JPS6029537B2 - 粉砕機 - Google Patents

粉砕機

Info

Publication number
JPS6029537B2
JPS6029537B2 JP55150150A JP15015080A JPS6029537B2 JP S6029537 B2 JPS6029537 B2 JP S6029537B2 JP 55150150 A JP55150150 A JP 55150150A JP 15015080 A JP15015080 A JP 15015080A JP S6029537 B2 JPS6029537 B2 JP S6029537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary table
inner cylinder
coal
center
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55150150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5775156A (en
Inventor
久雄 山口
忠之 古閑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP55150150A priority Critical patent/JPS6029537B2/ja
Publication of JPS5775156A publication Critical patent/JPS5775156A/ja
Publication of JPS6029537B2 publication Critical patent/JPS6029537B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粉砕機に係り、更に詳しくは回転テーブル状に
回転テーブルの回転に伴って従動回転される粉砕ローラ
を有する粉砕機において、材料の供給構造を改良した粉
砕機に関するものである。
華平に配置された大口径の回転テーブル上に回転テーブ
ルの回転に伴って従動回転される粉砕ローラを有する粉
砕機が知られている。この種の粉砕機の一例を第1図に
示す。
第1図において符号1で示すものは塔状に形成された粉
砕機のケーシングを示し、このケーシング1の基部には
回転テーブル2が配置されている。この回転テーブル2
上には複数個の粉砕ローラ3が回転テーブル2のライナ
ー4と僅少距離離れた状態で軸5によって回転自在に藤
承されている。この回転軸5はアーム6を介して粉砕機
のフレームに回転自在に軸承された回転軸7に揺動自在
に取付けられている。そして前記アーム6はその一端を
鎖線で示すようにシリンダ8のロッド9の先端に回転自
在に連結され圧力シリンダ8を作動させることによって
アーム6を回動させ、粉砕ローラ3の回転テーブル2と
対面させている。即ち回転テーブル2と粉砕ローラ3と
の間に挟持された被粉砕物に対する押圧力を調整し、粉
砕効果を異ならせることができる。又前記アーム6はそ
の一端は二股状に分れた腕6aを有し、この腕6aの先
端は粉砕機フレームのほぼ中央に配置された支持板10
上に固定された緩衝器11によって支持されるようにな
っている。
前記粉砕ローラ3の上方にはセンターフィーディング用
のシュート12が垂直に配置された状態で取付けられて
いる。
そしてこのシュート12を囲むようにして放射状に固定
式のべ−ン13を有するセパレーター14が設けられて
いる。この様な構造を有する粉砕機はボイラー用の石炭
を粉砕するに通したもので、石炭の銘柄によって高温分
で高付着性のある石炭もあり、この様な石炭に対応する
為に付着の最も少し、垂直落下による石炭投入法を採用
する為、センターフイーデイング方式を採用している。
又ボイラー用の石炭等においては徴粉炭の製品粒腰20
0メッシュパス75〜80%(90AR22〜15%)
程度を要求されているので、この様な固定式べーン13
による分級で十分その目的を満足させている。
一方、第2図に示すものはセメント原料等の低湿原料の
粉砕に用いられる粉砕機で、この粉砕機はサイドフィー
ディングシュート15を有し、その上方にはローター1
6が軸17によって支持された状態で取付けられており
、このロータ−16はモ−夕−18によって回転される
セメント原料やタンカル等の原料は石炭の様に付着曲ま
ないため、材料のフィーディング方式としてはサイドフ
ィーディング方式でよい。
しかし製品の分級はロータ−16の回転によって生じる
遠心力によって行っている為、ロー夕−16の回転数を
増大させることにより、タンカルの粉砕時においては、
325メッシュパス95%(88ムRO.1%)程度ま
での分級も可能である。ところがボイラー用の石炭の粉
砕機ではなくセメント焼成用や冶金炉の加熱用その他の
産業用徴粉炭を得る為の粉砕機においてはその燃焼特性
上(焼成管理上)ボイラー用の石炭に比較して徴粉炭の
粒度は88rR5〜10%程度のより小さいものが要求
されている。
この様な粒度の徴粉炭を得る為には、第1図に示した様
な固定べーン式のセパレーターでは目的とする製品粒度
を得ることが出来ない。
従って、製品粒度を満足させる為にはローターを有する
