JP3039716U - 木造建築物用耐震器具 - Google Patents

木造建築物用耐震器具

Info

Publication number
JP3039716U
JP3039716U JP1996011358U JP1135896U JP3039716U JP 3039716 U JP3039716 U JP 3039716U JP 1996011358 U JP1996011358 U JP 1996011358U JP 1135896 U JP1135896 U JP 1135896U JP 3039716 U JP3039716 U JP 3039716U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic resistant
plate
base
foundation
seismic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996011358U
Other languages
English (en)
Inventor
良二 志田
Original Assignee
株式会社三条ラバーテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三条ラバーテック filed Critical 株式会社三条ラバーテック
Priority to JP1996011358U priority Critical patent/JP3039716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039716U publication Critical patent/JP3039716U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 木造建築物に於いて、基礎並びに躯体の構造
を強化することなく耐震性を向上させる建築用の器具を
提供する。 【構成】ゴム体11内に厚鉄板(補強板)12を内装し
た短柱状の耐震部1と、耐震部の下方に配置して、耐震
部からはみ出した位置にアンカーボルト用の装着孔21
を設けたベース板2と、耐震部の上方に配置され、中央
部分に土台固定ボルト用の螺孔31を設け、耐震部から
はみ出した位置に土台固定ボルト用の装着孔32を設け
てなる頂板3とを備え、全体を一体化した器具で、木造
建築物の基礎と土台との間に介在せしめる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、木造建築物の耐震性を向上させるために、土台部分に使用する耐震 器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
主として住居として使用される木造建築物の土台部分は、布基礎上に防腐防蟻 処理を施した木材からなる土台を水平に取り付けてなるもので、両者の連結は布 基礎の植立したアンカーボルトで行っている。そして軸組工法の場合には、この 土台に柱を立設し、根太を架設して構造躯体を構築してなるものであり、枠組壁 工法の場合には、土台上に床プラットホーム(床根太枠組に床合板を張ったもの )を構築し、更に床プラットホーム状に枠組壁を立て込んで構造躯体を構築して いくものである。 従って布基礎と土台と上部構造体は一体に構築されることになり、耐震性は、 その構造体の強度をもって対応している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
木造建築のように構造物が一体堅牢に形成されている場合において、木造家屋 の耐震性を向上させようとすると、基礎自体を堅牢にするか、或は構造躯体自体 の対振動耐久性の強度を高める必要がある。
【0004】 然し前記手段を採用すると、当該建築箇所の地盤の性質によって基礎工事の制 限を受けたり、構造躯体の強度向上のために、家屋の間取りの制限を受けたりす る。更に堅牢さを要求すると必然的に建築コストを高める結果にもなる。 そこで本考案は、基本的には、従来同様の堅牢さの木造建築物でも、その使用 によって耐震性を向上させる耐震器具を提案したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本考案に係る木造建築物用耐震器具は、ゴム体内に適宜間隔を有せしめて複数 枚若しくは1枚の厚鉄板からなる補強板を内装した短柱状の耐震部と、前記耐震 部の下方に補強板と平行に配置され、耐震部からはみ出した位置にアンカーボル ト用の装着孔を設けてなるベース板と、耐震部の上方にベース板と平行に配置さ れ、中央部分に土台固定ボルト用の螺孔を設け、耐震部からはみ出した位置に土 台固定ボルト用の装着孔を設けてなる頂板とを備え、全体を一体化してなること を特徴とするものである。
【0006】
【作用】
前記の器具のベース板を基礎と連結し、頂板を土台と連結することで、耐震器 具を、木造建築物の基礎と土台との間に介在せしめると、地震による揺れをゴム で構成されている耐震部である程度吸収されることになり、建築物の耐震性が向 上する。
【0007】
【実施例】
次に本考案の実施例について説明する。 実施例に示した木造建築物用耐震器具は、耐震部1と、ベース板2と、頂板3 から構成され、全体が一体のものである。
【0008】 耐震部1は、直径120mmで、高さ100mmの短円柱状で、全体がゴム体 11で形成されると共に、内部に水平に2枚の補強用の厚鉄板(補強板)12を 内装してなる。ベース板2は、耐震部1の下方に配置しているもので、厚さ10 mm、幅120mm、長さ200cmとして、両側部分のみをはみ出させ、当該 はみ出し位置の短手方向の中間にアンカーボルト用の装着孔21を設けてなる。 また頂板3は、前記ベース板2と同様の大きさで、耐震部1の上方に配置され、 中央部分に土台固定ボルト用の螺孔31を設け、耐震部1からはみ出した位置の 短手方向の中間に土台固定ボルト用の装着孔32を設けてなる。尚図中のベース 板の透孔22並びに頂板3の透孔33は、予備の取付孔である。
【0009】 而して前記の耐震器具を使用するには、図3に示すように基礎Aの構築に際し て、ベース板3の大きさに対応し且つ深さ95mmの凹部Bを適宜な箇所に形成 し、更に凹部Bの底面における本考案器具の装着孔21に対応する位置に、アン カーボルトCを植立しておく。そして土台Dを基礎Aに組み込む前に、前記凹部 B内に本考案器具を載置し、アンカーボルトCを使用してベース板2を基礎に連 結固定する。次に頂板3の螺孔31に土台固定用ボルトEを螺合し、頂板3に土 台Dを載置すると共に、土台固定用ボルトEを使用して土台Dを頂板3と連結固 定する。
【0010】 従って土台Dは、基礎Aの上面から15mm浮いた状態で支持されることにな り、この土台D上に構造躯体(建物)が構築されることになり、基礎Aと土台D との間に本考案器具が介在し、地震の揺れをゴム体11で形成された耐震部1で 吸収して、構造躯体の揺れを著しく軽減することになる。
【0011】 また図4に例示するように、凹部Bの形成箇所が構造躯体の柱Fの直立位置と 一致している場合には、頂板3の両側の装着孔32に土台固定用ボルトEを通し て土台Dと頂板3とを連結する。特にこの場合に、L状の接続金具Gを使用して 平板部は土台固定用ボルトEの取付金具とし、直立板部は柱Fに添わせて、釘H で柱に釘着して柱Fの補強金具として使用すれば良い。
【0012】 尚本考案は、前記実施例に限定されるものではなく、前記の寸法は本考案の一 例にすぎず、その高さ並びに厚鉄板12の内装枚数等は、構造躯体の重量(一階 建てと二階建てでは耐震器具に加わる負荷が大きく相違する)や、基礎Aと土台 Dの間隙設計値によって異なるもので、当該建築物に応じて定められるものであ る。また前記実施例は軸組工法の建築物について説明したが、枠組壁工法(ツー バイフォー工法)にも適用できることは勿論である。更に予備孔22,33は、 通常の装着が不可能な状態の場合に使用するもので、特に形成しておかなくとも 良い。
【0013】
【考案の効果】
以上の通り本考案は、ゴム体内に厚鉄板からなる補強板を内装した短柱状の耐 震部と、耐震部の下方に配置して、耐震部からはみ出した位置にアンカーボルト 用の装着孔を設けたベース板と、耐震部の上方に配置され、中央部分に土台固定 ボルト用の螺孔を設け、耐震部からはみ出した位置に土台固定ボルト用の装着孔 を設けてなる頂板とを備え、全体を一体化してなる木造建築物用耐震器具で、木 造建築物の基礎と土台との間に介在せしめることで、簡単に建築物の耐震性を向 上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の一部切断した正面図。
【図2】同平面図。
【図3】同使用状態の説明図。
【図4】同使用状態の説明図(柱が存在する場合)。
【符号の説明】
1 耐震部 11 ゴム体 12 厚鉄板(補強板) 2 ベース板 21 アンカーボルト用の装着孔 3 頂板 31 土台固定ボルト用の螺孔 32 土台固定ボルト用の装着孔 A 基礎 B 凹部 C アンカーボルト D 土台 E 土台固定用ボルト F 柱 G 接続金具 H 釘
【手続補正書】
【提出日】平成9年3月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム体内に適宜間隔を有せしめて複数枚
    若しくは1枚の厚鉄板からなる補強板を内装した短柱状
    の耐震部と、前記耐震部の下方に補強板と平行に配置さ
    れ、耐震部からはみ出した位置にアンカーボルト用の装
    着孔を設けてなるベース板と、耐震部の上方にベース板
    と平行に配置され、中央部分に土台固定ボルト用の螺孔
    を設け、耐震部からはみ出した位置に土台固定ボルト用
    の装着孔を設けてなる頂板とを備え、全体を一体化して
    なることを特徴とする木造建築物用耐震器具。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の木造用耐震器具に於い
    て、耐震部を120mmの円柱とし、ベース板及び頂板
    を幅120mmとし、両側部分のみをはみ出しとた長方
    形としたことを特徴とする木造建築物用耐震器具。
JP1996011358U 1996-10-17 1996-10-17 木造建築物用耐震器具 Expired - Lifetime JP3039716U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996011358U JP3039716U (ja) 1996-10-17 1996-10-17 木造建築物用耐震器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996011358U JP3039716U (ja) 1996-10-17 1996-10-17 木造建築物用耐震器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3039716U true JP3039716U (ja) 1997-07-31

