JPS6028443B2 - オフセツトアンテナ装置 - Google Patents

オフセツトアンテナ装置

Info

Publication number
JPS6028443B2
JPS6028443B2 JP11052678A JP11052678A JPS6028443B2 JP S6028443 B2 JPS6028443 B2 JP S6028443B2 JP 11052678 A JP11052678 A JP 11052678A JP 11052678 A JP11052678 A JP 11052678A JP S6028443 B2 JPS6028443 B2 JP S6028443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
sub
antenna device
point
offset antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11052678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5537079A (en
Inventor
忠 高野
英一 小川
孝至 片木
克比古 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11052678A priority Critical patent/JPS6028443B2/ja
Publication of JPS5537079A publication Critical patent/JPS5537079A/ja
Publication of JPS6028443B2 publication Critical patent/JPS6028443B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/02Details
    • H01Q19/021Means for reducing undesirable effects
    • H01Q19/026Means for reducing undesirable effects for reducing the primary feed spill-over

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は主反射鏡、副反射鏡および一次放射器系から
構成され、副反射鏡が主反射鏡から放射される電波の通
路外にあるオフセット形式のアンテナ装置に関するもの
である。
従釆のこの種のアンテナ装置は例えば第1図に示すよう
に構成さてたし、た。
第1図において1は一次放射器、2は回転双曲面の一部
である副反射鏡、3は回転放物面鏡の一部であるる主反
射鏡で、一次放射器1の位相中心Fより出た電波で、副
反射鏡2の端p,又はp2に向うものは、副反射鏡2で
反射されて主反射鏡3の端R,又はR2に至り、再び反
射されて外部に放射される。この場合アンテナ装置に能
率を一定水準に保つためには、主反射鏡3の端における
電力レベルを或る程度以上低くすることはできないので
必然的に副反射鏡2の端における電界強度も高くなり、
副反射鏡2のエッジによる回折波が広角放射パターンを
劣下させるという欠点があった。この発明はこのような
欠点を除去するために、副反射鏡のまわりに拡大鏡面部
を設け、その形状をアンテナ特性に影響の少ないように
定めたもので、その目的は広角放射パターンに影響する
副反射鏡のエッジレベルを下げ、優れた広角放射パター
ンをもつアンテナ装置を実現することにある。第2図は
この発明の実施例であって、1は一次放射器、2は回転
双曲面の一部である副反射鏡、3は回転放物面の一部で
ある主反射鏡、4は副反射鏡のまわりに設けた拡大鏡面
部である。拡大鏡面部4は、副反射鏡2の周囲曲線であ
る楕円上の各点pより特定の方向に伸びる直線1によっ
て構成されている。すなわち副反射鏡の周囲曲線を準曲
線とし、1を母線とする線織面となっている。第3図は
副反射鏡2の拡大鏡面部4を構成する母線の方向の具体
的な決定法を示したものでaは定点o,より副反射鏡2
の周囲曲線上の点pに向う直線の延長を1としたもので
ある。また第3図bは定点o,より副反射鏡2の周囲曲
線上の各点pに向う直線と、ある一定方向に平行な直線
を含む面内にあり、その一定方向に対して定まった角Q
となるように1を定めたものである。また第3図cは副
反射鏡2の周囲曲線上の各点pにおいて、その点におけ
る周囲曲線の接線に垂直で、一定方向に平行な直線に対
して定まった角度Qを成すように1を定めたものである
。このような構造になっているので、第2図において一
次放射器1の位相中心Fより出た電波で、拡大鏡面部4
上の点p2,p3またはp,,p4に当った電波は反射
されて主反射鏡3上の点Q2,Q3またはQ,,Q4に
当り、外部に放射される。
したがって第3図のaにおいては定点o,の位置、bに
おいてはo,の位置およびQの値をcにおいてはQの値
を適当に定めることによって第2図のQ2,Q3,Q,
,Qの位置を変えることができ、また外部に放射される
方向をアンテナ性能に関係のない方向にすることができ
る。またp3,p4の電界レベルはp2,p,の電界レ
ベルより低いので、広角放射パターンに影響する回折波
のレベルが低くなり、優れた広角放射パターンをもつア
ンテナ装置を実現することができる。また拡大鏡面部を
線織面とすることによって容易に曲面の形状が決定でき
、例えば数値制御工作機械などで切削を行なう場合その
コントロールテープの作成が経済的にできるという効果
がある。なお以上は副反射鏡が回転双曲面の一部、主反
射鏡が回転放物面の一部である通常のカセグレンアンテ
ナの場合について説明したが、この発明はこれに限らず
副反射鏡が回転楕円面の一部であるグレゴリアンテナに
ついて使用できる。
また鏡面修整を一部または全部の鏡面に適用したアンテ
ナについても使用できる。さらに以上の説明は一次放射
器として位相中心をもつホーンの場合について行なった
が、多くの鏡面を有し、必ずしも位相中心をもたない一
次放射器系を用いたアンテナについても同様に使用でき
る。以上のようにこの発明によれば、副反射鏡の周辺に
線織面である拡大鏡面部を設けることによって、広角放
射パターンに影響する回折波のレベルを下げ、優れた広
角放射パターンをもつアンテナ装置を実現することがで
きる。
また拡大鏡面部で反射される電波を、拡大鏡面部の構造
を適当に定めることによって、アンテナ性能に影響の少
ない方向へ向けることができ、衛星通信地球局用アンテ
ナ、地上中継回線用アンテナ等に用いて有効なものであ
る。また拡大鏡面部を線織面にすることによって工作が
容易になるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従釆のアンテナ装置に概略構成図、第2図はこ
の発明の一実施例の概略構成図、第3図は副反射鏡の拡
大鏡面部の具体的構成法を示す。 図中、1は一次放射器、2は副反射鏡、3は主反射鏡、
4は拡大鏡面部を示す。なお、図中同一あるいは相当部
分には同一符号を付して示してある。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主反射鏡、副反射鏡および一次放射器系から構成さ
    れ、上記副反射鏡が上記主反射鏡から放射される電波の
    通路外にあるオフセツト形式のアンテナにおいて、上記
    副反射鏡の周囲曲線上の各点から、その点の位置によつ
    て定まる方向に伸びる直後の集合で構成される曲面を上
    記副反射鏡の周囲に取りつけたことを特徴するオフセツ
    トアンテナ装置。 2 副反射鏡周辺部の曲面を構成する直線の方向が、定
    点より上記副反射鏡周囲曲線上の各点に向う方向と一致
    するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のオフセツトアンテナ装置。 3 副反射鏡周辺部の曲面を構成する直線の方向が、定
    点より上記副反射鏡周囲曲線上の各点に向う直線と、あ
    る一定方向に平行な直線を含む面内において、前記一定
    方向に対して定まつた角度を成すようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のオフセツトアンテナ
    装置。 4 副反射鏡周辺部の曲面を構成する直線の方向が、上
    記副反射鏡周囲曲線上の各点における周囲曲線の接線に
    垂直で、かつ一定方向に平行な直線に対して一定の角度
    を成すようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のオフセツトアンテナ装置。
JP11052678A 1978-09-08 1978-09-08 オフセツトアンテナ装置 Expired JPS6028443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052678A JPS6028443B2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 オフセツトアンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052678A JPS6028443B2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 オフセツトアンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5537079A JPS5537079A (en) 1980-03-14
JPS6028443B2 true JPS6028443B2 (ja) 1985-07-04

