JPS6030940B2 - 静電記録装置 - Google Patents

静電記録装置

Info

Publication number
JPS6030940B2
JPS6030940B2 JP50063402A JP6340275A JPS6030940B2 JP S6030940 B2 JPS6030940 B2 JP S6030940B2 JP 50063402 A JP50063402 A JP 50063402A JP 6340275 A JP6340275 A JP 6340275A JP S6030940 B2 JPS6030940 B2 JP S6030940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
recording
recording medium
toner powder
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50063402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS513239A (ja
Inventor
ガ−ハ−ド ランド ジヨ−ジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS513239A publication Critical patent/JPS513239A/ja
Publication of JPS6030940B2 publication Critical patent/JPS6030940B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0914Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with a one-component toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • G03G15/348Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array using a stylus or a multi-styli array

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一般的にいえば複写機の記録媒体上にトナー
像を形成する電子記録に係り、特に、記録電極に最適量
のトナー粉末を供給するためのトナ−塗布装置に関する
ものである。
(従来技術とその問題点) 記録媒体上にトナー像を転写するための電子記録装置は
いずれも記録領域にトナーを運ぶためのトナー塗布器を
使用している。
従釆、種々の型のトナー転写装置が工夫されている。例
えば米国特許第3,121,375号及び第2,932
,548号には、記録電極の各々が円筒状に構成され、
トナー粒子はその円筒内部を通過して記録領域に供V給
される技術が示されている。このようなトナー塗布器は
比較的小数の記録電極を用いた装置においては満足に動
作するのであるが、1センチメートル当り約80〜16
の固(1インチ当り200〜40N固)という多数の記
録電極をもつような装置では、このような円筒状電極を
通過させてトナーを供給する方法は好ましくない。トナ
ーを記録領域に運ぶための第2の従釆方法は、別個の現
像素子を用いてそれにトナーをまず塗布することである
この現像素子は、米国特許第3,355,743号に記
述されているように多孔性エンドレスベルトであっても
よく、この場合トナーはベルトに乗って記録領域に移送
されるものであり、またAndersonの米国特許第
3,455 276号に記述されているように磁石回転
子を内蔵する円筒であってもよく、この場合その円筒を
回転させてトナーを記録領域に移送するものである。前
記Ande岱onの特許は移送円筒の表面上に一様な層
のトナーを得るためにドクタナィフを用いている。この
ような先行技術によるトナー塗布器の第1の欠点は、印
字配列体として小さな間隔で多数配列された記録電極が
用いられる場合には、記録領域に送るべきトナ−の量を
十分正確に調節(計量)できないということである。
トナー粉末は団塊になったりするために調節のための穴
やドクタナイフの間隔を時として詰らせてしまい、トナ
ー粉末の薄くて一様な量を正確に記録領域に運ぶことは
難かしい。もしあまりに多くのトナーが記録領域に運ば
れるならば、形成される像に必要以上に余分のトナーが
付着する結果、トナー像が僅かに拡大されたものとなり
、すなわちトナー像の輪かくはボケたものとなり像の鮮
鋭さが失われる。また熱プラスチック樹脂のように塑性
変形するトナーを使う場合にトナー供給量か過剰である
と、記録領域の中の過剰トナー量は記録電極と記録媒体
によってトナーに加えられる圧力を増し、その圧力と熱
とによりトナーが記録電極上に次第に蓄積されるという
不都合を生じる。反面トナー供給が不充分だと記録領域
においてつくられたトナー像は濃度不足となり、薄く不
鮮明となってしまう欠点がある。(発明の要旨) 本発明は、静電記録装置において記録電極に対向する記
録媒体の表面にトナー粉末を塗布するためのトナー塗布
