JPS6029403Y2 - 工作物搬送装置の工作物把持装置 - Google Patents

工作物搬送装置の工作物把持装置

Info

Publication number
JPS6029403Y2
JPS6029403Y2 JP12243481U JP12243481U JPS6029403Y2 JP S6029403 Y2 JPS6029403 Y2 JP S6029403Y2 JP 12243481 U JP12243481 U JP 12243481U JP 12243481 U JP12243481 U JP 12243481U JP S6029403 Y2 JPS6029403 Y2 JP S6029403Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
gripping
guide slot
rotary plate
gripping rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12243481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5831929U (ja
Inventor
保夫 亀島
Original Assignee
豊田工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊田工機株式会社 filed Critical 豊田工機株式会社
Priority to JP12243481U priority Critical patent/JPS6029403Y2/ja
Publication of JPS5831929U publication Critical patent/JPS5831929U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6029403Y2 publication Critical patent/JPS6029403Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は工作物搬送装置の工作物把持装置に関するもの
である。
本考案の目的は、工作物を把持して搬送するにおいて、
開閉動作する三本の把持杆で求心把持させ、しかも三本
の把持杆の開閉機構を簡単且つ確実に行うようにすると
共に、アクチュエータの小さな作動量で把持杆を大きく
開閉し得るようにしたことである。
並列する加工機間で工作物を加工位置に受渡しする工作
物の搬送においては、工作物が加工位置の主軸軸線上に
位置することが望ましい。
また、工作物を把持する装置は各種の工作物の外径寸法
に対応すべく大きな開閉を行うと共に、その太きな開閉
を行うための装置は簡単にして確実な作動を行い、その
駆動装置も搬送動作で他物と干渉することのないように
配置若しくは小型化することが必要である。
本考案は上記要望を満たした工作物搬送装置の工作物把
持装置を提供するものであり、以下その実施例について
図面に基いて説明する。
1は搬送アームであり、昇降台23によって昇降動し、
進退用シリンダ24により前後方向に進退移動すると共
に、旋回軸25により旋回動する。
この搬送アーム1の先端に支持部材2を固設する。
支持部材2はT字型の突出支持部3を形成している。
この突出支持部3には、その中央部に案内ブロック9で
進退摺動自在に保持された中央把持杆6と、左右端部に
枢軸5によって揺動開閉自在に枢支した一対の両側把持
杆4が設けられている。
そして、両側把持杆4の先端には把持ローラ7が、また
中央把持杆6の先端にも把持ローラ8が取付けられてい
る。
さらに、突出支持部3には中央把持杆6の軸方向に第1
案内長孔11が開設され、また支持部材2には第1案内
長孔11と直交する方向の一対の第2長孔10が開設さ
れている。
この第1案内長孔11と第2案内長孔10との中心線が
延長する支持部材2上での交点に、その交点を中心とす
る回転軸15で回転自在に支持され回転板16が設けら
れている。
この回転板16はシリンダ22と回転軸15に固着され
ているしバー21とが連結され所要角度で往復回転駆動
される。
尚シリンダ22に代えて油圧モータを回転軸15に直結
若しくは間接的に結合してもよい。
前記回転板16の板面の偏心位置には一対のピン17.
17が第2図において回転軸15の左右に固着され、ピ
ン20が回転軸15の上側に固定されており、これにリ
ンク13.19がそれぞれ連結されている。
リンク19の一端は第1案内長孔11に案内されている
連結ピン18を介して中央把持杆6と連結され、また、
リンク13は第2案内長孔10にそれぞれ案内されてい
る連結ピン12と連結されている。
そして、連結ピン12には両側把持杆4の後端に設けた
フォーク14と係合している。
なお、把持杆4の枢軸5による枢点の両側の長さはほぼ
同一の長さに形成されている。
次に上記構成の動作について説明する。
第2図において把持杆4,6の実線位置は、解放状態の
原位置である。
すなわち、中央把持杆6は後退位置し、また両側把持杆
4は枢軸5を支点にして外側に大きく開いている。
工作物Wを把持する場合は、回転板16を矢印A方向に
回転することにより、リンク19によって中央把持杆6
は前進移動し、また、リンク13によって両側把持杆4
は互いに内側に閉じる。
この動作によって工作物Wは把持ローラ7.8によって
求心把持されるのである。
尚工作物Wの外径寸法に応じて回転板16の回転角を制
御することにより任意の外径寸法の工作物Wを把持する
ものである。
なお、案内長孔10は案内長孔11と直交する方向に設
ける必要はなく、枢軸5を中心とするフォーク14の旋
回軌跡に接する接線の方向に向けて猛威すればよい。
このように本考案は、進退移動する中央把持杆と、揺動
開閉する左右一対の両側把持杆の開閉機構を回転板上の
偏心位置に設けたピンと、これと連結するリンク並びに
案内長孔による簡単な構造で確実に行うと共に、径の小
さな回転板の小さな回転角によって大きな開閉動作が得
られ、回転板の駆動装置も小型のもので十分所要の作動
が得られるため、搬送アームに設置される把持装置の重
量の軽減化並びに搬送のための旋回動作で他物と干渉す
る不具合もなくなり、且つ把持された工作物は自動的に
求心されているために、加工機の加工位置への搬入時に
主軸軸線上に正しく搬入することができる等の利点を有
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の側面図、第2図は要部断面拡大図、第
3図は第2図■−■線断面図、第4図は第2図IV−I
V線断面図である。 1・・・・・・搬送アーム、2・・・・・・支持部材、
4・・・・・・両側把持杆、5・・・・・・枢軸、6・
・・・・・中央把持杆、10・・・・・・第2案内長孔
、11・・・・・・第1案内長孔、12・・・・・・連
結ピン、13・・・・・・リンク、15・・・・・・回
転軸、16・・・・・・回転板、17・・・・・ピン、
18・・・・・・連結ピン、19・・・・・・リンク、
20・・・・・・ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 搬送アームに固設した支持部材に、進退移動可能に保持
    した中央把持杆と、この中央把持杆を挾んで左右に揺動
    開閉可能に枢支した一対の両側把持杆を設けると共に、
    中央把持杆の軸方向に第1案内長孔と、この第1案内長
    孔とほぼ直交する方向の一対の第2案内長孔を開設し、
    第1案内長孔と第2案内長孔の中心線を結ぶ交点を回転
    中心とする回転板を設け、この回転板面の偏心位置に三
    本のピンを所要間隔で固設し、このピンと前記中央把持
    杆及び両側把持杆とを第1及び第2案内長孔に案内され
    た連結ピンとリンクを介してそれぞれ連結させ、前記回
    転板を所要回転角度で往復回転させるアクチューエータ
    を備えたことを特徴とする工作物搬送装置の工作物把持
    装置。
JP12243481U 1981-08-20 1981-08-20 工作物搬送装置の工作物把持装置 Expired JPS6029403Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12243481U JPS6029403Y2 (ja) 1981-08-20 1981-08-20 工作物搬送装置の工作物把持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12243481U JPS6029403Y2 (ja) 1981-08-20 1981-08-20 工作物搬送装置の工作物把持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831929U JPS5831929U (ja) 1983-03-02
JPS6029403Y2 true JPS6029403Y2 (ja) 1985-09-05

