状態に
なると、切換え板固定引張りバネ20が排紙方向切換え
板14の他端部の先端を上方に付勢するので、反転排紙
の経路(フェイスダウン排紙路)から直線的排紙の経路
(フェイスアップ排紙路)への切換えが行われる。すな
わち、用紙反転排紙ローラ13への経路から直線的排紙
への経路に切換えられる。
【0033】用紙スタッカ開閉検出センサ15は排紙方
向切換え板14の排紙部兼用紙スタッカ12との接触部
に取付けられており、排紙部兼用紙スタッカ12が開く
ことで排紙部兼用紙スタッカ12が閉じていた時の負荷
から開放されるため、オフ状態となって制御部に排紙部
兼用紙スタッカ12が開いたことを通知する。
【0034】続いて、上記の葉書に対する印字終了後
に、例えばA4サイズ等の普通紙に印字を行う場合、オ
ペレータがホストマシン側でA4サイズ等の普通紙に印
字すると設定した後に印刷命令を入力すると、ホストマ
シン側からの印刷命令を受信したプリンタ側ではA4サ
イズ等の普通紙の印字に対して最も適した用紙排紙方法
であるページ順にスタックすることのできる反転排紙を
選択する。
【0035】その際、制御部は用紙スタッカ開閉検出セ
ンサ15からの検出通知を基に排紙部兼用紙スタッカ1
2が開いているか、あるいは閉じているかを判定する。
制御部は排紙部兼用紙スタッカ12が開いていると判定
すると、用紙スタッカ自動開閉用のステッピングモータ
16を駆動し、駆動ギア17,18を介して排紙部兼用
紙スタッカ12を回動させ、排紙部兼用紙スタッカ12
を閉じた状態とする(図3及び図4参照)。
【0036】この場合、排紙部兼用紙スタッカ12は切
換え板固定引張りバネ20の付勢力に抗して排紙方向切
換え板14及び用紙スタッカ開閉検出センサ15を装置
内部に押込むように動作し、閉じた状態となる。そのと
き、排紙部兼用紙スタッカ12の動作によって排紙方向
切換え板14の他端部の先端が下方に移動するので、直
線的排紙の経路から反転排紙の経路への切換えが行われ
る。すなわち、直線的排紙への経路から用紙反転排紙ロ
ーラ13への経路に切換えられる。
【0037】用紙スタッカ開閉検出センサ15は排紙部
兼用紙スタッカ12が閉じることでその接触部分に負荷
がかかるため、オン状態となって制御部に排紙部兼用紙
スタッカ12が閉じたことを通知する。
【0038】このように、印字された用紙19をその印
字面が下になるように排紙蓄積する電子写真プリンタに
おいて、用紙19の排紙経路の一部をなしかつ回動自在
に軸支された排紙部兼用紙スタッカ12を外部指示に応
じてステッピングモータ16及び駆動ギア17,18に
よって回動し、この排紙部兼用紙スタッカ12の回動に
連動して排紙方向切換え板14により用紙19を反転排
紙する経路と用紙19を直線的排紙する経路とのいずれ
かに切換えるとともに、排紙部兼用紙スタッカ12の回
動に連動して用紙スタッカ開閉検出センサ15により排
紙部兼用紙スタッカ12の開放状態及び閉鎖状態を検出
することによって、排紙部兼用紙スタッカ12と排紙方
向切換え板14と用紙スタッカ開閉検出センサ15とが
連動して動作するので、複雑な機構を必要とすることな
く、封筒や葉書、及びOHPシート等の用紙のカールや
紙ヅマリを防ぐことができる。
【0039】また、排紙部兼用紙スタッカ12が用紙ス
タッカと排紙部の一部とを兼用するとともに、排紙方向
切換え板14と用紙スタッカ開閉検出センサ15とが一
体化されているので、部品点数を減少させることがで
き、小型の装置にも適用することができる。よって、部
品点数の増加や装置自体の大型化を招くことなく、封筒
や葉書、及びOHPシート等の用紙のカールや紙ヅマリ
を防ぐことができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、印
字された用紙をその印字面が下になるように排紙蓄積す
る電子写真プリンタにおいて、用紙の排紙経路の一部を
なしかつ回動自在に軸支された用紙スタッカを外部指示
に応じて回動し、この用紙スタッカの回動に連動して用
紙をその印字面が下になるように排紙する経路と用紙を
その印字面が上になるように排紙する経路とのいずれか
に切換えるとともに、用紙スタッカの回動に連動して用
紙スタッカの開放状態及び閉鎖状態を検出することによ
って、部品点数の増加や装置自体の大型化を招くことな
く、封筒や葉書、及びOHPシート等の用紙のカールや
紙ヅマリを防ぐことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による反転排紙時の構成を示
す図である。
【図2】本発明の一実施例による直線的排紙時の構成を
示す図である。
【図3】本発明の一実施例による用紙スタック開閉機構
の反転排紙時の動作を示す図である。
【図4】本発明の一実施例による用紙スタック開閉機構
の直線的排紙時の動作を示す図である。
【図5】従来例の電子写真プリンタ装置の構成を示す図
である。
【図6】図5のフェイスダウン排紙路とフェイスアップ
排紙路との分岐部の構成を示す図である。
【符号の説明】 9 定着部 10 排紙ローラ 11 排紙部 12 排紙部兼用紙スタッカ 13 用紙反転排紙ローラ 14 排紙方向切換え板 15 用紙スタッカ開閉検出センサ 16 ステッピングモータ 17,18 駆動ギア 20 切換え板固定引張りバネ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字された用紙をその印字面が下になる
    ように排紙蓄積する電子写真プリンタの用紙スタッカ開
    閉機構であって、前記用紙の排紙経路の一部をなしかつ
    回動自在に軸支された用紙スタッカと、外部指示に応じ
    て前記用紙スタッカを回動する回動部材と、前記回動部
    材による前記用紙スタッカの回動に連動して前記用紙を
    その印字面が下になるように排紙する経路と前記用紙を
    その印字面が上になるように排紙する経路とのいずれか
    に切換える切換え板と、前記回動部材による前記用紙ス
    タッカの回動に連動して前記用紙スタッカの開放状態及
    び閉鎖状態を検出する検出手段とを有することを特徴と
    する用紙スタッカ開閉機構。
  2. 【請求項2】 前記回動部材は、予め設定された用紙の
    サイズが指定された時に前記用紙スタッカを回動して開
    放状態とするよう構成したことを特徴とする請求項1記
    載の用紙スタッカ開閉機構。
  3. 【請求項3】 前記切換え板が前記用紙をその印字面が
    上になるように排紙する経路に切換えるよう前記切換え
    板を付勢する付勢部材を含み、前記用紙スタッカが閉鎖
    状態の時に前記付勢部材の付勢力に抗して前記用紙スタ
    ッカが前記切換え板を押圧することで前記用紙をその印
    字面が下になるように排紙する経路に切換えるようにし
    たことを特徴とする請求項1または請求項2記載の用紙
    スタッカ開閉機構。