装置を提供するものである。
本発明のトナー塗布装置は、記録媒体の表面にトナー粉
末を所望の厚さで一様に付着させるトナー供給装置と記
録媒体とそれに対向する記録電極との間で橋渡してトナ
ー粉末を記録媒体から記録電極に、記録すべき電気信号
に応じて吸引するための磁気力装置とから構成されるこ
とを特徴とする。(実施例) 本発明の実施例においては、トナー供給装置は内部磁石
組立体とその外側に配置される回転体とで構成される現
像ロールである。
磁気的に吸引可能なトナー粉末の入ったトナー溜めが現
像ロールの近傍に配置され、そしてトナー粉末はそこか
ら現像ロール外側体の表面上に磁気的に吸引されて、一
様な層がつくられる。現像ロール上のトナーは記録媒体
の一部の上に、正確な厚さの層で沈着し、そして磁気力
装置へ移送される。記録媒体のこのような部分が次に記
録領域に導かれ、そこで別個の現像ロールで構成された
磁気力装置によりトナー粉末を記録媒体から吸引し、ト
ナーは対向する電極の1つと記録媒体の間を橋渡しする
ように配列される。このトナ−供給装置は記録媒体上に
付着するトナー層の厚さを変えるために調節可能であり
、したがって、高品質のトナー像を得るための正確な最
適量のトナー粉末が記録領域に供給される。
けれども、記録媒体上に付着するトナ−の正確な量は、
従釆技術で述べたように、ドクタナィフの間隙または穴
を調節することによって得られるものではない。本発明
によれば、静電写真記録装置の記録電極に最適量のトナ
ー粉末を供給するための信頼性のあるそして正確なトナ
ー供給装置が得られ、そして高品質で解像度の高いトナ
−像が提供され得る。第1図の実施例には、本発明のト
ナー塗布装置を備えた記録装置1が示されている。
記録装置1は円筒状現像ロール3と回転可能に設けられ
た記録部材4を備えている。現像ロール3は回転可能な
内部磁石組立体6と非導電性で非磁性体である固定の外
部円筒体6を有している。
磁石組立体5は円筒状磁気支持コア7とこのコア7のま
わりに配置された複数個の扇形永久磁石8を有しており
、円周上にN磁極とS磁極か交互に配列されている。現
像ロール3は軸9に装着されており、磁石組立体は矢印
で示すように反時計方向に回転する。互いに離れて設け
られた複数個の記録電極10(その中の1個だけが図示
されている)が支持コア7と平行な線に沿ってそして外
側円筒6の周縁から突出して一列に配列されている。
しかし、これらはまた記録電極10の先端が円筒6の周
縁と同一の円周面にあるように円筒6の中に配置されて
も差支えない。各記録電極10は透磁性であって磁化可
能であって、それは現像ロール3の扇形磁石部8から出
た磁束の大部分を通し、したがって、現像ロール3は記
録電極10の先端に比較的大きな磁束密度を生じるよう
な磁気力を作用する装置としてすなわち磁気力装置とし
て働く。
各記録電極はその形、配列密度およびその密度分布によ
って定められるドットを印字するのに用いられ、電極1
0は通常印字マトリックスとして働くように用いられる
。使用される電極の数はマトリックスを使って行なわれ
る印字による。13針固の5×7ドットマトリックス文
字を形成する場合には標準的コンピュータ出力線には、
約100の固の電極が用いられる。
電圧源11は、後述の方法と目的により、記録電極10
に記録電圧パルスを供給する。記録部材4は軸12に回
転可能に取付けられている。
軸12は、現像器ロール3と平行であり、現像器ロール
磁石組立体5と同じ方向の反時計万向に回転駆動される
。記録部材4は記録電極10と間隔を隔てて配置されて
おり、記録電極と対向した記録部材4の表面の一部分領
域が記録領域15となる。記録部材4は導電性円筒電極
13と電極13の円筒表面上にあるエンドレス記録媒体
14で構成されている。電極13が電気的にアースされ
、そして記録媒体14は陽極酸化アルミニウムでつくら
れることが望ましい。さらに、記録装置1は、軸17に
回転可能に取付けられそして記録部村4に対するトナー
供給装置として働く第2現像ロール16を有している。
現像ロール16は、記録電極10と記録部材4の間にあ
ったのと同じような空気間隔をもって記録部材4に対向
して配置される。現像ロール16と現像ロール3の構造
は、現像ロール16は導電性外側体18をもちそして磁
石支持コア21に取付けられた複数個の扇形永久磁石2
0を備えた内部磁石組立体19を有している点では同じ
である。けれども現像ロール16の外側体18は回転可
能であるが、磁石組立体19は固定されている点で現像
ロール3とは逆となっている。外側体18が時計方向に
回転する時、現像ロール16に隣接するトナー粉末溜め
23の中に含まれるトナー粉末22の一様な層が外側体
18の表面上に乗る。トナー粉末22は磁気的に吸引さ
れかつ電気的には導鰭性である。溜め23は調節可能な
ドクタナィフ24を有していて、ドクタナィフ24は現
像ロール16の外側体18の上に乗せるトナー層を一様
にする。扇形磁石20から生じる磁界により、外側体1
,8表面上のトナー22は第2図に示すようにトナー粒
子鎖26の形に配列される。第2図に示されているよう
に、外側体18の回転によりトナー鎖26は記録部材4
と現像ロール16の間の間隔によって定められたニップ
27に運ばれる。トナー鎖26がニップ27を通過する
