JPS6033041Y2 - 産業車両用車軸固定装置 - Google Patents

産業車両用車軸固定装置

Info

Publication number
JPS6033041Y2
JPS6033041Y2 JP16532880U JP16532880U JPS6033041Y2 JP S6033041 Y2 JPS6033041 Y2 JP S6033041Y2 JP 16532880 U JP16532880 U JP 16532880U JP 16532880 U JP16532880 U JP 16532880U JP S6033041 Y2 JPS6033041 Y2 JP S6033041Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
vehicle body
axle
pilot
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16532880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5786806U (ja
Inventor
健夫 小島
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP16532880U priority Critical patent/JPS6033041Y2/ja
Publication of JPS5786806U publication Critical patent/JPS5786806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033041Y2 publication Critical patent/JPS6033041Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はフォークリフト等の産業車両用車軸固定装置
に関するものである。
従来の産業車両、特にフォークリフトでは、凹凸のある
路面を走行し易くするとともに乗りごこちを向上するた
め車体フレームに対して後車軸を上下方向にわずかに揺
動できるよ′うに支承したいわゆるセンターピン方式が
採用されていた。
そして、このセンターピン方式ではフォーク上に荷を積
んだときに車両の安定度を増大させる提案が種々なされ
ている。
ところが、従来種々提案されているものは平地での車両
の安定を図る目的のもので車両が傾斜しているときの安
定性を図る目的の提案はなされてりなかった。
この考案の目的は係る車両、が傾斜した時愕おいても車
両の安定度を増大させることができるセンターピン方式
の車軸固定装置を提供するにある。
以下、この考案をフォーリフトに具体化した第一実施例
を第1図及び第2図に従って説明すると、図中1は前輪
2及び後輪3により、走行可能に支承された車体フレー
ム、4は同車両フレーム1前部に、ティルトシリンダ5
によって前後傾動可能に支持されたマスト装置、6は同
マスト装置4に対し昇降可能に取付けられたフォークで
あって、車体フレーム1に対しセンターピン8によって
左右傾動可熊に支持されている。
10は車体フレーム1と後車軸7との間に介装した左右
の一対のショックアブソーバであって、それぞれ車体フ
レーム1に配設されたリザーブタンク11に対し2本の
アブソーバ吸排油管路12によって連結されている。
なお、このショックアブソーバ10は通常の油圧シリン
ダを用いている。
13は同管路12の途中に設けた切換バルブであって、
開位置13aと閉位置13bに切換え可能である。
14はアブソーバ吸排油管路12の途中に介装したアブ
ソーバ規制バルブであって、ショックアブソーバ10を
介して後車軸7の傾動速度を調節し得るようになってい
る。
15は油圧ポンプからの圧油をリフトレバーやティルト
シリンダ5に供給するコントロールバルブであって、リ
フトシリンダ16との間にはフォーク上昇下降制御用管
路17が連結されている。
18は同管路17と前記切換バルブ13とを結ぶパイロ
ット管であって、その管路内のパイロット圧力の下降上
昇により切換バルブ13を開又は閉にそれぞれ切換え制
御可能である。
19は前記パイロット管18の途中において縦向きに介
装した1個のパイロット断続バルブであって、前記ショ
ックアブソーバ10と同様に車体ブレーム1と後車軸7
との間に取付けられている。
このパイロット断続バルブ1bは、後車軸7が第4図に
示すようにセンターピン8を中心として車体フレーム1
に対して二定以上左右に傾動したときに、第3図に示す
よ゛ろに開位置19a#)ら一対の閉位置19bのいず
れか一方の切換えられている。
さて、本実施例においては後車軸7が車体フレーム1に
対して左右に傾動していない状態では、パイロット断続
バルブ19は第3図に示すように開位置19aにあるの
で、フォーク上昇下降制御用管路17と切換えバルブ1
3とは)くイロット管18によって連通されている。
こめ状態では、フォーク6に負荷がかからなければフォ
ーク上昇下降如御用管路17に圧力がかからないため、
切換えバルブ13C1開位置13aを保持し、ショック
アブソーバ10とリザーブタンク11とは連通する。
従って、後車軸7はロックされるず乗りごこちは向上す
る。
又、積荷りを積載した場合にはパイロット管18内の圧
力か高圧になるため、切換えバルブ13は閉位置13b
に切換わり、車体フレーム1と後車軸7が一体的に連結
された状態となって車軸の安定度が向上する。
後車軸7が第4図に実践で示すように車体フレーム1に
対して傾斜した状態では、前記のパイロット断続バルブ
19が閉位置19□bに切換えられるので、フォーク上
昇下降制御用管路17と切換バルブ−13とは連通され
なくなる。
従って、この状態ではフォーク6が無負荷の場合はもち
ろん負荷がかかった場合でもパイロット管18には圧力
がかからず、切換えバルブ13は開位置13aに保たれ
る。
