JPS6031555B2 - 霧化装置 - Google Patents

霧化装置

Info

Publication number
JPS6031555B2
JPS6031555B2 JP11918380A JP11918380A JPS6031555B2 JP S6031555 B2 JPS6031555 B2 JP S6031555B2 JP 11918380 A JP11918380 A JP 11918380A JP 11918380 A JP11918380 A JP 11918380A JP S6031555 B2 JPS6031555 B2 JP S6031555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
vibrator
oscillator
atomization
atomization device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11918380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5742368A (en
Inventor
直芳 前原
浩一 植木
伸一 中根
尚 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11918380A priority Critical patent/JPS6031555B2/ja
Publication of JPS5742368A publication Critical patent/JPS5742368A/ja
Publication of JPS6031555B2 publication Critical patent/JPS6031555B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers

Landscapes

  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液体の霧化装置に関し、さらに詳しくは加湿
器用や、液体燃料燃焼装置用の霧化装置の改良に関する
その第1の目的とするところは、構成が簡単でコンパク
トな霧化装置を提供することにある。
第2の目的は、粒径の小さい霧化粒子が得られる霧化装
置を提供することにある。第3の目的は、霧化量の調節
が極めて容易で、しかも広範囲にできる霧化装置を提供
することにある。従来、液体の霧化装置は、種々のもの
が提案され実用化されている。例えば、回転体に液体を
滴下し、遠心力により霧化するものや、超音波振動体に
液体を供給し超音波振動により霧化するもの、あるいは
、4・口径のノズルに高圧ポンプで圧力をかけ、噂霧す
るものなどである。しかしながら、このような霧化装置
は霧化粒子の粒径が大きすぎ、例えば燃焼装置に用いた
場合は、燃焼特性が良くなかった。
また、装置全体が大型化し、電動機や、ポンプなどの部
品が必要となり、高価格化しやすいものであった。さら
に、霧化量の調節が困難であるから、調節範囲がせまし
、ものであった。本発明は上記従来の問題点を解消する
ものである。
以下、本発明を液体燃料燃焼装置に適した実施例につい
て図面とともに説明する。第1図において、1は本体ケ
ースであり、室内空気吸込口2から室内空気を吸込み、
吸出口3から温風を吐出する構成としている。
4は、前記溢風を吐出するための対流ファンである。
5は燃焼部であって、燃焼ファン6が設けられ、燃焼空
気吸込口7から、ダンパ装置8の関度によって決定され
る量の燃焼空気を燃焼部5に供給するものである。
ダンパ8は、ツマミ9により調節されるようになってい
る。液体燃料の一例として用いた灯油は、カートリッジ
タンク10から第2タンク11に供給され、フィルター
2を通り、連結管13を介して霧化装置Aに送られる。
霧化装置Aは、内部にホーン形状をした加圧室14を有
する基体15と、前記基体15の加圧室14の先端関口
部に取付られ、ノズル孔16を有するノズル17と、円
筒状の支え部18を有する振動板19に固定されている
ピェゾ振動子20、および、電極21と、前記振動板1
9に設けた端子22,23間に交流電力を供給する制御
装置24とにより構成されている。
前記基体15は、支柱25により、燃焼部5の側壁に固
定されている。26はバーナ部であり、バーナヘッド2
7を支えており、燃焼空気は、ェアガィド28によって
、霧化された灯油と有効に混合され、バーナヘッド27
に送られるように構成されている。
第2タンク11内の液面29は、前記ノズル孔16に対
してほぼ一定の高さか、もしくは、やや低い位置になる
よう横成され、ノズル孔16から、灯油が、あふれるの
を防止している。そして、ファン6の動作によって生じ
る風圧を、送圧管301こよって、第2タンク11に送
り、前記液面29に風圧をかけるよう構成し、前記ピェ
ゾ振動子20を作動するときは、必ず加圧室14内の灯
油液面がノズル孔16まで達していて、加圧室14内に
、空気が入らないようにしている。31はフレームロッ
ドであって、炎電流を検出し、着火・失火の判定を行な
うものであり、また、必要に応じて、燃焼状態(空燃比
)の検出にも使用することができる。このフレームロッ
ド31の信号は、制御装置24に送られ、前記ピェゾ振
動子20の制御信号となるものである。以上の如き構成
において、ピェゾ振動子201こは、第2図a〜dに示
すような交流電圧が、制御装置24からその端子23,
24に供給される。
今、第2図aのような交流電圧が、供給されると、振動
子2川ま電圧の極性に応じて、ノズル孔10方向での往
復振動をする。すなわち、20〜30KHZの交流電圧
を印加することによってピェゾ振動子20は、蓬方向の
伸縮をくりかえすため、振動板19とピェゾ振動子20
は、支え部18を支点として、ノズル孔16の方向に沿
ったたわみ振動を行なうのである。正電圧が印加される
ことによって発生するたわみによって生じる圧力変化は
、加圧室14のホーン形状のため、ホーン先端の平たん
部32では、極めて大きな圧力となりノズル孔16から
、灯油は吐出される。ノズル孔16は図示していないが
、吐出方向断面が円周に沿って均一でない構成になって
いる。したがって吐出される灯油は、回転運動を与えら
れ、ノズル孔径に比べ(0.1〜0.2柳)極めて小さ
い粒径のものとなるのである。次に、負電圧が、印加さ
れると、ピェゾ振動子201ま、ノズル孔16と反対方
向にたわみを生じるが、ホーン形状と、平端部32の効