時、トナー鎖26の先端部は記録媒体14と物理的に接
触する。この時、外側体18と円筒状電極13の間に十
分な電圧が印加されていると、トナー鎖26が記録媒体
14と接触したことによって閉回路が形成され、記録媒
体14に接触したトナー粒子に電極13とは逆の電荷が
誘起される。トナー粒子は前述のとおり磁気的に外側体
18に吸収されているが、トナー鎖26の先端部の誘起
電荷を生じたトナー粒子はその誘起電荷による吸引力の
ため、前述磁気的吸引力に打勝って記録媒体14の表面
に付着される。誘起電荷が多く生じる程記録媒体14へ
付着するトナ−の量は多くなるので、可変電圧源30の
電圧を増せば記録媒体14への付着量が増えることとな
る。したがって、電源30の電圧を制御して外側体18
と電極13の間に印加される電圧を増加または減少させ
れば、それによって記録媒体14に付着されるトナー層
29内のトナー密度(トナー厚)をそれぞれ増加または
減少させることが出来る。このようにして記録媒体14
上のトナー層29のトナ−密度は正確に調節されて記録
電極10に最適量のトナーか供V給されることになり、
それによって記録電極10の高品質印字が可能となる。
記録媒体14上にトナ−22を正確で一様な層として供
給する装置としては、誘起電荷を利用することなく記録
媒体14の下層に磁気的に調節可能な磁化物質層を設け
て所望量のトナー粉末鎖26を記録媒体14に磁気力で
吸引させることも可能である。
記録媒体14上にトナーが一旦付着されると、トナー層
29はその上にゆるく付着されたまま記録領域へと運ば
れる。
そこでトナー層29は記録電極10の先端に存在してい
る、現像ロール3からの磁界の影響を受けて記録媒体1
4の記録領域15から記録電極101こ引かれてトナー
鎖31を形成する。第2図に最もよく示されているよう
に、トナー鎖31は記録電極10と記録媒体14の間の
橋渡しする。電源11は、記録電極10とアース電極1
3の間に電位差を与える電圧記録パルスを記録電極10
に供給する。
このような記録電圧によって、前に現像ロール16に関
して述べたように、記録電圧パルスに対応して記録媒体
14上にトナーを再付着させる。けれども記録電極1川
ま電源11によって選択的にパルス電圧を受けるので、
現像ロール16はトナー粉末の一様層を形成したのに反
し、現像ロール3は記録媒体14上に選択的トナー像を
形成する。最初トナー像として記録媒体14上に付着さ
れたトナー22は比較的大きな電荷を有しており、この
帯電したトナー22とアースされた電極13の間の電位
差によって媒体14上に保持される。けれども付着した
トナ−22の電荷は急速に消失し、したがって付着した
トナー22がニップ27に到達した時には、それは現像
ロール16の磁石によって記録媒体14から吸引される
。記録領域15に送られたトナー29の全部が記録され
たトナー像として記録媒体14上に再付着されるわけで
はない。
トナー29のある部分は現像ロール3の外側体6上に保
持され、そして磁石組立体5の回転により外側体6の周
緑上を時計方向に運ばれる。記録に使用されなかったト
ナー22は、それがシュート32に到達する迄、現像ロ
ール3の上に残る。シュート32の一端は現像ロール3
の周緑と接触しており、それによって記録領域15から
来るトナー粉末22の粒子を除去し、そしてそれらを重
力により第2現像ロール16の周縁に供孫舎する。この
トナー22は現像ロール16によって運ばれてトナー溜
め23に戻る。したがって、シュート32と現像ロール
16は記録に用いられなかったトナー22を現像ロール
3から溜め23に運ぶトナー輸送装置として動作する。
(効 果) 本発明によれば、従来例のようにトナー粉末を制御する
穴または隙間を調節してその正確さを保つ方法を用いる
ことなく、記録領域15に正確に最適量のトナーを供給
するトナー塗布装置が得られる。
現像ロール16をトナー供給器として用いることにより
、トナ−22の正確な量が記録媒体14に供給され、そ
れによって最適量のトナーが記録領域15に運ばれて濃
くて鮮明な像が得られる。そしてまた現像。ール16は
トナー像を後で消去するための装置としても働く。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のトナー塗布装置を用いた静電記
録装置の概略側面図、第2図は第1図の記録装置の一部
分を拡大して示す概略側面図である。 符号の説明、16・・…・トナー供給装置、3,10・
・・・・・磁気力装置、10,13・・・・・・第1お
よび第2電極、12,13,14・・・・・・駆動装置
。 JらG.′J勺JG.之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 記録媒体と接近して配置された複数個の第1電極と
    、該第1電極に対向しかつ前記記録媒体と接触して配置
    された第2電極と、前記第1電極に関連して前記記録媒
    体を駆動する駆動装置と、およびトナー塗布装置とを備
    え、導電性でかつ磁気的に吸引され得るトナー粉末を、
    前記記録媒体上の前記第1電極に接近した記録領域上に
    おいて、前記第1および第2電極間に印加される選択的
    記録電圧パルスに対応して選択的に付着させるために、
