JPS6032205A - 光ケ−ブル - Google Patents

光ケ−ブル

Info

Publication number
JPS6032205A
JPS6032205A JP14047683A JP14047683A JPS6032205A JP S6032205 A JPS6032205 A JP S6032205A JP 14047683 A JP14047683 A JP 14047683A JP 14047683 A JP14047683 A JP 14047683A JP S6032205 A JPS6032205 A JP S6032205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
metal
tensile strength
optical
strength member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14047683A
Other languages
English (en)
Inventor
石原 浩志
石田 之則
上杉 直
村上 泰司
内田 直也
根岸 幸康
俊明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP14047683A priority Critical patent/JPS6032205A/ja
Publication of JPS6032205A publication Critical patent/JPS6032205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電食作用に対して安定で・長期間特性の変化し
ない通信用光ケーブルに関するものである。
第1図は従来の光ケーブルの一例の断面図であって、l
は布設張力に耐えうるよう設けた抗張力体、2は抗張力
体の絶縁体、8は光ユニツト中に設ける中心抗張力体、
4は光フアイバ心線、5は光ユニット、5/はポリプ四
ピレンのヤーン、6は工事用連絡回線等を確保するため
の介在金属線、7は介在金属m6を絶縁する被覆、8は
介在金属線6とそのv發7からなる金属心線を集合した
介在カッド、9はケーブル外被の一部に用いる金属テー
プ、10は外力などからケーブル化時を保護する外被で
ある。第1図に示した従来の光ケーブルは各金属種の特
性を生かして各種金属部材を適当な金属種で構成してい
る。たとえば、抗張力体1としては、布設、架渉時に必
要な張力に耐えるよう、ヤング率の高い1iil線を用
い、中心抗張力体3には、光フアイバ心線4の伝送特性
の劣化を防ぐために、曲げ剛性の高いピアノ線を用い、
介在金属線6には導電率のよい銅またはアルミニウムが
用いられる。ケーブル化時の作業性を向上させ、ケーブ
ル外被の収縮を防止するための金属テープ9としては、
アルミラミネートテープなどが用い、られる。
しかし一度、ケーブル外被の障害、結露等によりケーブ
ル内に浸水すると、複数の金属種を用いているから、金
属間に電位差が生じ、電気分解により金属がイオン化す
るので、各部材の太さや厚みが変化したり消滅してしま
う。このような作用を電食と呼び、ケーブルの長期安定
性にとって重大な障害要因となっている。
各種金属間の電位差を第2図に示す。第2図において、
縦軸の電位ボルトは0.I N甘木電極(53りNaC
7十s OH2O2)を11のH2O中に含む25°C
の水溶液中にて測定した。
たとえば第1図の構造のケーブル内に水が入ると、アル
ミニウムと鋼の間には、0.15〜O,a5 Vの電位
差が生じ、電食が起こる。電食を防止するためには従来
、ケーブルの防水構造をより完全なものにしたり、水が
入ってもケーブル全長に水が走らないように間けっ的に
防水壁を設けるなどの工夫がなされていたが、本質的な
防止策とはなっていなかった。
いられているケーブルを構成するすべての金属部材の表
面に、ケーブル内に用いられている金属種の一種または
用いられていない金属種の一種を形成し、浸水時でも各
金属部材間に電位差が発生しないように工夫したもので
ある。
以下図面により本発明の詳細な説明する。
第8図は本発明にかかる光ケーブルの一実施例の断面図
であって、11は複合抗張力体で、従来の抗張力体の表
面に金属材料を複合化し゛たものであり、12は複合中
心抗張力体、18は複合介在金属線、14は従来の金属
テープ9の表面に、純粋金属材料を複合化した複合金属
テープである。
このケーブルを構成する手順は複合材料の製造工程以外
は、従来の光ケーブル製造工程と同一である。
本発明を特徴づける各種の複合部材は、従来使用してい
る部材の特性を変えることなく、その表面に同一の金属
種を被覆するものである。被覆する金属種としては、マ
グネシウム、亜鉛、アルミ、ニウム、鋼、鉛、錫、銅、
ヒスマス、ステンレス鋼、銀、ニッケル、白金、金等が
考えられる。これらの金属を各部材の表面に被覆し部材
を複合化する方法としては、メッキ法、異種金属の圧着
圧延法、塗布法等いずれの方法を用いてもよい。被覆す
る金属の厚みには適当な厚さがある。例えばメッキ法に
よれば、被覆する金属の厚みを数μmから数十μmまで
調整できるが、あまり薄すぎると、ピンホールなどから
電食が発生し、本発明の機能を確保できなくなる。
以上述べたように、被覆する金属種としては、被覆工程
が容易で、接着性がよく、薄くてもピンホールが発生し
ないものがよい。接着性がよく、メッキが可能な亜鉛、