Family

ID=43174329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996011358U Expired - Lifetime JP3039716U (ja) 1996-10-17 1996-10-17 木造建築物用耐震器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039716U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039716U (ja) 木造建築物用耐震器具
JP3343646B2 (ja) 木造軸組在来構法建物における耐力壁の適正な配置のための鋼製筋かいの使用による簡易計算方法
JPH0430287Y2 (ja)
JP5643141B2 (ja) 混構造式建物および混構造式建物の施工方法
JP4395030B2 (ja) 戸建住宅
JPS6015790B2 (ja) 構造物の築造法
JP2000320010A (ja) 柱脚構造及び建物ユニット
JPH06193133A (ja) 鉄筋コンクリート造を主体とした建物の混合構造
JP2000104334A (ja) 建築構造物躯体
JP2001164581A (ja) 建物の基礎構造
JPS5919047Y2 (ja) 建物の軸組構造
JPS59138634A (ja) 建築架構
JP2007056643A (ja) 建物の室補強枠とそれを使用した建物の室補強構造
JPH10252311A (ja) 免振性の木造建物およびその建築方法
KR830002140B1 (ko) 건물의 조립방법
JPS5814728Y2 (ja) パネル接続装置
JP3000013U (ja) 高床式建築物のプレキヤストコンクリート組立基礎
JPH07100940B2 (ja) 複数階建て地下構築物の構築方法
JPH0337282Y2 (ja)
JPS6036680Y2 (ja) 床支持装置
JPS6030325Y2 (ja) 建家の支持構造
JPH0348995Y2 (ja)
JP3650097B2 (ja) 建造物の鉄骨柱の基礎
JP2558094Y2 (ja) 鉄筋コンクリート建物の構築用埋殺し柱PCa部材
JPH0248583Y2 (ja)