JPS5878783A - 画像記録方法 - Google Patents

画像記録方法

Info

Publication number
JPS5878783A
JPS5878783A JP56177056A JP17705681A JPS5878783A JP S5878783 A JPS5878783 A JP S5878783A JP 56177056 A JP56177056 A JP 56177056A JP 17705681 A JP17705681 A JP 17705681A JP S5878783 A JPS5878783 A JP S5878783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
supporter
magnetic
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56177056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331587B2 (ja
Inventor
Yoshio Shoji
庄子 佳男
Kiyoshi Horie
潔 堀江
Itsuro Ando
安藤 逸郎
Ryoichi Hirano
亮一 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP56177056A priority Critical patent/JPS5878783A/ja
Publication of JPS5878783A publication Critical patent/JPS5878783A/ja
Publication of JPH0331587B2 publication Critical patent/JPH0331587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は 6熱記録法に関し、ファクシミリやグリ/り
などのライン走査情報記録装置な用いて普通紙に情報を
記録する記録方法に関するものである。
ファクシミリやプリンタなどのライン走査情報記録装置
に用いられる代表的な記録方式としては、静電記録、感
熱記録などが知られている。
この内、静電記録は静電記録7−ト上に信号電圧を記録
針から印加して、静電潜像な形成した後、磁気ブラシな
どで現像し、熱、圧力などの手段により前記現像倫を永
久定着像とするものであった。このように静電記録方式
を“みると、その画像形成プロセスとして、潜像形成、
現像、定着というシステムから成るために記録装置とし
て構成が複雑になるという欠点があった。
このような欠点な克服するものとして、従来特開昭55
−84696号に記載され、第1図に示すように、磁性
トナーV磁性フィルムに磁気的に吸着させ、磁性フィル
ムの裏側よりサーマルヘッドで信号に応じた熱パルスを
供給し、トナーを溶融させ、対向する普通紙上にトナー
Y定着させる方法がある。これは潜像の形成、現像、定
着が同時になされるもので同時に・装置が小型@量化さ
れるというメリットがあった。
しかしながら、この方法では磁性フィルム上に磁性トナ
ーな磁性フィルム上の磁化パターンにより磁気的に付着
させるために、第3因に示す如ぐ、磁化パターンの反転
部にのみ付着するのでトナーがまばらに縞状になってし
まい、侍られる画像もムラのある満足のできないものと
なってしまう欠点があった。−には、磁性フィルムの構
成として、第2図に示すように層間に磁性層を形成させ
るので膜厚全体として厚くなり、サーマルヘッドの温度
、印加電圧、時間等に負担がかかるとともに、コストと
しても高価なものになってしまう欠点があった。
又、更にはサーマルヘッドによりトナーを融解し、普通
紙上に転写するに際し、転写効率が低くトナーがトナー
支持体フィルム上に残留してしまい、得られる画像濃度
が低くなってしまう欠点があり、これらの欠点を除く必
要がhつだ。
本発明は、iII記従来装置の欠点を改善することt目
的とする。丁なわち、トナー支持体上にトナーを均一に
付着保持させ、画像ムラのない均一な画像を得る事を目
・1/酌とするものである。
又、他の目的は熱の伝達がよく、しかも安価なトナー支
持体により、コストの安い普通紙に情報が記録できる記
録方法な提供する事にるる。
又他の目的は、トナー支持体上のトナーを高い転写効率
で普通紙に転写し、画像濃度の高い高品質の画質を提供
する事t’llる。
本発明の目的は表面に一様にトナーを保持したトナー支
持体と記一部材とを密着させ、トナーV画像状に加熱し
て記録部材にトナー像Y形成させる画像記録方法に於い
て、純水との接触崗が90脂以上である樹脂表面層を有
するトナー支持体を用いることt−特徴とする画像記録
方法により達成することができる。
第4図は本発明の動作gILflt−示したもので、1
1はサーマルヘッド、12はトナー支持体、 14は普
通紙、13は磁性トナー、17は磁気プランローラーで
ある。
普通紙への記録部分は、従来装置と同様であるが、耐熱
性のベースフィルム上に樹脂層をコーティングしたもの
なトナー支持体とし、この支持体の樹脂層表面は純水の
接触角として90脂以上のものt使用し、トナー粒子と
単に接触させる事でトナーの付着を均一に行い、更に又
、普通紙への転写を高効率で行う事1を特徴とするもの
である。
以下%@4図に示した装置に基づき本発明方法を説明す
る。
トナー支持体12は、ベース層として耐熱性のポリイミ
ドフィルム12μを使用し、その上vt−yリコン1t
a旨ノーン薄く(〜15μ)コーティングしたものであ
る。このシリコン#脂−は、信越シリコン社製の離型紙
用シリコン44脂KS7091に:硬化剤とともに混ぜ
て、硬化させたもので表面の純水の接触角が100’の
ものである。
トナー支持体12は、支持ローラー16により張架され
て、回転可能に構成されている。磁気プランロール17
は円筒形のスリーブ19と、内部に回転OT能に軸止さ
れたマグネッ) 18とにたり構成されている。このマ
