JPS6029036A - アナログ・ディジタル変換回路 - Google Patents

アナログ・ディジタル変換回路

Info

Publication number
JPS6029036A
JPS6029036A JP13212983A JP13212983A JPS6029036A JP S6029036 A JPS6029036 A JP S6029036A JP 13212983 A JP13212983 A JP 13212983A JP 13212983 A JP13212983 A JP 13212983A JP S6029036 A JPS6029036 A JP S6029036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converted
signal
phase
analog
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13212983A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneo Ishibachi
宗男 石鉢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP13212983A priority Critical patent/JPS6029036A/ja
Publication of JPS6029036A publication Critical patent/JPS6029036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアナログ・ディジタル変換回路に関し、高分解
能のアナログ・ディジタル変換回路を提供することを目
的としたものである。
第1図は高分解能化が計られた従来公知のアナログ・デ
ィジタル変換回路の一例のブロック図である。図におい
て、10はアナログ・ディジタル変換器(以下、単にA
/D変換器という)、20はA/D変換器10の分解能
を向上させるべく設けたノイズ発生器である。ノイズ発
生器20で発生するノイズの平均(1m+は零になるよ
うになっており、そのノイズは被変換のアナログ信号3
04こカロ算器40において重畳され、A/D変換器1
0に加えられる。この重畳信号は基準クロック50てサ
ンプリングされて多数回A/D変換器10においてA/
D変換される。平均価零のディザが加えられたA/D変
換器10の出力の平均値は、被変換のアナログ信号30
を高分解能でディジタル信号に変換されたものとして取
り出される。
このようなアナログ・ディジタル変換回路は、ディザ−
法と呼ばれてA/D変換器10の分解能を上げる手段と
して既に知られている。しかし、この方法ではノイズ源
が必要であるが、理想的なノイズを得るためにはノイズ
発生器20の構成は複雑となり、多くの部品点数を必要
とする。本発明はこのような点を改善すべくなされたも
ので、その実施例を第2図に示す。
第2図のアナログ・ディジタル変換器におで、10はA
/D変換器1.30は被変換のアナログ信号、40は基
準クロック、60は位相変調回路、61は位相変調用信
号源である。位相変調回路60は基準クロック発生器4
0とA/D変換器10の間に接続され、この位相変調回
路によりA/D変換器lOにおけるサンプリングクロッ
クが位相変調される。
クロック40をA/D変換器10と被変換のアナログ信
号30とに与えることにより、A/D変換器10のサン
プリング周波数と被変換のアナログ信号の周波数との間
に同期がとられる。ここで例えば、被変換のアナログ信
号30の微分利得、微分位相を測定するような場合、ア
ナログ信号30の周波数の4倍のサンプリング周波数で
測定すると振幅と位相の計算が簡単になる。これを表わ
したのが第3図である。第3図において、Sは被変換の
信号30である正弦波信号tt1.t2・・・・・・は
基QQクロック40の発生時刻で、この時刻で被変換信
号30がサンプリングされる。このサンプリング周波数
は図示の如く被変換信号30の周波数の4倍に選ばれて
いる。Dl、D2・・・・・・・・・はtl、t2でサ
ンプリングされた被変換信号30の振幅、小は位相であ
る。振幅DI 、D2・・・・・・は下式で表わされる
])l=Asin 1)2=Asin(小+f/ 2 ) = Acos!
D3=Amn (II+1+w) =−Asini[)
4−Asin(小+3w/2)=−AωS小D1〜D4
の平均値振幅Aは下式(1)で表わされ、又位相小は下
式(2)で表わされる。
#=tan−’(T)1−03)/(D2 D4)・・
・(2)このように、被変換信号30の微分利得、微分
位相を測定するような場合、信号30の周波数の4倍の
サンプリング周波数で測定すると、振幅Aと位相6の計
算が(1) 、 (2)式で示される如く簡単になる。
しかし、このままではA/D変換器10においてA/′
D変換したデータは4個おきに同じ位相でサンプルして
いるだけで、多数個のデータを平均しても分解能の向上
にはならない。
そこで、本発明においては位相変調回路60を設け、A
/D変換器10のサンプリング信号である基準クロック
40に位相変調をかけたものである。12+1ち、位相
変調回路60は例えばコンパレータで+16成されたも
のであるが、そのコンパレートレベルを位相変調用信号
61によって変えることにより基準クロック40は位相
変調され、サンプリング時刻t1.t2・・・・・・は
第3図において両矢印で示す如く変えられる。このよう
に、位相変調されたクロックで被変換のアナログ信号を
サンプリングしてA/D変換するようににしているので
、多数回サンプリングしてA/D変換したA/D変換器
IOの出力の平均値は、被変換のアナログ信号30を高
分解能でディジタル信号に変換されたものとしてこのA
/D変換器10より取り出される。
このように本発明においては位相変調された被変換信号
30の4倍のサンプリング周波数で被変換信号30をサ
ンプリングしてA/D変換するように4I↓成したので
、振幅1位相の計算が簡単になるばかりでなく、位相に
平均値零のディザをかけたものと等価となり、変換され
たデータは分解能が向上されている。位相変調回路60
としてはm1記したようにコンパレータ等、第1図で説
明したノイズ発生器40よりはるかに簡単な構成でこれ
を実現することができる。
実験の一例によると、位相変調をかけない場合に比し、
本発明においては分解能を4倍向上させることができた
。なお、上述では被変換のアナログ信号の4倍のサンプ
リング周波数で被変換信号をサンプリングした場合につ
いて説明したが、特にサンプリング周波数は4倍に限る
ものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアナログ・ディジタル変換回路の接続図
、第2図は本発明に係るアナログ・ディジタル変換回路
の一実施例を示す接続図、第3図は本発明回路の動作を
説明するための図である。 10・・・A/I)変換器、30・・・被変換のアナロ
グ信号、40・・・基準クロック、60・・・位相変調
回路、61・・・位相変調用信号源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被変換のアナログ43号をサンプリングしてディジタル
    信号に変換する変換回路において、サンプリング周波数
    に位相変調をかけるように構成したことを特徴とするア
    ナログ・ディジタル変換回路・
JP13212983A 1983-07-20 1983-07-20 アナログ・ディジタル変換回路 Pending JPS6029036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13212983A JPS6029036A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 アナログ・ディジタル変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13212983A JPS6029036A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 アナログ・ディジタル変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6029036A true JPS6029036A (ja) 1985-02-14

