JPS6031276A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6031276A
JPS6031276A JP13886483A JP13886483A JPS6031276A JP S6031276 A JPS6031276 A JP S6031276A JP 13886483 A JP13886483 A JP 13886483A JP 13886483 A JP13886483 A JP 13886483A JP S6031276 A JPS6031276 A JP S6031276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
substrate
impurity layer
element isolation
island
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13886483A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyoshi Yoshikawa
吉川 邦良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13886483A priority Critical patent/JPS6031276A/ja
Publication of JPS6031276A publication Critical patent/JPS6031276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、半導体装置及びその製造方法の改良に関する
〔発明の技術的背景〕
周知の如く、例わ、ばMOS )う/ジスタにおいては
、素子分離領域下での反転層を防止したり、あるいは素
子領域でのパンチスルーな防止するために種々の手段が
採られている。
従来、 MO8型トランジスタは、例えば第1図に示す
ように製造されている。まず、例えばP型のsi基板1
上にStO,膜2.5isN4膜(図示せず)を順次形
成した後、常法により素子分離領域に対応するSi3N
4膜を選択的に除去し、513N4/4’ターンを形成
する。つづいて、このSi、N。
パターンをマスクとして基板1表面に高濃度の、型不純
物をイオン注入し、熱処理を施してフィールド領域3を
形成するとともに、このフィールド領域3下に反転防止
用のp+型不純物層4を形成する。更に、基板1の島領
域5表面にしきい値制御用のp型不純物をイオン注入し
た後、同不純物を高加速度電圧で注入してパンチスルー
防止用のp゛++型層示せず)を形成する。ひきつづき
、常法により島領域5上にダート絶縁膜6、ダート電極
7を形成した後、島領域5表面にn+型のソース、ドレ
イン領域8.9を形成する。この後、全面に眉間絶縁膜
10を形成し、コンタクトホール11.11を介してソ
ース、ドレイン領域8.9に接続する配綜12.12を
形成してMO8凰トランジスタを製造する。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、前述した製造方法によれば、フィールド
領域3下に反転防止用のp+型不純物層4を形成した後
、n+型のソース、ドレイン領域8.9を形成前に基板
1の島領域5表面しきい値制御用及びパンチスルー防止
用のp型不純物を夫々注入するため、フィールド領域3
とソース・ ドレイ/領域8.9との接触点において接
合耐圧が低下する。
また、フィールド領域3下全体に亘りてp+型不純物層
が形成されているため、寄生容量が大きくなる。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので誓素子分離領
域下の反転風素子領域のパンチスルーな防止するととも
に、接合耐圧の向上、寄生容量の減少を図った半導体装
置及びその製造方法を提供することを目的とするもので
ある。
〔発明の概要〕
本願第1の発明は、第1導電型の半導体基板表面に素子
分離領域を形成し、この素子分離領域で分離された前記
基体の複数の島領域が接する該素子分離領域の下部周囲
に前記基体より高濃度の第1導電型の不純物層を設け、
前記島領域の不純物層の一部に第2導電型のソース、ド
レイン領域を設け、更に同島領域の一部上にr−ト絶縁
膜を介してダート電極を設けることによって、素子分離
領域下の反転層、素子領域のパンチスルーを防止しつつ
、接合耐圧の向上、寄生容量の減少を達成できる。
本願の第2の発明は、第1導電型の半導体基体表面に素
子分離領域を形成した後、この素子分離領域で分離され
た前記基体の複数の島領域が接する該素子分離領域の下
部周囲に前記基体より高濃度な第1導電型の不純物層を
形成し、更に前記島領域の不純物層の一部に第2導電型
のソース、ドレイン領域を形成し、しかる後同島領域の
一部上にダート絶縁膜を介してダート電極を設けること
によって、本願第1の発明と同様な効果を期待できる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明なNチャネル型MO8)ランジスタに適用
した場合について第2図(a)〜(、)を参照して説明
する。
■ まず、例えばp型のSi基板21上に熱酸化法によ
り厚さ約rooolの5tO2膜22を形成した後、こ
のSin、膜22上にCVD (ChemicalVa
pour Deposition )法により厚さ約2
500Xの01sN4膜2I4:形成した。りづいC1
この81、N4膜23上にフィールド領域に対応する部
分が開口した第1のレジスト膜やターン24を形成1、
t、:、CKf、2図(、)図示)。次いで、このレジ
スト膜やターン24をマスクとして前記813N4膜2
3を選択的に除去し、5ilN41?ターン25を形成
した。更に、レジストパターン24を剥離した後、熱処
理を施して素子分離領域としての厚さ1μmのフィール
ド領域26を形成した(第2図(b)図示)。この後、
813N4/fターン25を除去し、このツクターン2
6下のStO,膜22を除去してフィールド領域26で
囲まれた基板2ノの複数の島領域27を露出させた(第
2図(c)図示)。
(11)次に、熱酸化法により露出した基板21の表面
に厚さ約500Xのf−)絶縁膜2Bを形成した。つづ
いて、全面にレジスト膜(図示せず)を形成した後、島
領域22の素子分離領域及びフィールド領域26のバー
ズビーク下に対応する部分のレジスト膜を写真蝕刻法に
より除去し、第2のレジストパターン29を形成した。