第2図に示す様な回転式セパレーターを採用する必要が
ある。
しかし石炭は付着性がある為第2図に示す様なサイドフ
ィ−ディング方式を採用することが出来ない。本発明の
目的は付着性のある石炭等をより微粒に分級することが
出釆る粉砕機を得るにある。
本発明においては上記の目的を達成するために回転式セ
ンターフイード型のセパレーターを採用した。以下図面
に示す実施例に基いて本発明の詳細を説明する。
第3図及び第4図は本発明の一実施例を説明するもので
、セパレータ−部分以外は省略して示してある。
本発明になるセパレーター19は、粉砕ローラ3の上方
に、回転テ−ブル2の中央に位置させた状態で垂直に配
置された円筒状の大口径の内筒20aと、この内筒20
aの外側に同0状に配置された外筒20bからなるセン
ターシュート20と、このセンターシュート20の外筒
20bの下端に一体的に固定された放射状配置の複数個
のべーン21とから構成されている。
そして、内筒20aと外筒20bとは、上端のフランジ
部においてボルト等の連結部材28によって一体的に連
結されて二重円筒式のセンターシュートを構成している
。また、このため、連結部材28を取外すことによって
、内筒20aは外筒20bから分離されて取外し可能に
設けられている。センターシュート20の外筒20bの
上部には大口径のベルトプーリー24が固定されており
、このベルトプ−リー24はモーター22に直結された
減速機25の出力軸25aに固定された小口径のベルト
プーリー26との間に張架されたベルト26aによって
回転される。そして、センタ−シュート20は、その外
筒20bが軸受27によって支持されることによってそ
の軸線まわりに回転自在に設けられている。
なお、軸受27はケーシング19aに支持された軸受箱
29によって保持されている。従って、モーター22を
駆動させることによって、センターシュート20が回転
し、センターシュート20の外筒20bに取付けられた
べ−ン21が回転させられるので、センターフイード型
回転式セパレーターが形成される。
なお、28はグリースの漏れを防止するオイルシール、
26bはベルトカバー、30は粉砕された製品を空気と
共に粉砕機から取出す排出口である。
センターシュート20の内筒20aの材質としてはステ
ンレスが適当である。
なお、センターシュート20の上端部には、図示してい
ないベルトフィーダ等の原料供給機から供給される原料
をセンターシュート20へ導くための案内筒が、例えば
、その下端部をセンターシュート20の内筒20aの内
部に挿入された状態で取付けられている。
次に、以上のように構成された粉砕機の作動を高温で高
付着性の石炭の粉砕を例にとって説明する。
粉砕機の回転テーブル2およびセパレーター19のモー
ター22を始動した後、図示していない原料供給機を始
動すると、粒状の石炭は案内筒(図示せず)を介してセ
ンターシュート20部に供V給され、石炭はセンターシ
ュート20の内筒20a内を通って垂直に落下され回転
テーブル2の中心部に供給される。
この時、センターシュート20の内筒20aは垂直に設
けられているため、高温、高付着性の石炭であっても内
筒20aの内壁への付着を最小限少なくすることが可能
であるとともに、それでもなお、石炭中に混在する、例
えば高温分、高付着性の微粒子などが内筒20aの内壁
へ付着しようとしても、内筒20aは回転されているた
め、付着しようとする粒子には振り払われる作用が与え
られるので、内筒20aの内壁への付着防止が更に確実
に、かつ、効果的に行なわれる。そして、回転テーブル
2に落下した粒状の石炭は、回転テーブル2と一体とな
って周回するとともに、これにはテーブル2の回転によ
る遠心力が作用するので、この両方が合成された滋物線
状の軌跡を画いて回転テーブル2の外周部へ移動する。
外周部には粉砕ローラ3が圧接されて回転しているので
、池物線を画いた粒状石炭は、粉砕ローラ3と回転テー
ブル2との間へローラ軸方向とある角度をなす方向から
進入して噛込まれ粉砕される。一方、この時、回転テー
ブル2とケーシング1との間の、回転テーブル2の外周
全面に形成された吹き上げ通路(第1図或は第2図参照
)からは、熱風が粉砕機のケーシング1の内部上方へ吹
き上げられているので、高温で高付着性の石炭であって
も、乾燥されながら粉砕されるため、回転テーブル2、
粉砕ローラ3およびケーシング1などに石炭が付着した
り、或は塊状になったりして粉砕が阻害されることがな
い。
そして、このようにして粉砕された石炭は、回転テーブ
ル2の外周緑に達してオーバフローし、前記熱風によっ
てケーシング1の上方へ吹き上げられ、上昇気流に乗っ
てセパレータ19へ送り込まれる。
セパレータ19はモータ22に駆動されて所定の回転速
度で回転しているので、粉砕物はべーン21の回転で発
生した旋回気流によって粒子に遠心力を付与され、粗い
粒状炭は外方へ飛ばされて回転テーブル2上に落下した
のち所要粒度の徴粉となるまで粉砕が繰返される。また
、所要粒度以下の徴粉炭は、セパレータ19を通過して
排出口30から熱風とともに排出され、図示していない
ダクト内を次の工程、例えば、燃焼装置や集塵装置など
へ搬送されたのち回収される。このようにして、高緑、
高付着性の石炭であっても、センターシュート20の内
