JPS6029374A - ストラットタワ−取付部の結合構造 - Google Patents

ストラットタワ−取付部の結合構造

Info

Publication number
JPS6029374A
JPS6029374A JP13749483A JP13749483A JPS6029374A JP S6029374 A JPS6029374 A JP S6029374A JP 13749483 A JP13749483 A JP 13749483A JP 13749483 A JP13749483 A JP 13749483A JP S6029374 A JPS6029374 A JP S6029374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strut tower
wheel house
bead
strut
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13749483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330549B2 (ja
Inventor
Naotaka Kawai
川合 直孝
Yukinori Nakamura
中村 幸紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP13749483A priority Critical patent/JPS6029374A/ja
Publication of JPS6029374A publication Critical patent/JPS6029374A/ja
Publication of JPH0330549B2 publication Critical patent/JPH0330549B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/16Mud-guards or wings; Wheel cover panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はストラフトタワー取付部の結合構造に関する。
従来のストラットタワー取付部の結合構造を第1図に示
すようにリヤ側のホイールハウスlに取付けられるスト
ラットタワー2について説明すれば、第2図に示すよう
にホイールハウスインナーパネル3にはストラットタワ
ー取付用の取付孔4がホイールハウスインナーパネル3
の上壁部5から側壁部6にかけて開設されている。また
、筒状のストラットタワー2の下端外周縁には、上記取
付孔4の周縁部と当接する取付フランジ7が、上記取付
孔4周縁のパネル形状に沿うよう湾曲状に設けられてい
る。そして、上記取付孔4の周縁部とストラットタワー
2の取付フランジ7との重なり部には、ホイールハウス
1内から、その重なり部の隙間を通してトランクルーム
8内に浸入してくる雨水や、タイヤの跳ね上げた泥水等
を防止するために。
第3図に示すような粘性シール材9が取付孔4の周縁に
沿って塗布されており、この状態で両方のパネル3.7
を取付孔周縁に沿ってスポット溶接し、ストラットタワ
ー2をホイール/Xウスインナーパネル3に固定してい
た。
しかしながら、このようにシール材9を挟んだ状態で二
枚のパネル3,7をスポット溶接する従来の結合構造に
あっては、スポット打点10付近ではシール材9が溶接
の際の高熱で飛ばされ、その部分のシール線が切れてし
まう虞れがあった。その結果、このシール線が切れた部
位を通って雨水等がトランクルーム8内に浸入してくる
虞れがあり、トランクルーム8内に収納した荷物を濡ら
してしまったり、またリヤシート11の後面12を濡ら
してしまうという問題があった。
木−発明は上記従来の問題点に着目してなされたもので
あって、その目的とするところは、ホイールハウスイン
ナーパネルとストラフトタワーとの結合部からの雨水等
の浸入を確実に防止することのできるストラットタワー
取付部の結合構造を提供することにある。そして本発明
の要旨とするとこ3は、ポイールノ\ウスの土壁部から
側壁部にかけてストラットタワーの取付孔を開設し、こ
の取付孔の周縁にストラフトタワーの外周縁に設けた取
付゛フランジを当接させ、この当接部を取付孔の周縁に
沿って溶接してなるストラットタワー取付部の結合構造
において、上記取付孔の側壁部側又は土壁部側の一方の
周縁部に、連続するビートを設ける一力、取付孔の他方
側の周縁部に当接するストラットタワーの取付フランジ
に、連続するビードを設け、これら両方のビードをホイ
ールハウスの土壁部と側壁部との境界部で接合させたこ
とにある。
1以下、添付図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細
な説明する。
第4図に示す実施例において、ホイールハウスインナー
パネル3には従来と同様、土壁部5から側壁部6にかけ
て略矩形状のストラットタワーの取付孔4が開設されて
いるが、従来とは異なり取付孔4の側壁部6側周縁には
トランクルーム側に突出するビード13が設けられてい
る。このビード13は連続して形成されており、その左
右端14.15はホイールハウスインナーパネル3の土
壁部5と側壁部8との境界部16において外方に折曲形
成されている。尚、上記ビード13は第5図に示すよう
に、ホイールハウスインナーパネル3のプレス成形時に
一緒にプレス成形される。
一方、第4図に示すように上記取付孔4に下方から嵌合
されるストラフトタワー2には、そのド端外周縁に従来
と同様、取付孔4周縁部のパネル形状に沿う湾曲状の取
付フランジ7が一体的に設けられているが、この取付フ
ランジ7の上側半分、即ち、ホイールハウスインナーパ
ネル3の取付孔4の土壁部5側周縁部に当接する部位に
、ホイールハウスl偏に突出するビード17が設けられ
ている。このビード17は第6図に示すように、ストラ
フトタワー2をプレス加工により所定形状に絞り込んだ
後、その周縁の取付フランジ7に所定範囲でプレス成形
されたものであり、このビード17の端末部18.19
付近の取付フランジ面を内側に折・・曲してホイールハ
ウスインナーパネル3の曲線形状に合わせている。この
ビード17は、ビード17のプレス加工性の観点からス
トラットタワー2の基端部20から遠く離れた取付フラ