グネットロール1att、交互に互に逆極となるように
8甑が対称に着磁されている。磁性トナー13は、この
マグネットの磁気力により吸着され、マグネ、トの回転
によりスリーブ上V*送される。途中、スリーブ上部に
設けられたトナー量規制ブレード21により、トナーは
所定の厚みに規制される。
今、支持ローラー16と磁気プラクロール17との間Y
、  トナー支持体12t−)ナーに接触させるように
搬送すると磁気プランロール上のトナーは、シリコン樹
脂表面上に均一に付着し、トナ一層を形成する。この時
の付着のメカニズムの詳細は不明であるが、ある程度静
電的な吸着、又ある程度界面エネルギー的な付着が起っ
ていると思われる。この付着の特徴点はトナーの付着が
モルイヤー状に均一になされていることである。
磁性トナー13 k均一に付着したトナー支持体12+
工11記録部において、サーマルヘッド11から画家信
号に応じたトナー粒子を融解させるに充分な熱を受け、
トナ一層を融解する。こうして、信号の印加されたとこ
ろだけトナーが融解し、普通紙上に転写、定着されて、
永久的可視像な形成する番ができる。トナーが融解、転
写された一分に於りても、くり返しトナーの付着が行え
るので像形成は永久的に行える。
この方法には、磁性トナーの他に二成分系の非磁性トナ
ーも使用できるが、融点が200’0以丁、好ましくは
100’0以■のものがよい。トナー支持体のベース層
はポリイミドフィルムの他に、ポリプロピレン、マイラ
ー、テフロ/、アフロン等の耐熱性樹脂Y用いる事もで
きる。ベース膜厚は100μ以F1好ましくは15μ以
Fがよい。各種ンリコン樹脂の表面と転写効率との関係
を表1に示すが、この表により95−以上の転写効率を
得るためには、接触角として90’以上必要である事が
わかる。
表 l 又、構造は第5図のように1層でもよく、あるいは第6
図のように2層構造でもよい。トナー支持体12ヘトナ
ーを付着させるための磁気ブラフ0−ルとしてはマグネ
ットYt!ll!1転させるものでなくマグネ、ト1を
固定し、外貨のスリーブ【回転させるものでもよい。更
に、トナーの移動方間はとちも晴でもかまわない。
この油に磁気ブラ/ロール?使用しない方法として、第
7図に示すように粉体トナーのベッドに接触させ付着さ
せる事もOT能であるし、第8図のようにトナータンク
r1.[接、接触させてトナーを付着させる事もできる
前記の実施例に於いては、トナーとして低融点のトナー
タンクしたが、この他に熱昇華性染料を含有又は付着さ
せたトナーを使用しても普通紙上に画像を形成する事が
できる。
父、トナーとしてカラ°−トナーを使用して、トナーの
付71装置ltw複数台用いる事により、多色のカラー
−偉を形成する事もできる。
以上のように本発明は、トナー支持体の表面層とトナー
1−とを接触させて均一にトナーを付着させるので、画
像ムラのない良好な画質ケ得る事ができる。父、トナー
支持体12の構成として鍋価な磁性I−Y便用しないの
で熱の伝達のよい、しかもコストの安い配録方法を提供
する事ができる。
更には、熱転写効率のよい樹脂In ′ft表面に設け
たものを用いるので転写効率が扁く、従ってl[jiX
も鳩品位のものが得られる。
又静′11紀録方式などの他のlli偉杉成形成セスと
比べて、潜傷形成、現像、定着というンステムが同時に
兼用して行えるので本発明方法ヲ爽施する装−の構成が
簡単になり、小型化がo”(能となる。
【図面の簡単な説明】
5gt図は従来装置の概略の構成図?、第2図は従来装
置に1史用される記録体磁性フィルムの断面図?、第3
図は従来方法のdピ録体磁性フィルム上へのトナーの付
着の様子?示したものである。第4図は本発明方法を実
施する装置例tt示したものであり、第5図及び第6図
はトナー支持体の例?示したものである。第7図及び第
8図はトナーの付着法の池の例?示したものである。 図中符号: l・・サーマルへy M ; 2・・・磁性フィルム;
2a・・・表面被横ノd ; 2b・・・磁性層;2c
・・・支持体;4・・・記録紙;5・・圧着ローラー;
6・・プーリー;7・・送りローラー;8・・磁気ブラ
ン;ll・・・サーマルヘアド;12・・・トナー支持
体;13・・・磁性トナー;14・・・1通紙:15・
・土着ローラー;16・・支持ローラー;17・・磁気
プランクーラー;18・・マ’;’ ネy )ロール;
19・・・スリーブ;20・・傷号発生6;21・・ト
ナーを規制ブレード;22・・・送りローラー;23 
 ・トナーベッド;24・・・攪拌羽根車;25  ・
トナータンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面に一様にトナーな保持したトナー支持体と記録部材
    と?密着させ、トナーを画偉状に加熱して記録部材にト
    ナー像を形成させるiiime録方法に於いて、純水と
    の接触角が90″以上である樹1119面層を有するト
    ナー支持体な用いることを特徴とする画像記録方法。
JP56177056A 1981-11-06 1981-11-06 画像記録方法 Granted JPS5878783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177056A JPS5878783A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 画像記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177056A JPS5878783A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 画像記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5878783A true JPS5878783A (ja) 1983-05-12
JPH0331587B2 JPH0331587B2 (ja) 1991-05-07