果によって、流体ダイオード的な作用を生じ、ノズル孔
16近傍の圧力は、あまり低下せず、ピェゾ振動板19
の近傍の圧力が低くなる。
したがって、この近傍、すなわち、ホーンの底部に設け
られた液体供聯合口33より、灯油が吸いこまれ、一種
のポンプ作用を生じるのである。このような動作を、2
0〜30KHZという高周波で実施するため、ノズル孔
16近傍での圧力変化が、高周波で生じ、前述したノズ
ル形状による灯油の回転しながらの吐出による効果と相
まって、極めて、小さい霧化粒子径の灯油粒子を得るこ
とができ、灯油を気化するための特別な気化装置を必要
とせずして、ガス化燃焼のようなクリーン燃焼をさせる
ことができる。
霧化量の調整は、第2図b又はcのように、ピェゾ振動
子201こ供給する交流電圧のデューティーを、変化さ
せると、ピェゾ振動子20の振動状態および、加圧室1
4内での圧力伝搬状態に悪影響を与えることなく、デュ
ーティーに比例して、広範囲に、しかも自由に制御する
ことができる。
すなわち、平均的な霧化量に関係なく、ピェゾ振動子2
01こは、常に一定周波数の電圧波形に印加されるため
、ピヱゾ振動子2川ま、常に好ましい振動状態で振動す
ることができ、かつ、キャビテーションの発生なども防
止することができる。したがって、広範囲に任意に霧化
量を調整することができる。また、第2図dのように、
印加電圧の振中を変化しても、ピェゾ振動子20は、好
ましい振動状態を維持しつつ、霧化量の調整をすること
ができるが、第1図の実施例のように、電化ヒータのな
いガス化燃焼器に応用するときは、霧化粒径が問題にな
るため、霧化量調整は、第2図b,cのような、デュー
ティー制御方式の方が好ましい場合もある。これは、振
中によって、霧化粒子径が、影響を受ける場合があるた
めである。第3図は、前述した第1図実施例の燃焼装置
のフロック図である。図において、第1図と同符号は、
相当物である。第3図において、ダンパ8の調節つまみ
9は、制御装置24の出力制御部35に設けられた可変
抵抗36と連動するよう構成されている。
前記出力制御部35はピェゾ振動子20を駆動する振動
子駆動部37を制御し、第2図b,c又はdに示したよ
うに、ピェゾ振動子20への交流電力の平均値を制御し
、霧化量を、前記可変抵抗器36によって設定された量
になるように制御するものである。したがって、ファン
6により、ダンパ8で決められた量の空気が供給される
と共に、制御装置24によって駆動されるピェゾ振動子
20の振動により、連結管13から吸い込まれ、基体1
5から吐出霧化される灯油とが、常に好ましい割合で混
合室38で混合され、バーナ27に送られ燃焼するので
ある。第4図は、第3図の制御装置24の構成を示すフ
ロック図であり、特に霧化の制御部分を示すものである
図において、39は商用電源であり、40は直流電源で
あって、商用電源39によって付勢されるものであり、
必要に応じて、電源トランスによって絶縁される。振動
子騒動部37は、正弦波発波発振器41と増中器42を
含んでおり、出力制御部35により、増中器42の出力
の平均値を制御されるものである。
増中器42の出力は、交流結合手段43により、ピェゾ
振動子2川こ供給されるものである。第5図および第6
図は、第4図の実施例のさらに詳しい一実施例を示すブ
ロック図であり、第4図と同符号は相当物である。
第5図において44は、スイッチ手段であつて、設定器
45により設定されたオンオフデューティーによりデユ
ーティー制御部46によって開閉され、発振器41の出
力が増中器42に供給されるのを制御するものである。
47は同期部であって、第2図のb又はcに示したよう
に、電圧がほぼ零のとき、前記スイッチ手段44の開閉
を行なうようにするために設けられている。したがって
、第5図の実施例に示した制御装置によって、第2図a
,b又はa,cのように、デューティー制御による平均
値電圧の制御を実現することができる。
第6図の実施例は、第2図a,dのようにピェゾ振動子
2川こ供給される電圧の平均値を、振中の変化により行
なうようにしたものであり、出力制御部35は、減衰器
48によって構成され、発振器41と増中器42の間に
挿入されている。
第7図は、第5図の実施例のさらに詳しい一実施例であ
り、第5図と同符号は、相当物である。図において、4
9は整流器、50はコンデンサ、51は抵抗器、52は
ゼナダイオードであって、2つの直流電源を形成し、増
中器42へのパワー電源と、発振器41などへの低圧電
源を形成している。トランジスタ53、抵抗器54〜5
9、コンデンサ60〜63により、移送型CR発振器を
形成しており、ライン64には、発振出力が発生する。
FET(電界効果トランジスタ)65、トランジスタ6
6、抵抗器67〜69は、スイッチ手段44を構成して
おり、FET65の導通、非導通により、前記発振器4
1の出力が、増中器42に供給されるデユーテイーを制
御するものである。
トランジスタ7 0,7 1,7 2,コンデ、ンサ7
3,74,抵抗器75〜78は、SEPP増中器を構成
しており、前記FET65が導通のとき、ライン64に
発生した発振出力を供給され、ライン79に、その出力
を発生するものである。コンデンサ80、出力トランス
81は、交流結合手段43を形成し、前記ライン79に
発生した増中器出力をピェゾ振動子20に供給するよう
構成されている。
次にデューティー制御回路について説明する。
オベアンプ82はコンパレータ83、コンデンサ84抵
抗器85〜87と共に三角波発生器を形成しており、ラ
イン88には、三角波電圧が発生する。設定器45は、
可変抵抗器89によって構成されており、コンパレータ
901こ、設定電圧を与える。
コンパレ−夕88には、前記三角波出力が、ライン88
より供給され、コンパレータ90の出力は、前記三角波
のくりかえし周期内で、その出力がHi又はLoとなり
そのデューティ−は、可変抵抗器89で与えられる電圧
に対して、直線的に変化する。なお、91〜95は、抵
抗器である。コンパレータ90の出力は、NANDゲー
ト96〜99インバーター00より成るRSフリップフ
ロップに供給され、NANDゲート96の出力により、
トランジスタ66をオンにし、FET65をオフするよ
うになっている。このRSフリツプフロツプのNAND
ゲート98,99の入力は、トランジスタ101、抵抗
器102によって駆動されるようになっており、トラン
ジスタ101が導適しているときのみ、RSフリツプフ
ロツプの出力が反転し、FET65の開閉状態ば変化す