    前記トナー粉末がトナー容器から前記記録領域に移送さ
    れるよう構成された静電記録装置において;前記トナー
    塗布装置が、(イ)前記トナー粉末の正確な量を、調節
    可能な密度を有する一様な層として、前記記録媒体の表
    面の一部分が前記記録領域に到達する前に前記部分に付
    着させるためのトナー供給装置であつて、該トナー供給
    装置が、前記トナー容器から前記トナー粉末を吸引する
    ための、外側体を有する円筒状磁気現像ロールを備え、
    前記記録媒体とそれに近接して設けられた前記外側体と
    の間には調節可能な電圧が印加され、かつ該電圧の調節
    によつて前記記録媒体の表面に付着される前記トナー粉
    末の正確な量が決定されるようなトナー供給装置と、お
    よび(ロ)回転可能な円筒状磁気ロールと、該磁気ロー
    ルの外周に配置された非導電性かつ非磁性の固定円筒体
    と、該円筒体に設けられた磁化可能な前記第1電極と前
    記記録媒体との間で前記トナー粉末が橋渡しされること
    によつて、前記トナー粉末が前記選択的記録電圧パルス
    に対応して前記記録媒体上に記録像として付着されるよ
    う構成された磁気力装置と、を具備することを特徴とす
    る静電記録装置。
JP50063402A 1974-05-28 1975-05-27 静電記録装置 Expired JPS6030940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/473,328 US3946402A (en) 1974-05-28 1974-05-28 Toner applicator for electrographic recording system
US473328 1974-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS513239A JPS513239A (ja) 1976-01-12
JPS6030940B2 true JPS6030940B2 (ja) 1985-07-19

Family

ID=23879102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50063402A Expired JPS6030940B2 (ja) 1974-05-28 1975-05-27 静電記録装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US3946402A (ja)
JP (1) JPS6030940B2 (ja)
AU (1) AU497033B2 (ja)
CA (1) CA1047846A (ja)
DE (1) DE2523811C2 (ja)
FR (1) FR2273310B1 (ja)
GB (1) GB1494798A (ja)
IT (1) IT1035857B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4214160A (en) * 1976-03-04 1980-07-22 Finnigan Corporation Mass spectrometer system and method for control of ion energy for different masses
GB1573106A (en) * 1976-03-19 1980-08-13 Dynic Corp Method and apparatus for manufacturing fusible interlinings
US4087826A (en) * 1976-08-02 1978-05-02 Epp Corp. Pulsed electrical printer with dielectrically isolated electrode
US4446471A (en) * 1978-12-20 1984-05-01 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic recording method and apparatus therefor
CA1142996A (en) * 1979-03-22 1983-03-15 George W. Fabel Electrographic recording method and apparatus
US4402000A (en) * 1979-03-22 1983-08-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrographic recording method and apparatus with control of toner quantity at recording region
JPS5723964A (en) * 1980-07-18 1982-02-08 Canon Inc Picture forming device
US4439781A (en) * 1980-07-28 1984-03-27 Ricoh Company, Ltd. Image recording method and apparatus