ンジ面に形成されており、第7図に示すようにホイール
ハウスインナーパネル3側にストラットタワー2を取付
けた時に、ホイールハウスインナーパネル3側のビード
13の左右端14.15と重なり合うようになっている
従って、上記のように夫々にビード13,17が形成さ
れたホイールハウスインナーパネル3と、ストラットタ
ワー2とを結合する場合、第8図乃至第9図に示すよう
に、ホイールハウスインナーパネル3およびストラット
タワー2に夫々設けられたビード13,1?内にシール
材21を充填すると共に、このビード13,17から少
し離したビード成形而上にビード13,17と略平行に
シール材22を塗布し、この状態でホイールハウスl内
からストラフトタワー2を取付孔4内に嵌挿し、第7図
に示すように、取付孔4の周縁部にストランドタワー2
の取付フランジ7を下刃から押し当てる。次にこの状態
で、取付孔4周縁部と取付フランジ7との重なり部をス
ポット溶接していくが、ホイールハウスインナーパネル
3の上壁部5側及び上壁部5と側壁部6の境界部16で
は、第8図および第8図に示すようにビード13の内側
をスポット溶接し、また上記境界部16より下側では第
1O図に示すようにビード13の外側をスポット溶接し
ていく。スポット溶接する場合に、ビード13.+7が
設けられていない力ではスポット打点10の付近におい
てシール材22が溶接の際の熱で飛ばされる虞れがある
が、ビード側ではシール材21がビード13.17の凹
みに嵌まり込んでいるので抵抗が生じ、溶接の際の熱に
よっても飛ばされるといったことはない。
従って、取付孔4の周縁ではその全周に亘って連続する
ビード13.17によって囲まれているので、シール線
が切れるといったことがなく、そのためホイールハウス
内1内から取付孔4周縁の結合部を伝ってトランクルー
ム8内に雨水等が浸入するといったことが防止される。
また上記実施例では第7図に示すように、ホイールハウ
スインナーパネル3の上壁部5と側壁部6との境界部1
Bにおいてビード13,17を交差させ、その前後でス
ポット打点lOの位置を換えているので、ストラットか
らの入力に対してもビード13が伸びてしまうといった
ことがなく、ストラットタワー取付部の剛性が低下する
といったことがない。また、この実施例ではホイールハ
ウスインナーパネル3とストラットタワー2における取
付フランジ7の両方に分けてビード13.17を設けて
いるので、ホイールハウスインナーパネル3側の全周に
のみビードを設けた場合に比べて、ホイールハウスイン
ナ−パネル3成形時のプレス加工が一回で済み、コスト
的に有利である。更に、ストラットタワー2の取付フラ
ンジ7側の全周にビード17を設けた場合には、ビード
17をプレス成形した後、取付フランジ7を湾曲状に折
曲形成するのが困難となる他、ビー1”17が潰われて
しまう虞れがあるが、上記実施例の場合にはこのような
問題は生じない。
以上説明したように、本発明に係るストラットタワー取
付部の結合構造によれば、ホイールハウスインナーパネ
ルに開設した取付孔とストラットタワーの取付フランジ
との結合部におけるシール性が向上したため、この両者
の結合部を通ってホイールハウス内からトランクルーム
内に雨水等が浸入するのを確実に防止することができ、
従来のようにトランクルーム内の荷物やリヤシートの後
面を濡らしてしまうといったことがなくなる。
【図面の簡単な説明】
i1図はストラットタワー取付部を示す自動車の斜視図
、第2図はストラットタワー取付部の従来の結合構造の
一例を示す分解斜視図、第3図は第7図中X−X線断面
図、第4図は本発明に係るストラットタワー取付部の結
合構造を示す分解斜視図、第5図は第7図中X−X線断
面図、第6図はストラットタワーの成形工程を示す斜視
図、第7図は本発明に係るストラフトタワー取付部の結
合構造を示す斜視図、第8図は第7図中店−■線断面図
、第8図は第7図中X−X線断面図、第10図は第7図
中X−X線断面図である。 2・・・ストラットタワー 3・・・ホイールハウスインナーパネル4・・・取付孔
 5・・・土壁部 6・・・側壁部 7・・・取付フランジH・・・、ホイ
ールハウスインナーパネルのビード16・・・境界部 17・・・ストラットタワーのビード 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 土橋 皓く。 第 Iflg 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 b 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホイールハウスの土壁部から側壁部にかけてストラット
    タワーの取付孔を開設し、この取付孔の周縁にストラッ
    トタワーの外周縁に設けた取付フランジを当接させ、こ
    の当接部を溶接してなるストラフトタワー取付部の結合
    構造において、上記取付孔の側壁部側又は土壁部側の一
    方の周縁部に、連続するビードを設ける一方、取付孔の
    他方側の周縁部に当接するストラットタワーの取付フラ
    ンジに、連続するビードを設け、これら両方のビードを
    ホイールハウスの上壁部と側壁部との境界部で接合させ
    たことを特徴とするストラットタワー取付部の結合構造
JP13749483A 1983-07-29 1983-07-29 ストラットタワ−取付部の結合構造 Granted JPS6029374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13749483A JPS6029374A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 ストラットタワ−取付部の結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13749483A JPS6029374A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 ストラットタワ−取付部の結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029374A true JPS6029374A (ja) 1985-02-14
JPH0330549B2 JPH0330549B2 (ja) 1991-04-30