Family

ID=15074067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13212983A Pending JPS6029036A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 アナログ・ディジタル変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102587388B1 (ko) * 2023-04-21 2023-10-13 에이치앤파워(주) 수소 추출 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102587388B1 (ko) * 2023-04-21 2023-10-13 에이치앤파워(주) 수소 추출 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02292911A (ja) パルス発生器
JPS6029036A (ja) アナログ・ディジタル変換回路
JPH05335962A (ja) 復調装置の位相調整回路
US5047705A (en) Digital amplitude modulation apparatus
JP3102024B2 (ja) D/a変換方法
JPH06291658A (ja) A/d変換器
JPS63185105A (ja) 高周波任意信号発生回路
KR890003047B1 (ko) 모사전송기의 신호 변조장치 및 방법
KR20230069446A (ko) 슈퍼 레졸루션을 이용한 샘플링 방법
JPH066216A (ja) ビット長拡張装置
JP2812248B2 (ja) ディジタル式サブキャリア再生回路
JP2000183741A (ja) Ad変換回路
JP2644682B2 (ja) 相関処理回路
JPH08149170A (ja) 変調装置
JP3286822B2 (ja) N逓倍回路
JP2002217728A (ja) A/d変換回路
JP3129190B2 (ja) ディジタル変調回路
JPS60130219A (ja) デイジタルアナログ変換器
JPH0628772A (ja) 発振器及び変調器
JP2568056Y2 (ja) テレビジョン信号の自動利得制御装置
JPH0710477Y2 (ja) 入力信号発生回路
JPH04160821A (ja) パルス幅変調装置
JPH06209296A (ja) 音声デジタルサンプリングレート変換システム
JPH02165729A (ja) D/a変換器
JPS6211554B2 (ja)