アルミニウム、銅等は、被覆する金属種としての特性が
優れている。
実施例 1 抗張力体1としてヤング率2100 kg/、、、2.
1.7關φの硬鋼線を7心撚り合わせ、その上に被覆2
としてポリエチレンで絶縁して約lQmaφとし、その
外周に、中心抗張力体8として0.95MφのA線に6
心の光心線4を集合した光ユニット6を4本と、0.6
5m++lφの銅線に被&7としてポリエチレンで絶縁
した金属心線を4心カツド状に集合し、約4 @mφの
外径とした6本の介在カッド8とを一層に集合し、その
外周にOa 2 ”s厚のアルミ−光ケーブルを作製し
た。これに対し抗張力体11中心抗張力体8、介在金属
線6および金属テープ9にメッキ法によってt鉛を80
μm附着せしめ、それぞれを複合抗張力体11、複合中
心抗張力体の光ケーブルを作製した。
従来型と本発明の光ケーブルの伝送特性とその長期信頼
性を比較検討した。両光ケーブルに水を注入し、伝送特
性の変化を測定した結果を第4図に示す。製造直後の両
光ケーブルの伝送特性には差がないが、従来型光ケーブ
ルの損失は時間にほぼ比例して増加した。これに対し、
本発明の光ケ、−プルは長期間電食を生ずることなく、
安定な伝送特性を示し、7力月後には従来型光ケーブル
の損失増と比較して約0.8dBの損失差となった。
実施例 2 中心抗張力体の周囲に光フアイバ緊線を集合し、その外
側を内層金属パイプで覆い、その外側に外層抗張力体を
集合し、さらにその外側を外層金属パイプおよび外被で
覆った光ケーブルについて本発明の効果を調べた。この
構造の光ケーブルは、海底光ケーブルなどに用いられる
ものである。
第5図は、この構造の光ケーブルに本発明を適用した実
施例であり、第6図はその中心部の拡大図であって、2
1は光フアイバ心線集合体、22は内層金属パイプ、2
3はピアノ線、24はアルミニウム、24′は複合中心
抗張力体、24′は複合外層抗張力体、25は外層金属
パイプ、26は外被、27は光フアイバ心線である。光
フアイバ心線集合体の周囲はポリプロピレンヤーンまた
はシリコーンゴム等の緩衝層である。内層金属パイプ2
2、外層金属パイプ25としてアルミニウムを、用い゛
、複合中心抗張力体24′、複合外層抗張力体24′と
して、ピアノ線28にアルミニウム24を積層した。こ
のようにすることにより、第5図の光ケーブル中のすべ
ての金属材料の表面はアルミニウムで統一された。第す
図の光ケーブルと複合中心抗張力体24′および複合外
層抗張力体24′をピアノ線のままとした従来ケーブル
とを比較した。
第7図(a) 、 (b) 、 (0)は本発明のケー
ブルと従来ケーブルを人工海水に浸たし、それぞれ複合
中心抗張力体24′と内層金属パイプ22、内層金属パ
イプ22と複合外層抗張力体24′、複合外層抗張力体
24’と外層金属パイプ25間の電位差を比較したもの
である。第7図t&) 、 (b) 、 (0)におい
て、△印は従来ケーブルの場合、○印は本発明によるケ
ーブルの場合を示す。従来ケーブルの最大の電位差を1
とすると、本発明のケーブルにおける電位差は0.02
以下であった。
第8図は本発明のケーブルと従来ケーブルを長期間海水
中に浸たし・その径の変化を測定した結果を示す。d、
4はアルミニウムの径、d 24 tは複合中心抗張力
体の径である。従来ケーブルでは約6カ月後から大径化
がはじまった。これは内−外層金属バイア’22.25
に採用したアルミニウムとピアノ線の間に発生した電池
作用により電食が生じ、中心抗張力体および外層抗張力
体として使用しているビア/線にアルミニウムが耐着し
たためであり、このまま放置すると、内・外層金属パイ
プは電食が進行して消滅し、光ケーブルの耐水圧特性等
を確保できなくなることが予測された。
これに対して本発明のケーブルは細径化または大径化も
なく、初期の特性を長期間確保できた。
以上説明したように、本発明の光ケーブルはケーブル内
のすべての金属部材の表面が同一の金属種で構成しであ
るから、ケーブル内に浸水しても電食が発生せず、長期
間安定なケーブル強度、伝送特性を確保できる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光ケーブルの一例の断面図、第2図は各
種金属間の電極電位を示す図、第8図は本発明にかかる
光ケーブルの一実施例の断面図、第4図は従来および本
発明による光ケーブルの長期安定性を比較した図、第5
図は本発明の他の実施例の断面図、第6図は第5図に示
す光ケーブルの中心部の拡大図、第7図(a) 、 (
b) 、 Uは本発明の実施例と従来ケーブルとの電位
差実測値の比較図、第8図は本発明のケーブルと従来ケ
ーブルの人工海水中における径の経時変化を示す図であ
る。 1・・・抗張力体、2・・・絶縁体、3・・・中心抗張
力体、4・・・光フアイバ心線、5.・・光ユニット、
5′・・・ポリプロピレンのヤーン、6.、、介在金属
線、7・・・被W、8・・・介在カッド、9・・・金属
テープ、10・・・外被、11・・・複合抗張力体、1
2・・・複合中心抗張力体、18・・・複合介在金属線
、14・・・複合金属テープ、21、・・光フアイバ心
線集合体、22・・・内層金属パイプ、28・・・ピア
ノM、24.・・アルミニウム、24’、−9複合中心
抗張力体、24′、・・複合外層抗張力体、25・、・
外層、金属パイプ、26・・・外被、27・・・光フア
イバ心線。 第3図 第4図 第5図 匂 第6図 第7図 (a> (b) (C) 第8図 帽数

