JPS602992A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS602992A
JPS602992A JP58110714A JP11071483A JPS602992A JP S602992 A JPS602992 A JP S602992A JP 58110714 A JP58110714 A JP 58110714A JP 11071483 A JP11071483 A JP 11071483A JP S602992 A JPS602992 A JP S602992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
tempo
musical instrument
electronic musical
automatic performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58110714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436394B2 (ja
Inventor
睦弘 大森
古関 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP58110714A priority Critical patent/JPS602992A/ja
Publication of JPS602992A publication Critical patent/JPS602992A/ja
Publication of JPH0436394B2 publication Critical patent/JPH0436394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は鍵盤楽音形成部およびリズム音形成部を有す
る電子楽器を自動的に演奏する゛電子楽器の自動演奏方
法に関する。
電子楽器の自動演奏装置は、内部にフロッピィディスク
等の記憶手段を有し、′電子楽器の鋺盤による演奏の過
程を楽音データとしてこの記憶手段に記憶させ、この記
憶させた楽音データに基づいて電子楽器の自動演奏(デ
ータ再生)を行うものである。なおこの場合、リズム音
の記録・再生は通常行われない。
ところで、電子楽器を演奏情報データ収録時のテンポと
異なるテンポでデータ再生をなして自動演奏させたい場
合、自動演奏装置に設けられた再生テンポ設定スイッチ
によって再生テンポを設定するが、この場合、電子楽器
のリズム音のテンポが上記再生テンポに応じたテンポに
ならないと、自動演奏のテンポとリズム音のテンポとが
異なってしまう。
そこでこの発明は一演奏情報データ収録時のテンポと異
なるテンポVCよって自動演奏を行う場合においても一
自動演奏のテンポとリズム音のテンボとを完全に一致さ
せることができる電子楽器の自動演奏方法を提供するも
ので、電子楽器および自動演奏装置の各々に、電子楽器
のリズム音形成部で形成されるリズム音の基となるクロ
ックパルスを分周する分周比設定形の第1.第2の分局
手段を設け、自動演奏における再生テンポが設定された
場合に、前記爾1.第2の分局手段に谷々前記再生テン
ポに対応する分周比を設定し、前記第1の分周手段の出
力に基づいて前記電子楽器のリズム音形成部を駆動し、
前記第2の分周手段の出力に基づいて前記自動演奏装置
企小動し電子楽器の自動演奏を行うことを特徴としてい
る。
以下、図面を参照しこの発明の一実施例について説明す
る。第1図はこの発明による方法を適用した自動演奏装
置1および電子楽器2の41り成を示すブロック図であ
り、この図に示す自動演奏装置lは電子楽器2における
婬盤演奏および音色設定、効果設定等の操作の過程を収
録する機能お工び収録したデータを電子楽器2へ出力し
て′電子楽器2を自動演奏させる機能を共に有している
電子楽器2において、符号2aはCPU(中央処理装置
)であり、パスライン2bを介して各部と接続されてい
る。2cはCPU2aにおいて用いられるズ〜グラムお
よび後述するテンポテーブルが予め記憶されているRO
M(IJ−ドオンリメモリ)、2dは1ζAM(>ンダ
ムアクセスメモリ)、2eは鍵盤楽音形成部、また、2
fは操作ノくネルである。この操作パネル2fには、音
色設定スイッチ、効果設定スイッチ等の操作スイッチ類
が設けられていると共に、楽曲の速さを設定する操作子
2f−1およびこの操作子2f−1によって設定された
楽曲の運さを表示する表示器2f−2が各々設けられて
いる。また、2gはバッファ回路、2hはリズム音形成
部、21はクロックパルスCPを分周するプログラマブ
ル分周器(A’41の分周手段)であり、その分周比は
CPU2aから供給されるテンポデータに基づいて決定
される。また、2jはリズム音形成部2hにおいて形成
されるリズム音の基となるクロックパルスCPt−発生
する発振器である。
