JPS6129569B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129569B2
JPS6129569B2 JP12819279A JP12819279A JPS6129569B2 JP S6129569 B2 JPS6129569 B2 JP S6129569B2 JP 12819279 A JP12819279 A JP 12819279A JP 12819279 A JP12819279 A JP 12819279A JP S6129569 B2 JPS6129569 B2 JP S6129569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
primary radiator
central axis
reference direction
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12819279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5651107A (en
Inventor
Tadashi Takano
Takashi Kataki
Shuji Urasaki
Shigeru Makino
Mizuho Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12819279A priority Critical patent/JPS5651107A/ja
Publication of JPS5651107A publication Critical patent/JPS5651107A/ja
Publication of JPS6129569B2 publication Critical patent/JPS6129569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/18Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces having two or more spaced reflecting surfaces
    • H01Q19/19Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces having two or more spaced reflecting surfaces comprising one main concave reflecting surface associated with an auxiliary reflecting surface
    • H01Q19/191Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces having two or more spaced reflecting surfaces comprising one main concave reflecting surface associated with an auxiliary reflecting surface wherein the primary active element uses one or more deflecting surfaces, e.g. beam waveguide feeds

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、マイクロ波帯以上の高い周波数で
用いられる、中心軸を持つ一次放射器と、2枚の
副反射鏡及び、主反射鏡によつて構成される、交
差偏波のきわめて少ない開口面アンテナの改良に
関するものである。 従来、この種の装置としては、例えば第1図に
示すように、円錐ホーン1と主反射鏡2および1
枚の副反射鏡3によつて構成される形式のアンテ
ナがあつた。このようなアンテナにおいて、1は
位相中心をF0,1の中心軸に沿つて放射される
光線が3に当る点をM1,2に当る点をMとし、
2で反射された光線上に点Wをとり、F0,M1
M,Wが同一平面上にある構成において、幾何光
学的に交差偏波成分が発生しない形状にした場
合、アンテナのビームの放射方向MWを基準方向
とした時、ホーンの中心軸と、上記基準方向の成
す角O0を任意の値にとることができなかつた。
このため、アンテナ装置を、例えば、地上中継回
線に用いる場合のように、そのビームの方向を水
平にした場合、1の中心軸に沿つて設置される導
波管が地面と垂直となるような形状にすることが
できない欠点があつた。 この発明は、上記の欠点を除去するため、アン
テナを、中心軸を持つ一次放射器と、主反射鏡及
び2枚の副反射鏡で構成することによつて、幾何
光学的な交差偏波消去条件を満足し、かつ、ホー
ンの中心軸とアンテナのビームの放射方向のなす
角O0を任意にできるようにしたもので、以下、
図面に従つて説明する。 第2図は、この発明の一実施例を示すもので、
図において1は一次放射器となる円錐ホーン、2
は主反射鏡、3は副反射鏡#1、4は副反射鏡
#2であり、3及び4は回転双曲面又は回転楕円
面、2は回転放物面からなり、3の一方の焦点は
1の位相中心F0、他方の焦点は4の一方の焦点
と共通の点F1で、4のもう一方の焦点は2の焦
点と共通の点F2である。幾何光学的に考えた場