このため両ショックアブソーバ10はロックされず振動
の減衰作用を有するままとなっている。
そして、積荷りを積んだ状態で車両が移動して後車軸7
の傾きが一定以下になると、パイロット断続バルブ19
が開位置19aに戻ってパイロット管1に圧油が流れ、
切換えバルブ13が閉位置13bに切換えられる。
このため、後車軸7は車体フレーム1に対する傾きが少
なくなった状態でロックされる。
そして、この状態は積荷りを下ろすまで保たれ、この間
車両は安定に保持される。
従って、このように後車軸7が傾斜した状態おいてはロ
ックされず車体フレーム1と平行状態となったときロッ
クきれるようにすれば、後車軸7を傾斜状態のままロッ
クした場合とは異なり荷積み状態番とおljる車体の安
定性をより増すことがで□きる。
すなわち、後車軸7を傾斜状態モロツクしてしまった場
合にはζ荷積み後車両が移動して後車軸7が地面と平行
になったとき〜今度は車体フレーム1が地面に対して傾
斜してしまうことになりかえもて車体の安堂性が失われ
るのである。
なお、本実施例のパイロット断続バルブ19は、第5図
に示すように車体フレーム1と後車軸7との間において
リンク機構21を開して横向きに設けることもできる。
この場合には同バルブ19の基端を車体フレーム1の一
部に上下傾動可能に取付ける。
このようにした場合には、パイロット断続バルブ19の
ロッド19′の移動ストロークを大きくとってその切換
走動作を確実にすることができるとともに、同バルブ1
9の取付けに要する上下方向のスペースを小さくするこ
とができ、取付位置の選定範幽を広くすることができる
又、切換えバルブ13の切換えはパイロット断続バルブ
19によって油圧で行うのではなく、第6図に示すよう
に切換えバルブ13を電磁バルブとし、後車軸7が傾動
されたときにオンされて切換えバルブ13を開位置13
aに保持するよう車体フレーム1と後車軸7との間に設
けたスイッチ20を利用して電気的に行うようにしても
よい。
このようなスイッチ20を使用した場合には、パイロッ
ト管18に代え配線22によって前記スイッチ20と切
換えバルブ13とを電気的に接続する。
この別例のようにした場合にはパイロット管18は後車
軸7位置まで延ばす必要はなく、切換えバルブ13に接
続するだけでよいので、その分短くすることができる。
又、この前記実施例ではショックアブソーバ10を左右
一対に設けてパイロット断続バルブ19を1個設けたが
、これは第7図に示すようにショックアブソーバ10と
パイロット断続バルブ19とを左右に1個ずつ設けるよ
うにしてもよい。
以上詳述したように本考案によれば車両が傾斜した状態
でも常に車両の安定性を保持することができ、車両の転
倒を未然に防止できる効果を奏する。
しかも本考案はフォーク上昇下降制御用管路圧の変動を
利用しているため、部品点数が少なく構造が簡単になり
、安価で確実な車軸固定装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を備えたフォークリフトの側面図、
第2図はその車軸固定装置の油圧回路図、第3図はパイ
ロット断続バルブの拡大図、第4図は後車軸が車体フレ
ームに対して傾斜した状態を示す路体図、第5,6図は
パイロット断続バルブの別例を示す要部拡大図、第7図
はショックアブソーバとパイロット断続バルブの取付位
置の別例を示す正面図である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 センターピンによって支持した車軸と車体フレーム
    との間にショックアブソーバを介在させるとともに、シ
    ョックアブソーバ用のリザーブタンクを車体フレームに
    配設し1.同ショックアブソーバとリザーブタンクとを
    結ぶ油圧管路の途中には、コントロールバルブ、とリフ
    、トシリングとの間に接続されたフォーク上昇下降制御
    用管路とパイロット管路を介して接続され、その制御用
    管路内の圧力変動に連動して開閉される切換えバルブを
    設けるとともに、車体フレームに対する車両の傾動に連
    動して前記切換バルブを開状態に俸持させる保持手段を
    設けた=とを特徴とする産業車両用車軸固定装置。 2 保持手段は車体フレ、−ムと車軸との間に設けられ
    、車体フレームに対する車軸の傾斜に連動してパイロッ
    ト管内の油の流れをしゃ断して切換えバルブを開状態に
    保持し得るようにしたパイロット断続バルブである実用
    新案登録請求の範囲第1項に記載の産業車両用車軸固定
    装置。 3 保持手段は車体フレーム愕対する車軸の傾動を検知
    して切換えバルブを電気的性開状態に保持し得るように
    したスイッチである実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の産業車両用車軸固定装置。
JP16532880U 1980-11-17 1980-11-17 産業車両用車軸固定装置 Expired JPS6033041Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16532880U JPS6033041Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 産業車両用車軸固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16532880U JPS6033041Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 産業車両用車軸固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5786806U JPS5786806U (ja) 1982-05-28
JPS6033041Y2 true JPS6033041Y2 (ja) 1985-10-02