次いで、このレジストパターン29をマスクとして前記
島領域27にしきい値制御用のボロンを加速電圧40 
keV、ドーズ量6X10”1m−”でイオン注入した
。更に、同しジストノfターン29をマスクとして前記
島領域27にがロンを加速電圧130keV、ドーズ量
2 X 10 cm−2でイオン注入し、島領域27の
素子領域及びフィールド領域26のバースビーク下にp
゛型の不純物層30を形成した(第2図(d)図示)。
この後、常法によりr−)電極31を形成し、更にこの
ダート電極31をマスクとして前記不純物層30に例え
ばリンをイオン注入し、熱処理して計型のソース、ドレ
イン領域32.33を形成した。ひきつづき、全面に層
間絶縁膜34を形成した後、ソース、ドレイン領域32
.33に対応する層間絶縁膜、94%r−)絶縁膜28
を選択的に開孔してコンタクトホー/L/35゜35を
形成し、更に前記層間絶縁膜34上にコンタクトホール
35,35を介してソース、ドレイン領域32.33に
接続するAl配線36゜36を形成してNチャネル型M
O8) 7ンジスタを製造した(第2図′(e)図示)
前述した半導体装置は、第2図(、)に示す如く、p′
型のSt基板2ノのフィールド領域26で分離された複
数の島領域27の素子領域及びフィールド領域26のバ
ーズビーク下にp+型の不純物層30を設け、この不純
物層3oの一部の表面にn+型のソース、ドレイ/領域
32.33を設け、更にこれらソース、ドレイン領域3
2゜33が形成された島領域27上にダート絶縁膜28
を介してダート電極31を設けた構造となっている。
しかして、本発明によれば、第2図(、)に示す如く、
基板21の複数の島領域27の素子領域及びフィールド
領域26のバーズビーク下にp+型の不純物層30が形
成されているため、島領域27のチャネル部分において
は/4’ンチスルー耐量を向上でき、かつフィールド領
域26のバーズビーク下の島領域27においてはフィー
ルド反転防止層の働きをする。事実、ダートしきい値電
圧は約20Vであり、パンチスルー耐量はr−)艮1.
5μmのトランジスタまで充分でありた0 本発明によれば、第2のレゾストパターン29をマスク
として基板21の島領域27にしきい値制御用のボロン
をイオン注入し、更に同ノぐターン29をマスクとして
島領域27にボロ/をイオン注入してp+源の不純物層
3oを形成した後、ダート電極31をマスクとして不純
物層30にリンをイオン注入、熱処理を施してn+型の
ソース、ドレイン領域32.33を形成するため、従来
のようにフィールド領域とソース、ドレイン領域との接
触点において接合耐圧が低下することを阻止できる。
本発明によれば、従来の如く、フィールド領域の下の基
板全体に亘って反転防止用の不純物層が形成されていな
いため、寄生容量が増加することを阻止できるとともに
、前記不純物層を形成するための工程を減少することが
できる。
なお、上記実施例では、Nチャネル型MO8)ランジス
タが形成される半導体基体とし−cp型のS五基板を用
いた場合について述べたが、これに限らない。例えば、
n2flのsi基板にP型つ、エルを設けたものを用い
てもよいし、サファイア等の絶縁性基板上に半導体層を
形成したものでもよい。さらに、導電型を逆にすれば、
Pチャネル型MO8)ランジスタをN基体上に設けたも
のでも同様の効果を期待できる。
また、上記実施例では、 MO8型トランジスタに適用
した場合について述べたが、これに限らず、相補型MO
8型トランジスタに適用した場合には上記実施例と同様
な効果の他に、2回の写真蝕刻工程省略が可能となる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、素子分離領域下の反
転層、素子領域のi4ンチスルーな防止するとともに、
接合耐圧の向上、寄生容量の減少を達成できる信頼性の
高い半導体装置及びその製造方法を提供できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のMO8型トランジスタの断面図、第2図
(a)〜(、)は本発明の一実施例に係るMO8O8型
トランジスタ造方法を工程順に示す断面図である。 2ノ・・・81基板(半導体基体)、22・・・sto
、膜、23・・・5t3N4膜、34.29・・・レジ
ストノ臂ターン、25・・・5t3N4パターン、26
・・・フィールド領域(素子分離領域)、27・・・島
領域、28・・・ダート絶縁膜、30・・・r型の不純
物層、31・・・ダート電極、32・・・n 型のソー
ス領域、33・・・計型のドレイン領域、34・・・層
間絶縁膜、35・・・コンタクトホール、36・・・A
/配線。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 Oυ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 工、第1導電型の半導体基体と、この基体表面に形成さ
    れた素子分離領域と、この素子分離領域で分離された前
    記基体の複数の島領域が接する該素子分離領域の下部周
    囲に設けられた前記基体より高濃度の第1導電型の不純
    物層と、前記島領域の不純物層の一部に設けられた第2
    導電型のソース、ドレイン領域と、同島領域の一部上に
    f−ト絶縁膜を介して設けられたダート電極とを具備す
    ることを特徴とする半導体装置。 2、第1導電型の半導体基体表面に素子分離領域を形成
    する工程と、この素子分離領域で分離された前記基体の
    複数の島領域が接する該素子分離領域の下部周囲に前記
    基体より高濃度な第1導電型の不純物層を形成する工程
    と、前記島領域の不純物層の一部に第2導電凰のソース
    、ドレイン領域を形成する工程と、同島領域の一部上に
    ダート絶縁膜を介してダート電極を形成する工程とを具
    備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP13886483A 1983-07-29 1983-07-29 半導体装置及びその製造方法 Pending JPS6031276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13886483A JPS6031276A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13886483A JPS6031276A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031276A true JPS6031276A (ja) 1985-02-18