合、1の中心軸に沿つて放射される光線が、それ
ぞれの反射鏡に当たる点を順にM1,M2,Mと
し、2で反射された光線上に点Wをとる時、
F0,M1,M2,M,Wが同一平面内にあり、アン
テナのビームの放射方向MWを基準方向とし、ホ
ーンの中心軸方向F0M1が基準方向に対して成す
角が180゜未満になるように角度の正方向を定め
る時、F0M1が基準方向と成す角をO0,M1M2が基
準方向と成す角をα,M2Mが基準方向と成す角
をβとする。また、F0からM1までの距離をL0
M1M2方向を正としたM1からF1までの距離をと
する。 このとき、アンテナ装置が、幾何光学的に交差
偏波成分を発生しないためには、3及び4の離心
率l1,l2は次の条件を満足しなければならない。 ここで、γは、 tan(γ−α/2)=L/+Ltan(θ−α/2
)(3) で定義される角度である。また、反射鏡の形状を
表わすパラメータPiを、Pi=1は回転双曲面を、
Pi=−1は回転楕円面を示すものと定義する。こ
こで、添字iは1の時反射鏡3を、2の時反射鏡
4を表わす。この時、式(1)及び(2)より、 P1=−sign() (4) P2=signαβ(β−α)(X0−/L)(O0−α) (5) となる。 地上中継回線に用いる場合などの実用的な形で
ある。O0が90゜で、βは90゜近くで、|α|は
90゜より小さく、かつβ>αの場合、式(4)及び(5)
は次のように簡単になる。 P1=−sign() (7) P2=sign α(X0−/L) (8) この条件を満足する反射鏡の形状の一覧表を表1
に示す。さらに、第3図にそれらの構成を示す。
【表】 式(8)より明らかなように、αが0゜の場合、幾
何光学的に交差偏波を消去するアンテナは存在し
ない。 表1に対応した本発明によつて実現できるアン
テナ装置を第3図に示す。図においてd,fは表
1に示した4つのケースのうちの左端のケース
a,cは左から2列目のケース、eは左から3列
目のケース、bは右端のケースに対応した実施列
である。 なお、以上は、一次放射器として円錐ホーンを
用いる場合について説明したが、この発明はこれ
に限らず、一次放射器としては、中心軸をもつど
んなホーンを取り付けて使用してもよい。また、
以上は、ホーンの中心軸のアンテナのビームの放
射方向との成す角O0が90゜の場合について説明
したが、この発明はこれに限らず、O0が任意の
場合にも使用してもよい。また、以上は、2枚の
副反射鏡及び主反射鏡が回転二次曲面である場合
について説明したが、この発明はこれに限らず、
反射鏡が鏡面修正されたアンテナ装置等などにも
使用してもよい。 なお、以上、アンテナ装置を地上中継回線に用
いる場合について説明したが、この発明はこれに
限らず、衛生通信用地球局アンテナ、衛生搭載用
アンテナ等に使用してもよい。 以上のように、この発明によれば、副反射鏡を
2枚用いた構成にすることにより、交差偏波を幾
何学的に消去できるアンテナ装置においてホーン
に接続する導波管を任意の方向に向けることがで
き、実用的なアンテナ装置を構成できる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のこの種装置の一実施例の側面
図、第2図,第3図はこの発明装置の一実施例の
側面図である。図中、1は円錐ホーン、2は主反
射鏡、3,4は副反射鏡である。なお、図中、同
一あるいは相当部分には、同一符号を付して示し
てある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中心軸をもつ一次放射器と、2枚の副反射鏡
    および主反射鏡によつて構成される非対称な鏡面
    系からなるアンテナ装置において、一次放射器の
    位相中心をF0、幾何光学的に考えたとき、一次
    放射器の中心軸に沿つて放射される光線が、2枚
    の副反射鏡R1,R2に当る点を順にM1,M2,主反
    射鏡Rに当る点をMとし、Rで反射された光線上
    に点Wをとる時、F0,M1,M2,M,Wが同一面
    (基準面)内にあり、アンテナのビームの放射方
    向MWを基準方向とし、一次放射器の中心軸方向
    F0M1が基準方向に対して成す角が180゜未満にな
    るように角度の正方向を定めるとき、M2Mが基
    準方向と成す角が0゜と180゜の間にあるアンテ
    ナにおいて、M1M2が基準方向と成す角が0゜と
    −90゜の間にあり、上記基準面で、一次放射器の
    中心軸に沿わない光線の光路がR1からR2に至る
    間にM1M2と、または、R2からRに至る間にM2M
    といずれか一方で交差することを特徴とするアン
    テナ装置。 2 中心軸をもつ一次放射器と、2枚の副反射鏡
    および主反射鏡によつて構成される非対称な鏡面
    系からなるアンテナ装置において、一次放射器の
    位相中心をF0、幾何光学的に考えたとき、一次
    放射器の中心軸に沿つて放射される光線が、2枚
    の副反射鏡R1,R2に当る点を順にM1,M2、主反
    射鏡Rに当る点をMとし、Rで反射された光線上
    に点Wをとる時、F0,M1,M2,M,Wが同一面
    (基準面)内にあり、アンテナのビームの放射方
    向MWを基準方向とし、一次放射器の中心軸方向
    F0M1が基準方向に対して成す角が180゜未満にな