US4418357A (en) * 1981-05-28 1983-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Toner transport system for electrographic imaging
JPS5878783A (ja) * 1981-11-06 1983-05-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録方法
JPS58205169A (ja) * 1982-05-24 1983-11-30 Canon Inc 画像形成装置
JPS58210561A (ja) * 1982-05-31 1983-12-07 Shimadzu Corp 四重極質量分析計
US4464672A (en) * 1982-06-15 1984-08-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrographic recording apparatus
US4454520A (en) * 1982-06-24 1984-06-12 Honeywell Inc. Electrographic recorder with enhanced writing speed
US4532531A (en) * 1983-05-16 1985-07-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrographic recording apparatus
JPS61264653A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 Shimadzu Corp 質量分析方法
US4666780A (en) * 1985-08-08 1987-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dielectric coating for recording member
US4739348A (en) * 1985-10-01 1988-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Recording head assembly using magnetic toner and image forming apparatus using the same
US4646112A (en) * 1986-03-07 1987-02-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrographic stylus recording apparatus
US4733255A (en) * 1986-05-01 1988-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dielectric coating for recording member
US4788564A (en) * 1986-07-10 1988-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Board recording apparatus with reduced smudge
EP0267787B1 (en) * 1986-11-12 1995-01-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dielectric coating for recording member
US5064715A (en) * 1986-11-12 1991-11-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dielectric coating for recording member containing hydrophobic silica
NL9200977A (nl) * 1992-06-04 1994-01-03 Oce Nederland Bv Beeldvormingsinrichting.
NL9201892A (nl) * 1992-10-30 1994-05-16 Oce Nederland Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een beeldregistratie-element.
NL9301300A (nl) * 1993-07-23 1995-02-16 Oce Nederland Bv Beeldvormingsinrichting, alsmede een beeldregistratie-element voor toepassing daarin.
NL9302135A (nl) * 1993-12-08 1995-07-03 Oce Nederland Bv Beeldvormingsinrichting, alsmede een beeldregistratie-element voor toepassing daarin.
