JPH0546686Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546686Y2
JPH0546686Y2 JP1986178877U JP17887786U JPH0546686Y2 JP H0546686 Y2 JPH0546686 Y2 JP H0546686Y2 JP 1986178877 U JP1986178877 U JP 1986178877U JP 17887786 U JP17887786 U JP 17887786U JP H0546686 Y2 JPH0546686 Y2 JP H0546686Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
decorative
holes
board
furniture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986178877U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6383052U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986178877U priority Critical patent/JPH0546686Y2/ja
Publication of JPS6383052U publication Critical patent/JPS6383052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546686Y2 publication Critical patent/JPH0546686Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は表面又は表裏両面に化粧材を貼着され
た組立家具用板材に関する。
<従来の技術> 板材の表面又は表裏両面に塩化ビニル等の化粧
シート、化粧紙、樹脂含浸化粧紙等の化粧材を貼
着して成る組立家具用板材は公知であり、その組
立に必要なビスやダボ等の締結材を嵌入せしめる
凹孔が該板材表面又は表裏両面に或いは表裏貫通
孔として、複数個設けられている。
また、特に組立収納家具における棚板の位置を
適宜調整可能とするために、その側板に多数の凹
孔或いは貫通孔を予め連設しておくことが行なわ
れている。
<考案が解決しようとする問題点> 上記したような従来品にあつては、化粧材を貼
着した板材に凹孔或いは貫通孔が予め設けられて
いるため、該凹孔或いは貫通孔のエツジ部が切り
放しとされ、搬送時や施工時にこれが引つ掛かつ
て化粧材を剥離せしめてしまうことがあつた。
また、家具組立におけるビスやダボ等の締結材
の板材凹孔或いは貫通孔に対する嵌合を確実にし
それらの脱落を防ぐために、該凹孔或いは貫通孔
の径は一般に締結材の径よりも若干小さくされて
いるが、このため人手による締結材の嵌入が困難
となり、また板材の割れを引き起こす恐れがある
等の欠点があつた。
更には、棚板位置調整のために側板に多数の凹
孔或いは貫通孔を連設した場合には、組立後に不
必要な多くの孔が開口したまま残置され、家具と
しての意匠性を低下させていた。
<問題点を解決するための手段> 本考案は上記したような従来品の不利欠点を解
消するために創案されたものであつて、板材の表
面或いは表裏両面に任意化粧材を貼着された板材
において、表面又は表裏両面に複数個の凹孔を或
いは表裏に貫通する孔を設けると共に、該凹孔又
は孔部分において該任意化粧材を若干凹部を呈す
る如く貼着して該凹孔又は孔部分の位置を表示し
たことを特徴とする家具用板材である。
<作用> 板材表面又は表裏両面に形成された凹孔又は表
裏に貫通する孔の開口部分に化粧材が貼着されて
いるので、該開口部分においても板材のほつれが
生じない。化粧材は該開口部分において若干凹部
を呈するように貼着され、該孔の存在を知らしめ
る。
<実施例> 第1図は本考案による組立家具用板材の一実施
例を示すものであり、板材1の表裏両面に化粧材
2が貼着されている。
板材1は挽板、合板、集成材、パーテイクルボ
ード等任意の家具用板材であり、その表面又は表
裏両面の任意の箇所に凹孔或いはその表裏に貫通
する孔が刻設されている。第1図には一つの表裏
貫通孔3が示されている。
板材1の表面(第1図にあつては表裏両面)に
はラミネーター装置、プレス装置、ラツピング装
置等を用いて化粧材2が貼着される。この化粧材
2は塩化ビニル化粧シート、化粧紙、樹脂含浸化
粧紙、化粧合成紙、その他任意の材質のものを用
いることができる。
板材1の面に化粧材2を貼着するに当たつて
は、貫通孔3の開口部分において該化粧材2が若
干内部に入り込んで凹部を形成するよう配慮され
る。この凹部の形成は、化粧材の貼着と同時に或
いはその後、ロールにてその表面を押圧して孔開
口部分の上にある化粧紙を圧延することによつて
容易になし得る。このようにして、板材1が化粧
材2によつて全面的に被覆されているにも拘わら
ず、孔3部分を確認することができるものであ
る。
かかる家具用板材は、必要箇所の凹孔或いは貫
通孔部分を確認した上、該孔にビスやダボ等適宜
の締結材を嵌入して所望の家具に組み立てられ
る。
板材の孔部分に締結材を嵌入せしめた状態は第
2図に示す通りである。即ち、孔3の径に対応す
る外径を有する締結材4を孔3内に押し込んで嵌
入させるが、このとき孔部分の化粧材2が締結材
4によつて破られて孔3内に入り込み、その破片
が締結材4と孔3との間にはまり込むような状態
に位置される。従つて、化粧材の厚さに応じて孔
3の径を従来に比して大きく形成することができ
ると共に、化粧材2の破片がシール材として働く
ことにより締結材4が孔3内に緊締され容易に抜
け落ちることはない。また、化粧材2は板材1に
比して柔軟な材質であるため、締結材4の孔3内
への嵌入が容易になされ、板材の割れの発生をも
防止することができる。
第3図a〜cは板材1における孔の形成につい
ての変形例を示すものであり、この孔は第1図及
び第2図図示の如く板材の表裏を貫通する貫通孔
3として設けることができる他、板材1の表面に