Family

ID=15199962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13749483A Granted JPS6029374A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 ストラットタワ−取付部の結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029374A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4956670B2 (ja) * 2007-06-28 2012-06-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気的な差し込みコネクタ
US20180065683A1 (en) * 2016-09-07 2018-03-08 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Rear shock tower

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4956670B2 (ja) * 2007-06-28 2012-06-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気的な差し込みコネクタ
US20180065683A1 (en) * 2016-09-07 2018-03-08 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Rear shock tower

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330549B2 (ja) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6145691A (en) Fuel tank
JP4078657B1 (ja) 車両のボディサイド構造
JPS6029374A (ja) ストラットタワ−取付部の結合構造
JPH107021A (ja) 自動車のピラーとサイドシルとの接続部構造
JPS5851098Y2 (ja) 自動車用リヤフロア構造
JPH07215240A (ja) 自動車のルーフ結合構造
JPS625930Y2 (ja)
JPS6241903Y2 (ja)
JPS6339172Y2 (ja)
CN207790878U (zh) 前后地板搭接结构及车辆
JPS643710B2 (ja)
JPH0121084Y2 (ja)
JPH085103Y2 (ja) 車両のホイールハウス構造
JPH0134602Y2 (ja)
JPS633891Y2 (ja)
JP2572297Y2 (ja) ドアミラーのモール構造
JPH058179Y2 (ja)
JPS637576Y2 (ja)
JPS645653Y2 (ja)
JPH0444423Y2 (ja)
JP2901825B2 (ja) 車体側ウェザーストリップとウエルトシールとの接合部構造
JP3144161B2 (ja) 自動車用ホイールハウスアウタの結合構造
JPH0347005Y2 (ja)
JPH04303076A (ja) 自動車の下部車体構造
JPS6139652Y2 (ja)