Family

ID=29916357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12243481U Expired JPS6029403Y2 (ja) 1981-08-20 1981-08-20 工作物搬送装置の工作物把持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029403Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5831929U (ja) 1983-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227943B2 (ja)
US6651407B2 (en) Bag supplying device for an automated packaging machine
JP3231671B2 (ja) 鍛造プレス機のビレット供給装置
US4462748A (en) Industrial robot
JPS6029403Y2 (ja) 工作物搬送装置の工作物把持装置
US4491451A (en) Work handling assembly for depositing a workpiece into the die space of a drop-forging press
JP3420033B2 (ja) 鍛造機におけるビレットクランプ装置
JPH05185393A (ja) 物品把持装置
JPH0482603A (ja) 旋盤用オートローダ
JPS6140446Y2 (ja)
JPS6210010Y2 (ja)
JPH09225879A (ja) グリッパ装置
JPH023435Y2 (ja)
JPH0636064Y2 (ja) 荷役車両のクランプ装置
JPH0432198Y2 (ja)
JPH0540913Y2 (ja)
JP4253945B2 (ja) ロボットハンドのチルト機構
JPS6137480Y2 (ja)
JPS6130854B2 (ja)
JP2002137019A (ja) ワーク捻じり装置及びその装置を使用する曲げ加工方法
JPH0232058B2 (ja) Puresukiniokeruwaakuhanshutsusochi
JPH0731950Y2 (ja) ワーク搬入搬出装置
JPS637201A (ja) 2スピンドル旋盤におけるワ−ク搬送装置
JPS5815078Y2 (ja) 工作機械の工具交換装置におけるマガジンア−ム装置
JPH0432196Y2 (ja)