NL9402196A (nl) * 1994-12-23 1996-08-01 Oce Nederland Bv Werkwijze voor het registreren van beelden, alsmede een beeldvormingsinrichting voor toepassing van de werkwijze.
DE102004046078A1 (de) * 2004-09-23 2006-04-13 Volkswagen Ag Gaskocher
KR20080070342A (ko) * 2007-01-26 2008-07-30 삼성전자주식회사 화상형성장치
CN102265225B (zh) * 2008-12-23 2014-06-04 奥西-技术有限公司 用于操作成像装置的方法和应用该方法的成像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3355743A (en) * 1963-11-29 1967-11-28 Minnesota Mining & Mfg Electrographic recording apparatus having a porous carrier web for electroscopic print powder

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2932548A (en) * 1956-09-21 1960-04-12 Addressograph Multigraph Apparatus for reproduction of images
FR1259438A (fr) * 1959-05-07 1961-04-28 Rank Xerox Ltd Procédé de production d'une image en poudre sur une surface de transfert isolante
US3257222A (en) * 1962-07-02 1966-06-21 Xerox Corp Electrostatic recording method and apparatus using shaped electrodes
DE1546758B2 (de) * 1965-11-23 1971-12-02 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren und vorrichtung zum elektrographischen drucken philips pat
US3358594A (en) * 1966-01-17 1967-12-19 American Can Co Electrostatic printing with a magnetic brush feed
US3455276A (en) * 1967-05-23 1969-07-15 Minnesota Mining & Mfg Magnetically responsive powder applicator
US3683406A (en) * 1969-12-30 1972-08-08 Xerox Corp Magnetic incremental cascade developement system
GB1362844A (en) * 1970-07-29 1974-08-07 Varian Associates Method of making an electrostatic wire stylus recording head and lead wires therefor
US3816840A (en) * 1973-04-20 1974-06-11 Minnesota Mining & Mfg Electrographic recording process and apparatus using conductive toner subject to a capacitive force

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3355743A (en) * 1963-11-29 1967-11-28 Minnesota Mining & Mfg Electrographic recording apparatus having a porous carrier web for electroscopic print powder

Also Published As

Publication number Publication date
AU497033B2 (en) 1978-11-23
US3946402A (en) 1976-03-23
IT1035857B (it) 1979-10-20
JPS513239A (ja) 1976-01-12
DE2523811A1 (de) 1975-12-18
FR2273310A1 (ja) 1975-12-26
GB1494798A (en) 1977-12-14
FR2273310B1 (ja) 1980-01-11
AU8154675A (en) 1976-12-02
CA1047846A (en) 1979-02-06
DE2523811C2 (de) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030940B2 (ja) 静電記録装置
US4244322A (en) Magnetic brush type developing apparatus
US3739749A (en) Magnetic powder applicator
US4538898A (en) Developing device
US4402000A (en) Electrographic recording method and apparatus with control of toner quantity at recording region
JP3262601B2 (ja) 潜像の現像装置
CA1201155A (en) Electrographic recording apparatus
JPH0647298B2 (ja) 粉体画像記録方法
US4218691A (en) Recording apparatus with improved counter electrode
US4122209A (en) Magnetic image decorator
JPS63136058A (ja) 粉体画像記録装置
JPH0145062B2 (ja)
US4610527A (en) Apparatus for developing latent magnetic images
US4418357A (en) Toner transport system for electrographic imaging
JPH0138601Y2 (ja)
JPS5948385B2 (ja) 静電潜像現像装置
EP0686891B1 (en) Magnetic auger for toner delivery
JPH02297570A (ja) 静電記録装置
JPS59126366A (ja) 記録方式
JPS60162660A (ja) 画像形成装置
JPS61209461A (ja) 静電記録装置
JPH02196669A (ja) 静電記録装置
JPH04285989A (ja) 磁気潜像を現像する方法および磁力記録装置
JPH0439071B2 (ja)
JPS6125159A (ja) 画像形成装置