Family

ID=16024354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56177056A Granted JPS5878783A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 画像記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5878783A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513239A (ja) * 1974-05-28 1976-01-12 Minnesota Mining & Mfg
JPS5582676A (en) * 1978-12-19 1980-06-21 Toshiba Corp Heat-sensitive transfer recording device
JPS5584696A (en) * 1978-12-22 1980-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and apparatus for recording paper utilizing thermal transfer technique
JPS55127578A (en) * 1979-03-22 1980-10-02 Minnesota Mining & Mfg Method and device for electronic graphic system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513239A (ja) * 1974-05-28 1976-01-12 Minnesota Mining & Mfg
JPS5582676A (en) * 1978-12-19 1980-06-21 Toshiba Corp Heat-sensitive transfer recording device
JPS5584696A (en) * 1978-12-22 1980-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and apparatus for recording paper utilizing thermal transfer technique
JPS55127578A (en) * 1979-03-22 1980-10-02 Minnesota Mining & Mfg Method and device for electronic graphic system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331587B2 (ja) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5848332A (en) Image forming method and apparatus using tacky image forming support
US3662395A (en) Image transfer recording apparatus
JPS5878783A (ja) 画像記録方法
JPS6022145A (ja) 画像形成法
JPH03159785A (ja) 熱可逆性記録媒体及び画像形成装置
JPS6334169A (ja) 記録方法
JPH0313071B2 (ja)
JPH03142472A (ja) 画像転写形成方法
JPS6391680A (ja) 画像形成装置
JPS60169883A (ja) 磁気印刷記録装置
JPS5971076A (ja) 磁気転写記録装置
JPH02166486A (ja) 画像形成装置
JPS5883876A (ja) トナ−像転写定着方法および装置
JPS61173262A (ja) 画像形成装置
JPS60168180A (ja) 磁気印刷方法
JPH03234583A (ja) 可逆性感熱媒体及びプリンタ
JPH01281469A (ja) カラー印刷装置
JPH0363757B2 (ja)
JPH01257866A (ja) 画像形成装置
JPS6162046A (ja) カラ−磁性マイクロカプセルトナ−及びそれを利用したカラ−画像記録方法
JPH03258A (ja) 画像記録方法および画像記録装置
JPH0253080A (ja) 静電印刷方法
JPH01114477A (ja) 静電印刷方法
JPH03292184A (ja) 可逆性感熱媒体
JPH04308883A (ja) 磁気印刷装置