JPS6029238B2 - Co↓2ガスレ−ザ装置 - Google Patents

Co↓2ガスレ−ザ装置

Info

Publication number
JPS6029238B2
JPS6029238B2 JP2530882A JP2530882A JPS6029238B2 JP S6029238 B2 JPS6029238 B2 JP S6029238B2 JP 2530882 A JP2530882 A JP 2530882A JP 2530882 A JP2530882 A JP 2530882A JP S6029238 B2 JPS6029238 B2 JP S6029238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas laser
discharge tube
laser device
gas discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2530882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58141586A (ja
Inventor
統吾 西岡
修三 吉住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2530882A priority Critical patent/JPS6029238B2/ja
Publication of JPS58141586A publication Critical patent/JPS58141586A/ja
Publication of JPS6029238B2 publication Critical patent/JPS6029238B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガス放電管を用いた拡散冷却型のC02ガス
レーザ装置に関する。
一般に、気体レーザ材料をガス放電管壁から冷却する拡
散冷却型のC02ガスレーザ装置においては、気体温度
を5000K程度以下に保つ必要があることが知られて
いる。
故に注入可能な放電電力は、単位長さ当り一定となる。
これに対し、対流冷却型のC02ガスレーザ装置が開発
され、質量流量を増すことにより気体レーザ材料温度を
下げる方法がとられ、単位長さ当り高出力を得ているが
、対流レーザは、出力の制限がない場合、放電が不安定
でレーザとして信頼性に欠けるという重要な課題がつて
いる。
本発明は、レーザとして安定性の良い拡散冷却型のC0
2ガスレーザ装置に着目し、気体温度を下げ、注入可能
な放電電力の増加を得る手段を提供するものである。
以下本発明の詳細を図面を用いて説明する。
まず一般の拡散冷却型のC02ガスレーザ装置の概略は
第1図から11の部分を除いた構成である。図において
、1はガス放電管であり、その両端に出力鏡2および全
反射鏡3を有し、ガスレーザ嬢質はガス導入口4からガ
ス放電管1内に導入され、ガス排出口5から排出される
。その流れ方向は逆でもよい。そしてガス放電管1内に
導入されたガスレーザ煤質はガス放電管1内を流れる間
に、電極6間の放電により励起されたレーザ発振を行う
。ガスレーザ媒質の冷却は、ガス放電管1および冷却管
7の間を冷却媒体8である水や油を冷却媒体導入口9よ
り導入し、冷却媒体排出ロー0より排出することにより
熱交換を行うことでまかなつている。以上の構成を基本
とする拡散冷却型のC02ガスレーザ装置の問題として
は、すでに述べたように単位長さ当りの出力は気体温度
を500K程度以下に保つ条件内で決まってしまうこと
である。
そこで本発明は、一般の拡散冷却型のC02ガスレーザ
装置を基本とする中で、いかに効率よく気体温度を下げ
るかという観点に着目し、単位長さ当りの出力の増大を
図ったものである。そのために、図に示すように一般の
拡散冷却型のC02ガスレーザ装置に、オリフイス1
1を設けるとともにガスの流れ方向を指定することを特
徴としたものである。
オリフィス11は耐熱性に秀れかつ熱伝導の良い材料例
えば銅から構成し、ガス放電管1の端部に近いものの内
径が大きく中央部になるに従い小さいものを用いる。こ
のようなオリフィス11を順次配列したガス放電管1内
にガス導入口4よりガスレーザ媒質を導入し、ガス排出
口5よりガスレーザ媒質を排出するわけであるが、その
間、ガスレーザ煤質はオリフィス11に次々と衝突し、
オリフィス11に熱を奪われる。その熱はガス放電管1
を通じて冷却媒体8に伝導されることとなり、ガスレー
ザ媒質はより効率よく冷却されることになる。またオリ
フィス11の内蓬を異なるものとしているのは、ガス導
入口4より導入されたガスレーザ媒質が最初のオリフィ
ス11に衝突し、流れが狭められても次のオリフィス1
1が前のものより小さい内径を持つため確実に衝突を繰
り返すようにするためである。ガスレーザ媒質の冷却は
、オリフィス11に衝突する以外にもオリフィス11を
通過したガスレ−ザ嬢質はオリフィス11の影響でオリ
フィス11の後方のガス放電管壁付近に渦領域を形成し
、ガスレーザ媒質の凝拝を促進させ、ガス放電管1内の
ガスレーザ煤質の温度をより均一化することでガス放電
管1中央部のガスレーザ媒質を冷却する効果を持つ。オ
リフイス11を設けることによるビーム量の減少は、オ
リフィス11の内径をガス放電管1の両端で大きく中央
部で小さくすることにより最小限にできる効果も併わせ
持っている。さらにガスレーザ媒質の流れ方向がガス放
電管1の両端から中央部へ向うため、スパッタリングや
ガスレーザ嬢質に混入している不純物から出力鏡2およ
び全反射鏡3を保護し、汚れにくくすることでC02ガ
スレーザ装置としてより長寿命化を得る相乗効果も得ら
れる。なお、本発明は多段折り返し型構造のC02ガス
レーザ装置に適用しても同様の効果を有するものである
以上のように本発明によるC02ガスレーザ装置は、種
々の効果を有するものであり、その工業的価値は大なる
ものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明によるC02ガスレーザ装置の一実施例の断
面正面図である。 1…・・・ガス放電管、2・・・・・・出力鏡、3・・
・・・・全反射鏡、4・・・・・・ガス導入口、5・・
・・・・ガス排出口、6・・・・・・電極、7・・・・
・・冷却管、8・・・・・・冷却媒体、9・・・・・・
冷却媒体導入口、10・・・・・・冷却媒体排出口、1
1……オリフイス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガス放電管の一端に出力鏡を同他端に全反射鏡を設
    けた拡散冷却型のCO_2ガスレーザ装置の前記ガス放
    電管の出力鏡と全反射鏡の各近傍にガス放電管内にガス
    レーザ媒質を導入するガス導入口を設けるとともにガス
    放電管のほぼ中央部にガスレーザ媒質を排出するガス排
    出口を設け、かつガス放電管内に内径がガスレーザ媒質
    導入位置側で最大となりガスレーザ媒質排出位置側で最
    小となるようなオリフイスを順次配列したことを特徴と
    するCO_2ガスレーザ装置。
JP2530882A 1982-02-18 1982-02-18 Co↓2ガスレ−ザ装置 Expired JPS6029238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2530882A JPS6029238B2 (ja) 1982-02-18 1982-02-18 Co↓2ガスレ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2530882A JPS6029238B2 (ja) 1982-02-18 1982-02-18 Co↓2ガスレ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141586A JPS58141586A (ja) 1983-08-22
JPS6029238B2 true JPS6029238B2 (ja) 1985-07-09