    るように角度の正方向を定めるとき、M2Mが基
    準方向と成す角が0゜と180゜の間にあるアンテ
    ナにおいて、M1M2が基準方向と成す角が0゜と
    90゜の間にあり、上記基準面で、一次放射器の中
    心軸に沿わない光線の光路がR1からR2に至る間
    にM1M2と、およびR2からRに至る間にM2Mとい
    ずれも交差しないことを特徴とするアンテナ装
    置。 3 中心軸をもつ一次放射器と、2枚の副反射鏡
    および主反射鏡によつて構成される非対称な鏡面
    系からなるアンテナ装置において、一次放射器の
    位相中心をF0、幾何光学的に考えたとき、一次
    放射器の中心軸に沿つて放射される光線が、2枚
    の副反射鏡R1,R2に当る点を順にM1,M2、主反
    射鏡Rに当る点をMとし、Rで反射された光線上
    に点Wをとる時、F0,M1,M2,M,Wが同一面
    (基準面)内にあり、アンテナのビームの放射方
    向MWを基準方向とし、一次放射器の中心軸方向
    F0M1が基準方向に対して成す角が180゜未満にな
    るように角度の正方向を定めるとき、M2Mが基
    準方向と成す角が0゜と180゜の間にあるアンテ
    ナにおいて、M1M2が基準方向と成す角が0゜と
    90゜の間にあり、上記基準面で、一次放射器の中
    心軸に沿わない光線の光路がR1からR2に至る間
    にM1M2と、および、R2からRに至る間にM2Mと
    両方で交差することを特徴とするアンテナ装置。
JP12819279A 1979-10-04 1979-10-04 Antenna device Granted JPS5651107A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12819279A JPS5651107A (en) 1979-10-04 1979-10-04 Antenna device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12819279A JPS5651107A (en) 1979-10-04 1979-10-04 Antenna device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5651107A JPS5651107A (en) 1981-05-08
JPS6129569B2 true JPS6129569B2 (ja) 1986-07-08

Family

ID=14978720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12819279A Granted JPS5651107A (en) 1979-10-04 1979-10-04 Antenna device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5651107A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61169004A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5651107A (en) 1981-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4144535A (en) Method and apparatus for substantially reducing cross polarized radiation in offset reflector antennas
US4166276A (en) Offset antenna having improved symmetry in the radiation pattern
US4491848A (en) Substantially frequency-independent aberration correcting antenna arrangement
JPS6129569B2 (ja)
JPS5892106A (ja) マルチビ−ムアンテナ
JPS6129570B2 (ja)
JPH0720012B2 (ja) アンテナ装置
JPS6128247B2 (ja)
JP2710416B2 (ja) 楕円開口複反射鏡アンテナ
JPS6019303A (ja) アンテナ
JPH053762B2 (ja)
JP3034262B2 (ja) 開口面アンテナ装置
JPH0352246B2 (ja)
JP2643560B2 (ja) マルチビームアンテナ
JPS60264106A (ja) 成形反射鏡空中線
JP2822768B2 (ja) アンテナ装置
JP2712922B2 (ja) 複反射鏡アンテナ
JPH0352244B2 (ja)
JPS63109603A (ja) マルチビ−ムアンテナ
Chu et al. An experimental broadband imaging feed
JPS605619Y2 (ja) オフセツト型開口面アンテナ
JPS6028443B2 (ja) オフセツトアンテナ装置
JPH0365042B2 (ja)
JPH045287B2 (ja)
JP2001156539A (ja) アンテナ装置