次に、自動演奏装置1において、符号4はCPUでアリ
、アドレスバスAB、データバスDBを介して装置各部
と接続されている。5はCPU4において用いられるプ
ログラムおよびテンポテーブルが予め記憶されているR
 OMである。なお、このROM5に記憶されているテ
ンポテーブルは前述したROM2cK8a憶されている
テンポテーブルと同一のテーブルである。、6はデータ
記憶用のダイナミックRAM、7はコントローラ、8は
FDC(フロッピィディスクコントローラ)、9はFD
D(フロッピィディスクドライブ)である。
この場合、コントローラ7はRA M Gの読出し/書
込みを制御するD−RAMコントロー:17.RAM6
とFDD9内のフロッピィディスクとの間のデータ転送
を制御するDMA(ダイレクトメモリアクセス)コント
ローラおよびタイマを有して構成されるもので、タイマ
からは一定時間が経過する毎に割込信号■□が出力され
る。なお、この割込信号11は操作パネル15の各操作
スイッチの状態のチェックおよび操作パネル2fのパネ
ル而の表示をするだめの割込信号である。10は割込処
理回路であり、コントローラ7から出力される割込信号
工11分周器11から出力される割込信号I2.ACI
A(アシンクロナス・コミュニケークヨン・インターフ
ェイス・アダプタ)12から出力される割込信号工3を
受け、割込信号■cをCPU4へ出力する。
バッファメモリ13は、電子楽器2から出力される楽音
データが一時的に書込まれ、また、CPU4から電子系
器2へ転送される楽音データが一時的に書込まれるメモ
リであり、第2図に示すように、16バイトのFIFO
(ファーストイ/・ファーストアウト)メモリ13a、
13bおよびトライステートバッファ13cからf1゛
(成される。この場合、FIFOメモIJ 13 aは
電子楽器2から出力6れる楽音データが一時的に−1」
:込まれるメモリであり、データ書込み可能の場合に、
その端子DIRからデータイ゛ングットレデイ信号IR
Yが出力され、′電子楽器2内のバッファ21.)<ス
ライン2bを介して電子楽器2のCPU2aへ送られる
。トに子楽器2のCPU2aはこの信号IRYを受け、
楽音データを双方向バッファ23を介し−(FIFOメ
モリ13aへ1転送し、またこの時、バッファ24を介
して書込みパルスWPをFIFOメモリ13aの端子S
Iへ出力する。また、FIFOメモリ13bは自動演奏
装置2のCPU4がら転送される楽音データが一時的に
書込まれるメモリであり、内部のデータの読出しが可能
の場合に、その端子DORからデータアウトプットレデ
ィ信号ORYを出力する。この信号ORYが電子楽器2
内のバッファ21を介して電子楽器2のCP ’U2a
へ送られると、同CPU’2aが読出しパルスRPをバ
ッファ24を介してFIFOメモリ13bの端子SOお
よびトライステートバッファ13cへ出力する。これに
より、FIFOメモリ13b内のデータが流出され、ト
ライステートバッファ13cおよび双方向バッファ23
を介して電子楽器2のCP U 2 a VC取込まt
Lる。なお、H1図においては、上述し之バッファ21
,23.24をまとめてバッファ回路2gとして示して
いる。
分周器11(第20分周手段)は−′電子楽器2の発振
器2jからt;M子T2を介して供給されるクロックパ
ルスCPを分周するプログラマブル分局器であり、その
分周比はCPU4から供給されるテンポデータに基づい
て決定され、また、分局の結果得られたパルス46号が
割込荀÷づ工2として割込処理回路10へ供給される。
操作パネル15は各種の操作スイッチ類、数字表示器、
第3図に示す再生テンポ設定スイッチ15aおよびこれ
らとCPU4とを持、続するインターフェイス回路を具
備してなるものである。ACIAi2は、データ伝送用
の非同期式インターフェイスアダプタであり、CPU4
から供給されるデータを直列データに変換し、端子T3
を介して外部コントローラ16勺カし、また、外部コン
トローラ16から筒“d子T4を介して供給される直列
データを並列データに変換してCPU4へ出力する。な
お、外部コントローラ16としては、復数の自動演奏装
置lおよび電子楽器2f:並列に同期させて爪動する装
置あるいは楽音データ’x K E Y Kよって自6
b演奏装置ii、lへ人力するための装置等が用いられ
る。°また、アドレスデコーダ17は、CPU4からア
ドレスバスABを介して供給さtLるアドレス信号をデ
コードし、このデコード結果にしたがって各回路10゜
13.11.15.12を各々エネーブル状態とする。
これにより、各回路10.13.11.15゜12がデ
ータバスDBK接続される。なお、CPU4がROM”
5またはRA M 6のアドレスを4旨定するアドレス
信号を出力している時は、コントローラ7から信号AE
がアドレスデコーダ17へ供給される。この場合、アド
レスデコーダ17は各回路10.13.11.i5.’