Family

ID=14538032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11052678A Expired JPS6028443B2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 オフセツトアンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028443B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420055U (ja) * 1987-07-24 1989-01-31
JPH03127465U (ja) * 1990-04-05 1991-12-20

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298805A (ja) * 1985-10-24 1987-05-08 Nec Corp 複反射鏡アンテナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420055U (ja) * 1987-07-24 1989-01-31
JPH03127465U (ja) * 1990-04-05 1991-12-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5537079A (en) 1980-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459475A (en) Wide scanning spherical antenna
EP0588322B1 (en) Equalized offset fed shaped reflector antenna system and technique for equalizing same
JPS6028443B2 (ja) オフセツトアンテナ装置
JPS6013322B2 (ja) マルチビ−ム空中線
US5075692A (en) Antenna system
JPS5892106A (ja) マルチビ−ムアンテナ
JPS6324705A (ja) 複反射鏡アンテナ
JPS6150528B2 (ja)
US2965899A (en) Directional radio antennae
JPS6138261Y2 (ja)
JP2710416B2 (ja) 楕円開口複反射鏡アンテナ
JP2539104B2 (ja) アンテナ装置
JP4080137B2 (ja) 多周波数帯共用アンテナ
JP3034262B2 (ja) 開口面アンテナ装置
JPS6129569B2 (ja)
JPS6056003B2 (ja) 複反射鏡アンテナ装置
JPS5884506A (ja) 成形ビ−ムアンテナ
JPS6347061Y2 (ja)
JPS60264106A (ja) 成形反射鏡空中線
JPS6056004B2 (ja) 複反射鏡アンテナ装置
US3927407A (en) Reflector antenna with focusing spherical lens
JPH0131721B2 (ja)
JPS58213505A (ja) アンテナ装置
JP2712922B2 (ja) 複反射鏡アンテナ
JPS5936443B2 (ja) 折り曲げホ−ンリフレクタアンテナ装置