るようになっている。すなわち、コンデンサ103、1
04、トランジスター05、ダイオード106,107
、抵抗器108〜112により零クロス検知回路を構成
しており、発振器41の出力が交流的に検出され、その
交流電圧が負から正になり、トランジスタ105がオフ
から、オンになる瞬間のみ、NANDゲート98,99
にトランジスタ1 0 1から、零クロス信号パルスが
供給される。
したがって、前言部Sフリップフロップの出力は前記発
振器41の出力と同期し、第2図b又はcのようなデュ
ーティー制御が可能となるのである。
このような構成により、可変抵抗器89を調節すること
により、第2図aからb又はcのような波形で増中器4
2の出力のデューティーを自由に設定することができ、
その結果この霧化装置の霧化量の調節をピェゾ振動子2
0の振動状態および霧化状態を極めて良好な状態に保ち
つつ、自由に、かつ、広範囲に実現することができる。
第8図は、第6図の実施例のさらに詳しい一実施例であ
り、第6図および第7図と同符号は相当物である。図に
おいて、発振器41は、抵抗器113,114、コンデ
ンサ115,116より成るウィーンブリツジ、オベア
ンプ117、ダイオード118,119、抵抗器120
、可変抵抗器121、により、ウィーンブリッジ発振器
、および抵抗器122,123より構成され、ライン1
24に発振出力を発生する。
出力制御部35は、可変抵抗器48による減衰器により
構成され、ライン124に発生する発振出力を必要な霧
化量に合わせて減衰させて、増中器42に供給するもの
である。したがってピェゾ振動子20‘こは、第2図a
,dのような波形の振中を調整された電圧が供給される
ため、ピェゾ振動子20を常に良好な状態で動作させつ
つ自由に、しかも広範囲に、霧化量を調節することがで
きるのである。以上の実施例からもわかるように本発明
は加圧室に液体を充填し、前記加圧室に臨んで設けられ
たノズル孔と、前記加圧室の液体を加振する電気的振動
子とを備え、振動子駆動部により前記電気的振動子を付
勢し前記加圧室の液体を加振して前記ノズル孔より吐出
し霧化するよう椴成すると共に、出力制御部を設け、前
記出力制御部により振動子駆動部から電気的振動子に供
給される交流電力の時間的平均値を制御することによっ
て霧化量を調節するよう横成したから、極めて構造が簡
単でコンパクトであり、霧化粒子の粒径が小さく、かつ
、その霧化量調節を、広範囲に、しかも容易に行うこと
が可能である上に、極めて低価格な霧化装置を供給する
ことができるものである。
なお、一定周波数で発振する発振器と増中器とによって
振動子を駆動し、電気的振動子に供給される電圧のデュ
ーテイー、又は振中を制御することにより霧化量を制御
すれば、電気的振動子の動作状態を最適な状態に保ち、
安定な霧化動作をさせつつ、広範囲な霧化量制御ができ
る。なお、上記実施例説明では本発明を、液体燃料燃焼
装置に適用した例について示したが、これに限られるこ
となく、加湿器、医療用霧化装置等、種々の適用が可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図か本発明の−実施例を示す構成断面図、第2図a
〜dは電気的振動子に印加される電圧波形図、第3図は
本発明の一実施例を示すブロック図、第4図は本発明の
一実施例を示す制御装置のフロック図、第5図は同制御
装置のさらに詳しいフロツク図、第6図は同ごらに詳し
い他の実施例を示すブロック図、第7図は同制御装置の
一実施例を示す制御回路図、第8図は同制御装置の他の
実施例を示す制御回路図である。 14…・・・加圧室、15・・・・・・基体、16・・
・・・・ノズル孔、17・・・・・・ノズル、20……
ピェゾ振動子(電気的振動子)、35・・・・・・出力
制御部、37・…・・振動子駆動部、41・・・・・・
発振器、42・・・…増中器、44・・・・・・スイッ
チ手段、46・・・・・・デユーテイー制御部、48・
・・・・・減衰器(振中制御手段)。 第1図第4図 第2図 第3図 第5図 第6図 第T図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液体を充填する加圧室を有する基体と、前記加圧室
    に臨んで設けられたノズル孔と、前記加圧室の液体を加
    振する電気的振動子と、前記電気的振動子に交番電力を
    供給する振動子駆動部と、前記振動子駆動部の出力の時
    間的平均値を制御する出力制御部とを設けたことを特徴
    とする霧化装置。 2 振動子駆動部は、一定周波数で発振する発振器と、
    前記発振器の出力を増巾する増巾器とにより構成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の霧化装置
    。 3 出力制御部は、前記発振器と前記増巾器間に設けた
    スイツチ手段と、スイツチ手段を制御するデユーテイー
    制御部により構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載の霧化装置。 4 デユーテイー制御部は、発振器の出力信号と同期し
    て、スイツチ手段を制御する構成としたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項に記載に霧化装置。 5 出力制御部は、前記増巾器の出力振巾を制御する振
    巾制御手段により構成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第2項に記載の霧化装置。
JP11918380A 1980-08-28 1980-08-28 霧化装置 Expired JPS6031555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11918380A JPS6031555B2 (ja) 1980-08-28 1980-08-28 霧化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11918380A JPS6031555B2 (ja) 1980-08-28 1980-08-28 霧化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5742368A JPS5742368A (en) 1982-03-09
JPS6031555B2 true JPS6031555B2 (ja) 1985-07-23