12を各々ディスエネーブル状態(データバスDBから
みてハイインピーダンス状態)とする。
次に、上り引;q成による自動演奏装置lおよび電子楽
器2の動作を説明する。
(1)楽音データ収録時の動作 この−合%電子楽器2の演磨者は、まず操作パネル2f
の操作スイッチ湘ヲ操作して音色、効果を設定し、また
、操作子2f−1によって楽曲の速度を設定する。演奏
者によってこれらの設定が行われると、設定された音色
、効果に対応するパネルデータおよび設定された速度に
対応するテンポデータが各々CPU2aへ供給される。
CPU2aはパネルデータをみ盤楽音形成部2eへ供給
すると共に、テンポデータをROM2c内のテンポテー
ブルに基づいて分局比データに変換し、この分周比デー
タを分周器21に設定する。以後、分周器21がテンポ
データに基づく分局比でクロックパルスCPを分周し、
テンポパルスTPとしてリズム音形成部2hへ出力する
。これにより、設定速度に応じたテンポのリズム音の形
成の準備が行なわれる。
次いで、演奏者は自動演奏装置+T 1の操作パネル1
5に設けられた録音スタートボタンを押す。この時、設
定された音色・効果に対応する楽音データおよび設定さ
れた速度に対応する゛テンポデータが各々バッファメモ
リ13に書込まれる。その後、リンム音に合わせて電子
楽器2のに盤演奏を行う。
録音スタートボタンが押されると、CPU4は、まずバ
ックアメモリ13に記憶されている各データをRAM6
内の予め定められているエリア(以下、楽音データエリ
アと称す)の先頭番地内に格納する。バッファメモリ1
3からRAM6へのデータの転送段階において、データ
のチェックが行なわれる。このとき、テンポデータが検
出されると、ROM5内に予め記憶されているテンポテ
ーブルに基づいてそのときのテンポ設定による分周比デ
ータを作成する。この分周比データを分周器11に設定
する。これにより、以後分局器11から演奏者の設定速
度に対応する周期の割込信号I2が出力され、割込処理
回路10を介してCPU4へ供給される。なお、この場
合の割込信号工2の周期と、前述したテンポパルスTP
O周期とは同一である。
次に、演奏者が電子楽器2の演奏を行うと、演奏者のキ
ー(6盤キー)操作あるいは操作スイッチ類の操作に応
じて順次楽音データかノ(ソファメモリ13へ供給され
、同メモリ13内に書込まれる。一方、CPU4は分周
器11から出力される割込信号工2が割込処理回路10
を介して供給される毎に、バッファメモリ13の内容を
チェックし、新たな楽音データが入力されていた場合は
、第4図に示すイベントブロックEBをRAM6内に作
成する。このイベントブロックEBにおいてタイマデー
タLおよびHは前回のイベントブロックEBの作成時刻
と、今回の作成時刻との間の時間差を示すデータであり
、割込信号工2の周期を単位時間とするデータである。
なお、タイマデータLとHとを合わせることにより、上
述した時間差を示すデータが得られる。また、楽音デー
タはバッファメモリ13 VC書込まれたデータ、バイ
ト数データl、■は共にイベントブロックEBの総バイ
ト数を示すデータである。なお、バイト数データ1.I
[は同一データであり、チェック用に同一データを2個
設けたものである。このイベントブロックEBの作成は
’iJr fcな某廿データが検出される母に行われ、
また、各イベントブロックEBは前述したRAM6の楽
音データエリア内に順次書込まれる。
次に、演奏者による一曲の演奏が終了すると、演奏者が
自動演奏装置1の操作パネル15に設けられた終了ボタ
ンを押す。この終了ボタンが押されると+ CPU4は
フロッピィディスク中の先頭セクタ、最終セクタのアド
レス、総セクタ数、同エリア内に書込まれた全データの
バイト数およびデータ転送指令をコントローラ7へ出力
する。コントローラ7はこのデータ転送指令を受け、楽
音データエリア内の全データをFDC8を介してFDD
9へDMAモードにより転送し、FDD9の70ツビイ
デイスクに書込み、これで演奏情報の収録が完了する。
なお、FDD9のフロッピィディスクへの楽音データの
IF込みは、RAM5上に、データがフロッピィディス
クの1セクタ分病込まれる都度に、70ツビイデイスク
への書込み(転送)がなされるようになっている。
(2)楽音データ再生時(自動演奏時)の動作この場合
、自動演奏装置lの操作パネル15に設けられた再生テ
ンポ設定スイッチ15a(第3図)によって再生テンポ
(自動演奏の速さ)を設定し1次いで操作パネル15に
設けられた再生スタートボタンをおす。なお、再生スタ
ートボタンを押す前も、再生スタートボタンを押して再
生が始まった後でも、テンポ可変スイッチは有効であり
、曲の再生中でもテンポを可変し得るようになっている
。再生スタートボタンが押されると、CPU4がこれを
検知し、まず、FDDQ内のフロッピィディスクに記憶
されているデータをRAM6の楽音データエリアへ転送
するようコントローラ7へ転送指令を出力する。コント
ローラ7はこの転送指令を受け、フロッピィディスク内
の各データ’&RAM6へDMAモードによって転送す
る。
これにより、データ収録時と全く同じ状態で各データが
楽音データエリア内に1喧次格納される。再生テンポ可
変スイッチ15aの状態16報は、スイッチ15aが操
作され、前の状態と変化したときに、CPU4へ取り込
まれ、自動演奏装置1と′電子楽器2のテンポを設定し
直す。次にCPU4は、上6己一時記憶エリア内のテン
ポデータをROM6内のテンポテーブルに基づいて分周
