JPS6030325Y2 - 建家の支持構造 - Google Patents

建家の支持構造

Info

Publication number
JPS6030325Y2
JPS6030325Y2 JP18801480U JP18801480U JPS6030325Y2 JP S6030325 Y2 JPS6030325 Y2 JP S6030325Y2 JP 18801480 U JP18801480 U JP 18801480U JP 18801480 U JP18801480 U JP 18801480U JP S6030325 Y2 JPS6030325 Y2 JP S6030325Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supports
support
anchor bolts
roof structure
truss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18801480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57111909U (ja
Inventor
繁二 高橋
尚夫 吉本
Original Assignee
株式会社巴組鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社巴組鉄工所 filed Critical 株式会社巴組鉄工所
Priority to JP18801480U priority Critical patent/JPS6030325Y2/ja
Publication of JPS57111909U publication Critical patent/JPS57111909U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030325Y2 publication Critical patent/JPS6030325Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は立体トラスによる大張間架構をなす建家の支
持構造に関するものである。
大張間架構をなす建家を正方形または矩形平面をなす立
体トラスの屋根構造体について出願人は従来実施してき
た。
そしてその建家は第1図、第2図に示す通りのものであ
り、周辺に鉄筋コンクリートまたは鉄骨の柱等からなる
下部構造体aからアンカーボルトbを突設し屋根構造体
の端部下面に設けたベースプレートCを支持体2の箇所
ではモルタルd上に設けたスライディングプレートfを
介して直接のせる構造とし、四隅の支持体1の箇所では
モルタルdを介して直接のせる構造となっていた。
そのため引張り力の生ずる四隅ではベースプレートCと
座金との間に摩擦力が生じ、建家の水平変形を拘束する
構成としていた。
すなわち以上の建家は第1図に示すように荷重P1が働
くと周辺が広がろうとするP2が作用し、隅部には水平
力P3が作用し、さらに隅部では上向きに力P、が作用
する。
そのため計算仮定に対応する明確な構造の開発が要求さ
れた。
この考案は前記要望に対処すべく案出したもので以下そ
の詳細について説明する。
方形平面をなす立体トラスからなる屋根構造体Aは4隅
の支持体1と周囲の適当間隔に配置した支持体2によっ
て支持される。
隅の支持体1はコンクリート基礎3からH形鋼からなる
支柱4が突設され、その頂部に支承プレート5が固着さ
れており、支持プレート5上にトラス下弦材6を摺動可
能に載置しである。
またコンクリート基礎3にはアンカーボルト7の下部が
埋設され、所要長さ突設させてあり、支承プレート5お
よびトラス下弦材6の下部フランジに対しては遊嵌状態
でアンカーボルト7を挿通し、トラス下弦材6の上辺ま
たはトラス束材8の下端に固定した支持プレート9に挿
通してナツト10によって緊締しである。
なおトラス下弦材6の下辺に支持プレート9を設けても
よい。
周辺の支持体2に対してはベースプレート11をその頂
部にアンカーボルトにより定着する。
その際ベースプレートのアンカーボルトの挿通孔を長孔
にして水平変形に追従させることができる。
この考案は以上の樹皮からなり、立体トラスからなる屋
根構造体を周囲において支持するに際して四隅に設けら
れた支持体からアンカーボルトを所要長さ突設し、支持
体と屋根構造体との間の間隔を大きくとることによりア
ンカーボルトの弾性域内において撓みを生じ建物の水平
変形に追従して横移動を許容しうるようにしであるので
計算仮定に対して明確に対応できる。
またアンカーボルトが長く突設されているので施工誤差
に対する修正が容易であり、さらにアンカーボルトによ
って支持体に定着するので上向きの引張力に対しても十
分耐える構成とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図はこの考案を実施する建家
の平面図、立面図およびA−A断面図、第4図は従来の
支持部、第5図、第6図は要部の平面図と立面図、第7
図、第8図はこの考案の実施例の立面図、第9図は他の
実施例の立面図である。 A・・・・・・屋根構造体、1・・・・・・支持体、2
・・・・・・支持体、3・・・・・・コンクリート基礎
、4・・・・・・支柱、5・・・・・・支承プレート、
6・・・・・・トラス下弦材、7・・・・・・アンカー
ボルト、8・・・・・・トラス束材、9・・・・・・支
持フレート、10・・・・・・ナツト、11・・・・・
・ベースプレート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 方形平面をなす立体トラスからなる屋根構造体の周囲の
    適当間隔に配置した支持体によって支持するとともに、
    その四隅に設けられた支持体からアンカーボルトを所要
    長さ突出させ、引張りを受けながらアンカーボルトの撓
    みによって横移動するように屋根構造体と四隅支持体を
    連結しであることを特徴とする建家の支持構造。
JP18801480U 1980-12-27 1980-12-27 建家の支持構造 Expired JPS6030325Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18801480U JPS6030325Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 建家の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18801480U JPS6030325Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 建家の支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57111909U JPS57111909U (ja) 1982-07-10
JPS6030325Y2 true JPS6030325Y2 (ja) 1985-09-11

Family

ID=29991257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18801480U Expired JPS6030325Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 建家の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030325Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57111909U (ja) 1982-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4807407A (en) Modular building system for a three-story structure
JPS6030325Y2 (ja) 建家の支持構造
CN207538511U (zh) 一种钢结构别墅
KR100466695B1 (ko) 조립식 건물의 지붕구조체와 벽체 간의 결합구조 및 방법
JPS6036658Y2 (ja) 大壁形式の下屋構造
JPS6320724Y2 (ja)
SU1038422A1 (ru) Фундамент под колонну
JP2686059B2 (ja) エレベータを内蔵する建築物
JPH0215959Y2 (ja)
JPS62220662A (ja) 地下室付き建築物
JPS5814728Y2 (ja) パネル接続装置
JPH0220778B2 (ja)
JPS63108444U (ja)
KR100583698B1 (ko) 건축용 기둥구조물
JPS636332Y2 (ja)
JPH033728Y2 (ja)
JPS62288238A (ja) 柱脚支持具
JPH0720252Y2 (ja) 屋外廊下の屋根支持構造
KR200169446Y1 (ko) 단턱부용 거푸집 고임구
JPH0732689Y2 (ja) フラットスラブの剪断補強構造
JP3039716U (ja) 木造建築物用耐震器具
JPH0326169Y2 (ja)
JPS6236905Y2 (ja)
JPH0144641Y2 (ja)
JPH0711205Y2 (ja) トラス建屋の支持構造