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 光フアイバ心線と複数の金属部材を外被より内部に
    含み各々もしくはその一部の金属部材が他の金属部材と
    異なる金属種よりなる光ケーブルにおいて、該光ケーブ
    ル内のすべての金属部材の表面を一種類の金属種で被覆
    し、ケーブル内のすべての金属部材の表面を、同一金属
    種としたことを特徴とする光ケーブル。 ス 被覆する金属種として、マグネシウム、亜鉛、アル
    ミニウム、鋼、鉛、錫、銅、ビスマス、ステンレス多1
    1、銀、ニッケル、白金、金のうちの一種類を用いるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光ケーブル
JP14047683A 1983-08-02 1983-08-02 光ケ−ブル Pending JPS6032205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14047683A JPS6032205A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 光ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14047683A JPS6032205A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 光ケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6032205A true JPS6032205A (ja) 1985-02-19

Family

ID=15269489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14047683A Pending JPS6032205A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 光ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032205A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191811A (ja) * 1986-01-31 1987-08-22 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− 光フアイバケ−ブル
JPH01231215A (ja) * 1988-03-10 1989-09-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光複合海底ケーブル
JP2022517880A (ja) * 2019-03-18 2022-03-10 ブルー シー ノルウェー アクティーゼルスカブ 電力ケーブル、その製造方法、およびその使用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191811A (ja) * 1986-01-31 1987-08-22 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− 光フアイバケ−ブル
JPH01231215A (ja) * 1988-03-10 1989-09-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光複合海底ケーブル
JP2022517880A (ja) * 2019-03-18 2022-03-10 ブルー シー ノルウェー アクティーゼルスカブ 電力ケーブル、その製造方法、およびその使用
US11562833B2 (en) 2019-03-18 2023-01-24 Blue Sea Norway As Power cable, method for production and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0391616A2 (en) Underwater optical fiber cable
JP4495123B2 (ja) 光ファイバ複合架空地線
JP4550218B2 (ja) 光ファイバ複合架空地線
US3450829A (en) Process for salvaging armored cable and structure used for the same
JPS6032205A (ja) 光ケ−ブル
US4439633A (en) Corrosion resistant armored cable and method of manufacturing said cable
RU59881U1 (ru) Оптический кабель связи
JPS6313205A (ja) 電子機器用電線の導体
JP2003140012A (ja) 光ファイバ複合架空地線
CN210403332U (zh) 一种铝包ptb缆芯式opgw光缆
JPS5841621Y2 (ja) 分岐付きケ−ブル
JPS6255546A (ja) 浸水検知用光伝送線および光フアイバケ−ブル
JPH0143769Y2 (ja)
JPH07114835A (ja) 光ファイバ複合架空地線
JPH069381Y2 (ja) 高圧カットアウト用ヒューズのリード線
JPS6213293Y2 (ja)
JPS634167Y2 (ja)
JPH04126308A (ja) 耐塩害性配電用アルミニウム電線
SU364971A1 (ru) Способ изготовления электротехнических элементов
JPS6037565B2 (ja) 光フアイバ−複合架空地線
JPH0864040A (ja) 架空電線
JPS6321614A (ja) ケ−ブル外被
JPH0672375B2 (ja) 耐カーリング特性に優れた釣糸
JPS6228703A (ja) 浸水検知用光伝送線および光フアイバケ−ブル
JPH01192750A (ja) 光ファイバの被覆管成形方法