筒20a内壁に付着が進行して内筒20aが閉塞するこ
とがなく、石炭は連続して円滑に回転テーブル2上に供
給され、ここで石炭は熱風によって乾燥されながら粉砕
ローラ3との間にかみ込まれて粉砕されるので粉砕作用
も円滑に行なわれる。そして、粉砕された微粒子は熱風
と共に上部のセパレー夕19へ運ばれ、ここで回転して
いるべーン21によって分級作用を受け、前述したよう
な88仏R(残澄)1%程度の微粒な製品(徴粉炭)を
得ることができる。一方、このような粉砕が長時間続行
されると、センターシュート20の内筒20aの内壁面
は、石炭によって摩耗したり、また、内壁面が石炭の水
分等によって腐食したりして、使用に耐えられなくなる
ことがある。このような場合でも、本発明では、センタ
ーシュート20は、内筒20aと外筒20bとによって
構成されており、かつ、内筒20aと外筒20bとは分
離可能な状態で設けられているので、即ち、内筒20a
と外筒20bとは上端のフランジ部において連結部材2
8により一体的に連結されているので、この連結部村2
8を解くことにより、内筒20aを外筒20bからセパ
レータ19の上方へ取り外すことができ、内筒20aを
容易に取替えて、正規の内筒を装着することができる。
さらに、使用中に内筒20aが、このような摩耗、腐食
などによって穴があいて、石炭が内筒20aから、外側
へはみ出すことがあっても、内筒20aの外側には外筒
20bが位置しており、この外筒20bによって軸受2
7部への石炭の侵入が阻止されるので、軸受27の損傷
を防止することができる。
また、軸受27やべーン21は外筒20b側に取付けら
れているので、内筒20a側には、これらの支持荷重が
作用することはなく、たとえば内筒20aが摩耗や腐食
によって肉厚が薄くなるなどしても、外筒20bには影
響がなく、外筒20b自体の前記軸受27やべーン21
を支持する強度は保たれる。以上の説明から明らかなよ
うに、本発明の粉砕機は、回転テーブルと、この回転テ
ーブル上に配置された回転テーブルの回転に伴って従動
回転される複数個の粉砕ローラとを有する粉砕機におい
て、前記粉砕ローラの上方に、前記回転テーブルの中央
部に位置させた状態で垂直にセンターシュートを設け、
このセンターシュートを内筒と、この内筒の外側に配置
された外筋とによって構成し、内筒と外筒とを分離可能
な状態で一体的に取付けるとともに、このセンターシュ
ートに放射状に配置された複数のべ−ンを一体に設け、
このセンターシュートをベルトを介してモーターによっ
て所定の回転速度で回転可能に設けた構成にしたので、
高温で高付着性のある石炭等の原料であっても、垂直状
態に配置され、かつ、回転しているセンターシュートに
よって、原料のシュートへの付着が最大限に防止されて
回転テーブル上に安定して円滑に原料の供給が行なわれ
るとともに、回転テーブルと粉砕ローラとによって粉砕
された原料は、粉砕機上部のセパレータにおいて、回転
する複数のべーンによって所要の微細な粒度の製品に分
級することができ、安定した粉砕分級作用を行なうこと
ができる。さらに、センターシュートの内筒が、原料に
よって摩耗したり、腐食したりした場合には、その内筒
を外筒から取りはずして交換することができ、内筒の交
換が容易であり、原料によるシュ−トの耐摩耗、耐腐食
対策が容易にはかれる。
また、内筒が摩耗や腐食などによって損傷したような場
合であっても、内筒の外側には外筒が位置していて、内
筒からもれた原料が外筒によって防がれるので、軸受部
を外筒側へ取付ければ、軸受部に原料が侵入して軸受を
損傷することがない。また、軸受部およびべーンは、内
筒側ではなくて原料によって摩耗したり腐食したりする
ことのない外筒側へ取付けるようにすれば、内筒の摩耗
や腐食による肉厚変化による強度低下は全く問題になる
ことはない。このように本発明では、優れた効果を有す
る粉砕機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ異つた従来構造を説明する
縦断側面図、第3図及び第4図は本発明の一実施例を説
明するセパレーター部分の縦断側面図及び平面図である
。 2…・・・回転テーブル、3・・・・・・粉砕ローラ、
19……セパレーター、20……センターシユート、2
0a・・・・・・内筒、20b・・・・・・外筒、21
・・…・ベーン、22…・・・モータ、25・・…・減
速機、24,26・・・・・・ベルトプーリ、26a・
・・・・・ベルト、28・・・・・・連結部材、30・
・…・排出口。 第4図 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転テーブルと、この回転テーブル上に配置された
    回転テーブルの回転に伴つて従動回転される複数個の粉
    砕ローラとを有する粉砕機において、前記粉砕ローラの
    上方に、前記回転テーブルの中央部に位置させた状態で
    垂直にセンターシユートを設け、このセンターシユート
    を内筒と、この内筒の外側に配置された外筒とによつて
    構成し、内筒と外筒とを分離可能な状態で一体的に取付
    けるとともに、このセンターシユートに放射状に配置さ
    れた複数のベーンを一体に設け、前記センターシユート