凹孔3aとして刻設し該表面に化粧材2を貼着し
たもの(第3a図)、板材1の表裏両面から対称
的位置に凹孔3bを刻設しそれら表裏両面に化粧
材2を貼着したもの(第3b図)、板材1の表裏
両面から凹孔3cを互い違いに刻設して表裏両面
に化粧材2を貼着したもの(第3図c)等の適宜
の態様を採ることができる。これらは組み立てら
れるべき家具の種類や収納品に応じて、とりわけ
棚板調整位置との関係で、いずれか一を或いは適
宜組み合わされて選択される。
第4図は本考案品による組立家具の一例を示し
ている。この図においては両側板における上から
3段目の孔にビスのような締結材が嵌入され、そ
の上に棚板が載置される状態が示されている。
<考案の効果> 本考案による家具用板材においては、板材の表
面又は表理両面の凹孔或いは表裏貫通孔の開口部
分をも被覆する如く化粧材が貼着されているの
で、所望の家具組立に用いられない孔はその開口
部分を露出させることなく化粧材に被覆された状
態を保持することができ、意匠性が大幅に向上さ
れている。しかも、化粧材は該凹孔或いは貫通孔
の開口部分において凹部を形成する如く貼着され
ているので、該孔の存在を容易に確認してその必
要箇所に所定の締結材を嵌入することができ、組
立に支障を来すことはない。
更には、該孔部分の化粧材が締結材の嵌入の際
に該孔内部に押し込まれてシール材として働くた
め、締結材の固着を完全なものとする。また、柔
軟な材質である化粧材を介して締結材が孔内に嵌
入されるため、その嵌入が容易であり、板材の割
れをもたらすこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による家具用板材の一例を示す
部分断面図、第2図はこの家具用板材の孔内に締
結材が嵌入された状態を示す部分断面図、第3図
a〜cは板材における孔の形成についての若干の
変形例を示す部分断面図、第4図は本考案による
板材を用いて組み立てられた家具の一例を示す斜
視図である。 符号の説明、1……板材、2……化粧材、3…
…貫通孔、3a,3b,3c……凹孔、4……締
結材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板材の表面或いは表裏両面に任意化粧材を貼着
    された板材において、表面又は表裏両面に複数個
    の凹孔を設け或いは表裏に貫通する孔を設けると
    共に、該凹孔又は孔部分において該任意化粧材を
    若干凹部を呈する如く貼着して該凹孔又は孔部分
    の位置を表示したことを特徴とする、家具用板
    材。
JP1986178877U 1986-11-20 1986-11-20 Expired - Lifetime JPH0546686Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986178877U JPH0546686Y2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986178877U JPH0546686Y2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6383052U JPS6383052U (ja) 1988-05-31
JPH0546686Y2 true JPH0546686Y2 (ja) 1993-12-07

Family

ID=31121421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986178877U Expired - Lifetime JPH0546686Y2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546686Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029537B2 (ja) * 1980-10-28 1985-07-11 宇部興産株式会社 粉砕機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884736U (ja) * 1981-12-01 1983-06-08 山下産業株式会社 組立て棚
JPS6029537U (ja) * 1983-08-05 1985-02-28 松下電工株式会社 棚部材の連結構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029537B2 (ja) * 1980-10-28 1985-07-11 宇部興産株式会社 粉砕機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6383052U (ja) 1988-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0546686Y2 (ja)
JPH066756Y2 (ja) 家具用板材
JPS6018547Y2 (ja) 額縁付フラツシユパネル
JPH08405Y2 (ja) クロス貼り分割パネル
JPH077805Y2 (ja) 棚板収納体
JPH044041U (ja)
JPH0616730Y2 (ja) ペーパーコア積層基礎材およびそれを使用したペーパーコア積層板
JPH0464542U (ja)
JPS6118740Y2 (ja)
JPS58133521U (ja) 開口容易な紙容器
JPS6313156Y2 (ja)
JPH0463206U (ja)
JPS587208A (ja) 家具
JPS5936430Y2 (ja) 芯体をコアにした板状体
JPH0127232B2 (ja)
JPS6291875U (ja)
JPH04116926U (ja) 合成マナ板
JPH077924U (ja) 木目模様シート
JPH02146146U (ja)
JPS58151528U (ja) 開口の容易な紙容器
JPH01154734U (ja)
JPH0161398U (ja)
JPS6457011U (ja)
JPH034849U (ja)
JPH0591803U (ja) 化粧貼集成材