JP8190240A 1996-07-19 1996-07-19 電子写真プリンタの用紙スタッカ開閉機構 Withdrawn JPH1035981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8190240A JPH1035981A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 電子写真プリンタの用紙スタッカ開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8190240A JPH1035981A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 電子写真プリンタの用紙スタッカ開閉機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1035981A true JPH1035981A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16254843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8190240A Withdrawn JPH1035981A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 電子写真プリンタの用紙スタッカ開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1035981A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234659A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Musashi:Kk 紙受け装置
JP2008297025A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US20100074640A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2010076858A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US7699312B2 (en) 2005-02-28 2010-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same
US20150145203A1 (en) * 2013-11-28 2015-05-28 Oki Data Corporation Medium conveying device and image forming apparatus

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4554096B2 (ja) * 2001-02-08 2010-09-29 株式会社ムサシ 紙受け装置
JP2002234659A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Musashi:Kk 紙受け装置
US8141874B2 (en) 2005-02-28 2012-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same
US7699312B2 (en) 2005-02-28 2010-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same
JP2008297025A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010076858A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010076855A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US20100074640A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP4670926B2 (ja) * 2008-09-24 2011-04-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4670927B2 (ja) * 2008-09-24 2011-04-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8204391B2 (en) 2008-09-24 2012-06-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus which changes jam determination criterion
US8463173B2 (en) 2008-09-24 2013-06-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US20150145203A1 (en) * 2013-11-28 2015-05-28 Oki Data Corporation Medium conveying device and image forming apparatus
US9221644B2 (en) * 2013-11-28 2015-12-29 Oki Data Corporation Medium conveying device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5819151A (en) Original feeding apparatus with rotary conveyor that releases original before reading
JP5487347B2 (ja) シートの搬出方向切換装置および画像形成装置
US7805087B2 (en) Image forming apparatus
JP2014047047A (ja) 排紙装置、用紙処理装置、画像形成システムおよび排紙方法
JPH03152041A (ja) 画像形成装置
JPS59114257A (ja) 回転式反転装置
JPS63208460A (ja) 画像作成装置の再給紙装置
JPH1035981A (ja) 電子写真プリンタの用紙スタッカ開閉機構
US6371479B1 (en) Switchback device for use in image forming apparatus
JPH07137379A (ja) 縦型画像形成装置
JP4289739B2 (ja) 画像形成装置
JP3873374B2 (ja) シート後処理装置
US6607319B1 (en) Image forming apparatus
JP2750047B2 (ja) 画像形成装置
JPH05319632A (ja) 画像形成装置の用紙案内装置
JPH06262708A (ja) 封筒等の折り込み装置
JPH04323161A (ja) シート搬送装置
JP2008297036A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH11228015A (ja) 記録媒体排出装置
JPH09183548A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JPH04140264A (ja) 画像記録装置における用紙排出装置
JPH0540025Y2 (ja)
JP3935313B2 (ja) シート搬送装置及びそれを装着した画像形成装置
JPS63106268A (ja) 用紙反転装置
JP2024072142A (ja) 後処理装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007