Family

ID=14754956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11918380A Expired JPS6031555B2 (ja) 1980-08-28 1980-08-28 霧化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031555B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5862411A (ja) * 1981-10-12 1983-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置
ITUD20070235A1 (it) * 2007-12-10 2009-06-11 Etrit Koci Stufa a combustibile liquido per il riscaldamento domestico e relativo procedimento di combustione del combustibile liquido

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5742368A (en) 1982-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6031555B2 (ja) 霧化装置
JPS621789B2 (ja)
JPS6246230B2 (ja)
JP2696455B2 (ja) 超音波霧化装置
JPS6029311B2 (ja) 霧化装置
JPS6321541B2 (ja)
JPS6049028B2 (ja) 霧化装置
JPS6327065B2 (ja)
JPS6244985B2 (ja)
JPS6135912B2 (ja)
JPS586263A (ja) 霧化装置
JPS586262A (ja) 霧化装置
JPS6139863B2 (ja)
JPS6151949B2 (ja)
JPS6141631B2 (ja)
JPS58180259A (ja) 霧化装置
JPS5867374A (ja) 霧化装置
JPS6244986B2 (ja)
JPS5811413Y2 (ja) 灯油の超音波霧化装置
JPS5867371A (ja) 霧化装置
JPS5888521A (ja) 霧化装置
JPS5833822Y2 (ja) 超音波霧化装置の圧電振動子駆動回路
JPS6246229B2 (ja)
JPS5867372A (ja) 霧化装置
JPS6311063B2 (ja)