比データに変換し、分局器11にセットする。これによ
り、以後分周器11から上記一時記憶エリア内のテンポ
データに対応する周期の割込信号工2が出力される。次
にCPU4は、RA M 6の楽音データエリアの先頭
番地内のパネルデータ、すなわち、楽音の音色および効
果を示すデータを、上述しfcRAM6の一時記憶エリ
ア内のテンポデータと共にバックアメモリ13へ出力す
る。これらのデータは、電子楽器2のCPU2aにより
て、RAM2d内に転送される。電子楽器2のCPU2
aは、上述したデータ転送の後、RA1142d内に読
込まれたパネルデータを鍵盤楽音形成部2eへ出力して
楽音の音色および効果を設定し、また、RAM2d内に
読込まれたテンポデータをROM 2 c内のテンポテ
ーブルに基づいて分周比データに変換し、この分周比デ
ータを分周器21にセットする。以後、分周器21から
、セットされた分局比データに対応する周期のテンポパ
ルスTPがリズム音形成部2hへ供蛤され、これにより
、上記テンポデータに対応するテンポのリズム音が発生
する。
テンポデータの変更は、RA M 6からバッファメモ
リ13へのデータの転送段階において、データがチェッ
クされ、テンポデータが検出されたときに、その情報が
CPU4に取り込まれ、テンポテーブル、テンポ可変ス
イッチ15aの状態を参照して、それVC基づき変換さ
れたデータ全パンツアメモリ13へ転送することにより
なされる。
自動演奏装置1のCPU4は、上述した楽音データおよ
びテンポデータをバックアメモリ13へ出力した後、次
の過程で電子楽器2の自動演奏を行う。すなわち、まず
RAM6の楽音データエリア内の先頭のイベントブロッ
クEB(データ収録時において最初に作成されたイベン
トブロックEB)のタイマデータの時間を割込信号■2
に基づいて計測する。そして、この時間が経過した時点
で同イベントブロックEB内の楽音データをバッファメ
モリ13へ出力する。この楽音デ・−夕は電子楽器20
CPυ2aによって1%盤某廿形成部2eへ転送され、
これにより、同楽晋データに基づく楽音が発生する。例
えば、楽音データがあるキーのキーコードおよびキーオ
ンを示すデータであった場合は、同キーの音高の楽音が
発生する。次いでCPU4は、楽音データエリア内の第
2のイベントブロックEBのタイマデータの時間計bt
+Jを開始する。そして、この時間が経過した時点で同
イベントブロックEB内の楽音データをバックアメモリ
13へ出力する。この楽きデータはCPU2aによって
鍵盤楽音形成部2eへ転送され、これにより、同楽音デ
ータVC基づく楽音の発生(あるいは停止)が行われる
。以下、同様の過程が繰返えされて、電子楽器2の自動
演奏が行われる。
このように、上述した実施°例においては自勧演萎時に
おいて、データ収録時のテンポデータを再生テンポ設定
スイッチ15aの設定位置に応じて変換し、この変換後
のテンポデータをROM5および2c内のテンポテーブ
ルに基づいて分局比データに変換し、この分周比データ
を分周器11および21に各々設定している。またこの
場合、ROM5および20円の各テンポテーブルは同一
でるる。この結果、分局器11の出力(iri遣込信号
I2 )に基づく自動演奏のテンポと、分周器21の出
力(テンポパルスTP)に基づくリズム音のテンポとが
完全に一致し、ずれることが全くない。
なお、上述した実施例においては、ROM5内のテンポ
テーブルとROM2c内のテンポテーブルとを同一のも
のとしたが、これは必ずしも同一である必侠はない、要
は、同一の速度データに基づいて得られる各テンポデー
タの比が速度データの値に限らず常に一定であればよい
。言い換えれば、割込信号I2の周期とテンポパルスT
PO周朋の比が速度データの直に限らず常に一定となる
ようなテンポテーブルであればよい、 以上説明したように、この発明によれば電子楽器および
自動演奏装はの各々に、電子楽器のリズム音形成部で形
成されるリズム音の基となるクロックパルスを分周する
分局比データの第り、第20分周手段を設け、自動演奏
における再生テンポが設定された場合に、前記第1 e
 I4N 2の分周手段に各々前記再生テンポに対応す
る分周比′f7:設定し、前記第lの分周手段の出力に
晶づいて前記也子楽器のリズム音形成gを駆動し、前記
渠20分周手段の出力に基づいて、前記自動演奏装置を
駆動し、電子楽器の自動演奏を行うようにしたので、デ
ータ収録時のテンポと異なるテンポによって自動演奏を
行う場合においても、自動演奏のテンポとリズム音のテ
ンポとを常に完全に一致させることができる効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の(6成を示すブロック図
、第2図は同実施例におけるバッファメモリ13の構成
および同バックアメモリ13が接続−される゛電子楽器
2の接続部の構成を示すブロック図、第3図は同実施例
における再生テンポ設定スイッチ15aを示す図、第4
図は同実施例において用いられるイベ/ドブロックE 
B O07成を示す図である。 1・・・・・・自動演奏装置−2・・・・・・電子楽器
、2h・・・・・・リズム音形成部、21・・・・・・
第lの分周手段(分周器)、11・・・・・・第2の分
周手段(分局器)、15a・・・・・・再生テンポ設定
スイッチ。 出願人 日本楽器製造株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 銘盤楽音形成部およびリズム音形成部をともに具備する