    をベルトを介してモーターによつて所定の回転速度で回
    転可能に設けたことを特徴とする粉砕機。
JP55150150A 1980-10-28 1980-10-28 粉砕機 Expired JPS6029537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55150150A JPS6029537B2 (ja) 1980-10-28 1980-10-28 粉砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55150150A JPS6029537B2 (ja) 1980-10-28 1980-10-28 粉砕機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5775156A JPS5775156A (en) 1982-05-11
JPS6029537B2 true JPS6029537B2 (ja) 1985-07-11

Family

ID=15490583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55150150A Expired JPS6029537B2 (ja) 1980-10-28 1980-10-28 粉砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029537B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546686Y2 (ja) * 1986-11-20 1993-12-07

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594450A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 宇部興産株式会社 回転式加圧型セパレ−タをそなえた粉砕機
JPS5948746U (ja) * 1982-09-02 1984-03-31 株式会社神戸製鋼所 竪型ロ−ラミル
JPH06100330B2 (ja) * 1986-01-09 1994-12-12 三菱重工業株式会社 微粉炭焚きボイラのミル制御法
JP4771207B2 (ja) * 2005-07-01 2011-09-14 宇部興産機械株式会社 竪型粉砕機の運転方法
JP6054176B2 (ja) * 2012-12-28 2016-12-27 株式会社アーステクニカ 分級機構
CN116648308A (zh) * 2020-12-01 2023-08-25 川崎重工业株式会社 排气引导器、立式粉碎机以及排气方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114564A (en) * 1977-02-21 1978-10-06 Jaeger Heinz Springgloaded roller pulverizer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114564A (en) * 1977-02-21 1978-10-06 Jaeger Heinz Springgloaded roller pulverizer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546686Y2 (ja) * 1986-11-20 1993-12-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5775156A (en) 1982-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666097B2 (ja) スラグ粉砕設備
JPS6029537B2 (ja) 粉砕機
JP2003268394A (ja) 木質燃料とその製造方法
CN212882727U (zh) 一种具有陶瓷复合结构的磨煤机
JPS5861839A (ja) 破砕機
JPS6051851B2 (ja) 回転式セパレ−タをそなえた粉砕機
JPS6321538B2 (ja)
JP2690753B2 (ja) 竪型ローラミル
GB2184042A (en) Mineral crushing equipment
JPH0535025B2 (ja)
JPS6229065Y2 (ja)
JPH062746Y2 (ja) 竪型粉砕機
JPS6377554A (ja) 竪型粉砕機
JPH09122516A (ja) 竪型ローラミル
JPH0239567Y2 (ja)
JPH03193142A (ja) 竪形ミル
JPH0131422B2 (ja)
JPS63126564A (ja) 竪型粉砕機
JPH0256941B2 (ja)
JPH0634937B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2858681B2 (ja) 竪型粉砕機
JPS6362557A (ja) 竪型粉砕機
JPS634513Y2 (ja)
JPS6388055A (ja) 竪型粉砕機
JPS6312660B2 (ja)