Family

ID=29524024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16532880U Expired JPS6033041Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 産業車両用車軸固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033041Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020521918A (ja) * 2017-05-26 2020-07-27 ピアッジオ・エ・チ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 選択的運動学的ロックを備える車両のショックアブソーバアセンブリ、車両懸架装置群および関連車両

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226312A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Nissan Motor Co Ltd リ−チ型フオ−クリフトトラツクの駆動輪懸架装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020521918A (ja) * 2017-05-26 2020-07-27 ピアッジオ・エ・チ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 選択的運動学的ロックを備える車両のショックアブソーバアセンブリ、車両懸架装置群および関連車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5786806U (ja) 1982-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8033614B2 (en) Transporter vehicle
US5195864A (en) Hydraulic system for a wheel loader
US3640578A (en) Levelling system for semi end dump trucks
US10246854B2 (en) Material handling machine with ride control system and method
JPS6033041Y2 (ja) 産業車両用車軸固定装置
US7416188B2 (en) Vehicle and a method for control thereof
US4216996A (en) Stabilizer for dumping vehicles
KR102237177B1 (ko) 차고 조절이 가능한 독립 현가장치
US20090057045A1 (en) Hydraulic system to deter lift arm chatter
JPH0739273B2 (ja) キヤブテイルト・サスペンシヨン装置
JPH07242114A (ja) 作業車両の懸架装置
JPS60203516A (ja) 自動車の車高調整装置
JP4993525B2 (ja) フォークリフト
JP3885162B2 (ja) 田植機
JPS5846885Y2 (ja) 産業車両用車軸固定装置
JPH0319451Y2 (ja)
JP2576915B2 (ja) 荷役運搬車両
KR960001384B1 (ko) 자동차용 쇽업소버 승강장치
JPS6253208A (ja) 多軸車輌の姿勢制御装置
JP3426022B2 (ja) 貨物自動車
JP2524909Y2 (ja) ダンプカーのオイルリザーバ
JPS58167218A (ja) 産業車両における車軸固定装置
KR920009595B1 (ko) 차륜형 건설장비용 진동억제장치
JP2553829Y2 (ja) 車両のダイナミックダンパー
JP3797452B2 (ja) 車両の空気ばね式懸架機構