JPS6384180A - ガスレ−ザ発振装置 - Google Patents

ガスレ−ザ発振装置

Info

Publication number
JPS6384180A
JPS6384180A JP61230372A JP23037286A JPS6384180A JP S6384180 A JPS6384180 A JP S6384180A JP 61230372 A JP61230372 A JP 61230372A JP 23037286 A JP23037286 A JP 23037286A JP S6384180 A JPS6384180 A JP S6384180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
sectional area
discharge electrode
aperture
laser tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61230372A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Motomiya
均 本宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61230372A priority Critical patent/JPS6384180A/ja
Publication of JPS6384180A publication Critical patent/JPS6384180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/041Arrangements for thermal management for gas lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、放電管内レーザ媒質ガスを放電によって励起
するガスレーザ発振装置に関するものである。
従来の技術 一般にガスレーザ発振装置は、効率の良いレーザ発振を
得るために、流動管内の流路抵抗を最少にした構造でレ
ーザ媒質ガスを流動させていた。
このように流路抵抗を小さくすることによシ流動するた
めのブロワの流動能力を最大限に生かし、レーザ媒質ガ
スの冷却効果を高めることができる。
発明が解決しようとする問題点 ところが、レーザ媒質ガスを最も効率よく励起するには
、放電をグロー放電状態に維持することが必要で、その
ためには、放電用電極近傍のプラズマ状態になったレー
ザ媒質ガスをふきとばすための流速が必要となる。そこ
で、放電用電極近傍の流速を上げるために、流路を制限
すればよいのであるが、流路抵抗を増大させると、ブロ
ワの性質上、流量が減少し、効率のよいレーザ媒質ガス
冷却が不可能となる。
問題点を解決するんめの手段 この問題点を解決するために本発明は、一端に出力鏡を
有し他端にリアミラーを有するレーザ管と、このレーザ
管内を一端側から他端側ヘレーザ媒質ガスを流動させる
ブロワと、前記レーザ管内に設けられた放電用電極と、
この放電用電極の上流側近傍に設けられたアパーチャと
を備え、前記アパーチャによって囲まれる縦断面積を前
記レーザ管内縦断面積の0.5〜0.8としたものであ
る。
作用 本発明は上記構成によってレーザ媒質ガスは、アパーチ
ャ周囲で流速が高まり放電用電極近傍で流速を高めるこ
とができるとともに放電用?極を通りすぎた後は流路抵
抗をさほど受けずに流れるため、レーザ媒質を効率よく
冷却し、かつグロー放電状態を維持できる。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
一端に出力鏡1を有し、他端にリアミラー、2を有する
レーザ管、3の内部には放電用電極4、中空断面の円柱
形をしたアパーチャ5が設けられている。6はレーザ管
3内のガス媒質を一端側から他端側へ流動させるブロワ
である。
上記構成において放電用電極4でレーザ媒質ガスを励起
し、レーザビーム全出力鏡1から取り出す。放電用電極
4の上流に設けられたアパーチャ6ば、放電用電極4の
近傍の流速を速めている。
ここで、アパーチャ6の断面積とレーザ管3の断面積の
比を最適にすることにより出力が増大する。その様子を
示したのが第2図である。
アパーチャ断面積とレーザ管断面積の比を0.6〜0.
8とすると出力が最高となることがわかる。
発明の効果 以上のように本発明によれば小型で高効率のレーザ発振
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるガスレーザ発振装置の
構成を示す断面図、第2図はアパーチャ断面積とレーザ
管断面積の比に対する出力特性図である。 1・・・・・・出力鏡、2・・・・・・リアミラー、3
・・・・・・レーザ管、4・・・・・・放電用電極、6
・・・・・・アパーチャ、6・・・・・・ブロワ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一般に出力鏡を有し他端にリアミラーを有するレーザ管
    と、このレーザ管内を一端側から他端側へレーザ媒質ガ
    スを流動させるブロワと、前記レーザ管内に設けられた
    放電用電極と、この放電用電極の上流側近傍に設けられ
    たアパーチャとを備え、前記アパーチャによって囲まれ
    る縦断面積を前記レーザ管内縦断面積の0.5〜0.8
    としたガスレーザ発振装置。
JP61230372A 1986-09-29 1986-09-29 ガスレ−ザ発振装置 Pending JPS6384180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230372A JPS6384180A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 ガスレ−ザ発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230372A JPS6384180A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 ガスレ−ザ発振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6384180A true JPS6384180A (ja) 1988-04-14

Family

ID=16906828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230372A Pending JPS6384180A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 ガスレ−ザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6384180A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0141263B2 (ja)
DE68912647D1 (de) Metalldampf-Laservorrichtung.
JPS6384180A (ja) ガスレ−ザ発振装置
US5268919A (en) Gas laser oscillating device
JPS62106681A (ja) ガスレ−ザ発振装置
JPS6076181A (ja) 高速軸流形ガスレ−ザ発振器
JPS60178681A (ja) ガスレ−ザ装置
JP3785877B2 (ja) レーザ発振装置
JPS63181387A (ja) パルスガスレ−ザ装置
JPS62174989A (ja) ガスレ−ザ発生装置
JPH08191164A (ja) 固体レーザ
JPS6029238B2 (ja) Co↓2ガスレ−ザ装置
JP2001053359A (ja) ガスレーザ発振装置
JPS6235278B2 (ja)
JP2001111139A (ja) レーザ発振装置
JPH02130973A (ja) レーザ発振装置
JPS59184575A (ja) レ−ザ発振器
JPS59159579A (ja) ホロ−カソ−ド放電形気体レ−ザ発振装置
JPS6190484A (ja) パルスレ−ザ発振器
JPS59207678A (ja) ガスレ−ザ発振器
JPS5846688A (ja) ガスレ−ザ発振器
JPS5840353B2 (ja) 縦流炭酸ガスレ−ザ発振器
JPH0240978A (ja) ガスレーザ発振装置
JPS61279185A (ja) レ−ザ発振器
JPH03123089A (ja) ガスレーザ発振装置