    電子楽器と、当該電子楽器を自動的に演奏する自動演奏
    装置との各々に、前記電子楽器のリズム音形成部におい
    て形成されるリズム音の基となるクロックパルスを分周
    する分周比設定形の第1.第20分周手段を設け、前記
    電子楽器の自動演奏における再生テンポか設定された場
    合に、前記第1.第2の分局手段に各々前記再生テンポ
    に対応する分局比を設定し、前記第10分周手段の出力
    に基づいて前記電子楽器のリズム音形成部を駆動し、前
    記第2の分周手段の出力に基づいて前記自動演奏装置を
    駆動し電子楽器の自動演奏を行うことを特徴とする電子
    楽器の自動演奏方法、
JP58110714A 1983-06-20 1983-06-20 電子楽器 Granted JPS602992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110714A JPS602992A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110714A JPS602992A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602992A true JPS602992A (ja) 1985-01-09
JPH0436394B2 JPH0436394B2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=14542608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58110714A Granted JPS602992A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477181B1 (en) 1996-05-07 2002-11-05 Yamaha Corporation Data communication method and system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104222A (en) * 1977-02-24 1978-09-11 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instruments
JPS58110713A (ja) * 1981-12-23 1983-07-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼板セルの継手

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104222A (en) * 1977-02-24 1978-09-11 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instruments
JPS58110713A (ja) * 1981-12-23 1983-07-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼板セルの継手

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477181B1 (en) 1996-05-07 2002-11-05 Yamaha Corporation Data communication method and system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436394B2 (ja) 1992-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04128796A (ja) 音楽再生装置
JPS6327717B2 (ja)
US6137047A (en) Electronic apparatus with online reconfiguration of PLD components
JPS602992A (ja) 電子楽器
JP2587737B2 (ja) 自動伴奏装置
JP3010936B2 (ja) 音楽再生装置
JPS607671A (ja) 自動演奏装置における演奏情報の記録方法
JP2000242265A (ja) 自動演奏装置
JPS602991A (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JPS6253839B2 (ja)
JPH0583915B2 (ja)
JP3178176B2 (ja) 自動伴奏装置
JP3407625B2 (ja) 自動演奏装置、自動演奏方法及びプログラムを記録した媒体
JPH0434756B2 (ja)
JPS58126597A (ja) 楽曲演奏装置
JPH046079Y2 (ja)
JP3363667B2 (ja) カラオケ装置
JP2574669Y2 (ja) シーケンサ付電子楽器
JP3166671B2 (ja) カラオケ装置および自動演奏装置
JPH03269491A (ja) 鍵盤楽器のミュージックレコーディング装置
JP2616752B2 (ja) 自動演奏装置
JP5200384B2 (ja) 電子楽器及びプログラム
JP4858174B2 (ja) 電子楽器及びプログラム
JPH0468635B2 (ja)
JPS6325695A (ja) 演奏装置