Family

ID=15231911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13886483A Pending JPS6031276A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031276A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0273702A2 (en) * 1986-12-29 1988-07-06 General Electric Company Radiation hardening techniques for metal-oxide silicon devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130187A (ja) * 1973-04-12 1974-12-13
JPS5323577A (en) * 1976-08-18 1978-03-04 Hitachi Ltd Complementary type insulated gate effect transistor
JPS5478673A (en) * 1977-12-05 1979-06-22 Nec Corp Manufacture of complementary insulator gate field effect transistor
JPS5643756A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Seiko Epson Corp Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130187A (ja) * 1973-04-12 1974-12-13
JPS5323577A (en) * 1976-08-18 1978-03-04 Hitachi Ltd Complementary type insulated gate effect transistor
JPS5478673A (en) * 1977-12-05 1979-06-22 Nec Corp Manufacture of complementary insulator gate field effect transistor
JPS5643756A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Seiko Epson Corp Manufacture of semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0273702A2 (en) * 1986-12-29 1988-07-06 General Electric Company Radiation hardening techniques for metal-oxide silicon devices
EP0273702A3 (en) * 1986-12-29 1990-05-09 General Electric Company Radiation hardening techniques for metal-oxide silicon devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970703616A (ko) 바이폴라 트랜지스터 및 모스 트랜지스터를 구비한 반도체 장치의 제조 방법(method of manufacturing a semiconductor device with bicmos circuit)
JPS62174966A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0361338B2 (ja)
JPH04239760A (ja) 半導体装置の製造法
JPS63219152A (ja) Mos集積回路の製造方法
JPS63305546A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6031276A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62262462A (ja) 半導体装置
JPS6196764A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6074663A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPH023270A (ja) Hct半導体装置の製造方法
JP2808620B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH021377B2 (ja)
JPS59161838A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5919349A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62263658A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04242934A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6159750A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0319212A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63232456A (ja) 半導体装置
JPS60116164A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61139057A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS59161859A (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPS59165458A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6255310B2 (ja)