Family

ID=12162373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2530882A Expired JPS6029238B2 (ja) 1982-02-18 1982-02-18 Co↓2ガスレ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029238B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5960136A (en) * 1997-12-08 1999-09-28 Hewlett-Packard Company Shielded fiber optic connector
US6331693B1 (en) * 1999-06-28 2001-12-18 Cincinnati Incorporated Beam delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58141586A (ja) 1983-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212211B1 (en) Shock wave dissipating laser chamber
JPS5673484A (en) Voiceless discharge gas laser device
JPS6029238B2 (ja) Co↓2ガスレ−ザ装置
EP1672304B1 (de) Wärmetauscher
JP4289740B2 (ja) 接続片を備えた熱交換器
JPS6230715B2 (ja)
JPH0769058B2 (ja) ガスタ−ビンの燃焼器冷却構造
JP3280814B2 (ja) 低no2 燃焼装置
JPS60107878A (ja) ガスフロ−形ガスレ−ザ管
JPS62106681A (ja) ガスレ−ザ発振装置
JPS6384180A (ja) ガスレ−ザ発振装置
JPS5843322A (ja) 高負荷燃焼機
JPH0445267Y2 (ja)
JPS58182888A (ja) レ−ザ発振器
JPS5840353B2 (ja) 縦流炭酸ガスレ−ザ発振器
JP3529167B2 (ja) 低no2 燃焼装置
JPH09257207A (ja) 円筒形貫流ボイラ
RU1634091C (ru) Способ накачки проточного газового лазера и проточный газовый лазер
JPH0870150A (ja) 固体レーザー発振装置
JPH03217062A (ja) ガスレーザ発振装置
NL1009888C2 (nl) Warmtewisselaar.
JPS5824025B2 (ja) 安定うず対流レ−ザ
JP2908808B2 (ja) 高速軸流形レーザ発振器
JPH0849979A (ja) 金属連続溶解炉
JPH05296419A (ja) 低nox 燃焼装置